住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

160351: 匿名さん 
[2020-01-30 01:42:34]
本当は戸建てを買いたかったですが、予算が合わずマンションを購入しました。
昼夜構わず走り回る上階子供達の元気な足音や休日の昼間から鳴り響く下階のお世辞にも上手とは言えない
ピアノの雑音には最近ようやく慣れてきましたが、隣家のベランダから入り込んで来るたばこの匂いだけは
どうしても我慢できません。
悔しいので他人には、眺望が良いとかセキュリティが万全だとか冬でも寒くないとかつい言ってしまい、

「買うんだったら駅近分譲マンション一択」

と、購入を薦めてしまいます。悪いとは思うのですが、自分だけこんな思いをするのは不公平だと思うの
です。
今年から管理組合理事の仕事を押し付けられてしまいました。繁華街のマンションですので不審者が出現
したり、酔っ払いの排尿やら吐しゃ物の問題なんかは日常茶飯事です。隣接するパチンコ屋やカラオケ
スナックの騒音を何とかしろと管理組合に苦情が上がってきます。ただでさえ仕事で疲れているのに休日は
朝からあちらこちらと走り回らなければならず、心休まる時間がありません。
外国人が所有して賃貸に出している部屋では、管理費と修繕積立金徴収が当たり前のように滞納されてい
るのですが、この件で執拗に管理組合に責任を取れと詰め寄ってくるご老人もおり、本当にうんざりです。
もう少し頑張って戸建てにしていれば・・・と、窓のない狭い浴槽につかりながら考えることもあります
が、いくら考えても仕方のないことですので、諦める様に自分に言い聞かせています。

160352: 匿名さん 
[2020-01-30 01:46:56]
原発は必要でしょ。
北海道もブラックアウトしたのは泊が止まってた影響大。
160353: 通りがかりさん 
[2020-01-30 02:07:38]
>>160351 匿名さん
素晴らしいです。小説家になった方がよろしいんじゃございません?
160354: 匿名さん 
[2020-01-30 04:33:10]
小説家でなくノンフィクションライターだね
160355: 匿名さん 
[2020-01-30 06:34:44]
>>160351 匿名さん

パソコンから投稿したものをスマホで表示すると行ズレが出るんですねw
160356: 匿名さん 
[2020-01-30 06:42:40]
『独白』
私事ですが、都心エリアのマンションはバブルで手が届きませんでしたので郊外の戸建にしました。周りには何にも面白いことがないので家にこもって朝から晩までそして度々深夜もパソコンでネットサーフィンとスレの投稿を繰り返すだけの日々です。こんな感じで気がつくともう14年経ちました。人と話す機会もなくなりました。唯一スレでマンションさんからの返信があった時だけ心が温まります。お会いしたこともないマンションさんに甘えてしまってる自分がいます。あの時無理をしてマンションにしておけばまた違った人生があったのかも知れません。その可能性を想うと悔しくて仕方がないのでマンションの悪い所を探してスレに貼りまくってます。その瞬間だけスッとするのですがまた不安になって何度も繰り返す悪循環です。ルーティンです。もしかしたら、住まい選びに正解はないのかも知れませんね。皆さまのお役に立てるよう精進してまいります。

実を言うと、都心マンションさんが富裕層だっていうことは分かっているんです、ホントは。だって都内の話がポンポン出てきて私の知らないことばかりで具体的だし。ど田舎とかカッペとかいっぱい言われたけど......ホント何も言い返せなくて。だから無意味なコピペを貼りまくってむちゃくちゃにしてやろうと思いました。でもその時だけはスッとするけどまた同じことの繰り返し。たまに画像とか貼られるから私は必死に調べて拾い物だと分かるとエセ富裕層だ!と騒ぎ立てました。マンションさんが投稿した画像は秘密のスレに保存してます。実際それぐらいしかできなかったんです。

でも、、今から思うとそれは都心マンションさんの優しさだったのかも知れない。わざと拾い物を貼り付けて私が食い付くのを笑ってたのかもしれないけど、でもそれのおかげで私は何とか面子を保つことができたんです。
160357: 匿名さん 
[2020-01-30 06:44:17]
>>160356 匿名さん

素晴らしいです。小説家になった方がよろしいんじゃございません?
160358: 匿名さん 
[2020-01-30 06:44:47]
小説家でなくノンフィクションライターだね
160359: 匿名さん 
[2020-01-30 06:46:33]
>>160350 匿名さん

深夜の投稿お疲れさまですが、行がズレてますよw

160360: 匿名さん 
[2020-01-30 07:16:35]
不動産の営業はキツイでしょうね。以前建売の分譲地を見に行った時も、家を探し始めたところなので軽い気持ちで訪問したら、熱心な営業さんに当って、資金繰りやらローンのシミュレーション(お決まりの35年変動でしたが今から思えば子供の学費も無視して手取りの4割を返済に回す無謀なローンでしたね)をして、これだったら予算内で買えますよねって話になり、あれよあれよと言う間に次の訪問の予約まで入れさせられました。
次の訪問(まじめに行きましたw)はちょうど年末でしたが、第1期の最後の売れ残りがあって、いま申し込みしたら500万下げますよと言われ、でも明日が年末の最終日で契約書の用意に一日かかるけど、いま申し込みをしたら間に合うから、明日の昼に印鑑と手付け(200万?)用意してきてみたいな話になりました。まだ家を探し始めてその一軒しか見てないし、明日契約とか余りにも急すぎるだろうと思ってその時はお断りしましたねw
結局のところ、その現場は2期目から施工会社が変わって明らかにグレードダウンしたので見送りました。

まあそれからも色々な物件を検討して大変だったけど楽しかったです。

では
160361: 匿名さん 
[2020-01-30 07:42:20]
ここの戸建民からは一切体験談が語られない。

皆までは言わないが、そういうことだ。
160362: 匿名さん 
[2020-01-30 07:44:42]
>>160352 匿名さん
目の前のことしか考えられないようだね。
リスクや廃炉まで含めたトータルコストを考えれば採算が合わないということだよ。
電気が必要だからって都心に原発作らないだろ。
しかし、高額なイニシャルコストを礼讃し、割高なランニングコスト負担を自慢するような、このスレのマンションさんだけは都心原発大歓迎なのだろうかw
160363: 匿名さん 
[2020-01-30 07:59:38]
送電ロスが減る、送電線のメンテ費が減る。
採算が合うから作るし廃炉にしない、核抑止力としてのメリットは多大。
都心近くに建てればリスクを減らすため、より安全な原発を建てる。
160364: 通りがかりさん 
[2020-01-30 08:00:41]
>>160357 匿名さん
素晴らしいです。あなたは気が短いようですが、本当はとても優しい方かも知れませんよ。
自分で気が付いていないだけかもしれないですね。
ネガをされるほうはとても嫌な思いをするものです。あなた自身も経験あるでしょう?
心の貧しい生き方に良い顔をしている方はいないように思います。
少しずつでいいから思いやりを持って接してみて下さい 皮肉はいけません。
徐々に心に余裕が出来、人も寄ってきます。
素晴らしいノンフィクションライターです 期待しております。



160365: 匿名さん 
[2020-01-30 08:10:13]
>>160362 匿名さん

都心部に原発はダメでしょうね。いざという時に逃げられる時間が必要ですし。あんなものはど田舎に建てるに限る。地元は交付金で潤うから大歓迎です。文句を言うのはおこぼれに預かれないこのの戸建みたいな貧乏人だけ。
160366: 匿名さん 
[2020-01-30 08:11:51]
>>160362 匿名さん

都心部に原発はダメでしょうね。いざという時に逃げられる時間が必要ですし。あんなものはど田舎に建てるに限る。文句を言うのはおこぼれに預かれないここの戸建民みたいな貧乏人だけですよ。
160367: 匿名さん 
[2020-01-30 08:13:25]
>>160364 通りがかりさん

評論家気取りは結構です。
悔しければ体験談を語ればよい。
160368: 匿名さん 
[2020-01-30 08:15:57]
薄利多売と言いますが、建売の戸建が一番コストパフォーマンスに優れているのではないでしょうか?軽自動車と同じです。
160369: 匿名さん 
[2020-01-30 08:22:49]
>>160360 匿名さん

おつかれさまでしたw
よい勉強になりましたね。最初は皆さん分からないことだらけですが、営業さんにしたらいいカモ(失礼w)だったのかも知れませんね。とにかく冷静に思いとどまれたのは良かったのでは思います。
160370: 匿名さん 
[2020-01-30 10:50:17]
何時になったらマンションのメリットが出てくるのかな?
160371: 匿名さん 
[2020-01-30 11:03:19]
今回のコロナウィルス都心、大阪、観光地は怖くてたまらん
仕事休みたい
160372: 匿名さん 
[2020-01-30 11:26:23]
>>160370 匿名さん

でてましたよ
160373: 匿名さん 
[2020-01-30 12:08:20]
都心エリアは銀座とか中国人だらけだね。黒いマスク(花粉用)のをしてらっしゃるからすぐ分かります。メトロにも沢山いるしガンガン広まっているのでは?
自分だけなら構わないが、子どもに移ってしまうのが心配です。
160374: 匿名さん 
[2020-01-30 12:09:42]
>>160372 匿名さん
子供に世間には性犯罪が居ると実体験させる事?


160375: 匿名さん 
[2020-01-30 12:13:32]
>>160373 匿名さん
マンションの3種換気だとウィルスが簡単にはいりね。
マンションは部屋が密集しているし、共有部分で感染リスクが高い。
もし、マンション住民の発症者が出たらマンション隔離が必要ですね。
160376: 販売関係者さん 
[2020-01-30 12:26:06]
さすがに外気の取り込みではリスクはほとんどないだろうが、エレベーターはリスク高いね
160377: 匿名さん 
[2020-01-30 12:32:35]
後は内廊下も危険だな
160378: 匿名さん 
[2020-01-30 12:42:32]
ど田舎の戸建にこもるのが勝ち。
160379: 購入経験者さん 
[2020-01-30 12:53:35]
電車通勤も高リスク
マスクも意味なし
160380: 匿名さん 
[2020-01-30 13:05:32]
>>160379 購入経験者さん

やっぱりマイカー通勤が良いのかな?
160381: 匿名さん 
[2020-01-30 13:48:08]
>>160372 匿名さん
全て否定されておりました。
160382: 匿名さん 
[2020-01-30 13:51:17]
>>160381 匿名さん

出てましたね。
160383: 匿名さん 
[2020-01-30 16:07:11]
出てるのは一般マンションでメリットとして言われているものだけ。
それらもことごとく否定されてる。
4000万以下のマンションならではのメリットは出ておりません。
160384: 匿名さん 
[2020-01-30 16:11:51]
>>160383 匿名さん

ですね
いつかはマンションのメリットを聞いてみたいものです
160385: 匿名さん 
[2020-01-30 16:16:24]
>>160383 匿名さん

4000万以下のマンションは一般的ではない。

やはりそうでしたか。
160386: 匿名さん 
[2020-01-30 16:16:58]
>>160384 匿名さん

でてますよ。
160387: 匿名さん 
[2020-01-30 16:26:28]
何もありません
160388: 匿名さん 
[2020-01-30 18:22:47]
女児に対する性犯罪は嫌ですね。
家族は大事ではないの?
160389: 匿名さん 
[2020-01-30 18:31:27]
天涯孤独だから関係ない。
マンションがええわ。
160390: 匿名さん 
[2020-01-30 18:50:40]
若い女性が1人暮らしするならマンションですね。
160391: 匿名さん 
[2020-01-30 18:51:59]
戸建さんがマンションのメリットに気付けばスレも終わるのに。
160392: 匿名さん 
[2020-01-30 19:26:08]
共用部や区分所有など集合住宅特有のデメリットばかりですね。
160393: 匿名さん 
[2020-01-30 19:28:41]
>>160391 匿名さん

分からん分からん言うとけば親切なマンションさんに構って貰えると甘えてるんでしょ。
160394: 匿名さん 
[2020-01-30 19:36:31]
>>160392 匿名さん

戸建さんにとってデメリットしかないということは、マンションさんにとってメリットしかないということ。

真ん中に立てばメリットもデメリットも見えてきます。
160395: 匿名さん 
[2020-01-30 19:45:23]
>戸建さんにとってデメリットしかないということは、マンションさんにとってメリットしかないということ。

詭弁。
4000万以下のマンションにメリットはない。
マンション派も認めている。
160396: 匿名さん 
[2020-01-30 19:48:35]
>>160395 匿名さん

戸建さんが言っても説得力ないですね。
とにかく世間ではマンションのメリットとデメリットをネットとかで検索できるので、まあそのような考えもあるんだなと理解しておけばよろしいでしょう。
160397: 匿名さん 
[2020-01-30 20:04:53]
共用部に費用がかかり続けるのは大きなデメリット。
共用部がないマンションは存在しないの?
160398: 匿名さん 
[2020-01-30 20:08:20]
メリットとデメリット、大きいか小さいかは人それぞれと思っておけばオッケーですね。
160399: 匿名さん 
[2020-01-30 20:09:57]
マンションにとって共用部はメリットかデメリットか。
万人が納得する結論は出ないでしょうね。
160400: 匿名さん 
[2020-01-30 20:23:16]
繁華街マンションの共有部分で中国人が食事していたわ。
160401: 匿名さん 
[2020-01-30 20:31:50]
マンションの購入は共用部を買うようなもの。
専有部のコストなど価格の2割もない。
160402: 匿名さん 
[2020-01-30 21:52:07]
>>160356 匿名さん

これを読んで納得しました。
160403: 匿名さん 
[2020-01-30 22:24:24]
ここのマンションさんは自虐ネタで笑いが取れちゃうよね。
ご本人は真面目にレスしているのかもしれないかw
160404: 匿名さん 
[2020-01-30 22:38:03]
>マンションさんは自虐ネタで笑いが取れちゃうよね。

フロアマットに「毎度ありがとうございます」
お店の中古車で偽装とか

床暖無し某ショボマンは面白い投稿ばかり
160405: 匿名さん 
[2020-01-30 23:01:42]
>>160402 匿名さん

ですよねw
160406: 匿名さん 
[2020-01-30 23:34:05]
>>160401 匿名さん
ですね。マンション設備は片遅れの大量発注品ばかり。
未だに億ションでもシンクはステンレス。
160407: 匿名さん 
[2020-01-31 00:07:35]
広いマンションは高いから
低収入のファミリーさんは郊外戸建に妥協するしかない
これ、首都圏の常識だからw
160408: 匿名さん 
[2020-01-31 00:10:50]
似非富裕層はマンション派を貶める為の行為だったのから?
160409: 匿名さん 
[2020-01-31 00:13:28]
>>160407 匿名さん
お登りさん?
先祖代々の土地に家を建てるのが由緒ある江戸っ子の常識だから。
田舎っぺは黙って集団生活してろ。
160410: 匿名さん 
[2020-01-31 00:33:04]
その通り。
実家無し、土地も無し、金も無し。
お上りさんか根無草。

ジプシーはマンションでいいと思うよ。
160411: 匿名さん 
[2020-01-31 05:02:10]
>>160407 匿名さん 
>広いマンションは高いから
4000万以下のマンションとの比較スレで何回ほえても無意味。
マンションは戸建より狭くつくられた集団居住区画。
160412: 匿名さん 
[2020-01-31 05:09:46]
マンションだと伝染病に打つ手無しw
違法民泊も打つ手無しとか、どんだけセキュリティがザルなんだよ。

https://article.yahoo.co.jp/detail/b1227f6cac3e15773bd3496d7897c362824...
160413: 匿名さん 
[2020-01-31 05:10:57]
https://www.mag2.com/p/news/437784
新型肺炎に打つ手なしか。伝染病に対応できぬマンションの不安
新型肺炎に打つ手なしか。伝染病に対応でき...
160414: 匿名さん 
[2020-01-31 06:03:00]
マンション叩いてスッとしましたか?w
160415: 匿名さん 
[2020-01-31 06:17:33]
>>160366 匿名さん
いざという時に逃げられる時間が必要ですし。あんなものはど田舎に建てるに限る。

貧乏な方が文句言ってますねw
160416: 匿名さん 
[2020-01-31 06:31:38]
誰も叩いてる人は居ないね(笑)
現実問題、マンションは大変だね~
160417: 通りがかりさん 
[2020-01-31 06:39:59]
ついに出てしまったか…
マンション派が頑なに触れたくなかった
伝染病と中国人の問題。
これがあるから、マンションから引越したんだよな~
160418: 通りがかりさん 
[2020-01-31 07:08:28]
戸建てさんがマンションの反論がなくて
寂しがってます。

誰か相手してあげて。
160419: 匿名さん 
[2020-01-31 07:11:06]
>>160356 匿名さん

なるほどですね。
160420: 匿名さん 
[2020-01-31 07:44:15]
マンション派の自作自演ですね(笑)
いつもの。
160421: 匿名さん 
[2020-01-31 08:30:53]
性犯罪、耐震、パンデミック、騒音に弱いマンション。
さ、超富裕に変身して反撃してくるかな?
160422: 通りがかりさん 
[2020-01-31 08:31:42]
>>160356 匿名さん

よく分かりました。
160423: 匿名さん 
[2020-01-31 09:04:32]
よく分かりました。
マンションの問題点に伝染病が追加w
160424: 通りがかりさん 
[2020-01-31 09:07:24]
これがマン民の言う素敵な暮らしか~
ご自慢の共用施設が仇となってるね(笑)

2002~2003年のSARS、2012年のMERSの流行の時とでは、明らかに、中国人の旅行者、滞在者の数が桁違いに多いのです。そして、その方々は、マンションの中にも数多くいらっしゃいます。先日、管理組合の役員の方から、中国人の方が所有していて、不特定の中国人の方が滞在しているとみられる状況があるが、親族や社員の方が使っていると言われたらどうしようもないか…と聞かれました。

中国の富裕層で、日本にセカンドハウスを持っていれば、新型コロナウイルスの感染を避けて、親族で日本に逃避していることも考えられる。その中には保菌者がいるかもしれないのに、マンションではそれに対応できないのか…と。

160425: 匿名さん 
[2020-01-31 10:07:57]
>>160356 匿名さん

ご自愛くださいませ。
160426: 匿名さん 
[2020-01-31 11:06:42]
住人の命より経費を重視するのがマンションです

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00010000-nishinp-soci
160427: 匿名さん 
[2020-01-31 11:07:16]
【先人の知恵】

日本は4つの火山プレートの境界というすさまじい位置にあって、地震が多いうえにアジアモンスーン地帯で台風の通り道になっていて、土砂災害もある。世界に類を見ない災害のデパートとも言える国。

安全な台地の上に**を作り、丘陵地のふもとから湧き出る水を使って低地で田んぼを耕す。山や海に出掛けていっては豊かな幸を獲る。それが代々続けて来た日本人の暮らし方な。しかし、明治以降になって蒸気機関車を通すときに、火の粉や煙、騒音もあるので人が住まない場所に線路を敷いた。ですから、いまでも線路沿いは地盤の悪い場所が多いんです。駅前一等地の高層マンションなんて、防災上は最悪ですね(笑)

価値観の違いと言ってしまえばそれまでですが、安全な暮らしがいいのか、刺激的で楽しい暮らしがいいのか。マンションは後者を選ぶ人が多いのでしょう。私はもちろん安全なほうがいい。
160428: 匿名さん 
[2020-01-31 11:10:25]
>>160425 匿名さん

ご自愛くださいませ(笑)

『マンションだと伝染病に打つ手無し』

https://article.yahoo.co.jp/detail/b1227f6cac3e15773bd3496d7897c362824...
160429: 匿名さん 
[2020-01-31 12:09:40]
>>160351 匿名さん
素晴らしいです。是非ノンフィクション作家になってください。
160430: 匿名さん 
[2020-01-31 12:15:46]
>>160428 匿名さん

インフルエンザで休む児童にマンション住民が多い理由が分かりました。
子供に性犯罪や伝染病の恐れがあるマンションに住まわせる親って、児童虐待ですね。
160431: 匿名さん 
[2020-01-31 12:27:59]
子供は家を選べないからな。
区部所有じゃかわいそう…
160432: 通りがかりさん 
[2020-01-31 12:31:34]
河南省にあるマンション(笑)
これがマン民のモラルか…

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200131-00000011-ann-in...
160433: 匿名さん 
[2020-01-31 12:32:22]
集団生活だから仕方ない
160434: 匿名さん 
[2020-01-31 12:41:06]
集合住宅ならでは、一軒家なら起こりえない光景ですね☆
160435: 匿名さん 
[2020-01-31 13:06:32]
実際、ここのマンションさんも彼らと同じ国の人なんだろうな~
今は、コロナでそれどころじゃないとか?
自国で治してから、また来てね。頑張れ!
160436: 匿名さん 
[2020-01-31 13:15:23]
共同生活だから仕方ない
160437: 匿名さん 
[2020-01-31 13:22:09]
>>160356 匿名さん

頑張ってくださいね。
160438: 匿名さん 
[2020-01-31 14:02:13]
マンション、負けるな(笑)
160439: 匿名さん 
[2020-01-31 14:03:40]
マンションと伝染病、致命的な問題だったのね☆

https://article.yahoo.co.jp/detail/b1227f6cac3e15773bd3496d7897c362824...
160440: 販売関係者さん 
[2020-01-31 14:10:39]
こわいですね。。
160441: 匿名さん 
[2020-01-31 14:12:14]
間違えて名前が販売関係者になってしまいました。。すみません。
160442: 匿名さん 
[2020-01-31 14:33:52]
>>160439 匿名さん

伝染病でキッズルームなんて致命的ですから
160443: 匿名さん 
[2020-01-31 14:43:46]
>>160441
「販売関係者さん」は名前の選択してくださいにはないから、ボタンの押し間違いではない。
確定ですね。
160444: 匿名さん 
[2020-01-31 14:48:29]
オリンピック目当ての民泊マンションは大変ですね。
160445: 匿名さん 
[2020-01-31 14:48:56]
マン民の自作自演も怖いですね。。
160446: 匿名さん 
[2020-01-31 14:51:49]
戸建て派には絶対に無理。
マンション派の雄姿!

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200131-00000011-ann-in...
160447: 匿名さん 
[2020-01-31 14:53:17]
日本の億ションにも中国人が多いから、同じ事が起きそうw
160448: 匿名さん 
[2020-01-31 15:28:31]
武漢 加油!
160449: 匿名さん 
[2020-01-31 16:31:53]
アパートやマンションなど集合住宅には外国人が増えている。
今後も移民の受け皿は集合住宅が中心になる。
160450: 職人さん 
[2020-01-31 16:39:24]
>>160443
別人だがfirefoxで名前を入力も選択もしないで書き込むとランダムで販売関係者とか選ばれるよ。
投稿確認で何になるかわかるけど(今回は職人さんが選ばれた)。
環境によっては名前をいれないと書き込めない。

販売関係者さんが選択に無いということは環境によって選択肢も異なるのかもね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる