住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 13:24:48
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

276251: 評判気になるさん 
[2024-03-18 17:50:20]
>>276245 おつむ沸騰さん

戸建の予算は4,000万超って言うけど、実際幾らなの?戸建てはマンションに4,000万までの予算しか用意できないくせに、偉そうなこと言えないと思うんだよね。
276252: eマンションさん 
[2024-03-18 17:51:39]
タワマンにイチャモンを付ける前に、やるべきことがあるでしょう。
276253: 匿名さん 
[2024-03-18 18:04:40]
他人の家はどうにも出来ないでしょ。
これから買おうとしている人に判断材料は示せる。

地震大国なのでマンションは避けたほうが無難。1度の大地震で倒壊はしないが、半壊以上なら大変。
戸建は耐震等級3だね。
276254: 匿名さん 
[2024-03-18 18:07:29]
>>276251 評判気になるさん
スレタイのとおり4,000万までの予算しか用意できないのはマンション購入者。
4000万以上の予算を準備できる戸建て購入者に偉そうなこと言えないと思うんだよね。
276255: 匿名さん 
[2024-03-18 18:09:44]
>>276252 eマンションさん
やるべきことは強風で揺れるようなタワマンにイチャモンを付けること
276256: 匿名さん 
[2024-03-18 18:15:38]
タワマン高層階では感覚を鈍感にして揺れと風切り音に慣れる必要があるらしい

「タワマン高層階の強風が嫌すぎる」
https://hint-pot.jp/archives/140638
276257: マンション掲示板さん 
[2024-03-18 18:23:06]
>>276244 匿名さん

タワマンの場合、法令(建築基準法)の要求を満たしているのは当たり前で、免震、免震制振ハイブリッド等新技術を自主的に導入してます。戸建みたいに何十年前の要求を満足してることに満足して思考停止するようなバカではないです。
276258: 評判気になるさん 
[2024-03-18 18:29:22]
>>276257 マンション掲示板さん

うちのマンションは耐震等級1ですけど?
文句あります?
276259: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-18 18:50:03]
>>276257 マンション掲示板さん
全然答えになって無いじゃん。
思考停止だな。
276260: 匿名さん 
[2024-03-18 19:11:37]
>>276258 評判気になるさん

能登地震で新耐震の戸建がたくさん倒壊しましたが文句あります?
276261: 匿名さん 
[2024-03-18 19:21:24]
>>276254
日本語と頭がおかしいので
でなおし
276262: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-18 20:11:52]
>>276254 匿名さん

戸建の予算は4,000万超って言うけど、実際幾らなの?戸建てはマンションに4,000万までの予算しか用意できないくせに、タワマンとかに偉そうなこと言えないと思うんだよね。
276263: eマンションさん 
[2024-03-18 20:14:42]
ここの戸建さんが踏まえられるマンションは4,000万円以下の物件だけ。

都心のタワマンにあれこれ因縁をつける資格はない。身の程を知れ。
276264: 匿名さん 
[2024-03-18 20:25:40]
戸建てだって買ったら終わりじゃなくメンテナンス代はかかるよ。

24時間換気にしたら電気代はマンションより高くなるし。(メンテナンス必要)
太陽光パネルをつければ初期費用も高くなるしこれもメンテ必要なんじゃないかな。

マンションだと排水管掃除は定期的にやってくれるけど。
戸建ては自分で依頼しないといけない。

他にもいろいろあるだろうし。
けっこう面倒だよ。
綺麗に住む気のない人はどんどんボロボロになるだけ。
276265: 匿名さん 
[2024-03-18 21:10:15]
>>276260 匿名さん
40年以上前の新耐震基準なんかその後の大規模震災であてにならない事は明らか
いまは地盤がいい土地に最低でも耐震等級3の家に住むのは必須の条件
276266: 評判気になるさん 
[2024-03-18 21:13:09]
>>276253 匿名さん

地震で戸建の方がたくさん亡くなってる。
マンションは亡くなってない。
地震が心配な人が戸建買う理由ないよ。
能登地震で古くなった新耐震基準の戸建がたくさん倒壊したしね。新耐震基準満たしていても古くなると木造はダメなんですよ。
276267: 匿名さん 
[2024-03-18 21:14:36]
>>276257 マンション掲示板さん
免震、免震制振ハイブリッド等の新技術は基準法の何倍の耐震強度があるのか不明確
単に言葉による印象操作で耐震性能が高いように装ってるだけ
276268: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-18 21:16:33]
>>276265 匿名さん

耐震等級も十分古いよ。
タワマンは免震、免震制振ハイブリッド採用してるので耐震等級なんて古臭い基準、適用外ですよ。
276269: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-18 21:19:42]
木造は耐用年数短いんだから、築古なんて地震心配で住めないよ。過去の震災から明らか。
276270: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-18 21:28:01]
因みにタワマンは地盤調査してN値足りない場合、地盤が硬いところまで杭打つから同じ地震が来ても戸建のゆるゆる地盤ほど揺れないんですよ。まあ、原子力発電所の地盤には勝てませんか。
276271: 匿名さん 
[2024-03-18 21:32:45]
木造じゃない戸建てに住めばいいじゃん。
276272: 匿名さん 
[2024-03-18 21:35:25]
都心都心言うくせに、どうして「木造戸建てvsタワマン」なの?

都心言うなら「高台RC戸建てvs高台低層マンション」でしょ。
276273: 匿名さん 
[2024-03-18 21:42:36]
>>276268 検討板ユーザーさん
繰り返し同じ文言言うのが知能の限界かな?
タワマンのライバルは耐震等級1かそれ以下の戸建なの?

長周期地震動対策は?
パルス性地震動対策は?
タワマンは全て制振付いてるの?
実験データも大地震を経験したタワマンもありませんが計算だけで大丈夫ですか?

耐震等級3の戸建は実大実験でも熊本地震でもその耐震性が確かめてられていますよ。
具体的なことは何も答えられないんだよね。
276274: 匿名さん 
[2024-03-18 22:44:29]
>>276272 匿名さん

都心&RC造なら戸建てでも良いと思いますよ。
276275: 匿名さん 
[2024-03-18 22:46:30]
>>276273 匿名さん

戸建さんが同じこと繰り返すので、
こちらも同じ文言で論破してるだけなんだけどね。
276276: 匿名さん 
[2024-03-18 22:53:06]
>>276269 検討板ユーザーさん

予算足りない人は戸建て住むしかない。
276277: 匿名さん 
[2024-03-18 22:57:22]
都心タワマンの気にいっているところ
・高層なので眺望が良い。
・窓がワイドスパンで開放感がある。更に床から天井までほぼ窓です。
・高層なので虫が来ない(網戸不要)。虫苦手な人には特に良いと思います。
・高層なので空気がきれい(pm2.5、排ガス、花粉、黄砂等空気より重いため)→低層に住んでいた頃と比べてバルコニーの手すりの清掃頻度が明らかに減りました。
・ワイドスパンなので全室南向きで日当たりが良い。
・高級ホテル並みの豪華な吹き抜けエントランス。床、壁、総大理石です。
・コンシェルジュサービス。因みにうちのタワマンは3名体制です。
・ポーターサービス(車寄せから部屋まで荷物を運んでくれる)。
・24hゴミ出し可能で、かつ、ディスポーザーがあるため衛生的。
・24h有人警備。緊急ボタン一つで部屋まで駆けつけてくれる。何重ものオートロック。敷地内、建物内にたくさんある防犯カメラを警備員がリアルタイムで24h監視している。警備員の敷地周辺、敷地内、建物内のパトロール。部屋の防犯システム→中身内緒です。
・駅近。
・駅からの動線にスーパー、コンビニ、薬局、クリニックがある。
・クリニックが遅くまでやってるから会社帰りに寄れて便利。
・スーパー近いから妻は1日2回スーパーに行くこともある。つまりいつも新鮮な食材を使った料理を食べられる。コンビニは徒歩10秒。
・徒歩5分圏内でなんでも揃う。
・飲食店も豊富。妻も土,日,家事休みなので飲食店のバリエーションが大事。徒歩5分圏内ならなんでも揃うけど、徒歩2分圏内でもイタリアン、フレンチ、鉄板焼き、焼肉、寿司、中華、ラーメン、蕎麦、インド料理、ベトナム料理、小洒落たカフェ等、一通り揃っているのも良いところ。
・タワーパーキング。車、傷つけられる心配も盗難の心配もないし汚れない。
・洗車場と高圧洗浄機。高圧洗浄機はコースいろいろ選べます。洗車場によくあるやつと同じですね。因みに洗車場は屋内なので雨の日でもストレスなく洗車できます。
・敷地内の常に整備された植栽。都心にいながらラウンジのソファからコーヒー飲みながら敷地の美しく広大な緑を楽しめる。部屋からの眺望、ラウンジからの緑、どちらも楽しめるのが実は一番のお気に入りかも。
・第1種換気なのでエコで夏涼しく冬暖かい。
・宅配ボックスも便利。
・宅配便を時間気にせずコンシェルジュから送ることができるのも意外に便利。
・各部屋専用の自転車置き場(鍵もかけられるから盗難の心配もない)
・レンタル電気自転車も便利。いつも整備されていて綺麗。自分で整備する必要なし。
・タワマンと直接関係ありませんが、都内の赤いレンタル自転車が便利。ポートも多くて目的地で乗り捨てできるので良い。Luupも普及してきたので、利用してみたい。go taxiも便利、都心なので呼べばすぐ来る。コンシェルジュにお願いしてタクシー呼ぶのも便利ですけどね。
・都心は道路も空いていて車移動にも便利。

賃貸でも構わないから一度はタワマン生活経験した方が良いですよ。
住宅に対する価値観変わると思います。百聞は一見に如かず。
276278: 匿名さん 
[2024-03-18 23:19:53]
>>276274 匿名さん

都心&RC造なら戸建てだと建物価格だけでも4000万じゃ足りないね。
マンションよりかなり高額になるし。
土地と合わせたら予算は10億くらいかな。
276279: 匿名さん 
[2024-03-18 23:20:50]
都心の土地価格がわからないけど。
10億じゃ足りないかもね。
276280: 匿名さん 
[2024-03-18 23:22:46]
そこまでお金をかける価値が都心にあるのかなと疑問。
都心の何が良いの?
276281: 匿名さん 
[2024-03-18 23:25:11]
ここの戸建てが言う都心て、都心3区のことだよね。
ほぼハザード。
276282: 匿名さん 
[2024-03-18 23:26:17]
麻布台ヒルズのタワマンは200億円だけどね。
276283: 匿名さん 
[2024-03-18 23:28:04]
>>276282 匿名さん

因みに麻布台ヒルズのエルメスのオープン日、抽選に外れて行けませんでした。
276284: 評判気になるさん 
[2024-03-18 23:32:07]
>>276282 匿名さん

買えないでしょ?
買えない物件と比較しても意味ないよね。
276285: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-18 23:37:41]
>>276283 匿名さん

招待じゃなくて抽選だったんだ。
276286: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-18 23:37:48]
>>276284 評判気になるさん

戸建って安いよね。
276287: 匿名さん 
[2024-03-19 00:03:02]
>>276267
構造計算も設計もオーダーメイドのマンションより
戸建てのほうが余程ドンブリだと気づかないヴァカ
276288: 増築検討中さん 
[2024-03-19 02:05:58]
>>276277 匿名さん

どれもメリットと呼ぶに値しない
276289: 匿名さん 
[2024-03-19 04:42:26]
>>276287 匿名さん
床面積から間取りまで専有部を自由にオーダーできるマンションがあるのか?
構造計算書の内容を購入者以外に公表してるマンションを知りたいものだ
買手がマンションの耐震強度を知ったら購入するのはモノ好きしかいないだろう
276290: eマンションさん 
[2024-03-19 06:46:00]
戸建の予算は4,000万超って言うけど、実際幾らなの?いつまで経っても具体的な予算は組めないままだよね。そりゃそうだよ、マンションのランニングコスト踏まえるとか訳のわからないことばかり言ってるんだもん。

そもそも、戸建てはマンションに4,000万までの予算しか用意できない身分のくせに、都心のタワマンとかに偉そうなこと言えないと思うんだよね。
ネチネチとマンションいじりをする前に、戸建の防災対策とか、もっとやるべきことがあるでしょ?って話。
276291: 匿名さん 
[2024-03-19 06:51:17]
マンションに合わせて、2000~5000万ぐらい上乗せで見積もれるよ♪
なんせマンションじゃ駐車場、管理費がかかる。
どんなマンションでも戸建て以上に無駄な費用が嵩むんだよ!
無駄な、無駄な、無駄な…
276292: 匿名さん 
[2024-03-19 06:51:27]
>>276289 匿名さん

耐震強度を確保するためには壁の量を増やしてどこにでもあるような建売りみたいな平凡な形になるんだよ。
おまえが注文住宅で希望の家を建てたいって言うんであれば、早く予算を組んでハウスメーカーなり建築事務所にさっさと相談したらいいじゃん。
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないんでしょう?そんな予算じゃ中古やワンルームしか見つからないから、マンションのことはさっさと諦めろ。
276293: 匿名さん 
[2024-03-19 06:53:07]
マンションみたいな面倒ごとの多い住宅、日本人は嫌うんだよね…
理事会なんて誰がやるんだよ…
276294: 評判気になるさん 
[2024-03-19 06:53:31]
>>276291 匿名さん

マンションに合わせなくても予算は組めるんだよ。知らなければ銀行にローンの仮審査申し込んでこいよ笑
276295: 匿名さん 
[2024-03-19 06:55:01]
たとえば予算に制限無しだったらマンションを選びますか?
集合住宅は妥協だとハッキリ分かりますよね♪
276296: 評判気になるさん 
[2024-03-19 06:55:09]
ここの戸建なんか銀行に行ってもマンションギャラリーに行っても門前払いだよ笑
276297: 匿名さん 
[2024-03-19 06:57:31]
>>276295 匿名さん

は?
予算に制限なしなら、マンション、戸建、賃貸、分譲なら最適なモノを好きに選ぶだろう。
どっちにする?っていう質問自体が成り立たないんだよ、アホ。
276298: 匿名さん 
[2024-03-19 06:59:13]
金は無限にあるけど、マンションか戸建のどちらか一つしか選べません!

ってバカですか??笑
276299: 匿名さん 
[2024-03-19 07:01:39]
ここの戸建ってほんとうにおつむがよわいね

マンションに絡むのやめて、最初から戸建にしときゃ何にも悩まず幸せだろう笑
276300: 匿名さん 
[2024-03-19 07:05:53]
ここの戸建は、現実に購入することを想定しないで、ことば遊びみたいなことばかりやってるから、頓珍漢な発言しかできないんだよクズ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる