住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 17:02:01
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

276017: 匿名さん 
[2024-03-14 19:37:51]
会社員で日常的に車を使わない人なら大きい車だけでもいいと思うよ。

私はちょこっとした買い物も全部車だし。
どっかの駅に用事がある時も車。
基本的には電車もタクシーも利用しない。
お酒飲む時にはタクシー利用するけど。

そんな私だから。
車が運転出来なくなった時にどこに住もうかなと考えてる。
全て徒歩圏内に揃っている場所。
どこがいいかなぁ。
276018: eマンションさん 
[2024-03-14 21:01:39]
他人に我が家を燃やされても自己責任?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5098b47995b7ecc2c01c95644d3efd6a323...
276019: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-14 21:14:14]
>>276012 匿名さん

郊外戸建さんには一生理解できないと思います。
276020: マンション検討中さん 
[2024-03-14 21:31:44]
>>275978 匿名さん

ミニバン→乗用車ベースの大家族向けファミリー車。乗用車ベースなのでボンネットがちゃんとある。
ワンボックス→貨物車ベースのなんちゃって乗用車。貨物車ベースなのでボンネットがない。又は短い。
276021: 周辺住民さん 
[2024-03-14 23:43:22]
>>276012 匿名さん

うちは都内だけどシャッター付き車庫に4台車が入る。鉄筋で延焼する心配は無い。
すぐに車を出し入れできるのがいい。玄関に濡れずには入れるし。
ただ車は移動手段と割り切り、20代で買ったロードスターは爽快だったがバイクには敵わない。
まあうちも家族5~7人で別荘や旅館等遠出するか羽田のパーキングに駐めるかだから、1台はプジョーのミニバン7人掛け(大きさも丁度良い)
タイムズとかは幅狭から、ドアエクボ付けられたりするから余り使わない。
自分が乗れなくなったら子供や妻が運転すれば済むし、その頃にはホームだな。
276022: 匿名さん 
[2024-03-15 00:02:43]
ロードスター、プジョー、バイク、消耗品と割り切って乗るならいいんじゃないかな。
まったく興味ないけど。
276025: eマンションさん 
[2024-03-15 08:23:14]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になる。
なのでさっさと戸建に決めて、身の丈にあった予算を組んで、購入できる物件を具体的に検討していってください。
276026: eマンションさん 
[2024-03-15 08:24:40]
ていうか
いまの相場で4,000万以下の予算だとファミリー向けの新築マンションはまず買えないので、このスレでマンションのことをあれこれ言っても仕方がないでしょ。
家族持ちなら最初から戸建一択でいいじゃん。
マンション派もずっとおすすめしてるよ。
どうして戸建派はいつまでも結論出すのを先延ばししてるのでしょうか?
郊外の安い戸建がいちばんっていう結論に何か不満でもあるんですか?
もうさっさと観念して、身の丈に合った戸建を検討していってください。
276027: 匿名さん 
[2024-03-15 08:30:36]
郊外に4千万以下のファミリー向けマンションがあるじゃん。
どうしてその存在を無視するのでしょうか?
276028: 匿名さん 
[2024-03-15 08:34:38]
火災保険で建てなおせば新築になる
276029: マンション検討中さん 
[2024-03-15 12:30:07]
>>276028 匿名さん

その前に落としてる可能性大。
276030: マンション掲示板さん 
[2024-03-15 12:31:11]
>>276020 マンション検討中さん

なのでアルファードは正確にはワンボックスのカテゴリーかと思います。
276031: 通りがかりさん 
[2024-03-15 12:44:34]
>>276027 匿名さん

だから、あるって言うなら好きなように踏まえたらいいじゃん。

マンションさんのお墨付きが欲しいわけ?いくらでもアドバイスはしてやれるけど、あるある言ってるだけじゃ一体何がしたいのか分からんよ笑
276032: 匿名さん 
[2024-03-15 16:43:59]
>>276025 eマンションさん
国土交通省の統計によると三大都市圏で土地を購入して注文戸建てを建てた世帯の平均購入資金はおよそ7000万円で、同地域のマンション購入資金より2000万近く高額になる。
平均5000万程度の共同住宅に住むのは都市の高額な土地を購入できない層だけ。
276033: eマンションさん 
[2024-03-15 16:50:35]
アルファードとかミニバンとか、安っぽい郊外住宅向けファミリーカーとか、都心じゃあ恥ずかしくて、そういうのは空港送迎タクシーだろw

うちのマンション地下ガレージはこんな感じ。あと写ってないけどロールスやマイバッハ、レンジローバー、マクラーレン、あとクラシックフェラーリとか数億クラスもゴロゴロ。国産はGT-Rとレクサスが一台あるぐらい。
しかもフェラーリは通常モデルじゃなくて、ピスタやスペチアーレなど8000万超えのスペシャルモデルばかり。
アルファードとかミニバンとか、安っぽい郊...
276034: 通りがかりさん 
[2024-03-15 17:00:40]
郊外のニュータウンなんか売っても二足三文でしょ

https://news.yahoo.co.jp/articles/35b13b58e419f38ab315e1e6857a42af9d18...
276035: 匿名さん 
[2024-03-15 17:06:13]
>戸建てさんはバイクだのVWポロとか、ボロ中古車を狭いガレージとアップして馬鹿にされてましたよ。

それに引き換え、ここの戸建て民は狭い車庫にVWポロとかのショボい中古車
今はプジョーにしたとかレスありましたっけ?またまたショボいけどこの底辺スレ相応か
それに引き換え、ここの戸建て民は狭い車庫...
276036: 通りがかりさん 
[2024-03-15 17:10:40]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、条件の良い土地を探して注文戸建を建てる予算でないことは明らかですね。

よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。
最新の統計データによると三大都市圏におけ...
276037: マンコミュファンさん 
[2024-03-15 17:15:34]
>>276032 匿名さん

広さ違うんでしょ。
単身向けがファミリー向けより高いわけないじゃん。
同じ広さ同じ立地だとマンションが高額ですよ。
比較するなら条件を揃えないとね。
こんな基本すらできないのが戸建派なのかね。
276038: 評判気になるさん 
[2024-03-15 17:24:55]
>>276032 匿名さん

何十回間違いを指摘されても性懲りなく載せちゃうのが戸建ての特徴。

「三大都市圏で土地を購入して注文戸建てを建てた世帯の平均購入資金はおよそ7000万円」などという統計データは存在しません!
統計によると、同エリアの注文住宅を取得した人の平均年収はマンション民の平均よりもはるかに低い800万円程度なので、平均して7,000万の注文住宅を購入することなど絶対にあり得ないことを、いつになったら理解するんだろうね。

たぶん、一生ムリじゃないかな?笑
276039: eマンションさん 
[2024-03-15 17:27:36]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
276040: eマンションさん 
[2024-03-15 17:28:37]
ですね
いまの相場で4,000万以下の予算だとファミリー向けの新築マンションはまず買えないので、このスレでマンションのことをあれこれ言っても仕方がないでしょ。
家族持ちなら最初から戸建一択でいいじゃん。
マンション派もずっとおすすめしてるよ。
どうして戸建派はいつまでも結論出すのを先延ばししてるのでしょうか?
郊外の安い戸建がいちばんっていう結論に何か不満でもあるんですか?
もうさっさと観念して、身の丈に合った戸建を検討していってください。
276041: 評判気になるさん 
[2024-03-15 18:28:46]
>>275988
爺さん、前頭葉弱ってるなw
カッカせず田舎に引っ込んで穏やかに暮らしたまえw
276042: 通りがかりさん 
[2024-03-15 18:37:15]
>>276041

癇に触ったかな?
年金(笑)爺さんよ(笑)
276043: マンコミュファンさん 
[2024-03-15 18:38:27]
>>276026 eマンションさん

もっと簡潔にまとめなさい。
やり直し。
276044: 匿名さん 
[2024-03-15 18:40:34]
>>276040 eマンションさん

必死だな(笑)
自己ポチは恥ずかしいぞ
276045: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-15 19:18:00]
>>276040 eマンションさん

同感です。
ファミリーで予算4000万だと郊外の安戸建しか選択肢ない。
276046: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-15 19:22:56]
>>276043 マンコミュファンさん

偉そう。
自分でまとめなよ。
276047: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-15 19:27:30]
マウントしてる人って検討者じゃないよね。
暇すぎるなら他に趣味見つけなよ。

マウントしてる人は検討者の邪魔してるだけ。
276048: マンコミュファンさん 
[2024-03-15 19:47:49]
>>276047 検討板ユーザーさん

本当にこのスレに検討者がいると思う?w
276049: 匿名さん 
[2024-03-15 19:52:35]
>>276033 eマンションさん
乗合バスのような共同住宅に住んでいると使い古しのネット画像を持ちだして似非富裕を騙りたくなるらしい
276050: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-03-15 20:07:10]
>>276037
>同じ広さ同じ立地だとマンションが高額ですよ。
>比較するなら条件を揃えないとね。
同じ立地なら土地代の関係上、戸建てのほうが高くなるだろw
基本的にマンションの方が高いのは戸建てと比較して立地がいい物件が圧倒的に多いからだし

そういう意味でいうと、同じ立地での比較って殆どできないとも言えるけどな
マンションが建つような駅前に戸建て用の土地なんて売ってないし、逆に戸建ての土地が売ってるような駅からちょっと離れた場所だと今度は逆にマンションが建ってないし
276051: 評判気になるさん 
[2024-03-15 20:33:40]
>>276050 匿名さん‐口コミ知りたいさん

同じ駅同じ駅距離でもマンションが高いんですよ。
過去にサンプルがいくつか貼られてましたよ。
同じエリア程度の縛りだと明らかにマンション高いし。
276052: 匿名さん 
[2024-03-15 21:31:50]
>>276042
ジジィ ボッチだからって反応早すぎだろ
僻地で籠もってな、外出すると迷子になるからw
276053: 匿名さん 
[2024-03-15 21:35:00]
>>276050
まあ言うまでもない話だけどな、
世相は狭くても駅近や利便性というのことで
マンション強しが今の流れ
276054: 匿名さん 
[2024-03-15 21:35:43]
>>276053
で、このトレンド当分変わる見込みないわけ
276055: 匿名さん 
[2024-03-15 22:02:42]
>>276051 評判気になるさん
マンションが建つような用途地域に建つ戸建ては人気がない。
マンション価格の6割以上は共用部のコストで居住する専有部の費用はオマケ程度。
マンションの高値自慢は共用部のコスト高とデベの粗利の大きさ誇るようなもの。
276056: 匿名さん 
[2024-03-15 22:37:09]
>>276055 匿名さん

マンションがあるエリアだろうがなかろうが戸建は安くて羨ましいです。
276057: マンション検討中さん 
[2024-03-15 22:48:37]
>>276055 匿名さん

お陰さまで都心タワマン、購入時の2倍越えてきました。
万が一間違って10年前に郊外戸建買ってたら貴方のような書込みしてたかも。
こわいこわいw
276058: デベにお勤めさん 
[2024-03-15 23:31:41]
>>276057 マンション検討中さん

港南は都心じゃ無いよ。千葉県でしょ
276059: 匿名さん 
[2024-03-15 23:35:14]
>>276056 匿名さん

集合住宅は安いし、狭くて掃除も楽そうだし、生活費が安くて羨ましいです。
276060: デベにお勤めさん 
[2024-03-15 23:37:11]
>>276053 匿名さん

儲けさせていただいて有り難う。
でも、いざ売るときになっても文句言わないでねw
276061: デベにお勤めさん 
[2024-03-15 23:41:01]
>>276051 評判気になるさん

戸建で土地100平米未満、容積率100%以上は貧乏人以外見向きもしない只の小屋。
そんなのが都心最上階タワマンの宿命のライバルなのかいw
276062: ご近所さん 
[2024-03-15 23:53:51]
>>276035 匿名さん

久々だな 田舎暮らし君
そろそろ違うネタ探してこいよ 進歩なさ過ぎw

これらも全部お前の拾った画像だろw 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E3...
276063: 匿名さん 
[2024-03-16 00:20:00]
郊外でも戸建の方が高いのだから都市部ならなおさらでしょ。
ここのマンションさんが比較に出す戸建は狭小だけだからね。

土地200平米までは小規模住宅用地だけど200平米でも狭めの庭と車2台分の駐車場がギリだよ。
276064: 匿名さん 
[2024-03-16 04:21:16]
>>276061 デベにお勤めさん
地盤が悪い都心に、強風や長周期地震動に弱いタワマンの4000万以下の区画を買って住むような人ですか?
276065: eマンションさん 
[2024-03-16 10:04:12]
>>276059 匿名さん

マンションは確かに維持費用安いね。屋根や外壁、庭などの修繕費がいらないし。
戸建なら国産ワンボックス車だけで維持費数万円かかるよね。
276066: 名無しさん 
[2024-03-16 10:08:56]
>>276064 匿名さん

強風で壊れたタワマンなんて一度でも聞いたないよ。
逆に台風で壊れた戸建は山ほど多い。
だから沖縄の戸建はマンションのようにRC造で作っている。
ちゃんと勉強しようよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる