住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 10:23:22
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

12551: 匿名さん 
[2017-08-19 12:00:45]
>>12549 匿名さん
> ん?だから結局、4000万を一括払いするか6000万で2000万のローンを組むかの比較ってことですか?

いいえ。あくまでも毎月の支払額を揃えての比較です。
12552: 匿名さん 
[2017-08-19 12:12:04]
>>12537 匿名さん
戸建が4000万のマンションを検討してるなら、自分で分かっているはずでしょ?
12553: 匿名さん 
[2017-08-19 12:12:47]
>>12538 匿名さん

自画自賛は恥ずかしいね。
12554: 匿名さん 
[2017-08-19 12:15:18]
4000と6000は比較にならないでしょう。

4000万+ランニングコスト(2000万の価値)
≒ 6000万の戸建

という式で比較が成り立っているのです。
ランニングコストに価値なしといった時点で4000<6000になり、比較にならなくなる。

簡単な式ですよ。
12555: 匿名さん 
[2017-08-19 12:16:19]
【車ありの場合】
28000+10000=38000
(38000-16000)×12×30=7920000
12556: 匿名さん 
[2017-08-19 12:17:54]
ランニングコストの差は最大で792万です。適当に2000万と言ってる時点でまともに検討しているとは思えない。ここの戸建さんが検討しているマンションの諸条件は?4000万の予算で6000万の戸建に匹敵するマンションが見つかりましたか?
12557: 匿名さん 
[2017-08-19 12:19:16]
>>12554 匿名さん

そのとおり。

4000万マンション+マンションのランニングコスト ≒ 4000万+マンションのランニングコストの戸建

です。

マンション派がマンションを推すには、ランニングコストの価値を謳う必要があると言うことです。
12558: 匿名さん 
[2017-08-19 12:24:03]
6000万マンション車無しが良い選択だね〜
12559: 匿名さん 
[2017-08-19 12:25:49]
いまだにマンション共用部のランニングコストを毎月払うことの価値を具体的に説明できませんね。
そもそも共用部なんて戸建てには要らないし。
12560: 匿名さん 
[2017-08-19 12:29:17]
豊かな暮らしの為のコストそれが管理費
安全な暮らしの為のコストそれが修繕積立金

ちょっとしたコストの負担で豊かな暮らし
12561: 匿名さん 
[2017-08-19 12:30:21]
>6000万マンション車無しが良い選択だね〜

4000万マンションでランニングコスト無し(共用部・車無し)が良い選択だね〜
12562: 戸建さん 
[2017-08-19 12:32:11]
戸建さんたちは早く決めないと今年もお家建てられないよ
12563: 匿名さん 
[2017-08-19 12:32:21]
>>12560 匿名さん
4000万以下のマンションが豊かで安全なの?
12564: マンション検討中さん 
[2017-08-19 12:34:39]
>>12563 匿名さん

あなたの豪邸よりね
12565: 匿名さん 
[2017-08-19 12:43:26]
マンションの共用部は無駄でしょう。
12566: 匿名さん 
[2017-08-19 12:47:49]
4000万の物件価格のマンション+マンションのランニングコスト
≒ 4000万+マンションのランニングコストの物件価格の戸建

これが全て。
マンション派がマンションのランニングコストで得られる対価の価値を謳わない限り、戸建一択となる。
12567: 匿名さん 
[2017-08-19 13:07:31]
豊かな共用部の為のコストそれが管理費
安全な共用部の為のコストそれが修繕積立金
毎月数万円のコストの負担で豊かな共用部
占有部はどうなる
12568: 匿名さん 
[2017-08-19 13:10:03]
>>12567 匿名さん
> 毎月数万円のコストの負担で豊かな共用部

そのマンション住民だけに、かかる税金が高い。
って考えることが出来ますね。

税金も豊かな国家活動を行うための費用ですから。
12569: 匿名さん 
[2017-08-19 13:22:27]
共用部が無駄と思うなら戸建にすればいいと思うよ!
12570: 匿名さん 
[2017-08-19 13:53:49]
>>12557 匿名さん
マンションにとってマンションのランニングコストは当たり前だから、価値を謳う必要はない。むしろ、マンションのランニングコストを足して≒の式を成り立たせるために、戸建さん達はランニングコストの価値を認める必要がある。
12571: 匿名さん 
[2017-08-19 13:55:16]
>>12567 匿名さん

共用部の維持管理により専有部の価値も維持される。
12572: 戸建さん 
[2017-08-19 13:56:31]
早く戸建を建てちゃいなさい
12573: 匿名さん 
[2017-08-19 13:57:34]
>>12566 匿名さん

戸建派がマンションのランニングコストについて価値なしといった時点で、
4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+0
となる。
簡単な式ですよ。
12574: 匿名さん 
[2017-08-19 14:00:38]
>>12570 匿名さん
> マンションにとってマンションのランニングコストは当たり前だから、価値を謳う必要はない。

マンションか戸建てかどちらにしようか考えている人は、戸建にしておけば間違いないと言うことですね。
12575: 匿名さん 
[2017-08-19 14:01:22]
価値がないからランニングコスト分で戸建てを買うんでしょ。
12576: 匿名さん 
[2017-08-19 14:03:28]
>>12575 匿名さん
> 価値がないからランニングコスト分で戸建てを買うんでしょ。

マンションで支払うランニングコストには価値がないそうです。

マンションか戸建てかどちらにしようか考えている人は、戸建にしておきましょう。
ランニングコストを物件価格に上乗せすることにより、より高い物件価格の戸建を購入することが出来ます。
12577: 戸建さん 
[2017-08-19 14:06:20]
>ランニングコスト分で戸建て

あなたの予算はおいくら?
それに2000万加算するの?
12578: 匿名さん 
[2017-08-19 14:06:45]
マンション共用部とそのランニングコストの価値について誰も説明してない。
12579: 匿名さん 
[2017-08-19 14:07:27]
>>12576 匿名さん

> 安い物件価格でも管理費や修繕積立金は無駄でなく、それで得られる対価に価値を見出す。
そう、価値観の差なんですよ。

そういう価値観の戸建さんのみ、4000万のマンションと6000万の戸建は比較可能ですね。

いっぽう、管理費等がムダと言ってる戸建さんは価格=価値なので、4000と6000は比較になりません。

ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。
12580: 匿名さん 
[2017-08-19 14:08:09]
たぶん共用部の必要性も説明できないでしょうね。
12581: 匿名さん 
[2017-08-19 14:10:12]
>>12578 匿名さん

マンションさんにとっては当たり前の話なので言及する必要はない。
むしろ、戸建さん達の中で価値あり派と価値なし派が対立してるので、始末をつけたら良い。
12582: 匿名さん 
[2017-08-19 14:10:28]
>>12579 匿名さん
> ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。

いいえ。

価値を見出さない人はそもそもマンションを購入対象としないでしょう。
そして、その価値を絶対視している人はそもそも戸建を購入対象としないでしょう。

管理費・修繕積立金によって得られる対価に価値を見出すマンション派。
管理費・修繕積立金がムダと考え、その費用を物件価格に上乗せした価格が高い(=価値が高い)戸建に価値を見出す戸建派。

このスレは、
「ランニングコストも踏まえて、マンションと戸建とどちらにしよう?」
と検討している人にどちらを選んでもらうのか、互いのメリット・デメリット・価値観を提示するスレですね。

だから、戸建派が「管理費・修繕積立金がムダ」と発言するのはスレチでも無ければ矛盾もしていません。

12583: 匿名さん 
[2017-08-19 14:12:00]
>>12581 匿名さん

> マンションさんにとっては当たり前の話なので言及する必要はない。


マンションで支払うランニングコストには価値がないそうです。

マンションか戸建てかどちらにしようか考えている人は、戸建にしておきましょう。
ランニングコストを物件価格に上乗せすることにより、より高い物件価格の戸建を購入することが出来ます。
12584: 匿名さん 
[2017-08-19 14:14:56]
>>12581 匿名さん

【価値有り派】
4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差

【価値なし派】
4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+0

【戸建❓】
4000万マンション+0 ≒ 6000万戸建

12585: 匿名さん 
[2017-08-19 14:16:26]
>管理費・修繕積立金によって得られる対価に価値を見出すマンション派。

管理費・修繕積立金は共用部だけに使われるものだから、共用部に価値がなければ対価を支払わないはず。
戸建てにはない共用部の価値とは?
12586: 匿名さん 
[2017-08-19 14:16:30]
>>12583 匿名さん

≫マンションで支払うランニングコストには価値がないそうです。

いいえ。マンションさんにとってランニングコストは当たり前なので言及する必要はない。
12587: 匿名さん 
[2017-08-19 14:18:18]
>>12585 匿名さん

マンションさんにとってランニングコストは当たり前なので価値を敢えて見出す必要はない。

むしろ、ランニングコストを戸建の予算に足し込みたい戸建さんは、マンションのランニングコストに価値を認める必要がある。
12588: 匿名さん 
[2017-08-19 14:18:30]
>>12584 匿名さん

|【価値有り派】
| 4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差

→ 議論の余地あり。だだし、現在マンション側が価値を謳うことを拒否中。

| 【価値なし派】
| 4000万マンション+0 < 4000万戸建+ランニングコストの差
| 【戸建❓】
| 4000万マンション+0 < 6000万戸建

→ 議論の余地なし。戸建一択。


12589: 匿名さん 
[2017-08-19 14:19:33]
>>12585 匿名さん

共用部の維持管理が専有部の価値の維持に資する。
12590: 匿名さん 
[2017-08-19 14:19:58]
>>12587 匿名さん
> ランニングコストを戸建の予算に足し込みたい戸建さんは、マンションのランニングコストに価値を認める必要がある。

いいえ。
価値が無いから、マンションを棄てて、マンションにかかるランニングコストを物件価格に上乗せした、物件価格の高い戸建を購入するのです。
12591: 匿名さん 
[2017-08-19 14:21:02]
【価値有り派】
4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差
→4000万以下のマンション

【価値なし派】
4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+ランニングコスト
→価値のない支払い額を毎月のローン返済額に上積みして4000万超の戸建て
12592: 匿名さん 
[2017-08-19 14:22:16]
>>12588 匿名さん

>>12584 匿名さん

【価値有り派】
4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差

→ 議論の余地あり。だだし、現在戸建側が価値を謳うことを拒否中。

【価値なし派】
4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+0
→好きな方を買いなさい。

【戸建❓】
4000万マンション+0 < 6000万戸建
→ スレチ
12593: 匿名さん 
[2017-08-19 14:23:07]
マンションのランニングコストとして支払うことに価値はないが、戸建ての予算に上積みすることには大いに価値がある。
12594: 匿名さん 
[2017-08-19 14:23:36]
>>12591 匿名さん

【価値なし派】
4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+0
→好きな方を買いなさい。
12595: 匿名さん 
[2017-08-19 14:23:49]
>>12591 匿名さん

>>12592 匿名さん

おぉ、こちらが分かりやすいですね。

12596: 匿名さん 
[2017-08-19 14:24:56]
【価値なし派】
4000万マンション+0 < 4000万+ランニングコストの差額の戸建
→ 戸建一択
12597: 匿名さん 
[2017-08-19 14:25:17]
>>12593 匿名さん

価値がないといった時点でマンションを比較していないので、4000<6000になり、スレチ。
12598: 匿名さん 
[2017-08-19 14:26:11]
>>12596 匿名さん
戸建を建てるのに、マンションのコストなんか関係ないだろうという立場ですね。スレチです。
12599: 匿名さん 
[2017-08-19 14:26:44]
>>12579 匿名さん
> 管理費等がムダと言ってる戸建さんは価格=価値なので、4000と6000は比較になりません。

って、

>>12596 匿名さん
> 【価値なし派】
> 4000万マンション+0 < 4000万+ランニングコストの差額の戸建
> → 戸建一択

って言ってるんですよね。うん、納得です。
12600: 匿名さん 
[2017-08-19 14:28:10]
>>12597 匿名さん
> 価値がないといった時点でマンションを比較していないので、4000<6000になり、スレチ。

ずっと勘違いされているかもしれませんが、比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。
マンションと戸建を比較している人です。

マンション派はマンションを推すし、戸建派は戸建を推している。
ただそれだけ。
12601: 匿名さん 
[2017-08-19 14:28:45]
自分の金を毎月マンションの共用部なんかに使うより、全て占有の戸建てに使ったほうがいい。
4000万以下の安いマンションに、奉仕の精神でランニングコストを払い続けたい人はどうぞ。

12602: 匿名さん 
[2017-08-19 14:30:27]
> 安い物件価格でも管理費や修繕積立金は無駄でなく、それで得られる対価に価値を見出す。
そう、価値観の差なんですよ。

そういう価値観の戸建さんのみ、4000万のマンションと6000万の戸建は比較可能ですね。

いっぽう、管理費等がムダと言ってる戸建さんは価格=価値なので、4000と6000は比較になりません。

ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。

【価値有り派】
4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差
→ 議論の余地あり。だだし、現在戸建側が価値を謳うことを拒否中。

【価値なし派】
4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+0
→好きな方を買いなさい。

【戸建❓】
4000万マンション+0 < 6000万戸建
→ スレチ
12603: 匿名さん 
[2017-08-19 14:31:26]
戸建てかマンションを検討していたが、マンションの共用部分のランニングコストで戸建てのローンが多く組めるようなので
購入するなら戸建てですかね。
12604: 匿名さん 
[2017-08-19 14:31:40]
>>12602 匿名さん
> ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。

いいえ。

価値を見出さない人はそもそもマンションを購入対象としないでしょう。
そして、その価値を絶対視している人はそもそも戸建を購入対象としないでしょう。

管理費・修繕積立金によって得られる対価に価値を見出すマンション派。
管理費・修繕積立金がムダと考え、その費用を物件価格に上乗せした価格が高い(=価値が高い)戸建に価値を見出す戸建派。

このスレは、
「ランニングコストも踏まえて、マンションと戸建とどちらにしよう?」
と検討している人にどちらを選んでもらうのか、互いのメリット・デメリット・価値観を提示するスレですね。
だから、戸建派が「管理費・修繕積立金がムダ」と発言するのはスレチでも無ければ矛盾もしていません。

故に、最初のころに「トンデモ理論」「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
12605: 匿名さん 
[2017-08-19 14:33:13]
>>12602 匿名さん

> 【価値有り派】
> 4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差
> → 議論の余地あり。だだし、現在戸建側が価値を謳うことを拒否中。

よって、マンションか戸建かを悩んでいる人は、戸建一択となります。

【価値なし派】

4000万マンション+0 < 4000万+ランニングコストの差の戸建

→ 戸建一択
12606: 戸建さん 
[2017-08-19 14:34:34]
戸建派は早く自分の予算を確定できるといいね

最大予算
現預金+金融資産+親からの援助+借入金

そこからいくらにするか妥協だよ
12607: 匿名さん 
[2017-08-19 14:35:09]
マンション派はランニングコスト=共用部の具体的な価値を決して語れないでしょうね
12608: 匿名さん 
[2017-08-19 14:35:45]
>>12606 戸建さん

ずっと勘違いされているかもしれませんが、比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。
マンションと戸建を比較している人です。

マンション派はマンションを推すし、戸建派は戸建を推している。
ただそれだけ。
12609: 戸建さん 
[2017-08-19 14:36:50]
>マンション派はランニングコスト=共用部の具体的な価値を決して語れないでしょうね

豊かに暮らすためのわずかな予算で管理できるもの
12610: 匿名さん 
[2017-08-19 14:37:44]
>>12602 匿名さん
| 【価値有り派】
| 4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差
| → 議論の余地あり。だだし、現在戸建側が価値を謳うことを拒否中。

ずっと勘違いされているかもしれませんが、比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。
マンションと戸建を比較している人です。

マンション派はマンションを推すし、戸建派は戸建を推している。
ただそれだけ。

マンション派からランニングコストの価値が提示されていないことから、戸建て一択で問題なさそうです。
12611: 匿名さん 
[2017-08-19 14:38:02]
>豊かに暮らすためのわずかな予算で管理できるもの

どこが具体的?
マンション派はランニングコスト=共用部の具体的な価値を決して語れないでしょうね
12612: 匿名さん 
[2017-08-19 14:38:56]
>>12609 戸建さん
> 豊かに暮らすためのわずかな予算で管理できるもの

それでは、マンションか戸建てかを悩んでいる人の心を突き動かすことは出来ないでしょう。

【価値なし派】
4000万マンション+0 < 4000万+ランニングコストの差の戸建
→ 戸建一択

となりますね。
12613: 匿名さん 
[2017-08-19 14:39:08]
>>12605 匿名さん

≫価値を見出さない人はそもそもマンションを購入対象としないでしょう。

→そのような人は4000万の戸建一択です。戸建を建てるのにマンションのコストなんか関係ないだろうという立場ですね。スレチです。



≫そして、その価値を絶対視している人はそもそも戸建を購入対象としないでしょう。

→このような人はマンションか戸建かを検討する余地がありますね。
12614: 戸建さん 
[2017-08-19 14:39:56]
>どこが具体的?

あなたが羨ましくて24時間ここから離れられなくするもの
12615: 匿名さん 
[2017-08-19 14:40:21]
>>12612 匿名さん

【価値なし派】
マンションはそもそも眼中になし。
4000万の戸建一択。
12616: 匿名さん 
[2017-08-19 14:40:39]
>>12613 匿名さん
> →そのような人は4000万の戸建一択です。戸建を建てるのにマンションのコストなんか関係ないだろうという立場ですね。スレチです。

ずっと勘違いされているかもしれませんが、比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。
マンションと戸建を比較している人です。

マンション派はマンションを推すし、戸建派は戸建を推している。
ただそれだけ。
12617: 匿名さん 
[2017-08-19 14:41:59]
>>12612 匿名さん

マンションのランニングコストに価値がないと思う人はマンションを検討することはないので、ランニングコストとか関係なく、戸建一択ですね。予算は4000万。
12618: 匿名さん 
[2017-08-19 14:42:02]
>>12615 匿名さん
|【価値なし派】
| マンションはそもそも眼中になし。
| 4000万の戸建一択。

ので、4000万マンションを検討している人には、

4000万+ランニングコストの戸建てを勧めることができる。
12619: 匿名さん 
[2017-08-19 14:42:34]
>>12617 匿名さん
> マンションのランニングコストに価値がないと思う人はマンションを検討することはないので、ランニングコストとか関係なく、戸建一択ですね。予算は4000万。

そして、4000万マンションを検討している人には、

4000万+ランニングコストの戸建てを勧めることができる。
12620: 匿名さん 
[2017-08-19 14:42:54]
>価値を見出さない人はそもそもマンションを購入対象としないでしょう。

4000万以下のマンション共用部にランニングコストを払う価値とは何?
12621: 匿名さん 
[2017-08-19 14:43:03]
>>12616 匿名さん

比較していないでしょう。
4000<6000ですから。
12622: 戸建さん 
[2017-08-19 14:44:06]
結局6000万マンション車なしで安泰だね
12623: 匿名さん 
[2017-08-19 14:44:14]
>>12620 匿名さん

それを疑問に思うなら、戸建一択です。
マンションのランニングコストを気にする必要はない。
予算は4000万です。
12624: 匿名さん 
[2017-08-19 14:44:16]
>>12621 匿名さん
> 比較していないでしょう。

マンションか戸建てかを比較検討している人は比較している。
12625: 匿名さん 
[2017-08-19 14:45:04]
>>12623 匿名さん

そう、そして、4000万マンションを検討している人には、

4000万+ランニングコストの戸建てを勧めることができる。
12626: 匿名さん 
[2017-08-19 14:46:23]
マンション派から管理費・修繕積立金の価値・メリットが提示されない限り、その費用から得られる対価な無意味となり、
そして、4000万マンションを検討していた人には、
4000万+ランニングコストの戸建てを選択することになる。
12627: 匿名さん 
[2017-08-19 14:46:37]
>>12619 匿名さん

おこがましいね。
人のことより自分の心配をせいw
12628: 戸建さん 
[2017-08-19 14:47:21]
車必須エリアの不動産は買わない方がいいぞ
12629: 匿名さん 
[2017-08-19 14:47:44]
>>12627 匿名さん
> おこがましいね。
> 人のことより自分の心配をせいw

ずっと勘違いされているかもしれませんが、比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。

マンションと戸建を比較している人です。

マンション派はマンションを推すし、戸建派は戸建を推している。
ただそれだけ。
12630: 匿名さん 
[2017-08-19 14:48:26]
>>12626 匿名さん

管理費等に価値がないと思う人はマンションを検討していない。最初から戸建一択。
戸建を建てるのになぜマンションのコストなんか気にする必要があるんですか?
12631: 匿名さん 
[2017-08-19 14:49:20]
共用部の価値に説得力があれば分譲マンションのメリットをPRできるチャンス。
戸建てにはないものだ。
12632: 匿名さん 
[2017-08-19 14:49:39]
>>12630 匿名さん
> 管理費等に価値がないと思う人はマンションを検討していない。最初から戸建一択。
> 戸建を建てるのになぜマンションのコストなんか気にする必要があるんですか?

それはマンションと戸建てを比較している人それぞれに事情によりますね。
12633: 匿名さん 
[2017-08-19 14:50:23]
>>12629 匿名さん

とにかく、管理費等に疑問を持つならマンションは検討してないのだから、戸建一択。
戸建を建てるのになぜマンションのランニングコストなんか気にする必要がある?という立場ですね。
予算は4000万です。
12634: 匿名さん 
[2017-08-19 14:51:10]
マンション派から管理費・修繕積立金の価値・メリットが提示されないですね。
このままでは費用から得られる対価は無意味となり、

そして、4000万マンションを検討していた人には、
4000万+ランニングコストの戸建てを選択することになりますね。
12635: 匿名さん 
[2017-08-19 14:51:11]
>>12630 匿名さん
キミは具体的にどんな価値があると思うの?
12636: 匿名さん 
[2017-08-19 14:52:05]
>>12633 匿名さん
> とにかく、管理費等に疑問を持つならマンションは検討してないのだから、戸建一択。
> 戸建を建てるのになぜマンションのランニングコストなんか気にする必要がある?という立場ですね。
> 予算は4000万です。

ずっと勘違いされているかもしれませんが、比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。

マンションと戸建を比較している人です。

マンション派はマンションを推すし、戸建派は戸建を推している。
ただそれだけ。

そして、このままだと、4000万マンションを検討していた人には、
4000万+ランニングコストの戸建てを選択することになりますね。
12637: 匿名さん 
[2017-08-19 14:52:15]
>>12632 匿名さん
両方を検討してるならマンションの管理費等に疑問を持つのはおかしい。

マンションの管理費等に価値があると認める人だけが、マンションと戸建を同列に扱うことができる。
12638: 戸建さん 
[2017-08-19 14:52:53]
>マンション派から管理費・修繕積立金の価値・メリットが

わずかな負担で豊かな暮らし
公園とかがある綺麗な街なみみたいなものだよ
12639: 匿名さん 
[2017-08-19 14:53:21]
>>12636 匿名さん
それは最初から戸建一択なだけ。マンションのランニングコストは全然関係ない。

12640: 匿名さん 
[2017-08-19 14:53:26]
>>12637 匿名さん
> 両方を検討してるならマンションの管理費等に疑問を持つのはおかしい。

マンションを選ぶ理由は管理費だけじゃないからおかしくありません。
12641: 匿名さん 
[2017-08-19 14:54:28]
>>12639 匿名さん
> それは最初から戸建一択なだけ。マンションのランニングコストは全然関係ない。

いいえ、それは戸建て派です。

比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。 マンションと戸建を比較している人です。
12642: 匿名さん 
[2017-08-19 14:56:32]
>>12636 匿名さん

それは単に、6000万の戸建を買うだけの予算がある、というだけのこと。
マンションのランニングコストを足した結果ではない。
12643: 匿名さん 
[2017-08-19 14:58:01]
>>12642 匿名さん
> それは単に、6000万の戸建を買うだけの予算がある、というだけのこと。
> マンションのランニングコストを足した結果ではない。

6000万とは言ってませんが。

まぁ、そのとおりですよ。
4000万マンションを買おうとしている人は、4000万+ランニングコストの差の物件価格の戸建てを購入できる予算があると言うことですよ。
12644: 匿名さん 
[2017-08-19 14:58:15]
>>12641 匿名さん

マンションのランニングコストに疑問を持って4000<6000となった瞬間に、戸建一択となる。
12645: 匿名さん 
[2017-08-19 14:59:12]
マンション買って毎月共用部のランニングコスト払うなら、戸建てを買えばその分ローン返済額に上積みできる。
12646: 匿名さん 
[2017-08-19 14:59:27]
>>12644 匿名さん
> マンションのランニングコストに疑問を持って4000<6000となった瞬間に、戸建一択となる。

よって、マンションを推すマンション派は、マンションのランニングコストに疑問を持たれないように、その価値を謳う必要があるのです。
12647: 匿名さん 
[2017-08-19 14:59:39]
>>12643 匿名さん

マンションの管理費に疑問を持つ人が、マンションを買おうとしてるわけないでしょ?w

最初から戸建一択なんですよw
12648: 匿名さん 
[2017-08-19 15:00:41]
>>12647 匿名さん
> マンションの管理費に疑問を持つ人が、マンションを買おうとしてるわけないでしょ?w
> 最初から戸建一択なんですよw

いいえ、それは戸建て派です。

比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。 マンションと戸建を比較している人です。
12649: 匿名さん 
[2017-08-19 15:01:10]
>>12646 匿名さん

マンションを買おうとしてる人はランニングコストに疑問を持っていないので、価値を謳う必要もない。

価値を謳う必要があるのは、マンションのランニングコストを予算に足し込みたい戸建さんだけ。
12650: 匿名さん 
[2017-08-19 15:02:05]
>>12649 匿名さん
> マンションを買おうとしてる人はランニングコストに疑問を持っていないので、価値を謳う必要もない。
> 価値を謳う必要があるのは、マンションのランニングコストを予算に足し込みたい戸建さんだけ。

いいえ。

マンションのランニングコストに疑問を持って4000<6000となった瞬間に、戸建一択となる。
よって、マンションを推すマンション派は、マンションのランニングコストに疑問を持たれないように、その価値を謳う必要があるのです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる