住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-07 23:13:36
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

159651: 匿名さん 
[2020-01-20 19:26:49]
本格的な和風建築とか良いものですね。
本格的な和風建築とか良いものですね。
159652: eマンションさん 
[2020-01-20 19:37:32]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
159653: 通りがかりさん 
[2020-01-20 20:15:01]
やっぱり不動産は立地でしょ!
やっぱり不動産は立地でしょ!
159654: 匿名さん 
[2020-01-20 20:16:40]
4000万以下のマンション住まいでいくら気取ってもね・・・・・
159655: 匿名さん 
[2020-01-20 20:27:12]
いくら立地がよくてもワンルームマンションには住みたくありません。
159658: 匿名さん 
[2020-01-20 21:22:33]
[No.159656から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
159659: 匿名さん 
[2020-01-20 21:23:43]
>>159656 通りがかりさん
ワンルームマンションとレシートには何の関係もない。
159660: 匿名さん 
[2020-01-20 21:29:04]
ここまで具体的にレスしてるのに、4000万以下のワンルームに住んでるとか言ってしまう戸建さんの方が妄想家なのではw


159661: 匿名さん 
[2020-01-20 21:31:04]
>>159658 匿名さん

悔しかったらあんたも盛ってみたらいかが?

嘘だ!とか言いませんからw

159662: 匿名さん 
[2020-01-20 21:32:22]
何を言っても港区民には、敵いませんよ。

郊外戸建てさん。
159663: 匿名さん 
[2020-01-20 21:32:51]
都心の4000万以下のマンションは20㎡以下のワンルーム。
159664: 匿名さん 
[2020-01-20 21:35:42]
ここの戸建さんは人の投稿に文句を言うだけで、自分からは絶対に情報出さないよねw

ネットで拾った記事とコピペだけ。

自分の足で稼いだ情報を出せばよい。
159665: 匿名さん 
[2020-01-20 21:38:49]
住居としての長所が無いから4000万の庶民スレで港区を騙るマンション。
159666: 匿名さん 
[2020-01-20 21:39:13]
ここの戸建さんも都内の高台に注文戸建を構えてるんだから、恵比寿ぐらいいつでも行けるでしょ?
159667: 匿名さん 
[2020-01-20 21:40:10]
>>159664 匿名さん

そんだけ言うならマンションの売買契約書でも出せば~?(笑)
159668: 匿名さん 
[2020-01-20 21:41:20]
まったく都内の話題に付いてこれない戸建さん、どこに住んでるの?
159669: 匿名さん 
[2020-01-20 21:41:38]
ここのマンションさんは人の投稿に文句を言うだけで、自分からは絶対に4000万以下のマンション情報を出さないよねw
159670: 名無しさん 
[2020-01-20 21:42:20]
>>159668 匿名さん
マンションさんは口を開けば恵比寿、港区か
159671: 匿名さん 
[2020-01-20 21:43:14]
>>159667 匿名さん

恵比寿や麻布の話題が出てるんだが、あなたも美味しいお店とかあったら紹介してよ。都内の高台に住んでるんですよね?
159672: 匿名さん 
[2020-01-20 21:43:16]
マンさんがネカフェ難民という説は有名ですからねえ。
159673: 匿名さん 
[2020-01-20 21:44:12]
>>159670 名無しさん

口をつぐんで貝になる戸建さん☆
159674: 通りがかりさん 
[2020-01-20 21:44:34]
>>159669 匿名さん

そりゃあそうでしょ。自宅は数億ションですからw
ワンルームは貸すのに最適ですが、家族では住めませんからw
159675: 匿名さん 
[2020-01-20 21:45:24]
>>159672 匿名さん

あんたが勝手に妄想してるだけだろw

都内に住んでるんなら少しは話題についてこい。
159676: 通りがかりさん 
[2020-01-20 21:46:33]
>>159672 匿名さん

もはや言い掛かりも甚だしい。失笑
159677: 匿名さん 
[2020-01-20 21:47:12]
以前毎月賃料30万で4000万のマンションを貸してると豪語する人がいた。
毎月30万をローンにすれば、楽々4000万超の予算で23区内の利便のいい土地を買って広い注文住宅が建てられる。
159678: 匿名さん 
[2020-01-20 21:49:52]
>>159677 匿名さん

キミは建てられるのかな?
159679: 匿名さん 
[2020-01-20 21:51:24]
>>159675 匿名さん

スレチに付き合うと巻き添えで出禁になっちゃうのよ~☆
159680: 匿名さん 
[2020-01-20 21:53:20]
>>159674 通りがかりさん

ネットでマウント取るの大好きなの?
159681: 匿名さん 
[2020-01-20 22:04:14]
マン民が低レベル過ぎて、戸建てさんが迷惑してるw
毎回これ。嘘や妄想でイキって何になるのかね☆

開き直ったり、レシートUPしたり同一人物だろ。たった一人のマン民が荒らしてる。
だから、一定時間レスがなかったり過疎ってる下位スレも馬鹿にされると頭にすぐ血がのぼるw

多分、こいつだろ。

150225?川崎4000万マンション
横浜、出てこいや!

150489?川崎4000万マンション?
>>150486?匿名さん
恥ずかしくありません。

私は川崎に住んでませんので。w

匿名スレでなに熱くなってるんですか。w

貴方たちが匿名のように、ニックネームだって適当で良いのです。




159682: 匿名さん 
[2020-01-20 22:05:19]
マウント取りたがる人って何かしらコンプレックス持ってる人が多いらしい。
ここのマンションさんは典型的なマウンターだからコンプレックスの塊じゃないかな。

159683: 匿名さん 
[2020-01-20 22:13:34]
マンションがなぜ耐震等級1が多いのか?

https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/sumaiweb/20190905-90008159
159684: 匿名さん 
[2020-01-20 22:39:45]
明日も恵比寿に散歩してきますねw

ではまた
159685: 匿名さん 
[2020-01-20 22:48:52]
都内通勤の販売員、御苦労
もちろん昼食は都内
159686: 匿名さん 
[2020-01-20 22:53:08]
今日もワンルームさんは元気に書き込みできて良かったですね。
159687: 職人さん 
[2020-01-20 23:26:17]
マンションは本当は積極的に管理に関与しなければいけないのに他人任せだからこんなことになる
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00536/

このスレの趣旨も分からない様なレベルの住人が管理組合の役職になったりすると謎の水装置の様な惨事にも。
159688: 匿名さん 
[2020-01-20 23:34:21]
都内の高台、注文住宅。

高尾かな?笑
159689: 匿名さん 
[2020-01-20 23:41:17]
東京は低地と台地が多い地域なので、台地の中に高台がある。
武蔵野台地自体が低地よりは標高が高いが、その中でも高台として有名な地域が「新宿周辺」。
この地域は「淀橋台」と「豊島台」と呼ばれている2つの高台の上にあり、関東大震災でも被害の少なかった地域。
新宿周辺の他に高台として知られているのは、「大田区の西部」。
大田区は全域ではなく、区内の北側が台地になっている。
その中でも世田谷区と隣接している西部の標高が高くなっている。この地域は住宅地である「田園調布」。
その東側には「久が原台」「荏原台」台地もあり、新宿周辺と比べると狭いながらも高台になってる。
159690: 匿名さん 
[2020-01-20 23:47:45]
>>159689 匿名さん
東京の高台は所詮ローム台地(富士火山灰地層)なので盤石ではない
いわゆるマンションの杭を打ち込む安定地層はむしろロームは適していないという話すらある


159691: 匿名さん 
[2020-01-21 01:04:35]
広いマンション買えないなら戸建てに妥協するしかないなw
159692: 匿名さん 
[2020-01-21 02:26:09]
>>159691
マンションのほうが戸建より高くなる様な土地ならなおさら戸建のほうが良いだろ。

マンションから安価というメリットとったら存在価値がほとんど無くなる。
159693: 匿名さん 
[2020-01-21 04:16:14]
>>159691 匿名さん
住みたい場所に4000万以下の広いマンションはないから、4000万超の予算で土地を購入して注文戸建てにするしかないなw
159694: 匿名さん 
[2020-01-21 06:39:47]
どこに住みたいんですか?

代官山とか
159695: 匿名さん 
[2020-01-21 07:02:41]
マンションなら良い立地に、この「コダーテ」のがマシなんじゃない(笑)
http://houseichiba.com/01house/index.html
159696: 匿名さん 
[2020-01-21 07:06:02]
>>159692 匿名さん
マンションさんは、100平米以上のマンションと狭小3階建て戸建てを比較してるから
しゃーない。

ま、50坪くらいの土地に建ってる、普通の2階建て戸建てですら、都内なら数億するから。
普通の戸建て買えないなら、マンションが正しい。
159697: 匿名さん 
[2020-01-21 07:41:12]
マンション派は戸建は要らないので比較してません。
159698: 匿名さん 
[2020-01-21 07:42:00]
4000万以下のマンションを目の敵にしているのは戸建だけ。
159699: 匿名さん 
[2020-01-21 07:43:57]
要するに、予算の都合で安いマンションしか買えないなら戸建の方がマシ、と言いたいだけですかね?
159700: 匿名さん 
[2020-01-21 07:44:19]
負惜しみと後悔から意味不明な自宅と関係ない画像をUP(笑)
それがマン民。
159701: 匿名さん 
[2020-01-21 07:44:58]
休日の早朝にパチンコに並んでる人や朝5時からこんなスレに書き込んでる人は勤勉だと思う。
159702: 匿名さん 
[2020-01-21 07:45:43]
159703: 匿名さん 
[2020-01-21 07:46:18]
どこにいくらの予算で住みたいのか?

これが重要。
159704: 匿名さん 
[2020-01-21 07:47:43]
マンションだと隣人の騒音で目が覚めてしまう…
だから朝も早いし夜も遅くまでレスできるのだろう。たった一人でw
159705: 匿名さん 
[2020-01-21 07:49:29]
>>159700 匿名さん

意味不明な返しですね、負け惜しみ?w

今日も恵比寿にお散歩してきますね。

レシートのアップが必要ならおっしゃって下さいませ☆
159706: 匿名さん 
[2020-01-21 07:50:51]
>>159693 匿名さん

なんだ、朝の4時に寝言を言ってるコイツはマンションだったのかw
159707: 通りがかりさん 
[2020-01-21 07:51:12]
正直、戸建てからしたら、レオパレスと同じ扱いだからなマンション☆
159708: 匿名さん 
[2020-01-21 07:53:19]
一旦、マンションを購入してしまうと、第三者に転売できない限り、高額な維持費の支払から、未来永劫、一生逃れることが出来ない。
管理費や修繕費の徴収が滞れば、運営や改修もされず、老朽化は加速していきます。資産価値を全く失ったマンションは、廃墟のまま放置される。
もし、建物の一部が崩落して人に被害が及べば、賠償金額は億単位になることもあり得ますが、その責任は、マンションの所有者全体で負うことに。
更地にして売却するにしても多額の解体費用が発生します。将来的には法律や条例によって強制的に解体撤去が義務付けられるかもしれませんが、その費用も、当然、所有者の負担。
そんなマンションを誰が買いますか?
親切心で忠告してるのにw
159709: 匿名さん 
[2020-01-21 07:55:08]
マンションのランニングコストは戸建てには無駄な費用ばかり
管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

駐車場利用料なども不要
159710: 匿名さん 
[2020-01-21 08:17:32]
皆さんマンションが嫌なんじゃなく、集合住宅が嫌なんですね。
同じマンションの住人同士が揉めてますし。
159711: 匿名さん 
[2020-01-21 08:27:43]
>>159707 通りがかりさん

余裕こいてる割には敵意むき出しだけどw
159712: 通りがかりさん 
[2020-01-21 08:36:04]
レオパレスと同じ集合住宅に敵意が無いとは言えないな~嫌いだもん☆
159713: 匿名さん 
[2020-01-21 08:37:38]
大東建託も同じ?
159714: 匿名さん 
[2020-01-21 08:43:21]
戸建で住みたかった場所にマンションとかアパートが建ったから怒っているんですね。

資本主義の脱落者ですか。
159715: 匿名さん 
[2020-01-21 08:45:11]
住みたい場所があって予算内で戸建を建てることができたのなら、マンションに当たり散らす必要もないですねw
159716: 匿名さん 
[2020-01-21 08:47:19]
いつも騒音と吠えてる戸建さん、うるさくし過ぎて管理組合や周りの世帯ともめてマンションから追い出されたんだね。
159717: 匿名さん 
[2020-01-21 08:52:37]
>うるさくし過ぎて管理組合や周りの世帯ともめてマンションから追い出されたんだね。

えっ?そんなんで追い出せるんですか?どうやったら追い出せるか教えてください!!
うちの上の人うるさくて眠れないんです
159718: 匿名さん 
[2020-01-21 08:56:38]
相変わらすマンションさんは、負惜しみばかり(笑)
159719: 通りがかりさん 
[2020-01-21 09:02:26]
同じ立地で新築の集合住宅か一軒家をあげます。ただし維持管理費や積立費は自分で出してね。
集合住宅は15階、一軒家は2階建て。
ってなった時に集合住宅を選ぶ奴なんて居るか?
159720: 匿名さん 
[2020-01-21 09:33:00]
>>159714 匿名さん

戸建て派が住んでいる良い立地、
閑静な住宅街にマンションは建たない。
そんな事も分からないから、一種低層と一種住居の区別もできないんだよ(笑)
以前も似たようなマンションがいたけど、恥ずかしくないのか?

>へー1低住にタワーマンションが建てれるんですね(笑)
カッペさんは本当無知なんだねw
高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。
だから、本来は絶対高さ制限があるはずが、緩和によりより高い建物が建つ。
だからタワマンなどは、大通り沿いなど環境が悪いところに多いので、個人的に興味ない。

永久保存版ですw
159721: 匿名さん 
[2020-01-21 09:58:19]
都内の話題に付いてこれない戸建さん。
159722: 通りがかりさん 
[2020-01-21 10:11:21]
都内のワンルームを出してくる恥ずかしいマンションさんw
159723: 匿名さん 
[2020-01-21 10:57:35]
>>159721 匿名さん

無視されていることにすら気づけなくなるくらいマウント病におかされているのかな~?w
159724: 匿名さん 
[2020-01-21 12:17:42]
無視してねーじゃんw

ワンルームワンルームと連呼するだけで、話題にはまったく付いてこれないんだね。
159725: 匿名さん 
[2020-01-21 12:21:43]
ここの戸建さん、都内高台の注文戸建を建てたと言ってたから、色々情報交換ができるかなと話題を振ってあげたのに、返ってくる返事は「ワンルームワンルーム、マンションさんはワンルームに住んでる!」の一点張りで会話になりません。

159726: 匿名さん 
[2020-01-21 12:23:45]
戸建さんは都内のどのエリアをホームにしてるの?
買い物とか食事とか散歩とか、色々ありますよね。
159727: 匿名さん 
[2020-01-21 12:24:49]
>>159725: 匿名さん 

どっちが良いか比較するスレだからね!
自己陶酔するスレじゃないからw
159728: 匿名さん 
[2020-01-21 12:44:38]
ここはマンションの酷さを晒すスレでしょ?
戸建が~と、いつも騒ぐのはマン民(笑)
159729: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-21 13:01:08]
4000万+維持費の差分じゃ都内や東京近郊に普通の戸建は建てられないでしょ。

スレの主旨も理解できない馬鹿がいるのは人の多様性からみれば当然だが、
マンションはそんな馬鹿が壁を隔てた向こう側に住む可能性がある。
ここを見ているといくら安くてもマンションは怖くて買えない。
159730: 匿名さん 
[2020-01-21 13:18:28]
>>159726 匿名さん

職場は新宿で住まいは城西地区なんで通勤はドアドアで30以内ですよ
159731: 匿名さん 
[2020-01-21 14:11:18]
俺も新宿に勤めたい。

もう丸の内は飽きたよ。
159732: 匿名さん 
[2020-01-21 15:15:46]
ここのマンション派は、ただ一つのマンションを購入する意味・目的・メリットを言う事すらできない。

これがこの16万レスにも及ぶ信頼と実績のあるスレの結論。
159733: 匿名さん 
[2020-01-21 15:17:26]
>>159729 口コミ知りたいさん

買わないのは分かったけど
なんで4000万以下のマンションを踏まえた戸建にしたのか?

ですね。
159734: 匿名さん 
[2020-01-21 15:17:58]
>>159732 匿名さん

メリットは言いました。
159735: 匿名さん 
[2020-01-21 15:42:07]
ワンルームのどこがメリットなの?
159736: 匿名さん 
[2020-01-21 15:45:35]
>メリットは言いました。

聞いたことないですね
159737: 匿名さん 
[2020-01-21 15:45:48]
>>159734 匿名さん
> メリットは言いました。

既に論破され済みのメリットと思い込んでいる妄想、もしくは購入する必要のない賃貸でも満たされるメリットであるためスルーされています。

もう一度言いましょう。

ここのマンション派は、ただ一つのマンションを購入する意味・目的・メリットを言う事すらできない。

これがこの16万レスにも及ぶ信頼と実績のあるスレの結論。
159738: 匿名さん 
[2020-01-21 16:04:26]
希望する立地の戸建てを買えるなら戸建てを買います。
敢えてマンションを買うというようなことはしないと思います。
159739: 匿名さん 
[2020-01-21 16:05:25]
>>159733 匿名さん
>なんで4000万以下のマンションを踏まえた戸建にしたのか?
スレの主旨を尊重したまで。
マンションの共用部に金を払うのは全くのムダ、という事実を踏まえれば戸建てしかない。
属性に応じた予算で自分の住みたい場所に土地を買って注文住宅を建てた。
159740: 匿名さん 
[2020-01-21 16:13:56]
>どこにいくらの予算で住みたいのか?

このスレではどこに住むにしても、マンションの予算は4000万以下。

159741: 匿名さん 
[2020-01-21 16:30:52]
>>159739 匿名さん

なんで4000万以下のマンションを踏まえたのか?

私は戸建ですが、マンションは検討していないので踏まえる必要もなかったです。
仮に踏まえたとしても、自分の属性は変わらないので戸建の予算が増える訳でもないですし。
159742: 匿名さん 
[2020-01-21 16:33:26]
>>159739 匿名さん

スレの趣旨を尊重して、4000万以下のマンションを検討してからそのマンションのランニングコストを4000万に足して戸建の予算を出したんですね。

随分と回りくどい無駄な作業ですね。

他人にはオススメできないでしょう。
159743: 匿名さん 
[2020-01-21 16:35:27]
>>159741 匿名さん
間違ってマンションを買ってしまったら、購入予算の半分以上を共用部に使うことになるのでよかったですね。
購入後にも値上がりしていく共用部のランニングコストも払わずにすむ。
159744: 匿名さん 
[2020-01-21 16:40:33]
>>159743 匿名さん

将来的にマンションを買うかも知れませんよ。戸建はいろいろと面倒が多いですし、維持の手前も掛かりますからね。
マンションには共用部があることは当たり前なので、共用部があるからマンションを買いたくないという考えは理解しがたいです。
159745: 匿名さん 
[2020-01-21 16:41:11]
>>159737 匿名さん

メリットは言いました。
159746: 匿名さん 
[2020-01-21 16:43:51]
google map で韓国の街並みを見るとマンションばかりで戸建が少ないのにビックリ。
あっても豪邸かボロボロで人が住めそうにない極端な家ばかり。
日本のような戸建が無い地域の人ならマンション派になるかも知れませんねw
159747: 匿名さん 
[2020-01-21 16:44:35]
>>159742 匿名さん
違うな。
マンションを検討すれば戸建てにない共用部に、購入予算の半分以上をとられることが分かる。
購入後も所有する限り永遠にランニングコストをとられる。
これを踏まえたら、自分の属性に応じた予算で共用部のない戸建てを選ぶしかない。
159748: 匿名さん 
[2020-01-21 16:48:41]
確かにマンション独自のメリットはある。
それが戸建てを上回るほどの理由になっていない。というだけでしょうね。
159749: 匿名さん 
[2020-01-21 16:49:04]
>>159744 匿名さん
4000万以下のマンションは立地が良くないし、戸建てより確実に狭い。
159750: 匿名さん 
[2020-01-21 16:56:55]
とてつもなく狭くて古くも良ければ、都心でもマンションが購入できるってのはあるでしょうね。
これが共同住宅の醍醐味でもあり戸建てでは実現不可能ですから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる