住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-06 09:17:28
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

21801: 匿名さん 
[2017-10-07 09:17:56]
戸建はすべての部屋が明るいが、マンションは南側だけ。
21802: 匿名さん 
[2017-10-07 09:18:46]
そうそう、ローコストだと各種ライフラインの施設にかかる費用が
通常は本体価格に含まれていませんね。
これは安く見積もっても一声100万円でしょう。

外溝費用も必要ですね。これも安く見積もって100万円としましょうか。
ただ壁のないオープン外構になってしまいますから、セコムなどのセキュリティーに
入ることをお勧めします。

んー、こういう話は通常戸建民から出るもんだけどな。
21803: 匿名さん 
[2017-10-07 09:23:46]
土地取得に関しては、新規に分譲された場所でもなければ
少しでも良い土地を狙うのならば、古屋が建っている土地を
買うのが現実的でしょう。そうでなければ土地の選択肢が
狭まりますからね。

古屋撤去費用は安く見積もっても150万円はするでしょうね。
ということは、戸建を立てるのに土地・上物費用以外にかかる費用が
少なく見積もっても450万円程かかるのですね。

あくまで最低条件ですがね。
21804: 匿名さん 
[2017-10-07 09:24:28]
>>21799 匿名さん
あらあら
タワマンと比較して窓小さいと言ってたのに値段の話になったら逃げるんですね。

ローコストの利点は安い事です。
それがローコストたる由縁です。
それでも、建売やマンションよりはましです。
仕様を良くすれば価格は上がります。自分のこだわる部分だけ仕様を上げでもいいです。
何せ自由に決めれますから。それがメリットです。
21805: 匿名さん 
[2017-10-07 09:25:25]
>>21800 匿名さん
比較にだしたタワマンはいくらですか?早く答えてね
21806: 匿名さん 
[2017-10-07 09:27:53]
お風呂は戸建の方がいいですね。
ユニットを一回り大きなサイズにして湯船にゆったり浸かることができます。窓つきだから涼しい外気を入れたり鈴虫なんかの音色を聴きながら入れるのも良いです。
21807: 匿名さん 
[2017-10-07 09:28:28]
マンションさんは早く窓が大きくて4000万以内のタワマンだしてくださいよ
戸建て派ばかり出すけど、マンションさんはいっこうに出てこないじゃないですか
マンションさんはすべて妄想ですか?
21808: 匿名さん 
[2017-10-07 09:29:04]
>>21804 匿名さん

貧相なメリットですね。カネしか言えんのかw
21809: 匿名さん 
[2017-10-07 09:31:36]
>>21808 匿名さん
いやいや、1500万で注文作れるの?と言ったのはマンションさんじゃないですか

作れるよと言ったら今度は貧相ですか。

早く4000万のタワマンだしてね。
21810: 匿名さん 
[2017-10-07 09:32:52]
4000万の駅近タワマン住みたいです。
すぐに買うので教えてください。もちろんマンションさんがこだわる都心ですよね?
21811: 匿名さん 
[2017-10-07 09:33:16]
つまり、本当に戸建として最低限・なんのカスタマイズもしない戸建を立てるとすると

上物:1500万円(ローコスト住宅)
外構:100万円
ライフライン施設:100万円
地盤補強:100万円
古屋撤去費用:150マン円

つまり、土地にかけられる費用は約2000万円と言いったところですね。
ま、仲介手数料はおまけしておいてあげましょう。

これはあくまで戸建としての最低条件のスペックですから
自分の好みに仕上げたければ上物費用があがり、
土地取得費用が下がるわけです。
21812: 匿名さん 
[2017-10-07 09:35:37]
1億のタワマンですらウサギ小屋でとても住みたいとは思えんのに4000万っていったいどんだけだよ
21813: 匿名さん 
[2017-10-07 09:38:07]
そいや戸建民からって、細かいコストの見積もりって出ないのな。
なんで?
21814: 匿名さん 
[2017-10-07 09:41:00]
ローコストは窓が小さいとバカにするのに、予算内に入るタワマン無いじゃないですかー

あはは、マンションさんて本当にアホばかりですね
21815: 匿名さん 
[2017-10-07 09:42:29]
>>21809 匿名さん

マンションさんじゃない。
私は戸建だよ。
戸建に住んでるならもっとメリットあるだろう。
21816: 匿名さん 
[2017-10-07 09:45:39]
端的に言えば、戸建民は「2000万円以下」の予算で
土地を探さなければならないということですね。

そして上物は、最低条件のなんのカスタマイズもできない
ローコスト住宅だということです。
21817: 匿名さん 
[2017-10-07 09:45:43]
>>21811 匿名さん

はいどうも。
まあ、予算が4000万ならいちいち注文住宅建てるのも面倒だから、建売で良いんじゃないですかね。
21818: 匿名さん 
[2017-10-07 09:48:02]
>>21816 匿名さん

もう住まいは消耗品の時代だからね。
ローコストでも良いでしょう。
そうでないと賃貸のメリットに勝てなくなりますからね。
21819: 匿名さん 
[2017-10-07 10:02:57]
>>21817

>まあ、予算が4000万ならいちいち注文住宅建てるのも面倒だから、建売で良いんじゃないですかね。

なるほど。
ということは「この予算では戸建民は注文住宅は選択できず、住むことができない」という結論ですね。

はい、まずは1つ片付きました。
21820: 匿名さん 
[2017-10-07 10:26:06]
>>21819 匿名さん

4000万なら建売でも良いんじゃないですか?
手間はマンションと変わらんでしょう。
注文住宅を選択したらダメとは言っておりませんけど。
21821: 匿名さん 
[2017-10-07 10:30:11]
>>21820

なるほど。

ということは「この予算では戸建民は注文住宅は選択できるが、住むのには適切ではない上物と立地でしか建てられない」

という結論ですね。
21822: 匿名さん 
[2017-10-07 10:31:53]
>>21821 匿名さん
4000万ならそんなところでしょう

マンションさんは駅近タワマンがあるんですよね!?
早く教えてください!買いたいです。
21823: 匿名さん 
[2017-10-07 10:32:46]
>>21821 匿名さん

適切でないかどうかは人によるでしょうね。
とりあえず、注文住宅は面倒なので、建売で良いんじゃないかと思いますがね。
21824: 匿名さん 
[2017-10-07 10:33:36]
>>21822 匿名さん

エリアはどこでお探しですか?
21825: 匿名さん 
[2017-10-07 10:35:46]
>>21821 匿名さん

ローコスト住宅が住むのに適していないとおっしゃるのは何故でしょうか?
21826: 匿名さん 
[2017-10-07 10:45:48]
長期優良住宅がベストですね。
窓もワイドスライディングですよ
21827: 匿名さん 
[2017-10-07 10:46:55]
>>21824 匿名さん
戸建て派に馬鹿にされないレベルの都内がいーです
21828: 匿名さん 
[2017-10-07 10:47:50]
>>21821 匿名さん

なるほど〜ですねw

21829: 匿名さん 
[2017-10-07 10:50:20]
>>21826 匿名さん

ローコストじゃあムリだね。予算が沢山あるなら好きにしたら良い。
21830: 匿名さん 
[2017-10-07 10:53:23]
>>21827 匿名さん

誰々にバカにされるとか、バカにされないとか、そういう基準で探すのは良くないですね。上には上がおりますから。他人の評価ではなく、自分で納得できる住まい選びができると良いですね。
21831: 匿名さん 
[2017-10-07 10:55:47]
>>21826 匿名さん

戸建のメリットとかいう話をすると、必ず予算を度外視した自慢話が始まるんだよね。自己顕示欲を満たしたいのだろうか。
21832: 匿名さん 
[2017-10-07 10:56:40]
タワマン住んでから、小さな窓見ると牢獄みたいに見えてしまう。
21833: 匿名さん 
[2017-10-07 10:58:30]
>>21832 匿名さん
早く予算(4000万)以内で窓が大きいタワマン教えてくださいよ。
21834: 匿名さん 
[2017-10-07 11:02:43]
ローコスト住宅は色々制約があるが、お金を上げればなんでもできるという
戸建民がいる様ですが、この手の輩は予算には制限があるということを認識しない様です。

予算制限があるなかで考えるなら上物の費用をあげれば立地が悪くなるという
至極簡単なことも気がつかないのが戸建民という人種の様です。
21835: 匿名さん 
[2017-10-07 11:05:57]
>>21831 匿名さん

素晴らしい注文戸建を披露して頂くのは結構だが、予算的に実現可能かどうかぐらいは検証してから書き込んでもらいたいものですね。社会人なら。
21836: 匿名さん 
[2017-10-07 11:06:39]
戸建てはローコストながら4000万以内で注文住宅の例を出してる。
1500万でコミコミ上物作ったとして、土地に2500万当てる。30坪の土地として、坪単価約85万まで出せる。
坪単価85万であれば、
駅近は無理でも、駅徒歩15分レベルは探すことができる。もちろん、ローカル路線や郊外にすれば駅近も視野に入る。

マンションは?
4000万のタワマンはどこですか?無いんでしょ?
4000万では、ローコストの注文住宅にすら勝てるレベルの物件がマンションには無いじゃないですか。

21837: 匿名さん 
[2017-10-07 11:07:03]
>>21830 匿名さん

じゃー都内で
21838: 匿名さん 
[2017-10-07 11:07:07]
>>21833 匿名さん

タワマンなら7000万からって感じですよ。
ご存知ない?
21839: 匿名さん 
[2017-10-07 11:07:40]
実際ローコストじゃ規格品の狭い窓しか使えない上に
耐震強度をあげたいので壁を増やすので、窓開口は
大きくなり得ないというのが実情ですね。

また建売も同じ様な状況なんですね。
そういう物件を推奨するのが戸建民らしいです。
21840: 匿名さん 
[2017-10-07 11:08:55]
>>21838 匿名さん
あれあれ?
4000万のローコスト住宅と比較するのに7000万の物件あてないと対抗できないんですか?

21841: 匿名さん 
[2017-10-07 11:10:04]
>>21837 匿名さん
都内ならムリでしょうw
常識的に分かりませんかね?
くだらん話にいつまでも噛み付いてないで、オトナの対応しましょうよ。でないとおたくも同じレベルの奴とみなされてますよ。
21842: 匿名さん 
[2017-10-07 11:10:33]
>>21839 匿名さん
早く窓の大きいタワマンを予算内で教えてくださいよー
21843: 匿名さん 
[2017-10-07 11:11:11]
>1500万でコミコミ上物作ったとして

これの内訳は?ライフラインや外構費用込み?
通常、ローコスト住宅にはこれら費用は入っていませんけどね。
戸建民って、そういう詳細を出すことを恐れますよね。
何故なんでしょう?

そしてそれらが込み込みということは、上物は1000万円程度の物が前提
ということになりますね。

つまり上物1000万円の戸建と4000万円マンションの比較ということなるでしょう。
21844: 匿名さん 
[2017-10-07 11:11:23]
>>21840 匿名さん

白々しいんだよw
いつまでレベルの低い話を続けるつもりですか?
21845: 匿名さん 
[2017-10-07 11:11:44]
>>21841 匿名さん
じゃあ現実的な話しをしますね。
マンションさんで4000万の物件の例がまだ出てこないです。

首都圏で何か実例を出していただけますか?
21846: 匿名さん 
[2017-10-07 11:11:50]
>>21842 匿名さん

ないw
21847: 匿名さん 
[2017-10-07 11:12:01]
>タワマンなら7000万からって感じですよ。
>ご存知ない?

タワマンなら7000万に長周期地震動対策費を加算してからって感じですよ。
ご存知ない?
21848: 匿名さん 
[2017-10-07 11:12:26]
>>21845 匿名さん

みんなで探したら?w
21849: 匿名さん 
[2017-10-07 11:14:03]
>>21847 匿名さん

4000万では見つからない、ということは理解してるようだね。じゃあ、出せ出せとくだらん話を続ける意味はないな。
21850: 匿名さん 
[2017-10-07 11:16:29]
>>21845 匿名さん

口をパクパクさせてる鯉の池に餌を放り込むようなものですね。
自分で餌を探さないならもう少しパクパクしてなさい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる