東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)一之江ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 一之江
  6. Brillia(ブリリア)一之江ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-05-25 18:17:53
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)一之江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.bi-2.jp/top.html

所在地:東京都江戸川区一之江三丁目37番1(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.35平米~81.59平米
売主:東京建物 八重洲分室
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-05 18:58:15

現在の物件
Brillia(ブリリア)一之江
Brillia(ブリリア)一之江
 
所在地:東京都江戸川区一之江三丁目37番1(地番)
交通:都営新宿線 一之江駅 徒歩2分
総戸数: 35戸

Brillia(ブリリア)一之江ってどうですか?

101: マンション比較中さん 
[2017-10-04 11:28:36]
我が家も週末に2回目の訪問をしてきて、管理表一覧を入手してきました。
一覧表には一応「予定」とは書いてあるものの、タイプ別に細かく書かれています。

Aタイプ(72.24㎡)で、管理費22700円、修繕金7520円、インターネット使用料1620円、町内会250円で
月あたりの合計は32090円になりますね。
他に比べるとやっぱり管理費が高いです。
候補にしてる他社の物件(2件)の管理費は、同じような広さで14400円、15100円ですから。
102: 匿名さん 
[2017-10-07 14:38:30]
うん、高いね
ぼったくりだな
103: 匿名さん 
[2017-10-07 15:02:01]
ここは40~80㎡と幅があるから、80㎡に近づくに従い管理費は高くなるよね。部屋の面積割合で決まるから。
また、35戸とあるけど、70㎡換算だと20~25戸ってとこか。小規模なほど一戸あたりの費用は割高になるし、東建の管理会社は利益率をかなり高めに設定するから、高くなって当然だね。
104: マンション検討中さん 
[2017-10-08 09:34:37]
昨日行ったらちょうど申込み開始でしたよ。
105: マンション検討中さん 
[2017-10-09 12:43:39]
>>103
それにしても高いですけどね
106: 匿名さん 
[2017-10-10 21:39:59]
>>105 マンション検討中さん
管理員が週6の午前午後勤務とかならわかる。
人件費は金かかるし。

週4の午前だけとかなら、管理仕様をギリギリに切り詰めてかつ割高なので問題外。
107: 匿名さん 
[2017-10-17 09:21:44]
管理費が高いという話ですが、実際の金額を確認すると確かに割高ですね。
公式ホームページには共用施設や共用サービスの内容が見当たりませんが、
維持費がかかる共用施設や人件費が発生する24時間有人管理などが
採用されているのですか?
24時間356日オペレーターにつながるオーナーズダイヤルは開設して
あるみたいですが。
108: マンション検討中さん 
[2017-10-17 13:33:54]
東建と東京建物を一緒にしないで
109: 匿名さん 
[2017-10-17 16:19:59]
修繕積立金の上がり具合はどうですか?
5年ごとに、2倍、3倍、4倍となるんでしょうか?

機械式駐車場もあるの?
110: 匿名さん 
[2017-10-18 13:19:35]
>>107
共用施設なんか何もありません
コールセンターなんてそこそこの管理会社ならどの会社にもあるし、単にブリリアの管理会社が手厚い利益を確保したいだけでしょ

111: 匿名さん 
[2017-10-18 17:51:46]
>>110 匿名さん

財閥系の小規模はスケールメリットのなさとマージンの多さで信じられないほど管理費高くなるよね。管理員がフルタイム勤務とか、植栽が豪華とか、ディスポーザがあるとか、水景施設があるとかならわかるけど、そうでないなら高い理由がわからないなあ。
112: マンコミュファンさん 
[2017-10-18 18:47:41]
エレベーターやら機械式駐車場の修繕代が後々高くなると聞いたことが。
なので前もって多めにしてるんじゃないんですかね。
113: マンション比較中さん 
[2017-10-20 14:13:08]
>>112
それにしても平米単価で300円オーバーの管理費なんてありえない
18戸位の極少規模ならいざ知らす、35戸のマンションなんだから
どんな高くても240円前後でしょう
114: 匿名さん 
[2017-10-21 18:23:56]
内廊下、ディスポーザー付き、コンシェルジェ付きなら300円もありですけどね
ここみたいに上の3つどころか、共用施設すら全くないマンションが300円超とは
正直、180円程度が妥当でしょう。
115: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-01 20:26:50]
申し込みが入ってない部屋が8戸もありました。駅近ですが売れ残りそうですね。
116: 匿名さん 
[2017-11-01 21:04:22]
物件概要

情報更新日:平成29年10月31日
次回情報更新予定日:平成29年11月14日

Brillia一之江 販売物件概要

販売スケジュール Brillia一之江 第一期販売
販売戸数 19戸
販売価格 3,588万円(1戸)~5,528万円(1戸)
最多価格帯 4,500万円台(4戸) ※100万円単位
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 41.35m2~72.24m2
バルコニー面積 3.87m2~7.2m2
サービスバルコニー面積 2.74m2
テラス面積 5.8m2~7.91m2
管理費 13,000円~22,700円(月額)
修繕積立金 4,310円~7,520円(月額)
修繕積立基金 39,000円~68,100円(引渡時一括)
管理準備金 323,300円~564,000円(引渡時一括)
その他設備/使用料 インターネット利用料1,620円(月額)

登録受付場所 Brillia一之江ゲストサロン
登録受付期間 平成29年11月3日~平成29年11月13日
登録受付時間 10:00~18:00(平日:11:00~18:00 土日祝:10:00~18:00)
※11/13(月)最終日の受付は13:00となります。
(水・木曜日および毎月第2火曜日は定休日とさせていただきます。 )
選定方法 抽選
抽選日 平成29年11月13日(月)15:00~
ご持参いただくもの ご登録の際はお認め印と直近2年分の収入証明書(源泉徴収票・確定申告書、住民税課税証明書等)及び本人確認資料(健康保険証・運転免許証等)をご持参ください。

全体概要

所在地 東京都江戸川区一之江三丁目37番1(地番)
交通 都営新宿線「一之江」駅 徒歩2分
東京地下鉄東西線「葛西」駅バス10分「一之江駅前」バス停下車徒歩2分
総武本線「新小岩」駅バス25分「一之江駅前」バス停下車徒歩2分
敷地面積 1,113.92m2
建築面積 660.40m2
建築延床面積 2,528.09m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 第一種住居地域、第一種中高層住居専用地域、近隣商業地域
地域地区 第三種高度地区、第二種高度地区、準防火地域
総戸数 35戸 (うち、提携企業勤務者向け分譲3戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上5階建て
建築確認番号 第UHEC建確29085号 (平成29年5月24日付)
建蔽率 67.15%
容積率 224.15%
建物竣工時期 平成30年6月下旬(予定)
入居開始時期 平成30年8月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 9台(機械式:8台、平置き:1台)、15,000円~17,000円(月額)
駐輪場台数/使用料 2段ラック式:63台、200円~300円(月額)
ミニバイク置場台数/使用料 2台、3,000円(月額)
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 ファーストコーポレーション株式会社
設計 ファーストコーポレーション株式会社
デザイン監修 ベイシスデザイン
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(15)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲
117: マンション比較中さん 
[2017-11-02 12:02:02]
管理費もそうですが、ブリリアは修繕積立金も要注意です。
他のブリリアでも6年目には倍近い額になり、11年目には更にまた倍近い額になります。
つまり、11年目には1年目の4倍近い額に跳ね上がります。

以前、他のブリリアの購入を検討していましたが、余りにランニングコストが高くなりそうなので断念しました。
ここも、契約前に20年位の長期計画を聞いておいた方が良いと思いますよ
118: 匿名さん 
[2017-11-02 21:19:27]
ここは結局どのぐらいの修繕積立金の上がり幅なの?
119: マンション検討中さん 
[2017-11-03 01:43:32]
インターネットに1期の価格が出ましたね。
管理費が高いと言われてますが、分かっての上で買うかですよね…
修繕積立はプラウドや他も上がっていくし別にブリリアが高いってイメージはありませんが。
ランニングコストよりも、環七に近いことの方が気になります。あと近隣に将来建つのかとか。
価格も出たことだし、そろそろ見に行ってみようかな…
どなたか現地の印象どうだったか教えてください。
120: 匿名さん 
[2017-11-03 08:41:51]
>>119 マンション検討中さん

修繕費はどこも上がるとはいえ高く感じる。
ランニングコストにもブリリアの安心ブランド料があるの?

ここは70㎡台で管理費が23000円位だっけ?
そこに修繕費が7500円スタートで倍々だと7500円→6年目15000円→11年目22500円→15年目30000円、、、って感じですか?そんなに上がらない?
どこかで横ばいになる計画だとは思うけど、
11年目で固定費が45500円、16年目で53000円って感じ?
固定費は他にも固定資産税や駐車場の出費もある。

これってブランドマンションだと普通のランニングコストなんですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる