住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-31 21:31:44
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

274701: 匿名さん 
[2024-02-19 12:09:37]
>>274698 匿名さん

お前の価値は安普請の家以下だし
女の敵でもあるな
犯罪起こすなよ 

それより貧乏のくせに暇なんだから
早くハトーワーク行って仕事見つけろや☆
274702: 匿名さん 
[2024-02-19 12:24:11]
>>274701 匿名さん

かわいそうに
もう役に立たないんだね
ジジイが若いマンション派に八つ当たりすんなよ見苦しい笑
女の敵?
かわいい子には優しいよ☆

スレタイに沿って検討すると郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならないんだから、さっさと予算を決めて粛々と検討していけば良い。
274703: 通りがかりさん 
[2024-02-19 13:05:43]
>>274700 周辺住民さん

私は生まれも育ちも東京だけど。
あんたの言ってることはいつも理解出来ない。
と言うかモラハラ爺さんは生理的に受け付けない。

実家は戸建てだよ。
けど私はマンション派。
しかも繁華街好きだし。
爺さんとは価値観が違う。

あんたはかわいそうな生き方してきたんだね。
書いてる内容見てるとかわいそうにしか見えない。
274704: 匿名さん 
[2024-02-19 13:15:10]
>>274700 周辺住民さん

うちは俺も妻も都内の実家を既に引継ぎ

あんたの設定って。
夫婦共に兄弟いないんだ。
タイミングよく土地を相続できて。
偶然にも夫婦共にひとりっ子。
すごい設定。
274705: 匿名さん 
[2024-02-19 13:32:46]
東京生まれ、東京育ち
大手町のプライム企業に勤務
週のほとんどが在宅ワーク
在学中に親父が死んで都内の土地をゲット
母親と同居
子どもは大学生、社会人
金融資産は豊富で複数の投資用マンションを保有
マンコミュにどハマり

合ってます?
274706: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 15:20:46]
>>274705 匿名さん

戸建さんの仕事って大手、郊外勤務、リモートワーク?www
274707: 周辺住民さん 
[2024-02-19 16:36:07]
>>274705 匿名さん

大体合っているね(笑)
嵌まったのは最近だし、皆さん同じでしょ。
兄弟は二人、しかし、親父は一人息子。母実家もそうだけど、元々土地はもっと広かったし、兄弟は兄弟で当然貰っている。(都内の住宅街は昔はどこも皆200から300坪はあった)妻は一人娘。
世代交代で、税金納めないと段々小さくなるのは仕方ない。俺は何とか払えたけど、普通のリーマンの給料だけじゃキツイだろうね。
石原家みたいな子沢山でもなければ、一茂みたいな親子不仲でもない、恵まれているのは確かだよ。
設定と思いたいなら、それで構わない。
274708: 匿名さん 
[2024-02-19 17:34:58]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できませんって言うのであれば、特殊な事情でもない限り、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんというアドバイスにしかならないだろ。
274709: 購入経験者さん 
[2024-02-19 17:40:48]
1億だと立地以外に何か変わるのか?
郊外マンションダメなら他も大して変わらないからダメってことだね。
274710: 匿名さん 
[2024-02-19 18:43:33]
マンションでは、上の階の火事で自分の家財が被害を受けても「失火責任法」により賠償されません。
274711: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 18:45:18]
>>274709

1億を用意してから言えよ(他のスレで)。
274712: 通りがかりさん 
[2024-02-19 18:46:32]
これがマンションさんの虚栄心w
キモ!!
これがマンションさんの虚栄心wキモ!!
274713: eマンションさん 
[2024-02-19 18:47:46]
戸建では、隣家の火事により自宅や家財が被害を受けても「失火責任法」により賠償されません(ただしお見舞金はもらえる可能性あり笑)。
274714: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 18:49:39]
>>274712

戸建て婆ぁに効いてんじゃん笑

そんなもの、男が見ても何とも思わんけどな。
274715: 匿名さん 
[2024-02-19 19:06:03]
自称実家土地相続のアホがトチ狂ってるようだが
そもそも議題は4000万でマンションか戸建てかって話だろ?
この20年は都心あるいはその近隣&ターミナル駅近マンションの勝ちで勝負あり

今4000万じゃ良いところには何も買えないから
郊外駅遠の戸建でも買ったらって話でしょ

274716: 匿名さん 
[2024-02-19 19:27:49]
マンションさんキモいよ…
効いてるも何も人間として軽蔑します
274717: 匿名さん 
[2024-02-19 19:32:31]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
10.使用済み生理用品の画像を意気揚々とスレにアップできる住人がウヨウヨ住んでいる
274718: 匿名さん 
[2024-02-19 19:34:06]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」

https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/


ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう

マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。
みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。

マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。
マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。

マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。
274719: 名無しさん 
[2024-02-19 20:08:59]
>>274707 周辺住民さん

設定じゃなければ何でマンションコミュニティにいるの?
矛盾しすぎ。
274720: eマンションさん 
[2024-02-19 20:12:57]
>>274715 匿名さん

ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。
274721: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 20:13:00]
>>274714 マンコミュファンさん
普通に汚ねえと思うわ

そんなものをアップする頭が理解不能
共同住宅にはいろんなのが住んでで大変そう
274722: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 20:14:35]
>>274714 マンコミュファンさん

ママスタで女性虐めて遊んでるヘンタイ俺俺くんがトイレから拾ったやつ。


効いてるって違う意味だと思う。
最低なことしてるあんたに引いてるんだよ。
274723: 匿名さん 
[2024-02-19 20:16:31]
>>274719

マンションを弄り倒したら誰かが構ってくれるから、寂しさまぎれに張り付いてるんじゃないかな?笑
274724: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 20:18:01]
>>274721

狂ったようにアップしてるのは戸建ての婆さんじゃん笑
274725: 匿名さん 
[2024-02-19 20:20:42]
>>274722

気にならなけりゃスルーしときゃいいんだよ。
スレの注意書きにも書いてるだろ?
それを狂ったようにアップしてる時点でお前も同類なんだよ。
274726: 匿名さん 
[2024-02-19 20:22:20]
ここのスレ主はマンション狂いの婆さん

274727: 匿名さん 
[2024-02-19 20:49:57]
>>274720 eマンションさん
戸建てにとってマンションは踏み甲斐がある共同住宅
団地風情の住民が富裕層を気取るレスも楽しい
274728: 匿名さん 
[2024-02-19 20:55:42]
>>274723 匿名さん

戸建てモラハラ爺さんは設定コロコロ変えてる。
最近CLA自慢したばかりなのにアルツだから忘れちゃって国産車乗ってると言ってたし。

いつもあとから辻褄合わせに必死だし。
設定がつまんないんだよね。
モラハラ気質は特に不快だし。
こんなやつ実際いたら絶対家族に嫌われている。
274729: 匿名さん 
[2024-02-19 21:25:34]
キモいマンション野郎をからかうのは面白れ~な~w
274730: 匿名さん 
[2024-02-20 02:40:17]
キモいのいっぱいいるようだけど。
結論は資産価値でマンションが20年勝ち続けたってことだけだろ。
好きな方住めば良いんだよ。
個人の主観なんざどうでもいいんだ
274731: 匿名さん 
[2024-02-20 06:45:43]
そうそう
最初からマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに早く気づいて欲しい。
274732: 匿名さん 
[2024-02-20 06:48:02]
うめきたの高級タワマン、完売だって。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ae9c92af5e7ef29742ca1436cccaf19d846...
274733: 匿名さん 
[2024-02-20 06:59:17]
キモいマンションさんがウヨウヨ住んでる時点で資産価値云々も無い。
売れもしない自宅マンションの資産価値を語るの?
274734: 匿名さん 
[2024-02-20 08:33:16]
うちの都心タワマンは購入価格の2倍を超えました。住みながらにして投資できる最高の物件です。投資額が大きいので毎日、気分がウキウキです。マンション売って仕事早めに引退しても良いかもなんて最近本気で考えてます。
274735: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 09:08:43]
>>274734 匿名さん

うちのマンションは普通に下がってるけど長く住むから別に気にならない
274736: 匿名さん 
[2024-02-20 09:26:52]
>>274734 匿名さん
液状化リスクが高い都心で長周期地震動に弱いタワマンに住む人の気が知れない
274737: 匿名さん 
[2024-02-20 10:20:54]
ですね。
最初からマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに早く気づいて欲しい。
274738: 匿名さん 
[2024-02-20 10:29:02]
転勤のタイミングでマンション売って社宅に越しましたけど相当利益がでました。約10年間の住居費が実質ゼロでプラス◯千万のお小遣いまで貰ってマンションに住んでた形になったので、ほんと笑いが止まらないです。
株も投信もめちゃくちゃ上がってますし、とりあえず子どもの学費と老後の資金は確保したので仕事は辞めないけど元気なうちに遊びまくるぞ~って感じですねw
274739: マンション掲示板さん 
[2024-02-20 11:27:39]
>>274738 匿名さん

ゴミの社宅住まいですか?(笑)
社宅出る時相当高値掴みw
274740: eマンションさん 
[2024-02-20 11:34:06]
>>274739 マンション掲示板さん

あなたの会社福利厚生悪いんだね。
274741: eマンションさん 
[2024-02-20 11:43:09]
>>274739

借り上げ社宅です!
最高ですね笑
274742: eマンションさん 
[2024-02-20 11:47:33]
子どもが独立したころには実家も空き家になってるだろうし、郊外ならいくらでも安い家はあるだろうから中古を買ってリノベしても良いですし、まあとりあえずこのままいけば安泰かなって感じですね。
10年前にマンションを選んだ自分を褒めてあげたいです笑
274743: 匿名さん 
[2024-02-20 11:54:43]
都心は地盤が悪いのに耐震強度が弱いタワマンなんかに住むのは最悪
274744: eマンションさん 
[2024-02-20 11:58:35]
ですね。
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに早く気づいて欲しい。
274745: マンション掲示板さん 
[2024-02-20 12:00:48]
>>274741 eマンションさん

会社経営なんで自宅が役員社宅です
雇われさんは色々大変ですね
274746: 評判気になるさん 
[2024-02-20 12:19:35]
新キャラ「会社経営なんで自宅が役員社宅です」おじさん、我慢できずに登場
274747: マンション掲示板さん 
[2024-02-20 12:21:32]
>>274746 評判気になるさん

社宅キャラも斬新ですよね!
274748: 匿名さん 
[2024-02-20 12:41:30]
>>274742 eマンションさん

まったく同感です。
10年前、都心タワマンにして良かったです。
もし、郊外戸建になんかしてたら、ここの戸建派みたいに妬みを延々と投稿してる立場になってたかもしれない。考えただけでとゾッとします。
274749: 匿名さん 
[2024-02-20 12:53:46]
ここはスレタイに沿って戸建とマンションを比較する場。
デメリットを指摘するのは当たり前だけど、反論できないから妬みだの何だのと言って自分を納得させるしか出来ない人いるよね。

マンションは共同住宅なのに知的に問題があるとしか思えない書き込みばかりで、考えただけでゾッとします。
住人スレのやりとりを見ても互いに不満を抱えていることがよくわかる。
274750: 評判気になるさん 
[2024-02-20 13:10:08]
>>274745

一人親方だね笑
274751: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-20 13:11:51]
>>274749 匿名さん

比較するならメリットとデメリットをそれぞれ挙げるんじゃないかな?ディスカッションの経験あります?
274752: eマンションさん 
[2024-02-20 13:13:37]
ですね。
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに早く気づいて欲しい。
274753: マンション検討中さん 
[2024-02-20 13:15:47]
雇われ社宅住まいは惨めですね
274754: eマンションさん 
[2024-02-20 13:15:57]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になります☆
当スレの戸建さんはマンションだと4,00...
274755: 匿名さん 
[2024-02-20 13:18:09]
だからデメリットを指摘されたら戸建のデメリットを指摘しても良いし、メリットを主張しても良い。
それに対して突っ込みが入るとは思うけどね。

マンションの総会で意見が分かれたときにそれは妬みだなんだと妄想を吐くわけ?
議論出来ないのってマンション派なんだよ。
274756: 匿名さん 
[2024-02-20 13:22:12]
>>274754 eマンションさん
年収は正規分布にはならないんだよ。何度言われても理解できないみたいだけど。
当然偏差値も計算できない。

高校出てれば分かりそうなものだが、、、
274757: eマンションさん 
[2024-02-20 13:22:36]
4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはやめておけ、がマンション派のアドバイスです。
マンションは最初から検討する必要がないので、メリットもデメリットも考える必要がないし、議論する必要もない。
ムダだよ、ムダ笑

戸建さんがどうしても比較したいマンションがあるって言うのであれば、その物件を挙げてマンション派の意見を求めたらいいんだよ。
274758: 匿名さん 
[2024-02-20 13:31:36]
無駄で良いんだよ。スレタイにそって比較するまで。

比較されるのが嫌ならこのスレを見なければいいんだよ。

4千万だろうが1億だろうがマンションのデメリットは共通しているんだよ。
274759: 評判気になるさん 
[2024-02-20 13:34:14]
>>274755 匿名さん

比較っていうのは、比較したい物件が見つかって始めて成り立つものでしょう。
戸建さんってマンションのこと嫌がってるみたいだし、別に住みたくもないんでしょ?
だったら最初から戸建にしておけばいいじゃん
274760: eマンションさん 
[2024-02-20 13:35:58]
>>274758 匿名さん

マンションの比較はムダなんで、戸建にしておきなさい。
あんたと議論する必要もない。
274761: 匿名さん 
[2024-02-20 16:21:52]
戸建もマンションもそれぞれ共通する性質があるので、一般的な比較が出来るんだよ。
マンション派の書き込みと違ってスレチじゃないからね。
274762: 匿名さん 
[2024-02-20 18:45:30]
現実問題として
4000マンでは戸建てしかありません
274763: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-20 18:56:58]
>>274756 匿名さん

高卒だから、許してやって(笑)
274764: 通りがかりさん 
[2024-02-20 19:00:06]
>>274745 マンション掲示板さん

大企業に落とされ、公務員にもなれなかったんだね。お気の毒様。
274765: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 19:36:26]
>>274764 通りがかりさん

あなた雇われ?w
274766: 匿名さん 
[2024-02-20 20:03:32]
>>274762 匿名さん
郊外にマンションありますよ
274767: 匿名さん 
[2024-02-20 20:05:37]
>>274762 匿名さん

あなたなら栃木辺りのマンションがお似合いかもwww
274768: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 20:09:00]
>>274761 匿名さん

4,000万だと平均未満の中古やワンルームしかないから、そういう物件を比較したいならどうぞお好きに。
274769: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 20:12:18]
最新の統計でもマンションの平均購入価格はここの戸建さんの予算をはるかに上回ってるから、おのれが用意できる予算を無視して一般的なマンションについて語るのはおこがましいんだよ、身の程を知れ。
274770: 匿名さん 
[2024-02-20 21:51:19]
東京23区は初めて1億円の大台を突破
https://news.yahoo.co.jp/articles/f871bfd421dd896ca7cfa3be84b84def183b...
特に東京都心部のマンションは希少性が高く、いまや一般庶民には手が届かないものへとなりつつあるとのことです。予算のない方は戸建に妥協して下さい。10年前に都心タワマン買っておいて良かったよ。郊外戸建にしてたら一生後悔したでしょう。
274771: 匿名さん 
[2024-02-21 00:31:57]
猫に小判、馬鹿に統計
274772: 匿名さん 
[2024-02-21 05:36:23]
>>274762 匿名さん
このスレの戸建ての予算は4000万超
4000万以下はマンションだけ
ワンルームか郊外の駅遠ファミマンしかない
274773: マンコミュファンさん 
[2024-02-21 06:07:59]
そうそう
最初からマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに早く気づいて欲しい☆
274774: 匿名さん 
[2024-02-21 08:00:18]
よく考えりゃ分かるが4000万だと中古マンションしか選択肢が無いって、デメリットなんだよな(笑)
まぁ、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねてりゃ、どんなマンションも見つからない。それって、一戸建てには都心じゃないと利便性で勝てないからイヤだ~、4000万以下だと勝てないからヤダ~ってのと同義語だからな。
ガキや痴呆症の高齢者かよ。スレタイに則って、中古でも新築でも都心でも郊外でも「一戸建てvsマンション」のレスをすりゃイイだけなのに。
これを守れてるのも、戸建てさんしか居ないというな…
ホント、集合住宅って変な住人が多くて苦労するんだな~と同情します。
274775: 匿名さん 
[2024-02-21 08:02:08]
住環境という大切なポイントを放棄した住宅がマンションだからね。
売却も出来ない自宅の価格や資産価値に一喜一憂するしか価値を見いだせないゴミみたいな存在。
住んでいるマンションが高くなっても、売却後に住み替えるなら意味がないからな。
同じエリアならどんな住宅も高くなっていて、利益は既にマイナス。
不便なエリアやマンションのグレードを落とすしかない。
そもそも中古マンションはイヤ~って奴が中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)
274776: 匿名さん 
[2024-02-21 09:44:07]
戸建てはマンションほど騰がらなかったというどうしようもない事実
私のようにマンション何戸も持ってる奴もいるし、
売却後住み替え云々は個別事情なので関係ない。戸建てでも同じ話。
こういうバカはロジカルに戦えないので辺境戸建でいつまでも粘着して悶えてる
274777: 匿名さん 
[2024-02-21 09:48:39]
>>274769 マンコミュファンさん
最新の統計でも三大都市圏のマンションの平均購入価格は注文戸建てさんの予算を2000万円近く下回ってるから、おのれが用意できる予算を無視して一般的な戸建てについて語るのはおこがましいんだよ、身の程を知れ。
274778: 匿名さん 
[2024-02-21 09:49:39]
マーケットの原則としてマンションは
相対的に立地=利便性、住環境が良い場所にしか立ちませんね。特に現在は。
行政が許す限りどこでも建てられる戸建てとは事情が違います。
274779: 匿名さん 
[2024-02-21 09:50:38]
>>274776 匿名さん
4000万以下のマンションを何戸も持ってどうする?
274780: 匿名さん 
[2024-02-21 09:54:59]
>>274779
これも個別案件ですが、私が4000万以下で買ったのは一つだけです。
これはもう売ってしまいましたが1.4倍でした。しかも東京圏ではありません
274781: 匿名さん 
[2024-02-21 09:56:05]
でも正直投資としてはイマイチだったかとは思ってます。絶対額が小さいですし、あがり方も都心には到底及びませんので
274782: 通りがかりさん 
[2024-02-21 10:15:41]
>>274769 マンコミュファンさん

区分所有民の分際で、一丁前な口きくなよ。


274783: eマンションさん 
[2024-02-21 10:18:27]
>>274776 匿名さん

早く、戸建さんみたいに、固定資産こ明細
見せてよ。本当ならすぐ出せるだろ
一時間待ってやるから(笑)
274784: e戸建さん 
[2024-02-21 10:32:06]
>>274757 eマンションさん

じゃあ、4000万以内で、23区内駅徒歩圏かつ戸建の平均的な広さ(土地130平米程度)の新築戸建があれば、即金で購入するから、紹介してくれよ。
俺はその3倍の土地面積に住んでいるけどな(笑)
274785: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-21 11:24:21]
>>274784 e戸建さん

都内の戸建は平均99平米じゃん?
なんで間違った数字出るの?
274786: 匿名さん 
[2024-02-21 11:26:05]
>>274784
データが間違ってる上、ネットでマウントとってるつもり
んとにキチガイ
274787: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-21 11:27:40]
能登半島地震、全壊住宅8795棟に。
戸建さんの言い訳はいつでも「それは古い戸建」
でも古い戸建は永遠に消えない。
274788: 名無しさん 
[2024-02-21 11:29:00]
>>274784 e戸建さん

戸建さんの予算は4,000万のマンションと同程度なので、土地代に2,500万、上物に2,000万ぐらいの予算配分となります。坪50~60万ぐらいのエリアから探すことになりますね。


俺は違う!と叫んでも意味ないよ。
がんばれ☆
戸建さんの予算は4,000万のマンション...
274789: eマンションさん 
[2024-02-21 11:31:38]
統計によると戸建購入者の平均予算は4,000万ちょいなので、みんなが実際に買ってる戸建をリサーチすれば、それがこのスレの最適解となります☆
274790: 匿名さん 
[2024-02-21 11:35:52]
>>274782

残念でした。
このスレではマンション派っていうだけでリアルは戸建なので。

きみ、ネットにハマり過ぎて現実との区別がつかない人なの?笑
274791: マンションいいねさん 
[2024-02-21 11:38:03]
>>274783

なんで「戸建さん」って他人称なんだよ
てめーは出してんのかコラ?笑
274792: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 12:04:21]
>>274785 口コミ知りたいさん
つまり都内だとマンションの競合相手は狭小戸建になるということだね。

マンションと同じ予算だと庭すら無い狭小戸建しか買えないならマンションで良いかなと思う気持ちは理解出来る。
274793: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 13:16:33]
このスレの予算だと都内ファミリー向けのマンションは難しいかな
274794: 匿名さん 
[2024-02-21 13:47:54]
ファミリーで予算なければ戸建。
簡単な話。
274795: 販売関係者さん 
[2024-02-21 13:54:56]
東京近県でも戸建よりファミリー向けマンションのほうが安いよ。
274796: 匿名さん 
[2024-02-21 14:46:11]
初めて不動産買ったとき都心タワマンか三井の建売かで迷ったんだが
マンションにしてホント良かった。
ここの選択肢って結構人生変わるレベルだよね。
274797: 通りがかりさん 
[2024-02-21 17:01:07]
>>274792 マンション掲示板さん

マンションの競合相手は郊外の広い戸建でしょう。立地や利便性を優先するならマンション、広さや間取りの自由度を優先するなら戸建、どっちでも好きな方にすれば良いですが、ここの予算だとマンションは中古やワンルームしかないからマンションは最初から選択肢にならず、身の丈にあった戸建にしておけばムダを省けて良いという結論です。
274798: 通りがかりさん 
[2024-02-21 17:03:32]
戸建さんの予算は4,000万のマンションと同程度なので、土地代に2,500万、上物に2,000万ぐらいの予算配分となります。坪50~60万ぐらいのエリアから探すことになりますね。

ネチネチとマンションばかり弄ってないで、さっさと戸建に決めてくださいよ。
274799: 匿名さん 
[2024-02-21 17:49:35]
>>274793 マンション掲示板さん
>このスレの予算だと都内ファミリー向けのマンションは難しいかな

都内でも探せばありそう
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/
274800: 評判気になるさん 
[2024-02-21 18:15:58]
>>274799 匿名さん

ご自身の希望条件を踏まえて、ちゃんと探してみてね。
274801: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 19:17:37]
>>274791 マンションいいねさん

小僧、過去レスよく見ろよ。
過去エビデンス出したのは全て戸建だろ。
マンションなんか、一度も見た記憶がないぞ。
小僧が出せばいくらでもだしてやる。
274802: eマンションさん 
[2024-02-21 19:19:29]
>>274798 通りがかりさん

あんたも早く賃パンジーから抜け出しな(笑)
274803: 匿名さん 
[2024-02-21 19:22:59]
こんなクソみたいは人間がウヨウヨ住んでる集合住宅に未来があるとでも?笑

見ろよコレ☆
こんなクソみたいは人間がウヨウヨ住んでる...
274804: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 19:41:57]
>>274795 販売関係者さん

狭いマンションでしょ。広さを諦めるのも選択肢の一つですね。予算なければ戸建か狭いマンションですね。
274805: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 19:46:59]
予算4000万なのに俺は土地持ってるから4000万かけて家建てられるとか言ってるアホは戸建さんですよね。
274806: 通りがかりさん 
[2024-02-21 20:17:07]
>>274801

こっちは戸建に住んでんだからマンションのエビデンスなんかねーんだよジジイ笑
セフレの一人もいねえ役立たずのジジイがネットだからって粋がってんじゃねーよ。ここはこれから家を探す適齢期の購入検討者のためのスレで、お前みたいなジジイの世話をする老人ホームじゃねえんだよ。さっさと隠居しろや笑
274807: 匿名さん 
[2024-02-21 20:49:43]
>>274804 マンション掲示板さん
99%のマンション民は予算が無いから狭いのを我慢しているのかな?

音はどんなマンションでも伝わっちゃうから子供が、いるなら戸建だね。
274808: 匿名さん 
[2024-02-21 21:25:28]
>>274807 匿名さん

マンションは1人暮らしやDINKSもいるので狭くても満足されてる方が多いんじゃないですかね。ファミリーでお金がない場合は、戸建てか狭いマンションに妥協するしかないですね。
274809: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 23:44:15]
>>274806 通りがかり

問答無用
戸建でも何でもいいからお前の固定資産明細見せろって言ってんだよ
でも田舎だから無理なんだろ
だったら最初から大法螺吹くな このチンカスがw
274810: 評判気になるさん 
[2024-02-21 23:51:28]
>>274805 マンション掲示板さん

自分はどうなんだよ
そもそも子供もいない奴なんて、人間として半人前以下。
教育費も家族を食わせる解消もない独身のくせに
4000万1Rマンションすら買えない貧乏人なんだろ
さっさと白状しろよ
274811: 評判気になるさん 
[2024-02-22 00:49:03]
>>274808 匿名さん
マンションにも子供のいる家族多いでしょ。
同じマンションの住人をそういう目で見てるんだな。
274812: 匿名さん 
[2024-02-22 05:47:46]
この掲示板で盛況の騒音カテで明らかなように、マンション住まいの子育て世帯は騒音主として毛嫌いされ指弾されています。
「子育て世帯は戸建てに住め」というのが多くのマンション住民の意見。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
274813: 評判気になるさん 
[2024-02-22 06:45:08]
>>274809

ネットでイキり勃っても役立たずのお爺さん笑

適齢期の戸建て検討者さんに予算に見合った戸建をアドバイスしてあげたらいいのに。
274814: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-22 06:48:49]
>>274810

子どもがいないという情報はどこから?笑

普通に子育て中なんだけど。
こいつ何をカリカリしてんだろう
年寄りのくせに余裕なさ過ぎじゃね?笑
274815: 評判気になるさん 
[2024-02-22 08:21:58]
>>274811 評判気になるさん

予算ない人は戸建か狭いマンションに妥協。
見てるも見てないも事実予算ないんだから仕方ない。
予算なければ妥協は必要です。
274816: 匿名さん 
[2024-02-22 09:11:25]
99%のマンションは狭いし、どんなマンションでも音が伝わるので常に周りへ配慮した生活が求められる。
他人が絡む共同住宅固有の問題からも逃れられない。

予算があれば広い敷地に大きな家を建てられるけど地価の高い場所じゃ無理だよね。
274817: マンション検討中さん 
[2024-02-22 11:08:36]
おまえら
早くここを卒業しろよ
274818: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-22 11:47:29]
>>274816 匿名さん

99%でも1%でも関係ないじゃん?予算次第でどんな広いマンションでも買えるよ。
うちのマンションは時価5億円程度で恐らく99.9%以上のマンションよりも高いけど、安いマンションや狭いマンションは関係ないよ。自宅が住みやすいなら良いじゃん?
274819: eマンションさん 
[2024-02-22 11:47:58]
>>274817 マンション検討中さん

このスレ大好きだ
274820: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-22 12:37:42]
>>274818 検討板ユーザーさん

おっしゃる通り。
フェラーリ少ないけどお金出せば買える。
それと同じ。お金がないって素直に言えば良いのに数の話で誤魔化そうとするのが。ここの戸建派です。
274821: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-22 12:43:30]
>>274820 検討板ユーザーさん

フェラーリはマンションみたいに一気に何百台って売れないよ
274822: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-22 12:59:15]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cf25b6ece28a3b062ca224fbabb3c4e5bee...

戸建のメリットを解説した記事なんだけど、デメリットの「マンションと比較して一般的に耐震性や断熱性・気密性といった住宅の基本性能が低いことや、耐用年数が短いことなどがあります。」が酷すぎて、メリットが帳消しになってると感じました。だって住宅の基本性能って住宅選びで一番大事なところでしょ。何でも基本を疎かにしてはダメでしょう。
274823: 評判気になるさん 
[2024-02-22 13:05:25]
住宅性能低くても上モノ自体にそもそも価値ないと思えば・・・。
まあ建売とかで形が決まってる物件は逆にプレキャスト使ってて堅牢性高かったりもするよね。
274824: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-22 13:58:38]
>>274822 検討板ユーザーさん
耐震性は耐震等級3の戸建のほうがずっと高いですよ。
熊本地震では複数回の震度7,6強でも損傷なしか軽微な損傷のみ。


マンションは東日本大震災の震度5強でも損傷、100棟以上が全壊判定。
274825: 戸建て検討中さん 
[2024-02-22 14:34:17]
>>274824
そりゃ旧耐震のマンションと最新の木造なら最新の木造のほうが強いだろ

でも最新のマンションと最新の木造なら、最新のマンションの方が耐震等級が低くても強い可能性は普通にあるぞ(RCは許容応力度計算、木造の場合は多くが性能表示計算で計算方法が違うため)
274826: 匿名さん 
[2024-02-22 15:37:11]
>>274818 検討板ユーザーさん
マンションは4000万以下の価格帯スレで時価5億円だと虚勢を張るだけ
えせ富裕を気取っても共同住宅住まいは厳然たる事実で誤魔化せない
274827: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-22 15:38:12]
マンションの設計基準は耐震等級1と同じで、それに合わせてきっかり造る。
無駄に柱や梁を太くしたり数を増したりしない。

だから耐震等級3の戸建は超えないし、等級1の戸建と同じ。
274828: マンコミュファンさん 
[2024-02-22 16:22:04]
>>274822 検討板ユーザーさん

住宅の基本性能が低い。
まあ、その通りだよね。
戸建は木造アパートと同じですから。
274829: 匿名さん 
[2024-02-22 16:35:07]
>>274820 検討板ユーザーさん
フェラーリ?
マンションは所詮乗り合いバスでしかない
274830: 匿名さん 
[2024-02-22 16:40:58]
>>274825 戸建て検討中さん
東日本大震災で全壊判定受けたマンションは旧耐震、新耐震関係なくどちらもですよ。
274831: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-22 16:53:46]
値上がりし続ける管理費と修繕費と言う名の家賃が死んでもかかり続けるのがマンション
274832: eマンションさん 
[2024-02-22 18:27:46]
>>274831 さん

管理費払えない人は戸建に妥協するしかないです。
収入少ない人の救済住宅だね、戸建は。
274833: 買い替え検討中さん 
[2024-02-22 19:58:27]
>>274830
マンションsageしたいんだろうけど、耐震等級1でも計算上は震度7に一度は耐えるはずなのに、実際は耐えられなかったということは、耐震等級の計算も信用ならないってことだから、マンションより簡易計算で耐震等級を取得してる木造2階建てなんかだと全く信用ならないってことだな
274834: マンション掲示板さん 
[2024-02-22 20:40:56]
>>274822 検討板ユーザーさん

>マンションと比較して一般的に耐震性や断熱性・気密性といった住宅の基本性能が低いことや、耐用年数が短いことなどがあります。

これ以上のデメリットなんてないでしょ。
絶対避けるべき条件じゃん。
274835: 評判気になるさん 
[2024-02-22 20:45:59]
ここの自称マンション派って、自分のマンションを持っている人が皆無だね。
何にも生活環のある話がない。高齢独身とか異常者がここに集まっているようだ。
低レベルの証明が外車自慢(しかも嘘)w もっとは酷いのは戸建を持っているとか平気で嘘をつく。
(事実としてもオンボロな田舎の実家だろう)
証拠出せと言ったら逆上するか、話のすり替えというのがお決まりw
あとは慇懃無礼な年金暮らしの自称タワマン高齢者夫婦くらいかなw
こいつも惨めだな。あれだけ見栄張りな割には、自慢のリビングで大勢でパーティするとか、ルーバルで日光浴するとか、バスルームから見える夜景とか、なーんにもないよね。
趣味も子供も家族もないらしく、いい歳こいて不気味ですらある。
唯一、ディスポーザでごみを砕くのとゴミを毎日真夜中に捨てるのが生きがいw
南側にしか部屋がない狭さ証明自慢も失笑モノ。(嵌め殺しで外に出られないのか)
後の奴らもほぼカス。出てくるのは口先と価格動向だけ。
自分は賃貸、教養の微塵も感じられず資産もない。 生きていて虚しくならないのが不思議。 
ま、これだけバカにされても、写真の一つも出せないのが集合住宅風情。
274836: 通りがかりさん 
[2024-02-22 20:46:41]
>>274831 検討板ユーザーさん

5万円とかの家賃ならお小遣いで余裕で払えるよ
274837: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-22 21:07:59]
ですね。
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに早く気づいて欲しい。
274838: eマンションさん 
[2024-02-22 21:10:43]
ここは4,000万のマンションと同じ予算で買える戸建を検討すれば良いだけのスレ。
274839: 評判気になるさん 
[2024-02-22 21:54:34]
>>274834 マンション掲示板さん

マンションなんか戸建の100倍はデメリットだらけだね。
この間デメリット上げだしたら徹夜になりそうだったw
274840: 匿名さん 
[2024-02-22 22:18:10]
株価がこの調子ですから
マンションますます騰がりそうです
274841: 匿名さん 
[2024-02-22 22:19:34]
耐震等級連呼の発狂田舎戸建てさん
今日も悶えてますね
274842: 匿名さん 
[2024-02-22 22:24:23]
反論出来ないから狂ったコメントしか出来ないんだよね。
どう頑張ったって耐震等級1じゃ勝てないものね。
274843: 匿名さん 
[2024-02-22 22:38:28]
こんばんは発狂耐震等級さんwwww
構造計算するRCと単なる仕様の比較で意味ありますか?
マンション呪っても騰がる一方ですし
発狂しても郊外戸建てに未来はないですww
274844: 名無しさん 
[2024-02-22 22:57:59]
>>274843 匿名さん

人口減少の日本、郊外の資産価値は絶望的。
274845: 評判気になるさん 
[2024-02-23 00:15:02]
>>274834 マンション掲示板さん

寒さは致命的ですね。 戸建の風呂なんて寒くて修行ですよ。 ヒートショックで亡くなる可能性もある。 布団に入ったらトイレしたくなっても 寒くて布団から出られず我慢したり、 日常の生活がまったく快適でないです。 マンションに住めば、トイレ、洗面所、風呂等の居室以外も暖かく快適です。戸建の冬の生活がいかに不快だったか思い知らされます。新築戸建のトイレにヒーター置いてるの見て驚きました。どんだけ寒いんだよ!
274846: 匿名さん 
[2024-02-23 00:20:22]
中国起因の台湾危機が間もなく起こりますが、そしたらマンション終わりやんな☆
274847: 評判気になるさん 
[2024-02-23 00:32:23]
東京オリンピック終わったら下がるって言われてたよね。ロンドンオリンピック例に挙げて上がるって主張した自分は間違ってなかったけどね。おかげでマンション価格10年で2倍になりました。
274848: 評判気になるさん 
[2024-02-23 00:44:24]
>>274847 評判気になるさん

そんなのマンションも戸建も立地次第でしょ?
バカなの?
274849: 匿名さん 
[2024-02-23 00:57:34]
最初に買ったマンション(賃貸中)は最近買値3倍以上で成約したらしい。
すごいというか円安やばいな
274851: 匿名さん 
[2024-02-23 01:01:50]
気色悪いからやめなよ
耐震等級さん
274852: 匿名さん 
[2024-02-23 01:03:16]
274832:eマンションさん
違う違う、修繕費なんか一括で払えない奴は一戸建てを維持出来ない、
マンションなんか修繕費滞納や大規模修繕費用が不足したりと共同管理の弊害がわんさか(笑)
払えないから分割で間なんだよ☆
274853: 通りがかりさん 
[2024-02-23 01:03:56]
簡易計算の方が安全率高いけどね。壁量とかざっくり評価だから安全率多めに取らざるを得ない
274854: 匿名さん 
[2024-02-23 01:04:05]
マンション派はキモいんだよ。はっきり言って害悪。
274855: 匿名さん 
[2024-02-23 01:08:30]
>>274853
RC戸建てにマウントとったら?
おらの戸建て耐震等級さんだっぺ
ってw
274856: 匿名さん 
[2024-02-23 01:10:18]
戸建てさん
火事で毎日死んでるし
地震がくれば潰れるし
津波には流されるし
液状化では沈むし
まあ色々有るよね
274857: eマンションさん 
[2024-02-23 01:10:52]
反論出来ないからキモいとか低レベルな事を言うのが関の山。 

それが共同住宅のリスクアピールになっていることにも気づかない。
274858: 匿名さん 
[2024-02-23 01:12:43]
別にマンションが万能だなんて言わないよ。
となりが耐震等級さんみたいな変態かもしれないし。
まあ通常暮らすのになにも起きないですよ
274859: 匿名さん 
[2024-02-23 01:15:43]
都心は90%(95%?)マンション暮らしだしね
一部豪邸戸建はあるかもしれないけど、
大抵耐震等級1wのRCです
274860: マンション検討中さん 
[2024-02-23 01:18:37]
>>274856 匿名さん
地震で潰れた耐震等級3の家は?
火事ってたいてい古い木造だけど最近の戸建がそんなに燃えてるの?
マンション火災のニュースよく見るけど自室燃えたら戸建もマンションもないよ。
沿岸から離れたところにも津波がくるの?
恐竜絶滅の引き金になった隕石と同サイズのものが落ちてくるのか?
台地や山地で河川等が無い場所で液状化するの?

いろいろお馬鹿だよね。
274861: マンション検討中さん 
[2024-02-23 01:21:04]
>>274858 匿名さん
マンションは震度5強あたりから全壊のリスクが出てくるよね。

どんなマンションでも音が伝わるのが非常に大きなデメリット。
274862: 匿名さん 
[2024-02-23 01:28:35]
住人板の絶えない争いからも共同住宅の性質がよく分かる。
274863: 周辺住民さん 
[2024-02-23 01:28:56]
>>274847 評判気になるさん

利確しないと固定資産税上がるだけで意味ないでしょ
売れば住む場所ないから売れないし、つらいねw
俺は3年前に買った株(コロナ後に30銘柄まとめ買い)が平均で
2.3倍になったよ。今日も1日で数十万アップw
投信も普通分配・配当だけで給料を上回る状態が数年続いているし。
これで一部を利確すれば、家のリフォーム代3千万が賄えるわw
(経費で落とせるし)
わが家は土地だけ売れば先祖が買った時の数100倍以上、
この3年で1.5倍になるけど、不要になっても、賃貸した方が
余程儲かる(一生の金づる)ので、勿論売りませんw
株や投信もいいけど、やはり、立地の良い土地を持つのは
一番安心で最強だねw
274864: 通りがかりさん 
[2024-02-23 01:36:09]
含み益出てるなら意味ある。同じ事をより長いスパンで行った先祖の利益を享受してるんでしょ?
274865: 周辺住民さん 
[2024-02-23 01:41:32]
>>274862 匿名さん

都心マンションに住むと心が荒れるんだよ。落ち着かないし、周りが敵だらけだから。
(うちの近所の低層マンションは比較的マシだけど)
その点、戸建は、生活に余裕がある人や高学歴(高キャリア)な人ほど、車や服装
時計などでアピールする必要がなくて皆鷹揚だし、言葉遣いなどでもわかるね。
274866: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 01:49:48]
寒い戸建に住むなんてバカしかいないと思うけど。それか太ってるとか。
274867: 周辺住民さん 
[2024-02-23 01:55:56]
>>274864 通りがかりさん


マンションはコモデティだし賞味期限があるからね。
ビンテージで価値があるなんてのはほんの一握り。成約価格をレインズで調べると
かなりの乖離があるのが実情。
これからは需給バランスが逆転し、競争が増えるのを覚悟しないといけないから、
早めに手放し、買替特例なんて無視して安くなるまで賃借でもするんだね。

自分は親ガチャ当てにせずとも自力で不動産3回買増し繰り返しているし、投資で成功しているから
十分だけど、本業だけで普通のリーマンの3倍稼いでいるよ。
さらにいずれ年金も入るからね(年金受給額額分布見るとこれも65歳からでも上位1%以内確定)
妻も自分の資産が十分あるから、俺を全然あてにしていないので、気が楽だしw
274868: 匿名さん 
[2024-02-23 02:02:53]
>>274867
個別の話なんか聞いてねーし
ネット(自慢のつもり?)イキってほんとにアホだな
面白すぎる

こんなアホが病気になるのはよくわかる
274869: 匿名さん 
[2024-02-23 02:05:04]
>>274865
戸建て住みがこんなアホばっかりとは思ってないから安心しろ
274870: 通りがかりさん 
[2024-02-23 02:18:19]
結局含み益出てるなら意味あるって事でしょ
274871: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 02:54:47]
万が一間違って10年前に郊外戸建にしてたら、
ここで含み益なんて意味ないって都心マンションにアホな妬みっ発言してたのかなあ。怖い怖い。
274872: 匿名さん 
[2024-02-23 05:24:13]
>>274859 匿名さん
都心には戸建て向きの用途地域が皆無だから賃貸の共同住宅が多い
マンションを持ち家にするような人は少ない
274873: 評判気になるさん 
[2024-02-23 06:49:16]
>>274872 匿名さん
根拠よろしく
274874: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 08:11:29]
>>274860

適齢期の住宅検討者のみんながそのような戸建に住めるよう、アドバイスして差し上げあげたらいいでしょ笑
274875: eマンションさん 
[2024-02-23 09:08:12]
>>274872 匿名さん

希少っていうこと?
だからうちの都心タワマン、価格が購入時の2倍になったってことですか??
274876: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 09:57:42]
>>274852 匿名さん

> 違う違う、修繕費なんか一括で払えない奴は一戸建てを維持出来ない、

払えない奴が多いので都内でもボロボロ古家が非常に多いね。そもそも木造は耐用年数短いし。
274877: 通りがかりさん 
[2024-02-23 10:04:15]
>>274863 周辺住民さん

日本株で自慢??
円安の影響で一時上がってるけど、金利アップのリスクは多すぎるでは?
株投資してもUS株の方がマシと決まってるじゃん?何十年も上がり続けて金利上がっても変わらず。アメリカの活力ある企業に投資すべきよ。
274878: 評判気になるさん 
[2024-02-23 10:05:13]
>>274871 マンコミュファンさん

それな
274879: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 10:41:00]
>>274878 評判気になるさん

私の友人はリーマン後に浦和の建て売りを5000万で買って最近8000万で無事売却しております。
274880: 匿名さん 
[2024-02-23 10:53:41]
上昇率でマンションと競ってどうするw
リーマン後8500万のマンション2.5億で売出て消えてたよ
買逃したのでよく覚えてんの
当時1億のが4臆ぐらいででてるけど、こちらはまだ売れてないようだ
274881: 評判気になるさん 
[2024-02-23 11:04:58]
>>274880 匿名さん

浦和で?
274882: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 11:06:01]
>>274879 マンション掲示板さん

戸建は10年以上管理費修繕費駐車場代かかってないしね
274883: 匿名さん 
[2024-02-23 11:20:00]
マンションは車の維持費かからないけどね。
274884: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 11:28:03]
>>274883 匿名さん

あっ、歩くんですよねw
274885: マンション検討中さん 
[2024-02-23 11:32:27]
>>274882 マンション掲示板さん

リーマン後ならもう築15年ぐらいかな
そろそろ建て直そう
274886: 匿名さん 
[2024-02-23 11:49:32]
2016ぐらいにマンション高騰したからそろそろ戸建てにするかと考え
投資用に戸建(城南)を買ったがやはりマンション程騰がってない。
外壁塗り直したし結局維持費はかかる。
タラレバの世界だが当時に戻ったらやっぱりマンションにすればよかった。
274887: 名無しさん 
[2024-02-23 12:17:11]
>>274886 匿名さん
そうですか。修繕費や管理費はマンションが高いって言いますが、戸建ても結局高いんですかね??
274888: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 12:24:25]
>>274886 匿名さん

物件見る目が無いから投資には向かないんだね
274889: マンション検討中さん 
[2024-02-23 12:27:45]
>>274886 さん

中古戸建は利回り最強なんだから余程間抜けなんだねw
274890: 匿名さん 
[2024-02-23 12:49:45]
>>274884 マンション掲示板さん

車は趣味で持ってますよ。
274891: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 12:53:28]
>>274889 マンション検討中さん

出口戦略がなく、たったの安くて利回りの高い物件を買うのが不動産投資に負けるパターンね。
郊外物件はそれが多い。
274892: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 13:54:30]
>マンションは車の維持費かからないけどね

なんで維持費がかからないの?

274893: 買い替え検討中さん 
[2024-02-23 13:57:47]
>>274887 名無しさん
戸建なら外壁や屋根のメンテ費用はあらかじめ見積もっておくよ。
それでもマンションの維持費に比べたら30年で1千万円は違う。

ただ、戸建もマンションも数年前の予想から数割は維持費が増えそう。
HMのメンテにするか他の業者に頼むか悩ましいところだがうちは15年目のメンテはHMかな。

マンションだと
・ももとの多くのマンションが積立金が必要な額より低く設定されている
・定住思考の高まりに伴う住人の高齢化
・維持費の値上がり
で将来は維持が困難なマンションが増えそうだね。
274894: 買い替え検討中さん 
[2024-02-23 14:01:06]
>>274892 検討板ユーザーさん
都内は車なくても何とかなるし、車の利用そのものが不便なところが多いので車を持たない世帯が多いみたいだね。

東京は経済的豊かさが最下位ですから車を持つ余裕の無い家庭も多いのでしょう。

子供いたら車無しとか考えられないですが。
274895: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 14:20:40]
>>274893 買い替え検討中さん

定住思考じゃなくて10年や15年ごとの買い替えが一般的だよ。
家族の構成や仕事も変化するし、ライフスタイルも変わるよ。
274896: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 14:22:28]
>>274894 買い替え検討中さん

車持つ=経済的豊かさ?
日本の郊外田舎は国産コンパクト車や軽が圧倒的に多いけど平均年収は驚くほど低いよ。
都心民なら高収入や資産家でも運転しない人が多いし、ハイヤーやタクシーでも良いじゃん?
274897: マンション検討中さん 
[2024-02-23 14:40:12]
>>274892 検討板ユーザーさん

戸建と違って車不要の立地に建っているからです。
274898: 匿名さん 
[2024-02-23 14:43:39]
>>274896 口コミ知りたいさん

その通りだと思います。
地方に住むと頭おかしくなるのかね。
274899: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 14:45:59]
>>274896 口コミ知りたいさん

60平米のマンション住んで運転手付き?www
274900: 匿名さん 
[2024-02-23 14:47:37]
24h警備、ネット代金、ジムで管理費十分元とってると思うけどね。うちはジムも使ってるので尚更です。修繕費はスケールメリットで安くできるし。ランニングコストは戸建の方が高いのでは?
274901: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 16:17:37]
>>274900 匿名さん

なら良いんじゃない?
274902: 匿名さん 
[2024-02-23 16:53:15]
東京23区の新築マンション価格「10年で2倍」の真相 世帯年収2千万円「新パワーカップル」の存在感高まるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fc9b40a2829292c1306ae9b9c5e2d9b578b5...
貧乏人は都心から退出ですね。
274903: eマンションさん 
[2024-02-23 17:18:28]
>投資用に購入する外資や日本人の富裕層が主導するマーケットになっているのです」(井出上席主任研究員)

とありますね。私も戸建住ですが節税対策でマンション持ってますしね。
まっ、住む所じゃないですね(笑)
274904: 通りがかりさん 
[2024-02-23 17:25:39]
>>274903 eマンションさん

日本人の富裕層良いね!
274905: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 17:49:28]
>>274903 eマンションさん

私も自分では絶対に住まないけど、マンション2戸保有しています。
勿論一生片手で2千万以上の年収は確保できます。
これ以上金も不動産も、あっても使いきれないけど(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる