住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-06 23:54:51
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

4901: 匿名さん 
[2017-06-22 17:47:44]
割り勘の掛け捨て管理費でなんとか元をとろうと必死。
4902: 購入経験者さん 
[2017-06-22 17:47:56]
うちは戸建てですが、植木屋さんの費用ってどうですか。戸建て特有の費用もあると思います。
マンションだと管理料に入ってるんじゃないですか??
45坪の戸建てですが、一日35,000円ぐらいの職人さんを呼んでます。年二回で70,000円。
月6,000円弱。自分でも手入れはしますが、プロはやっぱり違います。

先日、250坪ぐらいの敷地の方は、植木屋さんに年100万ぐらい払っていると聞きました。
良いマンションに引っ越す方はこういう方々なのだと妙に納得しました。
4903: 匿名さん 
[2017-06-22 17:58:23]
それボラれすぎかもね。マンションでもそんなにしないよ。
4904: 匿名さん 
[2017-06-22 18:00:21]
植木屋さんに頼むほど庭に凝る人は、あくまで「趣味」の一環でしょう。
普通の戸建ての人は植木屋さんに頼むほど草木だらけではないと思いますよ。
うちも敷地60坪ですが、自分で楽しみながら手入れできる程度です。
よって家を維持する為の固有の費用というものではなく、趣味の費用でしょうね。
4905: 購入経験者さん 
[2017-06-22 18:05:16]
一日35,000円は高いですか。今度検討してみようかな。腕はすごくいいのですが(笑)

そういった手間をどうみるかですね。
マンションなら、庭木など気にしなくて良いのはメリットでそれが管理費に含まれているのであれば楽ですよね。
戸建てだとご近所さんの手前きれいにしないと思ってしまいます。
それが煩わしいと思う方も多いでしょうね。
4906: 匿名さん 
[2017-06-22 18:11:58]
>>4899 匿名さん

警視庁の犯罪情勢平成27年「侵入窃盗の発生場所別認知件数」によると
一戸建て41.6%
3階以下の共同住宅12.9%
4階以上の共同住宅4.6%
となっています。

マンション派としては戸建に住むならホームセキュリティは欠かせないと思ってます
4907: 匿名さん 
[2017-06-22 18:18:33]
マンションの暮らしやすさになれると
戸建に戻ること不可能だね
4908: 購入経験者さん 
[2017-06-22 18:21:40]
趣味の費用ですか。なるほど~
戸建てだとそういう趣味的要素大きいかもしれないですね。
4909: 匿名さん 
[2017-06-22 18:31:44]
>4906
>警視庁の犯罪情勢平成27年「侵入窃盗の発生場所別認知件数」
マンションは全国で600万戸しかないのに17%以上もあるの?
戸建ては6000万戸だから発生確率でいうとマンションの方が多いという事ね。
4910: 匿名さん 
[2017-06-22 18:32:52]
固定費としては弱いかな。
マンションの管理費と違って必ず発生する費用ではないから。
4911: 匿名さん 
[2017-06-22 18:44:39]
警視庁の犯罪情勢平成27年「侵入窃盗の発生場所別認知件数」によると 一戸建て41.6% 、3階以下の共同住宅12.9% 、4階以上の共同住宅4.6% となっています

総務省の住宅・土地統計調査(平成 25 年)によれば、住宅数約 5,210 万のうち、一戸建住宅は 2,860 万、4階建以上住宅の共同住宅は 1,300 万、その他は 1,050 万であるから、一戸建住宅の被害率 は総じて高いといえる。
4912: 匿名さん 
[2017-06-22 18:56:56]
マンションはセキュリティが付いてる!
と豪語する割に、戸建ての5倍の侵入件数。
また特大ブーメランとして返ってきましたね。
数値を正確に認識できないのかな?
マンションはセキュリティが付いてる!と豪...
4913: 匿名さん 
[2017-06-22 19:03:47]
ここのアンチマンションさんはさんすうが苦手なんだね
4914: 匿名さん 
[2017-06-22 19:08:22]
あなたは漢字すら無理みたいね
4915: 匿名さん 
[2017-06-22 19:31:10]
マンションはセキュリティが付いてるけど発生抑止にはならないって事だね。
4916: 匿名さん 
[2017-06-22 19:32:53]
面倒なんで早く注文住宅建てようぜ!

マンションに住んじゃうと快適さに慣れすぎて
戸建に戻ることは出来ない…
4917: 匿名さん 
[2017-06-22 19:39:05]
マンションはランニングコストが高いから戸建てを買えず戻ることができない。
4918: 匿名さん 
[2017-06-22 20:17:34]
>>4619
マンションって冬寒くない?
三種換気だし、躯体の断熱性も低い。
4919: eマンションさん 
[2017-06-22 20:32:06]
>>4918 匿名さん

あなたのアパートとそうだよね
4920: 評判気になるさん 
[2017-06-22 20:38:54]
>>4912 匿名さん

批判したいのなら、セキュリティが高い物件の発生件数を調べて書きなよ
集合住宅には、アパートや雑居ビルが含まれちゃうのよ〜

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる