住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 16:06:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

221801: 匿名さん 
[2022-05-12 19:52:59]
マンションなんて、中国人に売れりゃイイんだよ。
土地が区分所有でしかないから。
221802: 匿名さん 
[2022-05-12 19:54:33]
マンションは全然売れてないんだね
221803: 匿名さん 
[2022-05-12 19:56:59]
>戸建てはマンションの倍のタイミングで建て替え、住み替えているはずなのに、マンションの9倍どころか倍も売れてない

脳内が腐ったお味噌だと建て替えた戸建は分譲戸建にカウントされるのか?

221804: 匿名さん 
[2022-05-12 20:00:40]
住宅販売数が戸建て9:マンション1、っていうのがそもそもガセなのか、年間販売数25万戸の全体パイのうち4割以上売れてるマンションが人気なのか。戸建ては人気がないから売れないわけか(笑)
221805: 匿名さん 
[2022-05-12 20:11:59]
>>221804 匿名さん
分譲マンションが売り出されてから約70年近くの間に、マンションを持ち家として購入したのはわずか日本の1割強。
221806: 匿名さん 
[2022-05-12 20:12:12]
>住宅販売数が戸建て9:マンション1、っていうのがそもそもガセなのか

何処に毎年の販売数の比率が9:1ってかいてあるんだよ?
間抜けなメガネを通すとそう見えるのか?



221807: 匿名さん 
[2022-05-12 20:13:45]
マンションの情弱ぶりが・・・
221808: 匿名さん 
[2022-05-12 20:19:29]
ま、マンションの9倍どころか2倍も売れてない戸建てはいつものネット弁慶。エセガセウソばかりの粘着戸建てw
小学生レベルの計算もできないようだw
221809: 匿名さん 
[2022-05-12 20:23:38]
東京でも持ち家は戸建てのほうが圧倒的に多い。
マンションは賃貸が多いだけ。
購入するなら戸建て。
221810: 匿名さん 
[2022-05-12 20:29:08]
>>221777 匿名さん
古い街でも用途地域を間違えて戸建てで住むと住環境は劣悪。
都内でも古くからの戸建て向き低層住専地区がある。
221811: 匿名さん 
[2022-05-12 20:29:32]
都心賃貸マンションとかタワマンが好きな奴は俺の知る限り、丸の内の上場企業や霞ヶ関のキャリアとはほど遠い、只の店員とかお水とか一発当てた中小企業オヤジとか、とにかくクソみたいな奴らばかり。
高学歴な上流層や成功者、戦前からの東京人は皆、最初から、あるいは前の世代が番町や麹町、紀尾井町あたりの土地を手放すか貸すなりして、城南や城西、或いは文京区などの高級住宅地の戸建に移り住んでいる。
何も知らないで赤っ恥晒すのは、田舎出身で港区辺りにマンションやアパートを借りてドヤ顔しているお上りさんだけ。
221812: 匿名さん 
[2022-05-12 20:31:52]
>マンションの9倍どころか2倍も売れてない戸建ては
誰が9倍売れてるって言ったの?
221813: 匿名さん 
[2022-05-12 20:39:03]
定借マンション建築時に建築事故で迷惑をかけられて、マンションには良い印象ありません。
マンションなんて興味なかったのですが…

ぼんやりそのマンションを見ながらマンションって今後、どうなるのだろうって漠然と思います。

https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12...

戸建ては古くて建て替えられないなら小屋付きとして土地を売るでもなんでもあるけど。

今流行りの定借マンション。こちらも期限ギリギリは恐ろしくスラム化してそうですよね。山手線内側の一等地、そんなの隣に建てられたんで、参ります。
221814: 匿名さん 
[2022-05-12 20:42:42]
10割-1割で残り9割が戸建だと曲解する短絡思考マンション
221815: 匿名さん 
[2022-05-12 23:51:14]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション! .

いや~、今日もしっくりくるわ~(笑)
221816: 匿名さん 
[2022-05-12 23:54:13]
ここのマンション派の寿命の理解はそこで一斉に使えなくなるということ。

普通は全体の 1/eや一定の割合が建て替えが必要になるまでの時間だよね。

マンションなんて戸建に対して耐震性低いから震度6程度の地震でも損壊しちゃうのがたくさん出てくるし、維持費もまともに積み立てられていないから本来期待できる寿命まで住めないマンションが多数出るでしょ。
221817: 匿名さん 
[2022-05-13 00:20:20]
10年前に買ったマンションが今、1.5倍の価格ならすぐ売れます。
いつまで上がるんですかね。
221818: 匿名さん 
[2022-05-13 00:26:52]
>>221817 匿名さん

うちの自宅の土地は1.5倍どころじゃ無いですね。
固定資産税が上がるので嫌ですが。
221819: 匿名さん 
[2022-05-13 00:28:40]
>>221817 さん

ちなみにマンションと違って10年間管理修繕駐車場代は1円もかかっていません。
221820: 匿名さん 
[2022-05-13 01:21:30]
>>221818 さん

嘘つけ、土地はこの10年横ばいだよ。マンションは6割以上上がってるけど、ここの戸建ては情弱な嘘つきしかおらんな。
嘘つけ、土地はこの10年横ばいだよ。マン...
221821: 匿名さん 
[2022-05-13 03:11:57]
>>221811 匿名さん
キミは港区民に嫉妬してるだけなんだな(^.^)!
221822: 匿名さん 
[2022-05-13 03:14:55]
>>221814 匿名さん
では 説明してみたまえ( ´Д`)y━・~~
221823: 匿名さん 
[2022-05-13 03:44:16]
これまでマンションを持ち家として購入したのは日本の1割強しかいない。
疑うなら他人に聞かずに自分で調べたらいい。
221824: 匿名さん 
[2022-05-13 04:54:43]
>>221820 匿名さん

嘘?
実勢価格では2倍位になってますが?
嘘?実勢価格では2倍位になってますが?
221825: 匿名さん 
[2022-05-13 05:06:47]
>>221824 匿名さん
いったいどこの話しをしてはるのかな???
221826: 匿名さん 
[2022-05-13 05:09:53]
>>221819 匿名さん

実家の土地もそんな感じですね。
相続対策しておかないと大変かも。
221827: 匿名さん 
[2022-05-13 05:11:06]
>>221823 匿名さん
おやおや!?
もしかして…なんの根拠もないのかぁ
ないものは出せねーわなぁぁ
221828: 匿名さん 
[2022-05-13 05:12:17]
>>221823 匿名さん

条件が合えばマンションを購入しても良いですね。
221829: 匿名さん 
[2022-05-13 05:16:16]
やっぱりマンションが良い。
やっぱりマンションが良い。
221830: 匿名さん 
[2022-05-13 05:16:56]
条件

集合住宅が好きな中国人
221831: 匿名さん 
[2022-05-13 05:35:53]
>>221825 匿名さん

都内の城北エリアの住宅地ですが?
221832: 匿名さん 
[2022-05-13 05:51:04]
港区っていってもピンキリ。
自宅マンションすら紹介できない賃貸アパートの粘着さんが何を言ってもバカ丸出し。
ホームレスだって、港区最高と言ってしまえるんだから(笑)
221833: 匿名さん 
[2022-05-13 05:51:31]
>>221825 匿名さん
日本の話です。
調べればすぐわかる。
221834: 匿名さん 
[2022-05-13 05:52:45]
指数グラフは恣意的につくれるからね。
221835: 匿名さん 
[2022-05-13 06:17:42]
>>221834 匿名さん

国交省発表データですよw
221836: 匿名さん 
[2022-05-13 07:34:12]
自宅のマンションが上がった下がったで一喜一憂するのは中国人だけ。
自分が住んでいるんだから、固定資産税が上がるだけ。
売却して売却益が発生しない限り損するだけ(笑)
売却したとしても次に住むのは?
マンションなら狭く、高くなってるって事だろ?
一戸建てなんか同じ立地じゃ手が出ないぞ。
221837: 匿名さん 
[2022-05-13 07:43:04]
普段から狭いとこで生活音に注意しながら我慢して暮らしてるから自分を納得させる理由が欲しいかもね。


郊外の戸建だけど土地も建物も値上がりしててこれから買う人は大変そう。
221838: 匿名さん 
[2022-05-13 08:19:01]
>>221835 匿名さん
基準年をどこでとるかでイメージが変わる
印象操作は重要
221839: 匿名さん 
[2022-05-13 08:37:58]
マンションは集合住宅なのに値上がりを喜ぶ。

戸建てのほうが安いなら、マンションのように余計な共用部が無い広くて快適な戸建てのほうがいい。
221840: 匿名さん 
[2022-05-13 09:44:51]
>>221838 匿名さん

印象操作ではなく、客観的事実。
過去10年間でマンション価格は6割以上上昇し、戸建てや土地価格は横ばいという、国交省データ。それ以上でも以下でもない。以上。
印象操作ではなく、客観的事実。過去10年...
221841: 匿名さん 
[2022-05-13 09:56:41]
>>221840 匿名さん
それ去年までだろ?
戸建て住宅の価格上昇も今はマンション並だ。太陽光も義務化されるしな。
ただ、それは全く喜ばしい事じゃない。
同じ品質(むしろ狭く設備もチープになる)のマンションが割高になって嬉しいのは一部の投資家だけ。
ここは実需、住む家としてのマンションvs一戸建て。
価格が上がった下がったを語るなら、ビットコインや株式がマンションの比較対象だな(笑)
221842: 匿名さん 
[2022-05-13 10:05:50]
>>221841 匿名さん

喜ぶ喜ばないとか関係ない。客観的事実なんだが?個人の感想の入る余地はないんだが、そんなことすら理解できないバカかw
221843: 匿名さん 
[2022-05-13 10:08:38]
>戸建て住宅の価格上昇も今はマンション並だ

個人の感想は要らんから、客観的データを示せばいい。ちなみにその国交省データの最新2022年版も最近発表されていたが、マンションは更に値上がり7割以上のアップだった。探せば出てくるだろうからアップしたら?w
221844: 匿名さん 
[2022-05-13 10:17:26]
>>221840 さん

マンションは主に中古って書いてありますね。
あと不動産価格指数ってなんなんですか?

221845: 匿名さん 
[2022-05-13 10:33:12]
住宅としとの客観的データなら、居住性や騒音リスクなんかのマンションvs戸建てに役にたつデータを出せよ。
こんなデータじゃマンションが不利になるだけ。
221846: 匿名さん 
[2022-05-13 11:16:33]
「より広い住宅が求められるように」
コロナ禍以降、これに尽きるよな。

一戸建ての価格は、マンションをしのぐ10%以上の大幅アップ!
マンション価格も上がっているが、一戸建ての上がり方には及ばないことがわかる

https://news.yahoo.co.jp/articles/857da6eaf476939f5e3b57feaf762154a290...
221847: 匿名さん 
[2022-05-13 11:18:55]
値上がりが嬉しいとかアホかねw
固定資産税が上がるだけ。
不動産持ってない貧乏人かね戸建て派はw
221848: 匿名さん 
[2022-05-13 11:45:17]
>>221847 匿名さん
あれ、マンションさんがバカ言ってる(笑)

喜ぶ喜ばないとか関係ない。客観的事実なんだが?個人の感想の入る余地はないんだが、そんなことすら理解できないバカかw
?マンションさんの自己紹介か?
221849: 匿名さん 
[2022-05-13 11:47:00]
粘着マンション、ついにイカれるw
コイツは真正だよ!
221850: 匿名さん 
[2022-05-13 11:47:13]
マンションは値上がりして売れない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる