近鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルコート勝川駅前ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. 松新町
  6. ローレルコート勝川駅前ってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-30 05:31:27
 削除依頼 投稿する

ローレルコート勝川駅前はどうですか。
駅に近くて、便利な立地で良さそうですね。将来性や資産性も気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/kachigawaekimae/

所在地:愛知県春日井市松新町五丁目8番7号
交通:JR中央本線「勝川」駅 徒歩1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上11階建

事業主・売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 鍜治田工務店 名古屋支店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 名古屋支店
分譲戸数:58戸
間取:2LDK・3LDK・4LDK
住居専有面積:61.86㎡?84.64㎡(トランクルーム面積含む)
竣工時期 2018年8月下旬(予定)
入居時期 2018年9月下旬(予定)

【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.31 管理担当】

[スレ作成日時]2017-07-13 14:46:25

現在の物件
ローレルコート勝川駅前
ローレルコート勝川駅前
 
所在地:愛知県春日井市松新町五丁目8番7号(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩1分
総戸数: 58戸

ローレルコート勝川駅前ってどう?

101: マンション掲示板さん 
[2018-02-07 07:47:44]
>>100 マンション検討中さん
そんなあなたは本物件購入されました?
102: マンション検討中さん 
[2018-02-07 08:25:49]
これだから他県から名古屋は嫌われるんだよな。
名古屋ブランド?の押し売りは結構。大して重要でないから特に関東、関西から来る人間は名古屋ブランドに重きに置かない。てか避ける。
103: 匿名さん 
[2018-02-07 08:46:55]
>>102 マンション検討中さん
これだから他県から名古屋は嫌われるんだよな。←この部分の意味がよく分からないので出来るのでしたら詳しく教えていただけないでしょうか?
このコメントはローレルに対してなのか(もしローレルなら名古屋ではない)それとも他の人に対するコメントなのか?
104: 匿名さん 
[2018-02-07 10:50:21]
しかし高いね。70平米(トランクルーム除けば実質60平米台)で4000万オーバー。勝川っていつからこんなに高くなったんだろう。
105: 匿名さん 
[2018-02-07 11:52:23]
喧嘩はやめてね。
考えは人それぞれだから参考に程度に捉えておけばいいと思いますよ。
106: 通りがかりさん 
[2018-02-07 12:05:33]
高いよねー。損する可能性高いよ
107: 匿名さん 
[2018-02-07 12:16:16]
いつも思うのは高い高い、こんなとこ損するって言って買わない人に限って後々後悔する気がして仕方ない。
そもそもまずそんなこと言っているのは買えない強がりにしか聞こえない
まぁ自分も含めてですが
108: 匿名さん 
[2018-02-07 12:21:17]
ぶっちゃけここを購入する人は金に余裕がある人とかであって、そんなに損得を気にする人ではなさそうな気がするのですが・・・
どうなんでしょう?
109: 匿名さん 
[2018-02-07 12:46:32]
この値段だと、駅近くの戸建て買った方がよいかと。勝川はブランド化してるのかな?
110: 匿名さん 
[2018-02-07 12:56:54]
104ですが、別に損得とか後悔は関係なく、単純に高いなって感想です。

職場が近いのもあって勝川の定点観測みたいに興味本位でマンション見てるのですが、数年前のパークホームズが平米単価で40万前後でしたし、その前のロフティは30万中盤だったのと比べると、ここは概要に出てる金額の平米単価が60万前後なので驚きでした。
111: 匿名さん 
[2018-02-07 14:10:34]
>>109 匿名さん
う~ん、ただそうなると間違いなく駅は名古屋を基点にすると勝川から遠くなりますよね(駅近だと)
逆に勝川でってなると駅から15~20分くらい離れた所になるし
自分も勝川駅近くの土地を探してたことがありますが駅近(5分圏内)は到底買える金額ではありませんでした。
そう考えるとローレルは丁度良いのではないかと考えてます。
112: 匿名さん 
[2018-02-07 14:21:02]
>>109 匿名さん
勝川はブランド化進んでると思いますよ。
同じマンションだとしても、春日井と勝川の間に見えない壁みたいな物は間違いなくあるとは思いますね。現に一部の勝川住民は春日井って呼ばれるの嫌がってましたし。
>>110匿名さん
そこは仕方ないとこでしょう。現に株価や日経平均も数年前とは比べようがないくらい上がってますし。(ただ、自分みたいな一般人には何の恩恵も感じられないのが悲しい)大工さんもいないし、東京オリンピックに回されてしまうし、材料費は高騰してるし等々
これで数年前と金額が変わらなかったら逆にビックリしますよね
113: 通りがかりさん 
[2018-02-07 19:28:04]
戸建の方がいいなら戸建を買えばいい。
高いと思うなら買わなければいい。

ただそれだけ。


「戸建>マンション」と思っている人ばかりではないということ。元号も変わるというのに昭和頭ではモノの価値は測れませんよ。
今後、日本の人口減少したらどうなるのか、よく考えましょう。


高い高いという方。
買わなきゃいい。
今、マンション相場は明らかに高すぎますから。
ただし、この物件が高いのではなく(若干高いが・・)、相場が高いことは理解しておいて下さい。

居住用資産なんてものは金を生むモノではなく、贅沢品。家を買うとはそういうことです。
高いと感じるなら買わない。それだけ。

安い物件が出てくるのを待っていればいい。
ただし、今賃貸の人はその待ってる時間も投資額の一部だという認識は持って下さい。

それとマンション買ってもまた買い換える予定の人。相場が安いときに買って高いときに売ろうなんてこと考えないように。買い換えるマンションは高いですから。


さぁ今後の相場はどうなるか。

オリンピックの一年前に相場崩れる?
名古屋は2027年まで相場は保たれる?
これからもずっと低金利?

何が真で何が偽か。

損する損すると言ってる人がいますが、損したくなかったら自身の頭をしっかり使って考えましょう。答えはネット上には落ちていませんよ。


あまりにレベルの低い書き込みばかりだったので思わず書いてしまいました。
通りすがりなので返信はしない予定なので悪しからず。
114: 匿名さん 
[2018-02-07 20:29:06]
レベルがとかの前に、長文を載せる人ってどういう感性なのでしょうか…(目立ちたがり?お節介?)
アンチでは無さそうですが、これらの方が切に契約者じゃないことを祈ります。
115: 匿名さん 
[2018-02-07 20:58:33]
>>114匿名さん
確かに113のレベルが低いってのは書くべきではないと思います(掲示板は色々な人がいるので色々な意見が出ます。それを理解した上で見るべきだと思います)
ただ、あなたが書いている「長文を載せる人ってどういう感性なのでしょうか…(目立ちたがり?お節介?)」ってのも書くべきではないと思います。
長文で内容がしっかりしているのであれば参考に十分なりますので。
あと、「これらの方が切に契約者じゃないことを祈ります。」とありますが、あなたはこのマンションの購入者なんですか?
116: 匿名さん 
[2018-02-07 22:16:15]
まあまあ、通りがかりさんもなにがそんなに癇に障って感情的になってるのかもわからないですが、落ち着いて。

検討スレなんだし、購入者もそうでない人も、ポジもネガもあっていいじゃないですか。あなたは購入者なのかとかそういうけしかけるようなのもやめましょうよ。

みなさん最後の一言だけを書くのをやめればそれだけでもうちょっと落ち着いたスレになりますよ。
117: マンション検討中さん 
[2018-02-08 07:27:42]
>>101 マンション掲示板さん

真剣に、また慎重に…検討中です
118: マンコミュファンさん 
[2018-02-12 07:03:44]
勝川駅 北側のネクシティパレッタ 1F に ナフコ不二屋 が入り オープンしてました。 マックスバリューと品揃えの違いはわかってませんが…どちらかに行って何か品切れあったら助かります。ますます便利になっていきますね!
119: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-12 12:18:41]
勝川近辺で住居探してます

ホームでローレルの反対を見てふと思ったのですが…登り降りのホーム間に拡張余地で車線を取ってあるようにも見えます

城北線が乗り入れてくるとかそういう話しがあるのでしょうか?

駅の将来性という意味で気になりました
120: 匿名さん 
[2018-02-12 19:51:14]
城北線の勝川駅乗り入れはもともと考えられていて、春日井市も希望はしてますが、城北線の親会社でもあるJRはまったく興味なしで、可能性はほぼないらしいですよ。赤字路線をお金をかけてつなげてもJRには何のメリットもないですからね。枇杷島から名駅乗り入れしたとしても、普通に中央線で行けばいいだけですし、味美や小田井も乗継できるわけでもないですしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる