住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-06 08:15:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

23051: 匿名さん 
[2017-10-12 17:45:55]
4000万の住宅ローン通るのって、最低でも年収500万だろ、子育て世代の30代でそれだけもらってたら世間からみたら高級取りだと思うけどな。
23052: 匿名さん 
[2017-10-12 17:47:10]
家は7000万のマンションですがローンは3000万です。
年収は1500万です。
23053: 匿名さん 
[2017-10-12 17:47:37]
嫉妬と思うのは自意識過剰というか恥ずかしいな。
首都圏全体に広く分布する戸建の平均と土地代の高い場所にしか
建たないマンションの平均を比較するのは馬鹿ですね。
23054: 匿名さん 
[2017-10-12 17:52:26]
>世間からみたら高級取りだと思うけどな。
田舎ではそうなの?高卒の世間かな?
大卒で都内の一部上場大企業勤めだけど、34歳ぐらいで年収1000万超えてたよ。
奥さんも同程度の年収もらってるから、共同名義で9000万ぐらいのマンション買ったよ。
年収500万とか、やっぱりこのスレは貧乏人ばっかじゃんw
23055: 匿名さん 
[2017-10-12 17:54:29]
>>23051
>世間からみたら高級取りだと思うけどな。

おいおい「高給取り」だろ。誤字だらけの年収500万某はやっぱ高卒?頭悪いなー。
23056: 匿名さん 
[2017-10-12 17:57:25]
>>23054 匿名さん
大卒の大企業勤めの平均で30代前半が500万くらいだからね
23057: 匿名さん 
[2017-10-12 18:05:22]
まてまて、
都心に物件買えないから”貧乏人”と呼びたいなら、それでも構わないのだが。
所詮呼び名だしね。ま、実際裕福だとも思えないし、普段から節約をする癖も身についてるし貧乏くさいなぁとはよく思います。

なにかいけませんか?
23058: 匿名さん 
[2017-10-12 18:05:38]
富裕層ぶってる奴は年収低い奴(笑)
23059: 匿名さん 
[2017-10-12 18:09:37]
>>23051 匿名さん
>>23056 匿名さん

30歳時の年収ランキング。残業代含めると余裕で超えるよ。
大卒で500万とか中小企業だろ。おたくの世間はレベルが低すぎだよw

http://toyokeizai.net/articles/-/50754?page=2
23060: 匿名さん 
[2017-10-12 18:13:06]
>大卒の大企業勤めの平均で30代前半が500万くらいだからね

大卒の大企業勤務で少し優秀なら30代中頃に管理職になって、後半に1000万を超えるというのがパターン。
23061: 匿名さん 
[2017-10-12 18:17:14]
>>23059

んー。
4000万円のローンが通るなら、世間では大したものだと思いますよ。
決して裕福だとは思いませんがね。貧乏と呼びたければそれでも差し支えありませんが、その人達にわざわざ『貧乏ですね』などと言い放ってしまう人は”心が貧乏な人だなぁ”とは思いますが。
23062: 匿名さん 
[2017-10-12 18:19:03]
だからさ、俺は都内の一部上場大企業勤めだけど、34歳ぐらいで年収1000万超えてたよ。
でも、>23059のリスト見ると、30歳で1000万乗る企業も沢山あるんだな。まあ業種によるけど俺も大したもんじゃないけど笑、でも30代、それも半ばで500万しかもらえないって、やっぱ二流か三流会社だよな。このスレに相応しい感じだなw ま、俺は年収あるけど書き込んでる時点で同じ穴のムジナだけどw
23063: 匿名さん 
[2017-10-12 18:21:46]
>>23062

センスのかけらも感じさせない文章ですね。
23064: 匿名さん 
[2017-10-12 18:24:18]
外資系だと30代でヴァイスプレジデント年収3000万、40手前でパートナー年収5000万とか、そんなに珍しくないですよ。港区の高級マンションに住んでいるケースが多いですね。東大出て、海外MBAや大学院卒が殆どという世界です。30代半ばで年収500万、大したものですね?という意見が主流なんですかここは?笑止千万なレベルの低さでしたねw
23065: 匿名さん 
[2017-10-12 18:26:42]
>>23064

レベルの低そうな文章ですね。
23066: 匿名さん 
[2017-10-12 18:28:21]
>>23064 匿名さん

で、貴方の年収は?

23067: 匿名さん 
[2017-10-12 18:30:02]
>>23059 匿名さん
上位ほとんどホールディングスじゃねーかww
ランキングにあったけど30歳で500超えるかなーくらいだわ。

ちなみに34歳1000万さんはかなり限られてくるね。商社系か営業ガチンコ系ね。
毎日お疲れ様
23068: 匿名さん 
[2017-10-12 18:31:38]
>首都圏の新築マンション平均価格は約6000万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。 
「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life 

6000万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えませんから、必然的に戸建てしか持てませんよね。なのに、ここの戸建てさんに限ってはその事実を直視できない、認めたくない?ようです。滑稽ですよねw
23069: 匿名さん 
[2017-10-12 18:31:56]
「外資系投資銀行で働くといくら貰えるのか」
フロント部門(バック・ミドルオフィスを除く)の報酬水準は、年による変動があるものの他の外資系金融機関同様基本的に米国水準、若しくは世界水準である。
一般にアナリスト(新卒~3年目)で1500~2000万前半、アソシエイト(4年~7、8年目)で1000万後半~4000万、VP(8年目以降~)で3000万~1億円程度、MDで5,6000万~10数億円程度とされる。(括弧内の年数は社会人としての実務経験年数。MDでもグローバルレベルでの経営層やトップトレーダは50億円を超えることもある)
https://gaishishukatsu.com/archives/2182

ゴールドマンサックス、メリルリンチ、モルスタ、ボスコン、マッキンゼーとか軒並みそんなだよ。勿論MBAほか有資格者な。
23070: 匿名さん 
[2017-10-12 18:32:27]
しかしひどい方向に荒れるもんですね。
4000万円予算スレで、なぜこの方向に荒れるんだろう?
23071: 匿名さん 
[2017-10-12 18:33:33]
他のスレで相手にされず此処に居たんですね
【自称富裕層さん】
23072: 匿名さん 
[2017-10-12 18:34:54]
不動産は買えるから買うってものじゃないだろ。
うちは世帯年収1700万円だが、家はこの価格帯だぞ。
23073: 匿名さん 
[2017-10-12 18:37:03]
本スレの地震研究会ネタで、食い詰めて4000万円予算スレに来たのかな?
周りが見えてないんだなぁ。溜まってるなら空に向けて叫んでいればよいのにね。
23074: 匿名さん 
[2017-10-12 18:40:13]
> 4000万円予算スレで、なぜこの方向に荒れるんだろう?

⬇︎みたいな無知レスつける奴がいるからじゃない?
>4000万の住宅ローン通るのって、最低でも年収500万だろ、子育て世代の30代でそれだけもらってたら世間からみたら高級取りだと思うけどな。
23075: 匿名さん 
[2017-10-12 18:45:14]
放っておけばいいじゃない。
害は特に無いし、反応する理由も特に無いよね。
23076: 匿名さん 
[2017-10-12 18:49:54]
実際、4000万円のローンが通るなら立派ですよ!
返済できればなお立派!!
23077: eマンションさん 
[2017-10-12 18:54:52]
うちはローン1億。頭金はそれぞれ5000万ずつ出して2億のマンション買いましたよ。
実家からの援助も数千万ありましたから買えましたけど。世帯年収は3500万ほどです。

ローン4000万ですかw 庶民の方は返済大変なの?まあ頑張って下さい。では。
23078: 匿名さん 
[2017-10-12 18:57:26]
>>23077

はいはい、頑張りまーす!
一生懸命、馬車馬みたいに働きまーす

じゃね!
23079: 匿名さん 
[2017-10-12 19:03:07]
今年は株がだいぶ上がって、給料の他に2000万ぐらいのキャピタルゲインになりそう。
4000万の家とかうまくすれば2年で買える。そう思うとちょっと経済感覚が鈍くなってくるね。
不労所得って危ないね…
23080: 匿名さん 
[2017-10-12 19:24:16]
>北のミサイル、原発問題、極東の日本にはそれほど価値はないよ。

「世界の都市格付け、東京3位維持 文化・交通で点伸ばす」
http://www.asahi.com/articles/ASKBD41FYKBDULFA00M.html?iref=comtop_8_0...

世界の主要44都市の経済力や住みやすさなどを総合的に格付けする「世界の都市総合力ランキング」の2017年版で、東京は昨年に続いて3位に入った。「2位のニューヨークとの差は縮まっており、今の点数の伸びが続けば2年後には追い抜く。東京の魅力を増す施策が進めば逆転はありえる」
23081: 匿名さん 
[2017-10-12 19:55:56]
>>23069 匿名さん

GSとかその辺りはみんな中途採用でしょ。あなた新卒で入ったの?ハーバード卒?
23082: 匿名さん 
[2017-10-12 19:58:20]
>>23077 eマンションさん

スレのタイトルを読めない文盲さんが世帯年収3500万ですか。説得力ないですよ。
23083: 匿名さん 
[2017-10-12 19:58:33]
>>23068
東京23区内の戸建て平均価格は6900万。マンションは5390万。
市部の戸建ては4130万。マンションは3240万。
東京では戸建てのほうが高い。
23084: 匿名さん 
[2017-10-12 19:58:41]
MBAってうちの会社では誰でも簡単に取れるってイメージで、
出世にはまったく関係ないけどね。
23085: 匿名さん 
[2017-10-12 20:00:57]
>>23083

条件揃えれば(同じ立地、同じ広さ)、マンションの方が高額です。

戸建ては、マンション諦めた方が、妥協して手に入れるものです。
23086: 匿名さん 
[2017-10-12 20:01:34]
>>23074 匿名さん

高給かどうかは別にして、それなりに働いて家族も養ってるなら立派じゃないですか。
富裕層かどうかは別にして、そんな人を小馬鹿にするのは人として最低の部類ですね。
ご愁傷さま。
23087: 匿名さん 
[2017-10-12 20:03:20]
>>23085 匿名さん

その条件が揃うというのはまず有りませんので、予算を揃えて比較するのが妥当です。価格=価値なので文句ないでしょ。
23088: 匿名さん 
[2017-10-12 20:05:41]
>>23085 匿名さん

戸建もピンキリですからね。戸建を諦めてマンションを購入した人がいる可能性も、ないとはいえないよね?
23089: 匿名さん 
[2017-10-12 20:06:50]
>>23084 匿名さん

皆さん社費で海外留学させてもらえるんですか?豪勢ですね。
23090: 匿名さん 
[2017-10-12 20:10:11]
>>23089

希望したら大抵、行けますね。

でも、出世に関係ないから希望する方少ないです。
23091: 匿名さん 
[2017-10-12 20:10:55]
因みに普通に仕事してたら高卒でも年収1000万軽く超えます。
23092: 匿名さん 
[2017-10-12 20:11:05]
>条件揃えれば(同じ立地、同じ広さ)、マンションの方が高額です。

世間知らず、逆だよ。

土地を共有するマンションは安い。固定資産税の明細みてみろ
平均的なマンションなんて一戸当たり土地の持分は4坪(約8畳)もない
ただの空間買うだけがマンション古くなればタダ同然
価値があるのは都心部の高級マンションだけだ
4000万で夢見るなよ
23093: 匿名さん 
[2017-10-12 20:12:16]
> MBAってうちの会社では誰でも簡単に取れるってイメージで

それって実際に取った人が言うものだけど、あなたは取得したの?どこの大学院?
いつもの口先だけだろ。他人の画像捏造したり盗用はお得意の戸建てさんだからなw
23094: 匿名さん 
[2017-10-12 20:12:23]
>>23092

むしろ土地代の安い郊外ほど、マンションの方がより坪単価、高くなります。
23095: 匿名さん 
[2017-10-12 20:12:43]
>因みに普通に仕事してたら高卒でも年収1000万軽く超えます。

ドロボウさんですか? 
23096: 匿名さん 
[2017-10-12 20:13:23]
>>23093

私は取得してないですよ。

23097: 匿名さん 
[2017-10-12 20:14:10]
>>23095

普通の一部上場の株式会社です。
23098: 匿名さん 
[2017-10-12 20:15:07]
ドロボウさんですか? 
23099: 匿名さん 
[2017-10-12 20:16:20]
高卒の一部上場の株式会社なら工場勤務
アルバイトでドロボウさんですか?
23100: 匿名さん 
[2017-10-12 20:17:04]
就職先で、給与ってかなり変わりますよね。
うちみたいに高卒でも1000万超える企業もあれば、
東大出ても1000万超えないような企業もあるんでしょ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる