千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-09 10:28:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

22601: 匿名さん 
[2021-04-15 05:41:46]
トイレに行く余裕すらない、この現実をどうにかしないと。
22602: 匿名さん 
[2021-04-15 08:52:59]
日本の物価って、ここ20年殆ど上がってない。アメリカは1.4倍らしい。とういう事はトラック運転手さんとかサービス飲食部門の方達の低賃金が根底にあるんだね。
22603: 匿名さん 
[2021-04-15 12:23:54]
>>22601 匿名さん
なるほど。
物流倉庫が沢山の印西市のどこかに、大型車が駐車できて、軽飲食の買い物、ごみ出し、トイレ、仮眠、時間調整に対応できる場所を用意すると大分改善されるかも。広大な駐車場のあるコンビニみたいなイメージ?
違法駐車や散乱ごみ対策にもなるから、公共事業として検討する価値があるかも、、、無理かw
22604: 匿名さん 
[2021-04-15 12:29:16]
グッドマンの中には運転手用のシャワーや仮眠室もあるんでしょうが、出来高払いだから休む間もなく運転せざるを得ないのでしょう。
22605: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-15 12:34:41]
>>22603 匿名さん
464号沿いに大きな道の駅があってもいいと思うんですよね。
地元の特産など販売したら地域の活性化に繋がるし、飲食店があれば雇用も生まれますからね
22606: 匿名さん 
[2021-04-15 13:32:39]
ジャストインタイムは運転手からしたら奴隷システムです。
22607: 匿名さん 
[2021-04-15 18:45:19]
納品時間待ちのトラックが多いよね
22608: 匿名さん 
[2021-04-15 18:46:00]
道の駅いいね
八千代や沼南みたく
22609: 匿名さん 
[2021-04-15 20:24:15]
印旛明誠の土地って、最初は道の駅を検討してたよね。
農協が反対したから計画中止になったんだっけ?
22610: 匿名さん 
[2021-04-15 22:19:26]
道の駅なんかにしなくて良かった。
22611: 匿名さん 
[2021-04-16 05:39:02]
農家を馬鹿にし、畑を宅地にしろとか言ってるのに
道の駅ですか
22612: 匿名さん 
[2021-04-16 06:38:39]
こうしたペットボトルが印西には大量に捨てられています。

https://www.webcartop.jp/2020/02/487040/

22613: 匿名さん 
[2021-04-16 06:49:42]
不法投棄の場所で意外と穴場なのがごみの集積所らしい。
集積所なら、ルール違反、法令違反のごみを置いても罪に問われないから、ずる賢い人はやっちゃうよね。
22614: 匿名さん 
[2021-04-16 07:28:46]
亜市街化区域の梨畑は宅地にすべきと思うけど農家さんを馬鹿にした覚えはない。道の駅もニュータウン隣接地に作るのはもったいない。八千代みたいな使い道ない場所に作るべき。
22615: 匿名さん 
[2021-04-16 08:37:57]
↑まるで侵略者みたいな。。
昔から代々営われている方に失礼。

あなたは根なし草かもしれないけど、もしあなたの実家があるとして、同じ立場だったらどうですか?
軍事施設作るとか急に話が出たりして。
22616: 匿名さん 
[2021-04-16 08:38:59]
住宅隣接地域に農地や里山があるのが印西の魅力。
隣接を宅地にするべきというなら全部宅地になるから船橋などと変わらなくなる。
22617: 評判気になるさん 
[2021-04-16 08:40:23]
>>22614 匿名さん

八千代へお引越しどうぞ
22618: マンション検討中さん 
[2021-04-16 09:35:31]
印旛沼のほとりに道の駅つくるのがよい
22619: 匿名さん 
[2021-04-16 10:00:20]
いやいや電大跡地でお願いします。
22620: 匿名さん 
[2021-04-16 11:30:34]
農業、デタセン、物流施設、これがニュータウン躍進につながる
宅地はこれ以上不要
22621: 匿名さん 
[2021-04-16 13:46:51]
企業が立地すると地価上がる→梨畑やるより売った方がお金になる→宅地化ますます進む。昔の印西町の環境が好きな人は印旛沼のほとりの空き古民家がお勧め。
22622: 匿名さん 
[2021-04-16 14:16:35]
船橋も住宅隣接地に農地ありますよ。
22623: マンション検討中さん 
[2021-04-16 14:26:51]
沼のほとりは危険だよ
22624: 匿名さん 
[2021-04-16 17:10:26]
印旛沼のほとりの上の高台は眺望最高。自然も豊富。空き家も沢山。日医大駅からも歩いて車で10分以内。引越したくなるでしょ。
22625: 匿名さん 
[2021-04-16 21:00:02]
千葉ニュータウン地区は、千葉ニュータウン中央駅の北口が最強。
中央駅の北口住民であることを誇りに思っている。
22626: 匿名さん 
[2021-04-16 21:22:12]
回転寿司は、千葉ニュータウンのスシローが最強。
スシローの常連であることを誇りに思っている。
22627: 千葉ニュータウン中央駅南側戸建て住民 
[2021-04-16 23:24:23]
千葉ニュータウン地区は、千葉ニュータウン中央駅の南側が最強。
中央駅の南側戸建て住民であることを誇りに思っている。

北側の戸建ては駅から遠いよな
22628: 匿名さん 
[2021-04-17 05:57:18]
駅遠開発は将来ゴースト街になる危険大。
22629: 匿名さん 
[2021-04-17 06:27:24]
駅遠でも駅近でも印西はゴミだらけ。
これからは拾ったゴミを計量記録してみようかな。
一人で年間1トンとかきっと余裕です。
でも、吸殻は酷い頃(90年代以前)と比べたら大分減りましたね。
22630: 匿名さん 
[2021-04-17 07:30:23]
印西最強伝説もっときかせてくださいな
22631: 匿名さん 
[2021-04-17 08:53:14]
不法投棄のそばで生産された農産物に魅力はないなというか、色々と不安。
印旛沼、手賀沼は水も全国トップクラスで汚いし、米とか安全性は大丈夫なの?
22632: 匿名さん 
[2021-04-17 09:47:59]
中央南口のマンションも最強。
駅バス圏住民の羨望の的。
22633: 匿名さん 
[2021-04-17 10:38:00]
人口減なんですから不便な所は自然に淘汰されることになる。
22634: 匿名さん 
[2021-04-17 13:06:18]
ごみごみ言うてる奴はさ
ここで文句言う前に気づいたなら
まず自分で拾えよ
こういうのはさ
一人一人の心がけだろ
大切なのは
22635: 北口最強 
[2021-04-17 18:44:50]
千葉ニュータウンは、イオンの近くに住めるからどうかが最強かどうかの別れ目。
平日の昼間にイオンに行ける印西ジェンヌが最強。
北口最強伝説は今後も変わらない。
22636: 通りがかりさん 
[2021-04-17 19:02:51]
昔、自分が印西に引っ越してきた頃は、西の原近くの今の中華料理のしんみの前辺りの道路には、梅雨頃雨ふるとウシガエルが大量に道路に出てきていて、車にひかれていた。ふと思い出した。
22637: 通りがかりさん 
[2021-04-17 19:05:58]
ゴルフボール大の雹(ひょう)が降ってきて、車がボコボコになった事もあったな。
22638: 匿名さん 
[2021-04-17 22:35:27]
ベルクできてからイオン行ってないなぁ。ベルクは安くて質も良くて家からすぐ行けて、ホントできて良かった!でもイオンモール潰れてほしくないわ。
22639: 匿名さん 
[2021-04-18 01:16:49]
>>22634 匿名さん
誰に言ってんだよ。
自分は日常的に拾ってる。しかも長期間。それを読み取れなかったのか?
さんざんやってんだよ。

22640: 名無しさん 
[2021-04-18 02:35:30]
>>22638 匿名さん
ベルクもイオンだけどね。
22641: 匿名さん 
[2021-04-18 08:55:02]

>>22634 匿名さん
突然他人に命令するとはなかなかの心がけですね。
口だけ番長が多いから印西市はゴミだらけなのかもなあ。

今、464のインターがゴミ(小水ペットボトル含む)で凄いことになってる。
歩道がないのと車速があるから、ゴミを拾うのに危険が伴うので、捨てられないような対策が必要かも。


22642: 匿名さん 
[2021-04-19 07:40:33]
在宅勤務してると印西の素晴しさをつくづく感じる。週に何回か都内に出ると息苦しいばかり。旨いもの食いたいとか、ブランドで着飾りたいとか、そういう欲望のない自分にはココが一番。リタイヤしたら成田から東南アジアへの貧乏旅行三昧とするか。
22643: 匿名さん 
[2021-04-19 09:23:01]
ゴミだらけだけどな。
中心市街地はそこそこ綺麗だけど
周辺郊外はゴミの山。フィリピンを思い出すなぁ
22644: 匿名さん 
[2021-04-19 11:50:22]
464の線路脇の高速道路みたいなところもゴミと雑草が凄まじいな。
日本は綺麗とか絶対嘘。
22645: 匿名さん 
[2021-04-19 13:31:32]
本音と建て前。臭いものには蓋を文化なので。。
交通マナー然り。
22646: 匿名さん 
[2021-04-19 20:52:54]
交通マナーと言えば、中央北口で中央分離帯を横断する歩行者が凄まじく多いんだけどなんなの?
これ、大きな地域問題だと思うけど、もしかして問題になってないの?危なくて仕方ない。
あと、中心市街地もゴミだらけな。一度でもクリーン活動すれば分かる。
22647: 匿名さん 
[2021-04-19 23:05:31]
>>22646 匿名さん
オラオラ歩行者ドケドケ、クラクションプップっ運転は止めようね。前方注意だよ。
22648: 匿名さん 
[2021-04-20 07:55:19]
中央分離帯横断は、幼少の頃まともな家庭環境ではなかった人達かな。
いい大人がぞろぞろ違法横断している姿は千葉ニュータウンらしく
滑稽。
22649: 匿名さん 
[2021-04-20 09:32:44]
印西の人口は急速に増加してるみたいですね
https://pbs.twimg.com/media/EzUQgRJVcAE7-VC?format=jpg
22650: 匿名さん 
[2021-04-20 14:31:21]
長距離通勤で疲れ果て、その上に駅遠だったら
中央分離帯横断ぐらいで虐めるな。
22651: 匿名さん 
[2021-04-20 15:36:37]
意味深なコメントですね(笑)
22652: 匿名さん 
[2021-04-20 17:48:48]
>>22646 匿名さん

北口の横断者は殆どがイオンモールのドンキ、ダイソー、ヒマラヤの従業員じゃない?
22653: 匿名さん 
[2021-04-20 17:52:32]
実際に中央分離帯渡って何人か死んでるからね
運転手も可哀想だわ
22654: 名無しさん 
[2021-04-20 18:40:08]
>>22649 匿名さん
その本読んでみたいです。
なんていう本ですか?
22655: 匿名さん 
[2021-04-21 18:19:15]
建設中のヴェレーナ、高い部屋は6000万らしいですよ。中古も引っ張られて値上がりしそうですね。
22656: 匿名さん 
[2021-04-21 19:57:16]
不動産はコロナのちょっと前がピーク

マンションに今手を出すのはデベロッパーの思う壺。一年後の6千は半値必至。
22657: 匿名さん 
[2021-04-21 19:59:11]
>>22656 匿名さん
同意。中華投資家も高リスク資産としか千葉ニュータウンは見てない。
22658: 匿名さん 
[2021-04-21 22:53:31]
ゴミだらけ且つ交通マナー悪く且つ高リスク資産か。
納得せざるを得ないではないか。
22659: 名無しさん 
[2021-04-22 08:00:59]
>>22655 匿名さん
目の前にイオン、アルカサール、その隣に医療モール、道路はさんで色々な病院と立地は最高ですね。
6,000万円は妥当ではないでしょうか?
この価格帯のマンションは近隣の自治体には皆無ですから、千葉ニューヒルズの名が相応しいと思います。
そこに住む奥様方は、千葉ニューネーゼ、千葉ニューマダム、千葉ニュージャンヌでしょうか。

22660: 匿名さん 
[2021-04-22 08:09:47]
そういう呼び名はマンション住民じゃなくて、注文住宅戸建て街の人に使うのですよ。恥ずかしいからそういう発想はやめましょう。印西の良さはそこじゃないです。

そもそもそういう高級をうたった町は古くから資産家が多い町をいいます。

麻布や白金が良い例です。

他はただの全国にある「なんとか銀座」的なものと同じ。埋立地はよけいイタイ。
22661: 匿名さん 
[2021-04-22 09:34:53]
6000万位でセレブですか
マンション首都圏最安値の千葉ニューでは突出してるけどね。
そう言うところに中央のマンションの人って
出自の低さと卑しさが出ちゃうんだよね
22662: 北口最強 
[2021-04-22 11:19:27]
やっぱり北口最強だな。
ほかの住民が可哀想に思えてきた。
22663: 匿名さん 
[2021-04-22 12:20:42]
千葉ニューすごろくの上がりは北口高級マンションですな。南口は寒々しい雰囲気。旧ダイエー廃墟ビルは地方都市共通の負の遺産だし。
22664: 匿名さん 
[2021-04-22 18:00:32]
北口は、クリーンセンターの移転が本当に上手く進めば化けるかもね。跡地活用で色々と。
でも、今の場所で建て替えるべきと主張してる人が議員を含めて結構いる。
次の市長選はいつだっけ?
また選挙の争点になってひっくり返ったりしてw
22665: マンション検討中さん 
[2021-04-22 18:23:50]
千葉県には、マリナーゼ、おおたかジェンヌという婦人がいるらしい
千葉ニューの婦人も千葉ニューマダムと呼ぼうぜ
22666: 匿名さん 
[2021-04-22 19:53:12]
上がりの人たちはいつもマウント取り合って忙しいですね
22667: 匿名さん 
[2021-04-22 20:30:53]
意味なくじゃれてるだけだよ(笑)
22668: 匿名さん 
[2021-04-23 05:23:07]
クリーンセンター移転用地は取得済だしアクセス道路も建設中だから、今更ひっくり返る事はないでしょ。跡地はやっぱりデータセンター?
22669: 匿名さん 
[2021-04-23 05:40:04]
はい、是非データセンターでお願いしたい。
それか市役所の移転。
温水センターは廃止?
22670: 匿名 
[2021-04-23 06:14:12]
市役所なんてそんな頻繁に用事ある?
中央から車でたった10分かかんないでしょ。
税金の無駄。
ただ中央の人はなんでも中心でないと気がすまないプライドがあるだろうね(笑)
ビッグホップ跡地なら利にかなってるけど。
22671: 匿名さん 
[2021-04-23 06:45:23]
じゃあ、ビッグホップ跡地で!
浸水地域に市役所とかあり得ないということだけ。
22672: 名無しさん 
[2021-04-23 12:37:33]
人口と利便性考えたら、もはや印西の中心は牧の原だと思う。
22673: 名無しさん 
[2021-04-23 12:38:00]
>>22671 匿名さん
警察署もね。
22674: 匿名さん 
[2021-04-23 12:46:11]
市役所はダイエー跡地でいいんじゃない。
その点白井市役所や印旛役場は安全な場所にありますな。
22676: 匿名さん 
[2021-04-23 18:59:28]
>>22675 匿名さん

年寄りに因縁でもおありか?親に教育虐待されたとか、新入社員のころ年配の上司にイジメられたとか、人として同情する。見ず知らずの人も貴殿の事を同情しているよ。
22677: マンション検討中さん 
[2021-04-23 20:34:09]
ゴールデンウィークは東京から人が押し寄せそうですね。
それで変異ウイルスばら撒かれて仕事、学校スタート。
小学生でも分かる。
22678: 匿名さん 
[2021-04-24 05:45:46]
震災時の計画停電と同じでワクチンも都内優先
悲哀を感じます。
22679: 匿名さん 
[2021-04-24 07:46:07]
衆院千葉13区の自民候補って、また医療関係者かよ。不祥事日本一の白須賀で懲りなかったのか。
そもそも医者、弁護士、教師など若くして先生と呼ばれる仕事は、基本的な社会経験が皆無なので、代議士など絶対に無理。歴史を見れば分かるだろうに。
親しくなると分かるが、空前絶後の世間知らずだから。
候補者を公募していたから期待していたが、よりによって白須賀と同じ医療関係者とはガッカリ。
千葉ニュータウンの未来には政治の力が沢山必要だというのに、、、あーあ


22680: 購入経験者さん 
[2021-04-24 09:58:36]
>>22679
ほんとそれだわ。共感しかない。
22681: 匿名さん 
[2021-04-24 10:54:36]
医者、弁護士、教師は社会経験が皆無というのは間違いかと。
22682: 匿名さん 
[2021-04-24 11:21:46]
特定分野のスペシャリスト且つ若くして先生扱いされるから、偏った経験しかないということ。みなまで(略)
特定分野=○○ムラで活躍してくれていればよろし。
千葉ニュータウンには優秀なゼネラリストがそこそこいるけど、何故か政治家として立ち上がってはくれない。

22683: 匿名さん 
[2021-04-24 11:24:00]
北口の戸建ては駅から遠いからなぁ

マンションよりも戸建て派の俺はその理由で南口の戸建てにしたぜ
22684: 周辺住民さん 
[2021-04-24 19:32:35]
南口の戸建ても10分以内はないが
22685: 名無しさん 
[2021-04-24 20:51:45]
そもそも中央で戸建て買うのがナンセンス
22686: e戸建てファンさん 
[2021-04-24 21:23:24]
戸建て買うなら牧の原のが良いでしょ
22687: 匿名さん 
[2021-04-25 00:53:10]
>>22684 周辺住民さん
戸神台だよー
牧の原は買い物だけでいいぜ
22688: 通りがかりさん 
[2021-04-25 02:05:22]
>>22683 匿名さん

22689: 匿名さん 
[2021-04-25 05:55:18]
さすがに白カスは無理でしょ
22690: 匿名さん 
[2021-04-25 08:24:29]
戸建て買うならニュータウン隣接の市街化調整区域で豪邸注文住宅が最強。
調整区域だから資産維持費も格安だし。
22691: 匿名さん 
[2021-04-25 08:28:03]
ニュータウン内に戸建て買う人は馬鹿とは言わないが情報弱者が多いような気がする。
以前、牧の原の戸建てに住む人に上のことを話したら、本気で悔しがってた。
22692: 匿名さん 
[2021-04-25 11:33:26]
ニュータウンの土地はインフラ整備費用も含まれてるけど、調整区域はインフラ費用を負担してない分割安。他人の褌で相撲を取るのは最高のコスパ。悪く言えばフリーライダーだけど世の中機を見るに敏なひとの勝ち。
22693: 周辺住民さん 
[2021-04-25 11:45:07]
下水もなく浄化槽だが、それでも豪邸に見えない。
22694: 匿名さん 
[2021-04-25 12:12:56]
合併処理浄化槽は、下水道と比較して金がかからなくて良いよ。
つか市街化調整区域の新住宅は二極化が混在してるんだよね。
狭隘な土地(単価激安)+激安建物=バカ安建売物件
広大な土地(単価激安)+高額建物=高級注文住宅
最近、某有名プロスポーツ選手が居を構えたね。
22695: 周辺住民さん 
[2021-04-25 12:24:13]
>>22687 匿名さん
売り出し中のウエレーナの話と勘違いした、戸神台は確かに立地的には最高だなあ。
22696: 匿名さん 
[2021-04-25 13:29:47]
浄化槽で浄化した汚水はどこへ行くの?草深の小川に放流?その水で生育した米野菜を農協で買う。究極の循環システム、これぞSDGs。
22697: 匿名 
[2021-04-25 13:54:27]
有害汚水や洗剤だったら植物は育たないよ
塩分すら植物は育たないよ

残 念
22698: 匿名 
[2021-04-25 13:55:06]
ちなみに糞尿は肥やしになる

勉強してね
22699: 周辺住民さん 
[2021-04-25 14:21:08]
広大な土地で100坪以上?
高額建物で上物5000万以上?
22700: 匿名さん 
[2021-04-25 14:30:54]
家によるだろ。市街化調整区域の家は正にピンキリだよ。
知人は大幅に余った予算で北欧家具一式とハングアンドオルフセンだっけ?超高級オーディオシステムを同時購入してた。
市街化調整区域は選択肢としてアリだよなあ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる