住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 17:02:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

143851: 匿名さん 
[2019-09-13 08:55:41]
マンションは停電するだけで外部から自室へ昇降ができなくなるので戸建てがいい。
143852: 匿名さん 
[2019-09-13 09:56:37]
>>143850 匿名さん

支払う費用が気になるなら4000万以下の戸建がいちばん。
143853: 匿名さん 
[2019-09-13 10:27:55]
金ないなら戸建
143854: 匿名さん 
[2019-09-13 10:46:50]
>>143850 匿名さん

つまり、予算に限りがある方は戸建ってことかな。
143855: 戸建て購入希望者 
[2019-09-13 10:52:35]
皆さんのレスみて投稿しました。

23区で、1階リビングの2階建を探しております。

希望価格は、6000万以内です。

URLを貼って頂くと助かります。

よろしくおねがいします。
143856: 匿名さん 
[2019-09-13 11:09:23]
>>143855 戸建て購入希望者さん

建て売りならアットホームで探してくださいね
143857: 匿名さん 
[2019-09-13 11:52:54]
>>143855 戸建て購入希望者さん

4000万超に予算を増やすなら、まずは4000万以下のマンションを検討した上でその物件のランニングコストを計算してください。
143858: 匿名さん 
[2019-09-13 13:48:12]
安いマンションを検討すると、購入後にもランニングコストがかかり続けることがわかる。
そんな費用を払うなら属性に応じた予算で、利便性のいい立地の広い戸建てにしたほうがいい。
どちらを選ぶかは属性次第。
143859: 匿名さん 
[2019-09-13 14:03:04]
>>143858 匿名さん

マンションのランニングコストが計算できないようでは、どれくらい立地が良くなるかも分かりませんね。

適当にやるなら構いませんが。
143860: 匿名さん 
[2019-09-13 14:04:45]
何となくマンションの方がランニングコストかかりそうだから、何となく戸建にしておくか、ぐらいのゆるい雑談レベルのお話です。
143861: 匿名さん 
[2019-09-13 14:22:23]
マンションの共用部やそのランニングコストにメリットを感じる人はマンション。
共用部に金をかけるのは無駄だと思う人は戸建て。
143862: 匿名さん 
[2019-09-13 17:17:47]
>>143814 匿名さん
>なぜなら検討する際に見た戸建もマンションも全て等級3でしたので。

耐震等級3のマンションは何件ぐらいありましたか?
新築マンションでも等級2の物件はほとんどありません。
143863: 匿名さん 
[2019-09-13 17:25:28]
安い戸建がいちばん。
143864: 匿名さん 
[2019-09-13 17:31:25]
>>143858 匿名さん

ランニングコスト払えない属性低い人は戸建だね。
143865: 匿名さん 
[2019-09-13 18:00:00]
>>143864 匿名さん
マンションのランニングコストを払える属性なので
その分、物件価格を増額した戸建にしました。
143866: 匿名さん 
[2019-09-13 18:05:25]
>>143865 匿名さん

属性高いなら、どちらを選ぶかは好みの問題ですね。
マンションのランニングコストすら払えない属性の低い方は戸建しか
選択肢ありません。
143867: 匿名さん 
[2019-09-13 18:05:57]
マンションは停電すると水が出ない 水が出ないとトイレも使えない
エレベーターが動かないと、重い水の搬入なんて不可能
今日明日我慢すれば… なんて話じゃない、一日だって耐えられないです
143868: 匿名さん 
[2019-09-13 18:11:53]
若葉さんは戸建にするしかないですね。
143869: 匿名さん 
[2019-09-13 18:14:15]
>>143865 匿名さん

お目当てのマンションがあって、ランニングコストが計算できたんだね。
143870: 匿名さん 
[2019-09-13 18:15:32]
>>143867 匿名さん

戸建は屋根飛んでたけどね。
143871: 匿名さん 
[2019-09-13 18:16:25]
己の属性を冷静に見つめたら4000万以下の中古マンションしか狙えないことに気付きました。
143872: 匿名さん 
[2019-09-13 18:18:47]
ポルシェは維持費高いので、ここの戸建さんには向いてない。
143873: 匿名さん 
[2019-09-13 18:41:10]
すごいですね。
143874: 匿名さん 
[2019-09-13 18:55:19]
>>143872 匿名さん
燃費が良い車と悪い車なら、当然燃費が良い車の方が人気だ。
ただ、燃費が悪くても、排気量が大きい方を求める人や、ステータスや趣味として外車を持ちたいという人もいる。

ここまでは理解できるか?

そして、マンションはと言うと、「燃費の悪い乗り合いバス」だ。コストはかかるけど、ステータスもメリットも無い。
しいていうなら、一席だけ買うから安い。





143875: 匿名さん 
[2019-09-13 18:57:01]
4000万以下のマンションではランニングコストが高くなるので車は持てません。
143876: 匿名さん 
[2019-09-13 19:00:36]
>>143870 匿名さん
それは耐風等級2の戸建じゃないでしょ。
最近の戸建ての仕様を知らないらしい。
143877: 匿名さん 
[2019-09-13 19:04:23]
耐震、耐風、省エネ、維持管理
すべて最低ランクなのがマンションの標準です。
知らないのも無理ない
143878: 匿名さん 
[2019-09-13 19:15:38]
>>143874 匿名さん

たとえ話がド下手ですねw失笑
143879: 匿名さん 
[2019-09-13 19:17:23]
>>143876 匿名さん

戸建は最新なのに、何でマンションは中古なんですか?

やはり予算的にムリなのでしょう。

143880: 匿名さん 
[2019-09-13 19:18:41]
>>143877 匿名さん

どんなに頑張っても、予算が4000万ぽっちだとマトモなマンションは検討できません。
143881: 匿名さん 
[2019-09-13 19:22:29]
ここのスレ的には、戸建のカウンターパートは築古の中古マンション。

まあ、最新の戸建でイキリたくなるのも分からなくはないですが、もう少し予算を上げて普通のマンションも検討できたらいいのにね☆
143882: 匿名さん 
[2019-09-13 19:25:58]
>>143874 匿名さん

マンションは建て替え不要だから、
戸建よりランニングコストが安いって言いたいのかな?
143883: 匿名さん 
[2019-09-13 19:30:03]
戸建は軽自動車

マンションは寝台特急
143884: 匿名さん 
[2019-09-13 19:39:34]
>>143878 匿名さん
マンションほどメリットが無い物が他に無いから、例えるのが難しいね。

143885: 戸建て購入希望者 
[2019-09-13 19:45:10]
どうでしょうか?

具体的にお願いします。
143886: 匿名さん 
[2019-09-13 20:32:15]
戸建は自家用車

マンションは管理組合が運航する乗合いバス
143887: 匿名さん 
[2019-09-13 20:41:15]
安心のトリプルセキュリティ!
敷地内に500世帯が生活! ←全然安心じゃねぇww
143888: 匿名さん 
[2019-09-13 20:47:05]
マンションの他の住民を信用できる?
143889: 匿名さん 
[2019-09-13 20:50:48]
どんなに高級マンションでもスレを見てみれば惨状が分かるよ
143890: 匿名さん 
[2019-09-13 21:40:49]
それでもこのスレの4000万だと箸にも棒にもかからない。

どうせ戸建しかないんだから、マンションのことは忘れた方が幸せになる。
143891: 匿名さん 
[2019-09-13 21:41:43]
>>143886 匿名さん
戸建は軽自動車

マンションは寝台特急
143892: 匿名さん 
[2019-09-13 21:45:58]
オマエら
まだやっとんか!?

飽きもせず同じハナシをぐるぐるぐるぐる…
仲ええのぉー
143893: 匿名さん 
[2019-09-13 22:08:35]
>>143875 匿名さん

うちはマンションです。車はポルシェマカンです!
143894: 匿名さん 
[2019-09-13 22:09:56]
ランニングコスト踏まえたとしても、3階建てとか2階リビングは無理っす
143895: 匿名さん 
[2019-09-13 22:11:06]
ランニングコスト踏まえた安戸建は勘弁w
143896: 匿名さん 
[2019-09-14 05:48:07]
ランニングコストを踏まえて4000万以下の安いマンションを買うのは無理
143897: 匿名さん 
[2019-09-14 05:59:53]
>>143896 匿名さん
スレと異なりますが、4000万以上のマンションを買い、ランニングコストも問題ありませんのでご心配なく。
143898: 匿名さん 
[2019-09-14 06:20:09]
私はスレ通りに、4000万以上の予算で23区内の土地を購入して注文戸建てを建てました。
143899: 匿名さん 
[2019-09-14 06:40:31]
私は横浜市内に土地を購入して注文戸建を建てました。
ちなみに、新築マンションが5000~6000万円、中古マンションが4000万円程度のエリアです。
143900: 検討者さん 
[2019-09-14 06:45:14]
マンションってトイレは1つしかないのね(笑)
143901: 匿名さん 
[2019-09-14 07:03:55]
>>143898 匿名さん

ランニングコスト踏まえてないからアウト
143902: 匿名さん 
[2019-09-14 07:05:31]
私は4000万超の戸建にしました。
マンションだと6000万ほど必要なエリアです。
143903: 匿名さん 
[2019-09-14 07:06:32]
>>143899 匿名さん

最寄りの駅はどちらですか?
143904: 匿名さん 
[2019-09-14 07:08:34]
4000万だとマトモなマンション見つからないので戸建にするしかなかったです。ランニングコストは払えますけど。
143905: 匿名さん 
[2019-09-14 07:16:37]
>>143903 匿名さん
能見台ですよ。

最近、駅徒歩5分のプラウドが分譲されましたが坪250万円くらいでしたね。
143906: 匿名さん 
[2019-09-14 07:19:28]
能見台?横浜ですか??
143907: 匿名さん 
[2019-09-14 07:24:49]
>>143906 匿名さん
横浜の郊外ですよ。

中古マンションなら4000万円程度で買えるエリアです。
災害リスクも低く、民度の低い人も少ないので住みやすいですよ。
143908: 匿名さん 
[2019-09-14 07:48:56]
>>143905 匿名さん

プラウドも完売ですね。
素晴らしいです。
143909: 匿名さん 
[2019-09-14 07:50:21]
>>143906 匿名さん

いわゆる港町のヨコハマではありません。
143910: 匿名さん 
[2019-09-14 07:54:12]
>>143909 匿名さん

知らない人がヨコハマと聞いてイメージする街と合うのはみなとみらい線だけかな。
143911: 匿名さん 
[2019-09-14 07:57:39]
>>143910 匿名さん
あのあたりは商業地であって、住む場所じゃないですよ。

山下公園も今回の台風の被害で酷い状況になっています。
海沿いは住環境としては微妙です。
143912: 匿名さん 
[2019-09-14 08:11:24]
>>143910 匿名さん

みなとみらい線に直通の東横線沿線はおススメです。相鉄線の乗り入れで新横浜にも繋がりますし、横浜、武蔵小杉、渋谷、大手町などあらゆる方面にアクセス抜群です。
143913: 匿名さん 
[2019-09-14 08:15:28]
>>143912 匿名さん

それでも民度は都内より落ちますね。未だに歩きタバコのおっさんが多いですし。駅周辺での禁煙は取り入れてもらいたいものです。
143914: 匿名さん 
[2019-09-14 08:28:25]
4000万超でも安戸建は無理w

まあ普通の戸建てだとリビング20畳前後が限界だし
143915: 匿名さん 
[2019-09-14 08:38:22]
ランニングコストが気になる人は安い戸建がいちばん。
143916: 匿名さん 
[2019-09-14 08:42:23]
能見台の4000万円の中古マンションですらLDK15.9畳とかですよ?

同じ予算(月々の支払額)なら戸建のほうがリビングが広いです。
143917: 匿名さん 
[2019-09-14 09:10:58]
まあ駅近の広いマンションは高いから
買えない方は戸建一択
143918: 匿名さん 
[2019-09-14 09:15:44]
>>143900 検討者さん
複数あるでしょ。外国人向けか、戸建て感覚の億ションならw

143919: 匿名さん 
[2019-09-14 09:48:44]
>>143916 匿名さん

広いのが良いなら戸建でしょ

とくに自慢するほどの事でもない。
143920: 匿名さん 
[2019-09-14 10:19:54]
>>143919 匿名さん
じゃあ何が良いならマンションなんですかねw
143921: 匿名さん 
[2019-09-14 10:35:19]
>>143920 匿名さん

立地
143922: 匿名さん 
[2019-09-14 10:46:33]
>>143921 匿名さん
立地??
4000万円で買えるのなんてこんなマンションですよ?

能見台駅徒歩6分 築21年 3LDK74m2 4280万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-39042690001456/
143923: 匿名さん 
[2019-09-14 11:04:30]
>>143922 匿名さん

予算が足りてないんですよ。
143924: 匿名さん 
[2019-09-14 11:05:45]
駅直結タワマン、良いね。
143925: 匿名さん 
[2019-09-14 11:13:25]
>>143923 匿名さん
このスレの予算はマンションだと4000万円ですよ?

スレチ物件の話がしたいのであれば別スレへどうぞ。
143926: 匿名さん 
[2019-09-14 11:32:17]
>>143925 匿名さん

戸建が駅直結タワマンに勝てるわけないもんね。
143927: 匿名さん 
[2019-09-14 11:35:24]
4000万円以下の駅直結タワマン??

またワンルームですか?
143928: 匿名さん 
[2019-09-14 12:02:12]
>>143926 匿名さん
それこそ別スレでも予算足らないなよなぁ
143929: 匿名さん 
[2019-09-14 12:12:12]
昔、タワマン節税とかありましたな
143930: 匿名さん 
[2019-09-14 12:33:09]
>>143925 匿名さん
だから予算が足りてないんだよ。
143931: 匿名さん 
[2019-09-14 12:34:29]
>>143927 匿名さん

4000万だとムリ、8000万ぐらいは見ておかないと。
143932: 匿名さん 
[2019-09-14 12:35:28]
マトモなマンションを検討できる予算があったら良いのにね☆
143933: 匿名さん 
[2019-09-14 12:37:21]
とにかく、ここの予算だと中古のボロマンかワンルームしか出てこないから全く面白味に欠けますね。

それで戸建さんが喜ぶからレスが伸びるんだろうけど。
143934: 匿名さん 
[2019-09-14 13:23:39]
>>143933 匿名さん

そんなマンションに断捨離してでも暮らす、ここのマンションさん達
143935: 匿名さん 
[2019-09-14 13:33:38]
>>143934 匿名さん

車も諦めるって言ってたねw
143936: 匿名さん 
[2019-09-14 13:43:19]
>>143934 匿名さん

っという設定にしたくてこのスレを作ったんだろうね。
143937: 匿名さん 
[2019-09-14 14:10:49]
>>143936 匿名さん

と言う設定が絶妙なんですよね☆
143938: 匿名さん 
[2019-09-14 14:46:45]
本家スレで10年も虐げられ続けてきた戸建さんが優越感をくすぐられてしまう絶妙な設定により、14万を達成☆
143939: 匿名さん 
[2019-09-14 15:06:09]
ランニングコスト差が気になるような属性の低い方は戸建ってことでしょ。
143940: 匿名さん 
[2019-09-14 15:07:05]
タワマン駅直結立地って最高。
143941: 匿名さん 
[2019-09-14 15:43:53]
>>143939 匿名さん

属性低いと戸建ては無理。
イニシャルコストが安いマンションか賃貸のままなんじゃね。
143942: 匿名さん 
[2019-09-14 15:45:44]
貧乏ならマンション1択ですね
143943: 匿名さん 
[2019-09-14 15:45:49]
>>143940 匿名さん
ここの価格帯だと、どこの駅があるの?
143944: 匿名さん 
[2019-09-14 15:46:05]
>>143941 匿名さん

属性高ければランニングコスト差なんて気になりませんよ。
属性が低いからランニングコスト差を気にして戸建なんでしょ。
143945: 匿名さん 
[2019-09-14 15:52:30]
>>143944 匿名さん

金持ちは無駄金にはシビアなんだよね
だから金持ち
143946: 匿名さん 
[2019-09-14 15:53:20]
>>143944 匿名さん
それが得意の営業トークか?
属性低そうな営業さんみたいw
143947: 匿名さん 
[2019-09-14 15:53:36]
属性が低いから物件価格が違うと気になるんでしょ?
属性が高ければマンションより物件価格が高い戸建てになることを気にしないよ。
143948: 匿名さん 
[2019-09-14 16:42:13]
属性が高ければ、安いマンションのランニングコストなど踏まえなくても戸建は買えるし、同一価格帯のマンションも選べます。
143949: 匿名さん 
[2019-09-14 16:44:08]
>>143947 匿名さん

属性が低いから物件価格が違うマンションが気になるんでしょ?
属性が高ければ戸建と物件価格が同じマンションになることを気にしないよ。
143950: 匿名さん 
[2019-09-14 16:47:39]
>>143949 匿名さん
それはマンションのランニングコストが無駄だと認めることになるからねえ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる