住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 06:06:14
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

208251: 匿名さん 
[2021-11-28 19:26:13]
>>208250 匿名さん

6000万で建てましたが9000万超の評価でした。
住み心地や静かさや広さも考慮しマンションを踏まえて6000万の戸建にして本当に良かったです
208252: 匿名さん 
[2021-11-28 19:27:17]
>>208246 匿名さん
マンション民は、出来合いが好きだから建売りで戸建てを語る。
戸建てなら注文住宅だよ。
208253: 匿名さん 
[2021-11-28 20:18:52]
7000万のマンションを踏まえて9000万の戸建てってのもありますからね♪
戸建てさんは、4000万というマンションのボリュームゾーンが設定されたスレのルールを遵守してるだけ。
スレタイに納得出来ないクセにしつこく粘着しているマンションさんは、ルールすら守れない集合住宅の住人リスクを如実に証明してるわけだ(笑)
これじゃ合意形成もできず、廃墟化一直線だ。
208254: 匿名さん 
[2021-11-28 20:25:32]
「マルチのカリスマ」逮捕!
やっぱり、マンションさんてマルチじゃん(笑)
レスの内容がマルチそのものだったしね~

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e7ff88d533407d6f13161b697bfde2658af...
208255: 匿名さん 
[2021-11-28 20:36:37]
>>208246 匿名さん
あんたしつこい 5回も同じこと言うなよ 暇人
208256: 匿名さん 
[2021-11-29 06:42:48]
「マンションはローン返済のほかに、管理費、駐車場代もかかる」
これが一戸建てとの差だよね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6453f1bbab45b1231df4205eea2a1b90ef8d...
208257: 匿名さん 
[2021-11-29 07:22:24]
>>208252 匿名さん

戸建派ですが、戸建なら建売ですよ。
注文住宅は面倒が多すぎる。仕事もバリバリ働いて小さな子がいる子育て世代にそんな暇はありません。
208258: 匿名さん 
[2021-11-29 07:27:33]
>>208253 匿名さん

ホラ吹きはいいからこのスレで一生4,000万以下の安マンションでも踏まえとけよ笑
208259: 匿名さん 
[2021-11-29 07:31:42]
>>208255 匿名さん

しつこい暇人は戸建だろ、5回ぐらいでガタガタ吐かすな。証拠を見せてやろうか?笑
208260: 戸建て検討中さん 
[2021-11-29 07:35:54]
戸建派はこんなこと貼り付けちゃうんですね☆
戸建派はこんなこと貼り付けちゃうんですね...
208261: e戸建てファンさん 
[2021-11-29 07:37:56]
うわぁ、、、ネチネチしてるなぁ
いったい誰だろう?これ戸建さんの投稿?笑
うわぁ、、、ネチネチしてるなぁいったい誰...
208262: 匿名さん 
[2021-11-29 07:53:49]
>>208261 e戸建てファンさん


マジ暇だね
208263: 匿名さん 
[2021-11-29 07:56:18]
>>208257
注文住宅を建てるのに面倒など無い。
間取りや採光、窓の大きさからコンセントの配置まで全て自在だから建売りとは住んでからの使い勝手がまるで違う。
建売りは既製品好きが買うもの。
208264: 匿名さん 
[2021-11-29 08:07:56]
>>208260 戸建て検討中さん
これ事実だね(笑)
オマエが立派に証明した!
208265: 匿名さん 
[2021-11-29 08:09:14]
>>208263 匿名さん

めんどくさ笑
208266: 匿名さん 
[2021-11-29 08:12:09]
>>208264 匿名さん

事実とかじゃなくて、コピペを貼りまくる暇人だと言われてるの分かります?

ほんとズレてるよな笑
208267: 匿名さん 
[2021-11-29 08:18:01]
>>208266 匿名さん
オマエがコピペしまくってるだけだろ?
自作自演で(笑)
208268: 匿名さん 
[2021-11-29 08:20:26]
あちゃー
あちゃー
208269: 匿名さん 
[2021-11-29 08:27:29]
粘着さんは書き込みのノルマがあるから自作自演をするしかないんだよ。
208270: 匿名さん 
[2021-11-29 08:29:58]
>>208266 匿名さん
マンションさんがネチネチとコピペしてるのは事実だな(笑)
マンション営業の悲しい性…
208271: 匿名さん 
[2021-11-29 08:35:32]
>>208267 匿名さん

そういうのを区別するためにキモいマークを付けてんだろ笑
208272: 匿名さん 
[2021-11-29 08:42:01]
>>208265 匿名さん
そういう人はマンションがお似合い
208273: 匿名さん 
[2021-11-29 09:01:14]
>>208272 匿名さん

建売の戸建でしょうね。
208274: 匿名さん 
[2021-11-29 09:13:53]
>>208259 匿名さん
お前みたいな貧乏人は鰻の寝床がお似合いだ(笑)
208275: 匿名さん 
[2021-11-29 09:26:29]
>>208273 匿名さん
建売りは設計や仕様の自由度がないのと品質がね。
マンションの専有部ほどではないが、建売りの建築コストはお安い。
208276: 匿名さん 
[2021-11-29 09:51:33]
>>208275 匿名さん

安物の建材を使ってるからといって住みづらいことはないでしょう。建築コストも、プレカットの材料を外国人労働者使って現地で組み立てるのか、大工さんが一つ一つ切り出して微調整していくのかで仕上がりは変わってくるとは思いますが、ここの戸建の価格帯ならそんなもん気にするレベルじゃないですし。
建売で必要十分だと思います。
208277: 匿名さん 
[2021-11-29 09:55:40]
地価の高い都会で地上10階相当の85平米のフラットな空間を専有的に住むなら、戸建だと幾ら掛かるのかな?
208278: 匿名さん 
[2021-11-29 10:28:29]
戸建は建売と注文で仲間割れですか?笑

頑張って☆
208279: 匿名さん 
[2021-11-29 12:36:56]
集合住宅が何言ってんだ?
所詮はウジ虫の住むゴミ住宅のクセに(笑)
208280: 坪単価比較中さん 
[2021-11-29 12:59:42]
国交省の修繕積立金のガイドランって改定されていたんですね。
10年前が平米あたり218円/月、9月の発表が335円/月。
80平米ならひと月あたり17,440円だったのが26,800円。

以前の基準ですらほとんどのマンションが満たしていないのに1.5倍も値上がりしたらもう修繕なんて絶望的。
自分が理事会メンバーになっても積立金の改定には消極的で次期に任せようという人が大半だろうし、会話の通じない連中の説得も困難で負担が大きい。

個人ではどうにもならない泥船だね。
208282: マンション検討中さん 
[2021-11-29 13:59:49]
[NO.208281と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
208283: 匿名さん 
[2021-11-29 15:36:08]
>>208276 匿名さん
作業工程や作業員の質の違い以前に、建売りはコスト削減のために構造材の寸法など設計仕様が異なる。
建売りに震等級3の公的認証をとった物件が少ないのは訳がある。
内装や建具、住設機器や照明も安価なものが多い。
208284: マンション検討中さん 
[2021-11-29 15:51:24]
例えば大手HMは建売を大きな区画で販売することも多いけど、わざわざ建売用の構造材作るの?
耐震等級3、長期優良住宅などはデフォですよ。
208285: 匿名さん 
[2021-11-29 16:37:09]
建売りはほとんどが耐震等級3「相当」
耐震等級3といわない所がミソ
地震保険料も半額にならない
208286: 匿名さん 
[2021-11-29 16:50:58]
マンション専有部の建築費は数百万円程度でしょう。
建売り戸建てより安い。
208287: マンション検討中さん 
[2021-11-29 17:08:55]
>>208285
それ、建売じゃなくて低コストメーカーに共通する傾向じゃないの?
関東で人気のある建売のビルダーみても耐震等級3が多い様ですよ。

大手HMの建売は耐震等級3はデフォですね。
208288: 匿名さん 
[2021-11-29 17:42:09]
建売派が優勢ですね☆
208289: 匿名 
[2021-11-29 17:43:58]
>>208288 匿名さん

マンションはゴミだから比較すらされんな
208290: 匿名さん 
[2021-11-29 17:46:20]
がんばれ建て売りさん笑
208291: 匿名さん 
[2021-11-29 18:06:38]
>>208287 マンション検討中さん
長期優良住宅や住宅性能表示制度で耐震等級3を取得した建売りは極めて少ない。
208292: 匿名さん 
[2021-11-29 19:07:16]
マンションは危険個所が一杯。俺はやっぱり住めない。

http://blog.livedoor.jp/kazutoyo11/archives/52304459.html
208293: 匿名 
[2021-11-29 19:20:38]
耐震等級3のマンションなど幻レベルでしか存在しないからな(笑)
208294: 匿名さん 
[2021-11-29 19:37:03]
最近の新築マンションでも耐震等級は最低の等級1しかない。
208295: 匿名さん 
[2021-11-29 19:45:57]
マンション共用部分での排尿トラブル

https://jinbou.com/trouble-in-the-common-area-of-the-condominium-part1...

これが、ザ・マンション(笑)
住人の質が悪すぎて、このスレも迷惑してるんだよな…
208296: 匿名さん 
[2021-11-29 19:48:17]
マンション派と言いながら、戸建てに成り済ましり4000万以下のマンションをディスってみたり、
未だに匿名スレの意味を理解できていない、粘着マンションさん。
アンタの成りすましや嘘なんか、戸建てさんにバレバレなんで、どちら寄りの発言かだけでしか判断しません(笑)
他のマンション派からも軽蔑されてるクズだから、誰もフォローしない。
208297: 匿名さん 
[2021-11-29 19:54:05]
首都圏じゃ、埼玉か千葉。
これがマンションさんがマウントとれる地域。
自宅のマンションすら紹介できないんだから、よほどボロいマンションに住んでるんだろ(笑)
首都圏じゃ、埼玉か千葉。これがマンション...
208298: 匿名さん 
[2021-11-29 19:55:24]
等級3相当でもええやないか
何が不満やねん
208299: 匿名さん 
[2021-11-29 19:57:15]
マンションなら制振装置付きの物件がいいですね。まあここの予算じゃムリだけど。やっぱり建売りの戸建にするしかないね。
208300: 匿名さん 
[2021-11-29 20:00:31]
ハウスメーカーが用意したパッケージから選ぶだけのセミオーダーを注文住宅だと勘違いしてる人が多いね。 本当の注文住宅なら、ドアノブ一つとっても他にはないオリジナルのデザインでこだわり抜いて作製していく。 ここの戸建さんのおうちは完全フルオーダーで全てを思い通りにしてるんだよねー?マンションにいちいちイチャモン付けなくてもアピールポイントあるでしょ笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる