住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 21:05:51
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

260401: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-09 20:25:10]
>>260399 匿名さん

1500万あれば貴方も港区民です!(笑)
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/?sjoken%5B%5D=001&sort=1
260402: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-09 20:29:54]


分譲マンションに焦点を当てると、初めてマンションを購入する世帯主の平均年齢は39.9歳。直近では、企業オーナーや投資家などの富裕層が都心の「億超え」の高級マンションを購入するケースが相次いでいることから、平均世帯年収が923万円にまで引き上げられていますが、「一般人」を切り取ると、マンション購入者の世帯年収は700~800万円ほどと考えられます。
260403: 購入経験者さん 
[2023-09-09 22:06:57]
>>260401 口コミ知りたいさん

港区はすごいね 集合住宅しかないのに
世帯平均年収は731万もあるんだって(笑)

https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/mina...

別の資料を見ると中央値は500~700万円だそう。
https://deech.co.jp/area_marketing_news/1859/
260404: 評判気になるさん 
[2023-09-09 22:09:13]
要するに孫正義みたいなのがいると全体が底上げされるんだよ
そういうのが半径1キロ以内に住んでいると自分も同じ富裕層になった気分になると勘違いするのが港区チンパン民
260405: 評判気になるさん 
[2023-09-09 22:14:27]
なんせ名物は日本一のウンコ処理場と日本一の屠殺場だからね
線路の陸側も反社勢力事務所や半グ〇が集結しているからね
良い子は近づいちゃダメよw
260406: 周辺住民さん 
[2023-09-09 22:17:11]
>>260395 名無しさん

君は港南くんだりの被〇別〇落出身者だったのか
くわばらくわばら
260407: 周辺住民さん 
[2023-09-09 22:29:39]
>>260394 匿名さん

3日連続小便プールかい 何とも慎ましい趣味で( ´∀` )

俺はヨットの様子を見にマリーナに行ったけど
船は無事だが潮も濁り、うねりの余波もあるしペラにゴミ絡まりそうだから
出航は見合わせといたわ
260408: 名無しさん 
[2023-09-09 22:29:59]
戸建て派は、伏せ字や差別用語を使ってまで、マンションを誹謗中傷するまで追い込まれたようだ。社会人として完全に終わっているね、子供にそういうレス見せられるのか。ああ、子ナシの戸建てアパート民は既に郊外で自宅警備の余生を送っているのでしたっけね、クワバラクワバラ…
260409: 匿名さん 
[2023-09-09 22:35:26]
>>260403-260407

句読点のない文体と、セルフポチの癖w
分かりやすい戸建てアパート民。誰からも相手されない見栄っ張りの嘘つきくん。三浦の定食屋が自宅の庭だっけか。爆
260410: 評判気になるさん 
[2023-09-10 00:12:24]
貧乏が幾ら名を買えても連投しても、どこに雁て住もうと
貧乏は直らんぞ
260411: 匿名さん 
[2023-09-10 05:27:54]
どこに住もうが共同住宅より戸建てがいい
260412: 匿名さん 
[2023-09-10 05:39:22]
集合住宅という貧困層の吹き溜まりがマンションだからね♪
あんな住宅で我慢できる精神には畏敬のねんすら感じる。

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
260413: 匿名さん 
[2023-09-10 07:19:22]
とりあえず、戸建さんには一生縁のないエリアの港区に絡むのはやめておきましょう。
260414: 匿名さん 
[2023-09-10 07:25:22]
都市部に住むなら住みやすいマンション

田舎に住むなら住みやすい戸建て

このように、棲み分けができています。
260415: 匿名さん 
[2023-09-10 07:31:32]
そうそう
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑

対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。

「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかでその戸建てのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさまでが露わになる、というのがスレの醍醐味だねw
260416: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 09:22:36]
マンションはおバカなレスしか無いですが、、、

マンションの住人リスクが分かるのがこのスレの意義
260417: 匿名さん 
[2023-09-10 09:44:01]
マンション派って基本的にポジティブでまともなことしか言ってないよね。
マンションや港区にネチネチ絡んでくる戸建てがおかしいだけで。
260418: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 09:50:00]
両方とも頭おかしい書き込みしてるのが2人ずつ位いるからお互い様だよ
260419: 匿名さん 
[2023-09-10 09:51:15]
日本語も空気も読めない住人と生活の場を共有し、維持していかなきゃいけないのは罰ゲーム
260420: 匿名さん 
[2023-09-10 10:09:01]
ほらほらw

快適な戸建のライフスタイルを挙げたらいいのに、朝から晩までマンションマンションとネチネチネチネチ、気味が悪い投稿ばっかりw
260421: 匿名さん 
[2023-09-10 10:29:38]
ここは匿名スレなので個人的な話をしても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイに沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相です。
260422: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 10:36:38]
予算決まってるスレで4000万なら戸建てだよねで済む話が認めたくなくてウダウダ言ってるだけやーん
260423: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 11:20:51]
>>260421 匿名さん

なげーな
260424: 匿名さん 
[2023-09-10 15:06:39]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
260425: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 15:28:09]
不動産は9割立地なので郊外はない。
260426: 匿名さん 
[2023-09-10 15:32:59]
>>260420 匿名さん
戸建てはマンションと違って共同住宅ではないので快適です
260427: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 15:38:48]
>>260413 匿名さん

港区にも緊急避難用のマンション持っているよ。勿論内陸側。
260428: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 15:43:18]
>>260427

どこから避難するの?

260429: 評判気になるさん 
[2023-09-10 15:46:28]
>>260426

戸建は戸建なりに快適ですし、マンションはマンションなりに快適です。

260430: 評判気になるさん 
[2023-09-10 15:47:36]
>>260425

4,000万のマンションと同じ予算だと、郊外しか選択肢はない。
260431: eマンションさん 
[2023-09-10 15:48:11]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばん☆
260432: 匿名さん 
[2023-09-10 16:41:29]
>>260430 評判気になるさん
戸建ての予算は踏まえるマンション次第なので、副都心の土地に注文住宅も可。
260433: 匿名さん 
[2023-09-10 16:48:52]
都内に安く住みたいならマンションしかない。
狭くて集合住宅だけど我慢、我慢(笑)
260434: 匿名さん 
[2023-09-10 16:50:07]
コメント見るとマンションがいかに悲惨かわかるな(笑)


【タワマン住民の悲惨】大地震・スーパー台風で「インフラ全滅&1週間缶詰」の大リスク…

https://news.yahoo.co.jp/articles/40ae62caa7253de8693aa0a784a40b274b3d...
260435: 匿名さん 
[2023-09-10 16:52:39]
高齢者や単身者ならマンションを選べば良い。
このスレの対象者はファミリー。それ以外は消えるべき存在。

20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
260436: 匿名さん 
[2023-09-10 17:07:18]
高齢者が戸建より耐震強度が弱いマンションに住むのはNG
地上まで徒歩で避難するのに時間がかかるし、運よく避難できても自室で生活できないから不自由な共用部での避難生活をおくる事になる
260437: eマンションさん 
[2023-09-10 17:19:07]
>>260426 匿名さん


戸建は冬寒いから住みたくないです。
260438: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 18:11:03]
>>260437 eマンションさん

我が家はスウェーデンハウスですが冬はぽかぽかです
260439: 匿名さん 
[2023-09-10 18:24:12]
>>260438 マンコミュファンさん

同僚の新しい戸建、トイレにヒーター置いてました。
あんな生活は無理です。
260440: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 18:36:27]
同僚が断熱性能にお金かけてないだけやん
260441: 匿名さん 
[2023-09-10 18:46:08]
知り合いが戸建てを最近建て替えたけど、建て替えの間住んでいた築30年のマンションが暖かくて、建て替えた後も築古マンションの暖かさが忘れられないって言ってる。
260442: 匿名さん 
[2023-09-10 18:46:28]
>>260432 匿名さん

踏まえるマンションが4,000万以下なので都内はムリ。スレも7年目にして、いまだにマンションを踏まえた戸建が出てきたこともないし、たぶんここの戸建さんには一生ムリ。マンションを踏まえた戸建など、ここの暇な戸建てが念仏みたいに唱えてるだけの空想上の産物。
260443: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 18:50:16]
知り合いが断熱性能にお金かけてないだけやん
260444: 匿名さん 
[2023-09-10 18:50:43]
地方出身者が、実家で酷い住宅に住んでるとマンションになる訳ね(笑)
260445: 匿名さん 
[2023-09-10 18:52:58]
戸建てって、ど田舎や郊外に多いよね笑
260446: 匿名さん 
[2023-09-10 18:55:13]
いえいえ~w
うちは農家の次男坊だから大学卒業後は都内で好き勝手にやらしてもらってるけど、田舎に帰ったら畑も田んぼもあるから将来何があってもメシに困ることはない。ばあちゃんなんか毎朝散歩のついでに裏山で摘んだハーブをパックに詰めて都内の高級レストランに卸すだけで年収1,000万超えてるよ。子どもの教育資金は出してくれてるけど、何億貯めてるんだろ?笑 
山菜や筍や松茸、渓流では山女や岩魚も釣れるし銘水の湧水もでる。 自分ら家族で食べる野菜は無農薬の有機栽培で毎週のようにどっさり送ってくれるから助かります(いくらお金出しても買えないよ)♪
まあいまは気楽なマンションだけど、子どもが独立したら田舎に引っ込んで自由に暮らしますわ笑
260447: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 18:57:25]
コピペかと思ったら少し違くて草
260448: 匿名さん 
[2023-09-10 18:59:14]
いまは共働きが当たり前だし子育ても忙しいので庭いじりとか敬遠する若者が殆ど。ミニ戸建てかマンションが人気だね。
260449: マンション掲示板さん 
[2023-09-10 18:59:15]
>>260441 匿名さん

寒さすら凌げないのが戸建てなんだよね。
快適でない。
260450: 匿名さん 
[2023-09-10 19:02:22]
田舎で伸び伸びできるのが戸建のメリットなんだけど、わざわざごちゃごちゃした都内に戸建てを買うメリットってあるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる