近鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルコート勝川駅前ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. 松新町
  6. ローレルコート勝川駅前ってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-30 05:31:27
 削除依頼 投稿する

ローレルコート勝川駅前はどうですか。
駅に近くて、便利な立地で良さそうですね。将来性や資産性も気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/kachigawaekimae/

所在地:愛知県春日井市松新町五丁目8番7号
交通:JR中央本線「勝川」駅 徒歩1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上11階建

事業主・売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 鍜治田工務店 名古屋支店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 名古屋支店
分譲戸数:58戸
間取:2LDK・3LDK・4LDK
住居専有面積:61.86㎡?84.64㎡(トランクルーム面積含む)
竣工時期 2018年8月下旬(予定)
入居時期 2018年9月下旬(予定)

【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.31 管理担当】

[スレ作成日時]2017-07-13 14:46:25

現在の物件
ローレルコート勝川駅前
ローレルコート勝川駅前
 
所在地:愛知県春日井市松新町五丁目8番7号(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩1分
総戸数: 58戸

ローレルコート勝川駅前ってどう?

141: 検討中 
[2018-02-21 17:44:56]
>>140 匿名さん

いちいち調べてないんで詳しくわからんが、タワマン+免震=長周期対策必要って常識やろ?

免震タワマン→高さ60m以上=なるべく軽量化…免震階より上は軽くしたいやろうから、下がRC、上はS+CFTとか梁のみSのハイブリッド工法で乾式間仕切ならあるのかなと?思ってね。音.振動への配慮から中低層マンションでのRC神話は健在やけどプラウドでは中層RCでも乾式採用してるの見たわ。

まぁ土地のない場所ならまだしも…春日井駅で免震タワマンでHRC+ダンパーみたいな仕様のマンションにニーズがあるのか

思いつきの独り言ですわ
疑問なら調べてみてくだされ


142: 通りすがり 
[2018-02-22 06:29:27]
この物件を施工している鍜治田工務店さん 調べたら関西主体のマンションが得意なゼネコンのようです。よく知らなかったので 調べたら中部圏へは2005年に進出してきたとありました。関西つながりで近鉄不動産の物件を多くやっているのでしょうか?

最近 泉のあたりでも看板あがってるのみました。
143: 匿名さん 
[2018-02-22 07:28:30]
>>141 検討中さん
すまん。
鉄骨造のタワマンってどこ?
というシンプルな疑問。
144: 通りがかりさん 
[2018-02-22 08:31:41]
どこの駅前MS、駅上タワーも
正直価格は高いけども売れてるようですね?
一宮や岐阜辺りでも、完成前に完売するような状況らしく...
知立も順調の様子。
勝川駅もスーパーがあったり、駅前整備が進んでいて綺麗なので良さそうです。今後きっともっと良くなるでしょうね。

参考までに...
私も某駅前の新築MSを購入、最近転居した者ですが
価格はやはり500万から1000万位強気に高く感じました。でも、立地等諸々気に入っってしまったので頑張ってみました。
今までも各駅停車駅徒歩圏内で、生活には充分便利な戸建住みでしたが、
主要駅前になり、便利感相当アップで満足です。
駅は高架駅で防音壁があり、電車の音はほぼ聞こえません。今のところ煩いのは近くの救急病院に行く救急車のサイレンと選挙時の駅前演説位です。
間取り3LDKと4LDKのMSですが、
入居者はファミリーより落ち着いた共働き夫婦やシニア層が多いです。
車は機械式駐車場で不便ですが、乗る必要自体減りました。
145: 通りがかりさん 
[2018-02-22 16:14:01]
>>144さん
駅前のマンション人気ですよね。
一宮、岐阜は東海道線で名古屋まで一本ですし、快速に乗ればかなり早いです。また、名鉄も走っているのでどちらかが止まっても大丈夫なので交通の便だけで見れば勝川より優秀かもしれませんね。(なら勝川よりそっちに行けと言われそうで怖いですが・・・)
値段はやはり駅前だとそれなりに高くなりますよね。サザンが勝川まで徒歩6分でローレルが徒歩1分、差が5分ですが同じくらいの条件で約500万円くらい金額が変わりますので駅まで1分近づくのに100万円必要って感じですね。(金額はだいたいです。)
ただそれ以上の価値はあると思います。

(入居者はファミリーより落ち着いた共働き夫婦やシニア層が多いです。)
これに関して言えばローレルも多分一緒ですよ。聞いた話ではやはりファミリー層もいなくわないけどサザンみたいに多くはないとのことです。
特に勝川はサザンが近くにあるので大体のファミリー層はそっちに行くでしょうね。ローレルに来る若いファミリー層はお金がある人か、結構頑張った方ではないでしょうか。
146: 匿名さん 
[2018-02-22 21:27:11]
>>137 通りがかりさん
免震は関係ないでしょ
147: ローレル評判気になるさん 
[2018-02-23 21:16:13]
春日井駅の免震タワマンの話は ここではこれ以上 不要じゃね?
148: 匿名さん 
[2018-02-24 14:09:16]
今日の14時頃ですが南側ロータリーにて選挙活動を行っていました。
駅前なので仕方ないことなのでしょうが、かなりの音量でした。
149: マンション検討中さん 
[2018-02-24 14:21:42]
勝川駅前に住んでる方に質問なのですが、私が今まで住んでいた所は近くに池があり下水道が整備されてなく又近くに原っぱがあったため夏などには蚊や亀虫(自分達はう◯こ虫と言っていました)が大量発生しいつも困らされていました。洗濯物取り込むときに毎回払わないといけないし・・・
そこで勝川駅前はどうなんでしょうか?蚊は発生するにしても亀虫は発生しませんでしょうか?
また、もしローレルにするとしたら蚊って何階くらいまでくるのでしょうか?ここの最大の売りはやはり駅近なのであまり上の階にしてしまったら意味が無くなってしまいそうですし・・・
やはり3階くらいが一番ベストでしょうか?
Aの6階ならまだ空いてると聞いていたので迷ってます
150: 匿名さん 
[2018-02-24 14:38:44]
蚊は4~5階くらいであればほとんど入ってこないと思いますよ。
151: 匿名さん 
[2018-02-24 15:13:34]
>>150 匿名さん

返信ありがとうございます。
4~5階ですか
3階だと厳しいですかね?
152: 匿名さん 
[2018-02-24 17:30:17]
程度問題ではありますが、3階でも気にするほど蚊はこないと思いますよ。
153: 匿名さん 
[2018-02-24 21:06:49]
この前営業に聞いた話だと、このローレルコートは1階に店舗が入るため1階の天井の高さが少し高いだったか、1階と2階の間の壁が防音を強化するために普通より分厚いだったかで(詳しくは忘れてしまいました)普通のマンションより2階から上が若干高くなっていると教えてもらいました。
なので、3階なら普通のマンションの3.5~4階部分にあたるので蚊は大丈夫じゃないでしょうか
それにしても1階に入る店舗、子育て支援限定は良いとしてなかなかハッキリ決まらないですね。何か知っている人いますか?
154: 通りがかりさん 
[2018-02-26 08:16:21]
>>153 匿名さん

保育の方は人材不足で市が誘致しても手を挙げる企業がなかなかいない時代ですからね。

恐らくは園庭もないので進学前までいることが出来ない小規模園かもしれません。
都心部でよくある事ですが、進級は遠い園にいかざるを得ない可能性が高そうなのが気がかり。
155: 通りがかりさん 
[2018-02-26 08:20:05]

虫の件は、駅前が明るく大きな川や工場も近いのでこの近辺はそこそこ虫はいそうですね。
特に駅東がわは暗そうなので。
西側の既に建ってる線路沿いのマンションとかどうなのでしょうね?
156: 匿名さん 
[2018-02-28 08:50:39]
設備について質問なのですが
食洗機やディスポーザー等の設備って、10年くらい前のマンションにも付いてたりしますが型式とかは新しいのが入るのでしょうか?それとも10年前のマンションに導入されているものと変わらないのでしょうか?
157: 通りがかりさん 
[2018-03-02 08:04:21]
>>156 匿名さん

大規模なところでは在庫や型落ちを大量に採用することでかなりコストダウン図りますが、この規模だとどうなんでしょうね。
158: 匿名さん 
[2018-03-02 21:53:00]
>>156 匿名さん

モデルルームにディスポーザの体験があるから見に行ってみてはいかがですか?
159: 匿名さん 
[2018-03-04 15:08:57]
鍜治田工務店の評判や評価について何か知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
初めて聞く会社でしたので。
160: 匿名さん 
[2018-03-10 11:19:17]
>>159 匿名さん
外から見る限り外部足場、メッシュシート、朝顔といった仮設物や 工事ゲート近辺から見える場所の清掃状況など 丁寧な仕事をしてると感じますよ

会社の評判はわかりませんが…少なくとも仕事っぷりは真面目な印象です!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる