住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 12:15:13
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

22381: 匿名さん 
[2017-10-09 15:16:05]
価格推移データをどうぞ。
価格推移データをどうぞ。
22382: 匿名さん 
[2017-10-09 15:33:23]
>22381
マンションの建て替え周期が30年ですし、30年以降の下落の原因の一つなのでしょう。
築30年超えのマンション物件は1000万円前後ですし、データ通りですね。
マンションの建て替え周期が30年ですし、...
22383: 匿名さん 
[2017-10-09 15:43:14]
今のマンションなら100年軽く持つでしょ?
欧州先進国なんて100年当たり前ですよ。
築50年は新しい方です。
もちろん、郊外はマンションだろうと戸建だろうと、将来、負動産ですからお勧めできません。
22384: 匿名さん 
[2017-10-09 15:44:04]
それに比べて戸建は使い捨てだね。
更に郊外だと負動産ですから悲惨です。
22385: 匿名さん 
[2017-10-09 15:50:56]
>>22378
マンションも戸建も余りまくるんだからいくらでも選択肢はあるでしょう。
22386: 匿名さん 
[2017-10-09 15:51:54]
やはり駅近の戸建がベストですね。
22387: 匿名さん 
[2017-10-09 15:53:43]
建て替えが成立するマンションなんてほんの一握りですよ。

古いマンションの多くは修繕費用も不足する状態でスラム状態が現実。

所有者が高齢で亡くなられても現金財産がなければ身内はマンション所有権の相続も放棄します。

相続しても住むわけでもなく、簡単に売れるほど小奇麗ではないし経費だけ払い続けるのは嫌!

宙に浮いたその部屋は、諸税が滞り役所が公売にかけても落札されず幽霊屋敷ですよ。

一度スラムに陥ると負の連鎖のスパイラル状態、朽ちたコンクリートのゴミですね。

相続しても一戸建てなら最悪更地にして売るなら相場価格で処分できるし安心ですよね。


22388: 匿名さん 
[2017-10-09 16:02:13]
>今のマンションなら100年軽く持つでしょ?欧州先進国なんて100年当たり前ですよ。
欧州は知らんが、日本でも当たり前なのかな?
あなたがそういうマンションに住んでるのなら説得力があるのですが、
希少な例を出されてもと思いますね。
あなたみたいな人が相手だと議論にすらならないですね。
22389: 匿名さん 
[2017-10-09 16:03:33]
そうなる前に、住み替える。

戸建てもまわりが高齢化や空き家化すると防犯面では心配です。

永住を考えていても、子供は違う考えかも、リセールできる物件
が第一条件
22390: 匿名さん 
[2017-10-09 16:04:06]
地震の無いヨーロッパと同じ様に比較するのは馬鹿すぎだわな
22391: 匿名さん 
[2017-10-09 16:09:09]
性犯罪発生率はマンションの方が多いよ。
そんな危険なマンションに娘を住まわせる親の気が知れない。
22392: 匿名さん 
[2017-10-09 16:11:08]
ヨーロッパのマンション地震ないので柱細いですよ。
日本だと同潤会アパートは短いものでも60年、長いものは80年越えて使われました。
大正時代の鉄筋コンクリート技術なのに。
結局、不動産で大事なのは立地だと思います。
22393: 匿名さん 
[2017-10-09 16:14:25]
>>22389
>そうなる前に、住み替える。

この発想が管理不全の空きマンションを増加させ、社会のマイナス資産になる。

国交省 「マンション管理の新たな管理方式の検討」
http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf
22394: 匿名さん 
[2017-10-09 16:17:13]
いずれにしろ使い捨て戸建てにはない、うれしい悩みですね。
22395: 匿名さん 
[2017-10-09 16:22:29]
パリでは新しい築50年の鉄筋コンクリート造のアパルトマンに住んでたけど快適でしたよ。
22396: 匿名さん 
[2017-10-09 16:25:06]
マンションさんの理論では、戸建ては10年で上物の価値は無くなって土地値になるんだよね? 
じゃあマンションはどれくらいで上物の価値が無くなるのかな??

あっでも、上物が無価値になったら、土地がないから0円か(笑)
いや、むしろ管理費、修繕費を払わないといけなくなる分マイナス?ww
22397: 匿名さん 
[2017-10-09 16:31:04]
戸建ては自由にできるって言うけど、建て直すしか選択肢のない
使い捨て住宅ですよね!
22398: 匿名さん 
[2017-10-09 16:38:38]
>戸建ては自由にできるって言うけど、建て直すしか選択肢のない

建替える
更地にして定期借地で貸す
貸し駐車場にする
広ければ分筆して部分的に売却する
二世帯を建てる
古屋付のまま売却する

マンションは?
22399: 匿名さん 
[2017-10-09 16:40:25]
戸建てはいつでも自由に建て直しできるけど、マンションは使い捨てしかない。
災害にあっても簡単に建替えも出来ない。
22400: 匿名さん 
[2017-10-09 16:41:03]
>>22397 匿名さん
いやいや、個人所有なんだから自由でしょ
余裕があれば立て直してもよし、リフォームしてもよし、そのまま使い潰してもよし

マンションほんの少しの区分所有部分をリフォームする位しか自由ないよね。しかも、リフォームするにしても上下左右に配慮しないとね。

そもそも、使い捨て住宅って日本語おかしいよ。どんな建物もいつかは建て替えるんだから、使い捨てになってしまうよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる