野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋伏見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋伏見
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2019-05-09 08:33:09
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー名古屋伏見ってどうでしょうか?

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoyafushimi/

所在地:愛知県名古屋市中区錦一丁目826番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩4分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「国際センター」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩12分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「名古屋」駅 徒歩12分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.79平米~148.06平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2017-06-01 20:08:32

現在の物件
プラウドタワー名古屋伏見
プラウドタワー名古屋伏見
 
所在地:愛知県名古屋市中区錦1丁目826番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩4分
総戸数: 75戸

プラウドタワー名古屋伏見

121: 名無しさん 
[2017-07-25 07:55:39]
名古屋のセレブ奥様達は、とにかく学区の話が大好きですからねー。キャリアウーマンで仕事と子育てを両立したい女性は、尚更に学区。安心できますからね。

これからは本格的な女性の時代。男はそこまで気にしません。

女性目線もポイントかもしれませんね。
122: 評判気になるさん 
[2017-07-25 08:51:50]
伏見の学区はどこですか?人気ないですか?
123: 匿名さん 
[2017-07-25 10:04:28]
>>121 名無しさん
学区が大事と言っても、所詮公立。
どんな子供が来るかは、入ってみないとわかりません。
それが公立の良さでもあり、怖さでもあります。
124: 匿名さん 
[2017-07-25 10:49:12]

>>122 都会の中の急激な過疎化で統合問題に直面しています。

2011年63人だった全校児童が2016年には49人にまで減りました。
去年の6年生は5人で全員男子児童でした。
その前は6年生10人でした。

隣の名城小学校(学童減は同じです)と合わせて丸の内中学へ入りますが
私立への入学、卒業に合わせて転居も含めて
そのまま進学するのは約6割といったところです。
125: 匿名さん 
[2017-07-26 11:28:08]
そろそろ本題の物件の話をしませんか?
設備仕様などどんな感じか教えてください。
免震であることくらいしかホームページからわかりませんが。
126: 匿名さん 
[2017-07-26 14:24:57]
>>125
皆さん同じ状態なんじゃないですか?
広い2パターンの間取りは分かりましたけど他には耳障りの良さそうな
イメージ的な言葉が並んでるだけでコメントする程の事もないですし。

分かる事とか大事な事は都心部でファミマンじゃないから将来的にここに住みたきゃ
賃貸で住めるだろうという事、1Lからあるので規則外の会社的な使われ方がされる事や
水商売系が住む可能性、民泊に使われる可能性も充分考慮しておく必要があるとかですかね。
このこと自体も都心部で1R・1Lからあるところでは共通なんで特筆する程でもないし。
127: 通りがかりさん 
[2017-07-26 19:02:22]
プレミアム以外は95・70・60・45へーベーの4種類なんで少し選びにくい感じだな。駐車場も全然足りないし、ディスポーザーやカセットエアコンも無いし・・・。コスパはあまり良く無い感じだな!
128: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-26 20:07:17]
>>127 通りがかりさん

そうなんだ、確かに70とか60平米は、中途半端でファミリーには買いにくい。
この戸数規模でディスポーザーがないのもいまいちだね。
ディスポーザーがあるのが中規模以上のマンションのメリットだからね。
129: 匿名さん 
[2017-07-26 20:55:35]
この戸数でディスポーザーないの??
130: 匿名さん 
[2017-07-26 21:20:39]
1LDKって利益率が高いから間取りに入れたのでしょうが、結局は夜のご商売の方が買われるか借りられますよね。
それに40平米みたいな部屋を作ってこんなペンシルタワーで駐車場は足りるのでしょうか??

伏見駅の白川公園の大通り隔てた西側(御園座マンションの並び)に積水ハイムが建設してるタワーマンションは、裏は小さなボロいラブホテルがありますが価格はプレミアをつけない通常マンションの価格になるらしいです。
9月か10月に正式発表されます。
伏見駅と大須観音駅が徒歩圏です。
1LDKって利益率が高いから間取りに入れ...
131: 匿名さん 
[2017-07-26 21:28:39]
野村の錦二丁目7番街区市街地再開発ってのも
大幅な遅れが出ていて2020年度の完成予定は無理みたいですな
その頃には不況になるかもしれん
野村が利益を出したいのは錦二丁目のようだが
プラウドタワー名古屋伏見の坪単価を知りたいね
まさかプラウドタワー名古屋栄と同じに見てたりして
坪250超えたらどんな上層階でも難しい
132: 名無しさん 
[2017-07-26 22:20:08]
>>130
グランアルトも調子悪いみたいですし、どうなのでしょう。都心の場合、人気学区じゃないと、買う層が限られてくるので、なかなかね。
133: 名無しさん 
[2017-07-26 22:25:02]
ってか、

そもそも、

ここって、

タワーマンションなのでしょうか?
134: 匿名さん 
[2017-07-26 23:22:42]
>>133

超高層の基準である60mを超えるので、タワーを名乗っています。
超高層は構造計算で大臣認定を取得する必要があるので、取得していなければタワーは名乗れないです。
135: 匿名さん 
[2017-07-26 23:40:38]
>>130

一般に、40平米は実需ではなく投資・賃貸向けの購入になるので、通常駐車場は想定しません。
そもそも1LDKはファミリー層に売りにくい北向きに配置しているはずです。

ちなみに、大須方面のグラメを必死でプッシュしていらっしゃいますが・・・
普通に考えればわかるけど、大須に近ければ近いほど下町になり、都心ではなくなりますよね。

それよりもっときついのは、積水のマンションはランニングコストを無視した作り方をするので、しばらくすると廃墟になる事。白壁櫻明荘の状況を少し鑑みれば誰でもわかる事ですが、管理費5万円台に修繕積立4千円というバランスがすべてを象徴しています。
136: 匿名さん 
[2017-07-27 00:16:59]
積水ハウスとセキスイハイムの区別もついてないのに、グラメとか…笑
もう一部の人には案内が来ており、グラメじゃないって知ってるんだよ!!
137: 匿名さん 
[2017-07-27 11:12:02]
プラウドタワー久屋大通と似た雰囲気ですか?
免震、1フロア4戸南向き、外廊下、直床、ディスポーザーなしでしたっけ?
138: 匿名さん 
[2017-07-27 12:24:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
139: 匿名さん 
[2017-07-27 13:03:12]
駐車場はAタイプとFタイプには自動的につくので、他のタイプを購入する方は少ない確率での抽選なので
あきらめる覚悟が必要です。
価格はまだ決まっていないですが、事前商談の来場者の人数で決まるらしいので相当高めに設定してくるとか。


プラウドタワー名古屋栄は2年前の販売だったので格安に設定できたけど、もう相場は価格は上がっているので(そうなの?上げってないでしょ?)相当強きの価格になるみたい。
仕様や敷地面積から見てもタワーマンションというより普通の高層住宅なのに、住友みたいなプレミア価格を乗せられるともう諦めます。
140: 匿名さん 
[2017-07-27 13:10:43]
40平米の1LDKで4000万円台になるとか
だとプラウドタワー名古屋栄の60平米代での3500万~4000万台と比較するとなしだな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる