東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)一之江ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 一之江
  6. Brillia(ブリリア)一之江ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-05-25 18:17:53
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)一之江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.bi-2.jp/top.html

所在地:東京都江戸川区一之江三丁目37番1(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.35平米~81.59平米
売主:東京建物 八重洲分室
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-05 18:58:15

現在の物件
Brillia(ブリリア)一之江
Brillia(ブリリア)一之江
 
所在地:東京都江戸川区一之江三丁目37番1(地番)
交通:都営新宿線 一之江駅 徒歩2分
総戸数: 35戸

Brillia(ブリリア)一之江ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2017-11-22 22:12:55]
>>140 マンション検討中さん

マンションマニアは職業ブロガーとして褒めるのが仕事だから。
142: eマンションさん 
[2017-11-25 14:13:21]
20万円の商品券がプレゼントだと?
143: マンション比較中さん 
[2017-11-26 11:35:33]
いや、ここは購入価格自体はそんなに高いとは思わない
一之江という弱い駅力で、資産価値を保つのが難しいことが多少織り込まれているんだろうけど

問題は、何人もの人が指摘してるようにランニングコストが高すぎる
35戸という規模を考慮したとしても、共用設備ゼロ&管理人は半日通いのくせに管理費がいやに高いし、修繕積立金のアップ率も平均的なマンションよりかなり高い
144: 匿名さん 
[2017-11-30 09:11:40]
管理費は13,000円~22,700円(月額) と、金額だけ見ると確かに高いかもしれません。
料金設定には機械式駐車場も関係していますか?
管理費や修繕積立金の設定が妥当でない場合、管理会社を変更する事で適正料金になるケースがあると聞いた事があります。
145: 匿名さん 
[2017-12-13 13:54:38]
管理費が高くなっているのはなぁ。管理会社が変わると安くなることもあり得るかもしれないけれど、総戸数とか、設備とかそれも関係してくるから
劇的に安くなるという可能性はそんなにないんじゃないかなぁと思ったりもします。
ただ修繕費と言うのは段階的に上がっていくものだとすると
管理費を抑えていきたいと言うのは正直ありますよね。
146: 匿名さん 
[2017-12-21 15:11:20]
なんか…部屋番号と値段がガッツリ詳しく公式サイトのトップに出ていました。分かりやすくていいなと思う反面、
なんだか細かく書かれてしまうと、なんとなく実際に住んだ時にうーんってなっちゃうかなぁとも思ったり。その辺りって考えすぎなのかしら。

ただ最初からこうやって出してくれている方が
予算内なのかそれとも外なのかっていうのはわかりやすいからかなり親切ではありますね。
147: マンション検討中さん 
[2017-12-24 17:58:08]
良心的でいいじゃないですか
ライオンズなんかは完成在庫販売してるのに、いまだに価格は「未定」ですから
148: 匿名さん 
[2017-12-25 14:40:18]
確かにここは管理費高すぎます
今住んでるマンション、江東区内で築5年・54戸のそこそこ有名ブランドのマンションだけど㎡単価167円ですから
しかもインターネット使用料込みです。

こことは若干戸数は違えど、外廊下で目立った共用設備やディスポーザーなし、管理人は日当り4時間前後の通いという面では同じですから、300円超というのはちょっと信じられません。
149: マンション掲示板さん 
[2017-12-27 17:32:59]
駅から遠いマンションじゃないですか?
駅遠マンションは駐車場台数が多いから使用料収入が増えて、結果管理費は安くなると聞いたことがあります
たしかに安い方が嬉しいですが、でも駅遠にはあまり住みたくないし…難しいです。
150: 匿名さん 
[2018-01-04 15:19:35]
149さま
駅から徒歩4分ですよ
151: マンション比較中さん 
[2018-01-04 18:54:56]
だからここの管理費はぼったくりなんだってば
こんな何も設備のない団地型マンションで管理費が平米当たり300円以上なんてありないわ
152: 匿名さん 
[2018-01-04 20:01:06]
>>151 マンション比較中さん

管理員が週6のフルタイム勤務なら安い管理会社でもそれぐらいはいくけど、どうなのかな?
153: マンション掲示板さん 
[2018-01-06 10:44:06]
150さま
それは羨ましいです!
何ならそこの物件買いたかったです笑

まあでも仕方ないでしょうか。
親戚の購入したマンションが最初管理費安く設定されていたのに予定以上にかかったともう3回も見直しで高くなったらしく。。気を付けろと言われました。
販売センターの人も固めにみてると言っていましたし、高いですが安心感はあります。
もう少し迷ってみます。
154: マンション比較中さん 
[2018-01-06 11:05:44]
>>152
営業さんに聞いた記憶だと、週5の午前中だけの巡回だったと思います

155: 匿名さん 
[2018-01-06 15:01:23]
>>154 マンション比較中さん

それだと高いかもね。
あとは駐車場の設置割合も少ないかもね。
普通は駐車場の利用料のほとんどを管理費に足して管理費を安く見せるんだけど、台数が少なかったり料金が安かったりすると相対的に管理費が高くなるわけ。

あとは、エレベータがまさか2台あったりしないよね。
156: 匿名さん 
[2018-01-10 09:29:12]
管理費が平米300円と知り、一般的な相場はどれくらいなのだろうと調べてみましたが、
首都圏マンションの平均値で一平米あたり206円なのだそうです。
管理費が高くなる理由としてはマンションの単価の高さ、豪華な共用施設、
コンシェルジュの常駐などが考えられるそうですよ。
157: 匿名さん 
[2018-01-11 15:59:05]
ここは、豪華な共用施設もコンシェルジュの常駐もありませんがね
おかしいですね
158: 匿名さん 
[2018-01-11 21:10:27]
>>156 匿名さん

小規模は管理費がかなり割高になるので250位にはなるはず。
きかいしき駐車場で更にアップする。
それでも独立系などの安い管理会社ならここまではいかない。
質は悪いが激安の管理会社に変えれば1/3はカットできるよ。
159: 匿名さん 
[2018-01-13 20:16:53]
車持たない人が多くなっている中で、駐車場収入をあてにするなんて危険極まりないですよ。
管理費が少々高くても大規模修繕に備えてのものならむしろ良心的。
管理費にとられてるなら東京建物系列ではない管理会社に乗り換えればよし。
前に一ノ江住んでいたけど、駅近はいいけど区画整理それているわけでもなく景観悪くないですか?
地縁がなかったら買いたいとは思わない。
160: 匿名さん 
[2018-01-13 20:18:54]
管理費が少々高くても→積立金が高くても

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる