野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋伏見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋伏見
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2019-05-09 08:33:09
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー名古屋伏見ってどうでしょうか?

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoyafushimi/

所在地:愛知県名古屋市中区錦一丁目826番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩4分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「国際センター」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩12分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「名古屋」駅 徒歩12分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.79平米~148.06平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2017-06-01 20:08:32

現在の物件
プラウドタワー名古屋伏見
プラウドタワー名古屋伏見
 
所在地:愛知県名古屋市中区錦1丁目826番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩4分
総戸数: 75戸

プラウドタワー名古屋伏見

81: 通りがかりさん 
[2017-07-22 13:56:22]
伏見や新栄は、便利と思う人達にとっては便利な街なので、昔からマンションがたくさん立っています。

マンションが立つ度に、昔から再開発、再開発って言われてます。今に始まった話ではありません。

街をそのまま受け入れて、住んだほうがいいかと。
82: 匿名さん 
[2017-07-22 14:59:27]
>>81 通りがかりさん

もう来なくていいよ、痛々しいから。

マンションが立つたびに、昔から再開発???

具体例をあげて説明しなよ。
83: 名無しさん 
[2017-07-22 16:19:34]
つまりは、自分が買ったマンションの地域性を、自分の思う通りに変えたいのですかね。あるいは周りから、自分の思う理想の地域に住んでいるとみられたいのですかね。

普通は、その地域性が好きだから、その地域に立つマンションを買うと思うのですけどね。

地域性を変えたいのであれば、選挙を利用したり、そういう仕事につくのが正しい方法だと思いますけどね。マンションを買ったからといって地域性は変えられないかと。

街をそのまま受け入れて、その街に立つマンションに住んだほうがいいのでは。
84: 匿名さん 
[2017-07-22 18:56:18]
なんというか、表の顔というかキャッチコピー的な「伏見(納屋橋)再開発」
「都心のタワマンに住む」ってカッコ良さそうな部分と

現実として御園小学校都会の過疎地的に「廃校、統合検討」的な部分とか
こういうところでは書きにくい本音があったり。
85: 通りがかりさん 
[2017-07-22 19:28:24]
>>83 名無しさん

まあ君の意見は普通の意見ではないが、小市民の一意見として承っておこうか。
そのあたり、野村不動産のモデルルーム訪ねられて営業マンの話を聞かれたらいかが?笑

86: 匿名さん 
[2017-07-22 20:06:48]
まあ君の意見は普通の意見ではないが、小市民の一意見として承っておこうか。
まあ君の意見は普通の意見ではないが、小市民の一意見として承っておこうか。
まあ君の意見は普通の意見ではないが、小市民の一意見として承っておこうか。


ヒュ~、かっちょええ~。禿げ親父かっちょええ~
87: 匿名さん 
[2017-07-22 20:07:39]
南区民はやってくれるね
88: 匿名さん 
[2017-07-23 06:12:25]
東京の例で言えば、立川なんて非常にイメージ変わった。
89: マンション検討中さん 
[2017-07-23 08:01:02]
この辺りはマンションだらけ。

マンションだらけの場所における
優位性の一つは角立地かどうか。

ここは、残念ながら角立地じゃないですね。

都心では角立地に立つマンションが
人気ですからねー。

角立地マニアもいるくらいですからね。
90: マンション検討中さん 
[2017-07-23 08:15:34]
昔から、高さなのか角立地なのか
という議論がありますが、

ゴミゴミした都会では、
角立地は抜群に人気ですからね。
91: マンション検討中さん 
[2017-07-23 08:16:25]
昔から、高さなのか角立地なのか
という議論がありますが、

ゴミゴミした都会では、
角立地は抜群に人気ですからね。
92: マンション検討中さん 
[2017-07-23 08:21:37]
昔から、高さなのか角立地なのかの議論がありますが、

少なくともゴミゴミした都会の地域では
角立地のマンションは抜群に人気ですよね。

都会の場合、10年後に隣に何が立つかなんて
ほんとわかならいですからね。
93: マンション検討中さん 
[2017-07-23 08:37:25]
90-92
連打しました。失礼。
94: eマンションさん 
[2017-07-23 11:27:20]
>>88 匿名さん
そういう事例を土着の名古屋人は認めたがらないですよね
ここの書き込みを見ていても残念に思います…
95: 匿名さん 
[2017-07-24 02:31:42]
>>94
東京でも立川が変わったからと言って元々立川に興味の無いエリアに住む人は相変わらず興味ないですよ。

元々立川が検討可能だった人にとっては変わった事は良い事ですが、それ以外の人にとっては
その街が発展したという事実は知っていても新居の検討の土俵に乗るかは別の話です。

名古屋で言えば東海市辺りや刈谷市が発展したという感じです。

住んでる人に会った時に「凄い進化してていいねえ」って一言添える程度の話です。
96: 匿名さん 
[2017-07-24 07:21:27]
>>95 匿名さん
夜中に一生懸命考えたんだね、ご苦労様。
少々お付き合いしてあげますね。
武蔵小杉もマンション再開発から発展した一例。
世田谷に住んでる人が利便性などを考慮し、多摩川を渡った神奈川県川崎に引っ越してくることは少なくないらしい。
再開発が人を呼ぶ一例だよ、視野が狭い方々はこだわりの街でしか住まい探しをしない。

それに…伏見って曲がりなりにも名古屋の都心だよ。
再開発が進んで当たり前の街じゃない?名古屋市外と比較して何の意味があるのかね?
97: 名無しさん 
[2017-07-24 08:02:52]
>96
ここは伏見納屋橋。既に多くの人が住んでいる場所。そして近くには大企業の支店も多く、栄、名駅の間。新幹線だって近い。地下鉄だって通ってる。

だけどさ、これって昔から、この状態ですよ。

そして、この結果が、今。

この状態。

皆が住みつくしてきた結果が、今。

これから何が変わりますか?

この立地に、追加でマンションがたつだけじゃない?
98: 名無しさん 
[2017-07-24 08:08:57]
>>96
もう一点。このあたりは、名古屋出身じゃない人も多くすんでます。単身赴任多いからね。東京大阪か多くの人がやってきて住んでます。大昔から。東京の事情よく知っている人が住んでます。

そしてその結果が、今。この状態。
99: 匿名さん 
[2017-07-24 10:46:03]
この界隈に10年以上、前から住んでいます。
最近は古いビルの解体が劇的に進み、街並みも変化しつつあります。
栄、伏見地区は今後、オフィス街から住む街に変わる、そんな気がしています。
100: 名無しさん 
[2017-07-24 10:51:53]
>>97 名無しさん
名駅の再開発の前の状況を考えられたらいかが?
すでに商業地区だったが、タワーズを皮切りに高層ビルが集積し機能がさらに発展した
当時の君も、今もこの状態でこれからなにが変わりますか?というのでは?笑
東京都心も、大阪梅田も、もともと新幹線や地下鉄がある街が再開発されている

そこまで言うならこれから再開発や将来性がありそうなところを教えてほしいよね
あー、40年前の名東区のようなイメージなのかな??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる