住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 10:23:22
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

243951: 匿名さん 
[2023-02-13 21:04:58]
耐震性なら木造か鉄骨で十分。
RCで耐震性上げるのは無駄にコストがかかるだけでしょ。

マンションなんか耐震等級1しかないから震度6で大きな修繕が必要になったりするからね。
最悪の場合、建て替えが必要。
住人の高齢化が進むから時間が経つほど修繕出来ない可能性が高まる。
243952: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 21:07:15]
>>243946 eマンションさん
精神障害の意味が理解出来ないのとレア事象を一般化するあたりかなり頭悪いね。

マンションのリスク住人。
243953: eマンションさん 
[2023-02-13 21:07:37]
>>243951 匿名さん

え?耐震等級1ってどこ?
うちはスーパーゼネコン最新の免震構造ですよ。
243954: 匿名さん 
[2023-02-13 21:10:01]
トルコ地震で崩れた瓦礫、鉄筋コンクリートばかりじゃないか…
建物が崩れて危ないのはマンションだな。
243955: 匿名さん 
[2023-02-13 21:12:21]
日本並みの耐震基準なのに昨年建築されたマンションが倒壊してる…

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c5cc8b9123629c57ad7f41a2fcced54facf...
243956: マンション検討中さん 
[2023-02-13 21:14:36]
>>243953 eマンションさん
戸建は耐震等級3がデフォだけどマンションの免震はまだ普及してないな。
タワマンの様な高層なら免震は必須だろうけど免震の効かない地震が来ないことを祈る必要はある。
243957: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 21:16:03]
>>243949 名無しさん

賃貸アパートは木造。
安いからです。
243958: 評判気になるさん 
[2023-02-13 21:17:33]
>>243954 匿名さん

消防署も小学校も病院も全部RC造ですよ。
243959: マンション検討中さん 
[2023-02-13 21:18:45]
>>243957 口コミ知りたいさん

賃貸アパートもほとんどの戸建も予算が厳しいので木造ですね。
243960: 匿名さん 
[2023-02-13 21:19:15]
戸建てなら窓枠も樹脂サッシが普及してるし、Low-Eペアガラスやトリプルガラスもマンションより普及してるしね。
シャッターも標準だし防犯的にもマンションより優れてる。隣や上下階から侵入される事もない。
隣人が壁や床をドンドンする事もないよな(笑)
243961: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 21:19:35]
>>243956 マンション検討中さん

木造の簡易計算ですね。
簡易計算のマンションなんてないよ
243962: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 21:19:55]
>>243955 匿名さん

東日本震災級でも東京が震源地だったら同じことが起こっただろうね
最新の基準とか免震制震だから安全とは限らないね
マンションにはそれ以前に住居として欠陥だらけだから元々住む気は起きないけど、万一都心(うちは高層ビル)で仕事しているときにやられたらホント困る。
243963: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 21:21:11]
>>243960 匿名さん

は?
1階だからシャッターが必要じゃん?
243964: 匿名さん 
[2023-02-13 21:21:27]
マンションの構造と学校や消防署は全く別。
もっと言えば、商業ビルやオフィスビルとも違う。
最も安っぽく造られて、騒音が酷く耐震性が低いのが住宅としてのマンション。ゴミだよ、ゴミw
243965: マンション検討中さん 
[2023-02-13 21:23:43]
>>243961 検討板ユーザーさん
計算でばっちり耐震等級1を満たす様に作ってあるからな。
消防署並に耐震性上げるとコストかかるから無駄に耐震性上げたりはしない。
震度6で建て替えが必要な損傷があっても不思議は無いし、文句も言えない。

トルコの被害はカラーパルスの可能性が指摘されてるね。
243966: マンション検討中さん 
[2023-02-13 21:25:33]
うちのタワマンの防犯対策:エントランス+EVホール+EVセキュリティ+玄関の4重防犯システム、玄関カメラ、24時間警備員、防災センター、防犯カメラ多数、緊急ボタン、セコム、ドアセンサーなどなど

戸建の防犯対策:センサー、カメラ、番犬(笑)

戸建は物理的に誰でも玄関前や窓際に来るころができるので固有の防犯デメリットがあるね。
243967: マンコミュファンさん 
[2023-02-13 21:29:19]
私個人的な理解なんですけどー
木造戸建=木が軽いので倒壊しても住人が死にません
RC造マンション=強くて倒壊しない
243968: マンション検討中さん 
[2023-02-13 21:31:05]
/カラー/キラー/

地震って震度だけじゃなくて周波数スペクトルで影響が全く違ってくるから厄介だね
243969: 匿名さん 
[2023-02-13 21:34:27]
マンションだとシャッターも無いんだからな(笑)

集合住宅の問題点
http://www.system-lock.com/problems.htm

非常階段やバルコニーなど侵入されやすいマンションのセキュリティはザルでござる(笑)
243970: マンション掲示板さん 
[2023-02-13 21:35:38]
>>243967 マンコミュファンさん
トルコ見れば現実が分かるでしょ。
ひしゃげた鉄筋剥き出しの崩れた柱だらけ。

支えるものが重いんだから一定の負荷で鉄筋コンクリートだって崩れるよ。
243971: 匿名さん 
[2023-02-13 21:35:39]
トルコ地震みると、マンションは倒壊する危険性が高い。したら終わりだ。
243972: 匿名さん 
[2023-02-13 21:37:11]
耐震性も計算上は高かったんだよな。
マンションさんは現実逃避してるんかな(笑)
243973: マンション住まい 
[2023-02-13 21:38:53]
大地震、楽しみですね☆
243974: 名無しさん 
[2023-02-13 21:41:05]
>>243972 匿名さん
ほとんど荒野と化してるし残った建物もいつ崩れてもおかしくない。

ここのマンション派はどれだけ大きな振幅で揺れようが建築会社の設計、施工を信じてマンションに留まるみたいだが。
243975: 名無しさん 
[2023-02-13 21:41:20]
耐震等級3=最低限1.5倍の強さ
耐震構造自体は変わらない
しかも木造戸建は簡易計算の耐震等級
やっぱり安心安全の免震構造で良いね
243976: 匿名さん 
[2023-02-13 21:42:22]
生産性の無い子なし単身者ならマンションもありですが、ファミリー世帯はマンション厳しいそうですよ♪

https://trilltrill.jp/articles/2993730
243977: 名無しさん 
[2023-02-13 21:43:19]
>>243972 匿名さん

簡易計算の簡易木造w
243978: eマンションさん 
[2023-02-13 21:44:48]
>>243974 名無しさん

スーパーゼネコンは地元の工務店より信頼できるね
243979: 匿名さん 
[2023-02-13 21:45:05]
耐震性で一番重要なのは、建物の形と軽さ。
ヒョロ長で重量のあるマンションじゃ、トルコみたいになるのは明らか。
木造の方が強い建物を作りやすいんだよ。
これから木造ビルがドンドン建設予定。
243980: 匿名さん 
[2023-02-13 21:45:53]
>>243976 匿名さん

外資系ITや外資系金融の若いエリート層はほとんど都心タワマンですね。
243981: 匿名さん 
[2023-02-13 21:46:06]
スーパーゼネコン、信じちゃうんだ(笑)
だから騙される。
243982: 匿名さん 
[2023-02-13 21:47:56]
生産性の無い子なしオッサンがマンションなだけ(笑)
老害は孤独に耐えられず、サ高住というマンション型老人ホームで一生を終えるのか?
243983: 名無しさん 
[2023-02-13 21:49:04]
>>243981 匿名さん

地元の工務店でもiso9001取ってるなら少しはマシかも。
243984: eマンションさん 
[2023-02-13 21:49:17]
新築戸建の耐震性は
等級2<等級3<ダンパー付いた戸建=制震構造
新築タワマンの耐震性は
制震構造<免震構造
243985: 通りがかりさん 
[2023-02-13 21:50:31]
中国や韓国はマンション好きだよね。
トルコの地震といい、マンションは信じられない…
243986: 匿名さん 
[2023-02-13 21:50:52]
>>243979 匿名さん

結局、耐震性の高いインフラは全てRC造
243987: 評判気になるさん 
[2023-02-13 21:51:59]
>>243985 通りがかりさん

100平米程度のちっちゃい木造戸建は日本特有の貧乏人住宅ですね。
海外も戸建の多い都市があるけど基本、RC造ですよ。
243988: 名無しさん 
[2023-02-13 21:55:16]
木造の弱さを認めない戸建派は物理を無視してる
243989: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 21:57:55]
結局共用部分というのは公園や道路みたいな公共物と同じ。金を出しても自分は何一つ勝手にいじったりできない。陽が当たらないからと草木一本切ることすら許可が要る。
マウントをとるろくでもない住民のご機嫌を損ねぬよう神経を使いすぎ、冬でも暖かいだの夜景がきれいだの、しょーもない屁みたいな自慢しかできないw

ホント、全ての付属物を自由にできるし、広く安全で永久資産となる戸建で正解。
243990: 匿名さん 
[2023-02-13 22:00:13]
>>243987 評判気になるさん

で、アメリカンコンプレックスの貴方のお住まいは何㎡?
243991: 匿名さん 
[2023-02-13 22:17:50]
>>243988 名無しさん

だから戸建でも木造とは限らないよ うちは地下室と一階はRCだし。
243992: マンション検討中さん 
[2023-02-13 22:47:45]
>>243988 名無しさん
全然無視して無いでしょ。
荷重や地震力に耐えられれば木でも鉄骨でも良い。
君は材質の硬さしか見えない様だね。
243993: マンション検討中さん 
[2023-02-13 22:55:17]
>>243987 評判気になるさん
すぐバレる嘘つくなよ
https://eyeonhousing.org/2022/07/the-share-of-wood-framed-homes-increa...

アメリカだと2021年に建てられた戸建の92%が木造。
243994: 匿名さん 
[2023-02-13 23:02:48]
アメリカには一度観光に行ったくらいで、あたかもずっと住んでいましたみたいな
大法螺吹きなんだろうな笑 会社にもこういう奴いるよ
243995: 匿名さん 
[2023-02-13 23:10:35]
>>243993 マンション検討中さん

うちは兄弟が商社勤務で20年以上アメリカ(NYやロス、ワシントンなど)点々としていて、自分も時々泊まりに行くけど、殆ど2,300坪で芝庭付きの木造だね。
RCなんてコンド以外本当に見たことない。たまに石積か煉瓦の豪邸(本物のマンション)は見るけどあれはなんだろうね

243996: マンション検討中さん 
[2023-02-13 23:21:55]
ついでに家の面積だがアメリカでも都市部は狭い

https://www.visualcapitalist.com/cp/median-home-size-every-american-st...

サンフランシスコだと平均が113.5平米
ほんと嘘つきだな

ここのマンション派はどうしようもないね
243997: 匿名さん 
[2023-02-14 02:38:57]
マンションさんは不動産営業だから、千に3つぐらいしか真実を言わない(笑)
243998: 匿名さん 
[2023-02-14 05:08:53]
>結局、耐震性の高いインフラは全てRC造

耐震強度は建築工法だけに依存するものではない
とくにRCは脆くて重いから耐震強度が弱い
RC造のマンションや戸建ては新築でも耐震等級は最低等級の1レベル
これから住むならどんな工法でも耐震等級3は必要
243999: 評判気になるさん 
[2023-02-14 06:08:41]
>>243952 検討板ユーザーさん

快適な戸建に生まれ育っても精神障害になるんだね、ここの戸建みたいに。
まあレアケースと言って臭いものには蓋をするしかないよね笑
244000: eマンションさん 
[2023-02-14 06:09:32]
安いこと以外に木造戸建のメリットってあるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる