住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 16:06:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

59201: 匿名さん 
[2018-04-02 20:27:26]
住宅ローンは完済すれば終わり。住宅ローン控除の対象にもなるし団信の対象にもなる。

管理費・修繕積立金は住んでいる限り永久債務。住宅ローン控除の対象にもならなければ団信の対象にもならない。

マンションの方がリスキーなのは明白である。
59202: 匿名さん 
[2018-04-02 20:28:04]
マンションのランニングコストは、金額も期限もない住み続ける限り永遠に負う債務。
59203: 匿名さん 
[2018-04-02 20:30:03]
>マンションは、売却すれば払わなくていいので永久債務ではありませんね。

売却を前提に4000万以下のマンションを買うより、4000万超の戸建てのほうがいい。
59204: 匿名さん 
[2018-04-02 20:31:37]
>>59197 匿名さん
> マンションは、売却すれば払わなくていいので永久債務ではありませんね。

そう言うリスク回避を考えるなら賃貸が一番。
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
59205: 匿名さん 
[2018-04-02 20:31:50]
戸建てのランニングコストは債務じゃない。
59206: 匿名さん 
[2018-04-02 20:34:41]
真面目に、マンションに住むなら賃貸で良い。

購入するなら戸建て。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
59207: 匿名さん 
[2018-04-02 20:35:43]
>>59201 匿名さん

売却すれば払わなくていい。
団信の対象?払えなくなったら死ねばいいってこと?笑えますなw
59208: 匿名さん 
[2018-04-02 20:36:17]
>>59206 匿名さん

賃貸でもいいし、分譲でもいい。
59209: 匿名さん 
[2018-04-02 20:37:38]
>>59204 匿名さん

ローンを上乗せした戸建にメリットがないこと、ご理解いただき恐縮です。
59210: 匿名さん 
[2018-04-02 20:38:04]
>>59207 匿名さん
> 団信の対象?払えなくなったら死ねばいいってこと?笑えますなw

オタク、お一人さま?(大爆笑)
59211: 匿名さん 
[2018-04-02 20:38:36]
>>59203 匿名さん
売却を前提に買うなら、戸建なんかよりマンションの方がいいよw
59212: 匿名さん 
[2018-04-02 20:38:51]
>>59209 匿名さん

マンションを購入する意味・目的・メリットないこと、ご理解いただき恐縮です。
59213: 匿名さん 
[2018-04-02 20:39:47]
真面目に、マンションに住むなら賃貸で良い。

購入するなら戸建て。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
59214: 匿名さん 
[2018-04-02 20:40:06]
>>59210 匿名さん

斜め上だなぁw
間違っている上に大爆笑って、二重に恥ずかしいw
それがここのクオリティーですか?
59215: 匿名さん 
[2018-04-02 20:40:47]
>>59212 匿名さん

人のマネをするようになったら終わりだねw
59216: 匿名さん 
[2018-04-02 20:41:04]
>>59214 匿名さん
> 斜め上だなぁw
> 間違っている上に大爆笑って、二重に恥ずかしいw
> それがここのクオリティーですか?

団信をご存じないのですか?(大爆笑)
59217: 匿名さん 
[2018-04-02 20:41:21]
>>59213 匿名さん

はいスレチw
59218: 匿名さん 
[2018-04-02 20:41:29]
>>59215 匿名さん
> 人のマネをするようになったら終わりだねw

今日もマンションのブーメランが悲惨。
59219: 匿名さん 
[2018-04-02 20:42:23]
>>59217 匿名さん
> はいスレチw

いいえ、購入するなら戸建て。ということです。

マンションに住むなら賃貸で良い。

購入するなら戸建て。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
59220: 匿名さん 
[2018-04-02 20:42:55]
>>59211 匿名さん
戸建は一度買ったら売れない貸せない引っ越せないの蟻地獄。
59221: 匿名さん 
[2018-04-02 20:43:17]
>>59216 匿名さん

逓減型の定期保険じゃあダメかい?w
59222: 匿名さん 
[2018-04-02 20:46:23]
>>59221 匿名さん
> 逓減型の定期保険じゃあダメかい?w

斜め上だなぁ。(大爆笑)
払えなくなる原因の一つに大黒柱死亡は考慮対象外ってことですか?
59223: 匿名さん 
[2018-04-02 20:50:37]
>払えなくなる原因の一つに大黒柱死亡は考慮対象外ってことですか?

と言いますか、一番の原因じゃないですか?
59224: 匿名さん 
[2018-04-02 20:51:31]
ローンにランニングコストを上乗せしたマンションにメリットがないこと、ご理解いただき恐縮です。
59225: 匿名さん 
[2018-04-02 20:52:51]
ランニングコストがかかるマンション購入にメリットがないこと、ご理解いただき恐縮です。
59226: 匿名さん 
[2018-04-02 20:53:14]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
59227: 匿名さん 
[2018-04-02 20:55:17]
>戸建は一度買ったら売れない貸せない引っ越せないの蟻地獄。

東京じゃ売れない中古マンションの在庫件数は戸建ての5倍もある。
59228: 匿名さん 
[2018-04-02 21:00:09]
6万レス近くになっても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と6万レス近くのレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

賃貸にすむなら安アパートが経済的。

マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。

以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。
59229: 匿名さん 
[2018-04-02 21:03:54]
>払えなくなる原因の一つに大黒柱死亡は考慮対象外ってことですか?

銀行で住宅ローンを組むと知ることができるある方法で、死んでもローンの支払いは問題はないよ
59230: 匿名さん 
[2018-04-02 21:05:28]
死んでも支払いが発生するマンションはリスキーってことですねー。
59231: 匿名さん 
[2018-04-02 21:05:30]
>59228

ここはマン民にも戸建の良さがわかる様に
間取り図
リビングからの眺望
などを写真や図で見せつけよう
59232: 匿名さん 
[2018-04-02 21:07:04]
>>59231 匿名さん

その必要はない。
なぜなら、マンションの良さが解る情報が間取り図、リビングからの眺望を含めて皆無であるから。
59233: 匿名さん 
[2018-04-02 21:10:16]
マンション住人も町内会に入らないといけないですよね。
居住形態の違いはあれど、町内の住人であることには変わりないのですから。
59234: 匿名さん 
[2018-04-02 21:16:42]
>>59227 匿名さん
売れないのに売らないだろ。
戸建は死ぬまで住み続ける前提がないと破滅。
59235: 匿名さん 
[2018-04-02 21:18:35]
町内会や近所付き合いが嫌なのに、強制加入の管理組合で臨時徴収や値上げなど金の問題まで議論するマンション民。
59236: 匿名さん 
[2018-04-02 21:20:22]
マンション住人と言えど「町内会には入らない」と言っている人は戸建て住まいで町内会に入らないって言っている人と同じ。

なぜなら、居住形態の違いはあれど、町内の住人であるのには違いないから。
59237: 匿名さん 
[2018-04-02 21:22:13]
>売れないのに売らないだろ。

売りに出しても売れていない都内の中古マンションの在庫数は2万7000。
中古戸建ての5倍もある。
59238: 通りがかりさん 
[2018-04-02 21:25:32]
うちのマンションは町内会費取られるけど、地域活動は免除
59239: 匿名さん 
[2018-04-02 21:26:45]
>>59238 通りがかりさん
> うちのマンションは町内会費取られるけど、地域活動は免除

カネだけ払う人っていますよねー。
59240: 通りがかりさん 
[2018-04-02 21:30:53]
>>59239 匿名さん

そういうマンションなので…
人格否定するほどでしょうかね?
59241: 匿名さん 
[2018-04-02 21:32:33]
>>59240 通りがかりさん
> そういうマンションなので…

どういうマンションw

駅直結・商業施設直結で、その他の町内の領域には一切立ち入らないって言うマンション???
59242: 匿名さん 
[2018-04-02 22:01:41]
マンションにメリットがないと言い続けてはや10年

ここの戸建さんは何を得たのであろうか、、、

59243: 匿名さん 
[2018-04-02 22:03:45]
>>59237 匿名さん

循環していれば問題ない。
在庫数だけで語るのは経営のイロハも知らないど素人かな。
59244: 匿名さん 
[2018-04-02 22:04:45]
>>59237 匿名さん

在庫が膨らんでいるわりには価格が下がりませんね。
59245: 匿名さん 
[2018-04-02 22:05:55]
昭和の人は必ず郊外の戸建がいいっていうよね。
59246: 匿名さん 
[2018-04-02 22:07:39]
深く考えずにマンション買っちゃった人は、何かを得るどころか多くのものを失いましたね。
ご愁傷さまです。
59247: 匿名さん 
[2018-04-02 22:07:45]
見積もったランニングコストにさらに何割か増しでローンを借りるなんて破綻まっしぐらですね。
59248: 通りがかりさん 
[2018-04-02 22:08:09]
>>59241 匿名さん

駅直結ではありません
モデルルームでデベ社員にそういうマンションですと説明受けました
実際そういうマンションに住んでいるというだけです
人としてどうのこうの以前の話です
マンションも一軒家も色々ですから
知らないだけでしょ
59249: 匿名さん 
[2018-04-02 22:08:24]
>在庫が膨らんでいるわりには価格が下がりませんね。

2020年までには暴落の予感。
59250: 匿名さん 
[2018-04-02 22:08:38]
マンションから客を取りたい戸建営業マンでしょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる