住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 01:58:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

121051: 匿名さん 
[2019-03-18 15:18:31]
>>121046 匿名さん
戸建ての予算は4000万超なので大丈夫ですよ。
121052: 匿名さん 
[2019-03-18 15:29:50]
この予算だと郊外戸建を購入して都心まで通勤ラッシュ
よくあるパターンですね。
121053: 匿名さん 
[2019-03-18 15:35:12]
>この予算だと郊外戸建を購入して都心まで通勤ラッシュ

働いてないからここの戸建さん達には問題なし
121054: 匿名さん 
[2019-03-18 15:37:55]
武蔵小杉じゃないけどさ、都内マンションでも普通に混んでるぞ?
何処に住んでるの?
121055: 匿名さん 
[2019-03-18 15:38:29]
最近の戸建は外から丸見えだから庭のこと面倒に思うが
もともと小さいので関係なし
コンクリだし
121056: 匿名さん 
[2019-03-18 15:44:58]
戸建ての庭は樹木を植えないで芝生や砂利だけでも多用途に広く使えて便利。
もちろん戸建ての予算は4000万超。
121057: 匿名さん 
[2019-03-18 15:46:36]
>>121055 匿名さん
最近の戸建てでもクローズ外構の家は沢山ある
121058: 匿名さん 
[2019-03-18 15:49:49]
>最近の戸建てでもクローズ外構の家は沢山ある
この予算ではほぼローコストオープン外構
121059: 匿名さん 
[2019-03-18 15:56:34]
>>121058 匿名さん

庭が無いより良いでしょ。平置きで駐車場取れるだけでもメリット大きいよ。
エンスタでエンジンかけて空調効いた自動車ですぐに出れるし。
花を子供と植えたりね。
121060: 匿名さん 
[2019-03-18 16:06:10]
戸建てさんは車が好きだね
車なんてバッテリーのために無理やり乗るものだけどな
121061: 匿名さん 
[2019-03-18 16:17:15]
>>121060 匿名さん

車持ってないの?出かけるのに毎々ローカル線乗ったりバスに乗るの?私はちょっと遠慮したいな。

仲間でマンションの人はカーシェアとか上手く使ってるけど、割り切ればそれもありかなとは思うけど。

個人的には移動もプライベートな空間が良いな。
121062: 匿名さん 
[2019-03-18 16:34:35]
>>121061 匿名さん

毎回借りるのが面倒
121063: 匿名さん 
[2019-03-18 16:53:02]

電車嫌いなので車通勤
121064: 匿名さん 
[2019-03-18 16:54:56]
不動産に資産が無いと車を資産だと誤解しだす…
121065: 匿名さん 
[2019-03-18 16:57:21]
自家用車あったほうがいいでしょ。買い物だって子供の送り迎えだって便利。駅徒歩5分だろうが、雨の日は車で迎えに行った方が濡れないよ。独身なら車なくても不便感じないかもしれないけど、ファミリーなら車無いと不便。
121066: 匿名さん 
[2019-03-18 16:59:20]
>>121064 匿名さん

ねぇ?誰も資産だなんて言ってないよ?
貴方凄く資産資産て拘ってない?
自身の住む住居に資産価値なんて求めてないし、そんな話しをしていませんよ。
121067: 匿名さん 
[2019-03-18 17:02:22]
>この予算ではほぼローコストオープン外構
ここの戸建て予算は4000万以上なので、外構にもじゅうぶん費用をかけられるからクローズ。
121068: 匿名さん 
[2019-03-18 17:05:00]
>>121067 匿名さん

幾らくらいまで大丈夫なんでしょう?
121069: 匿名さん 
[2019-03-18 17:05:21]
>>121067 匿名さん

別にクローズにしたければするでしょ
追加の外構費なんてたいした事ないし
121070: 匿名さん 
[2019-03-18 17:06:37]
>>121065 匿名さん
マンションだと車出す時間だけで数分から10数分かかるから無駄なんじゃん(笑)
121071: 匿名さん 
[2019-03-18 17:10:26]
マンションの機械式は時間掛かりますね、
121072: 匿名さん 
[2019-03-18 17:10:27]
日常に車に乗るシチュエーションはないね
田舎に帰るときぐらいだな
買い物もアマゾンと生協で家に配達してもらっているし
121073: 匿名さん 
[2019-03-18 17:33:57]
車持ってるけど完全趣味
日頃出番ない
121074: 匿名さん 
[2019-03-18 17:37:16]
車庫は屋内電動シャッター必須な
高いんで露天駐車場の選択肢はない
121075: 匿名さん 
[2019-03-18 18:07:49]
>>121072 匿名さん
目の前のコンビニ行く時も乗るらしいよ

121076: 匿名さん 
[2019-03-18 18:08:55]
>>121066 匿名さん

車には資産が無くただの消耗品
戸建にも資産が無くただの消耗品
121077: 匿名さん 
[2019-03-18 18:14:20]
今日は現実的なところをかなり書き込まれて必死なマンション押しさん。
トイレ2つ無いのあり得んて書かれてどう思います?
確かに今時はトイレ2つが当たり前の戸建てですが、マンションのトイレ事情はどうですか?
121078: 周辺住民さん 
[2019-03-18 18:19:11]
>>121071
平置きなら良いけど、多層の自走式も時間かかるでしょ。
職場は自動車通勤が多数だけど、マンションの人は毎日面倒くさいと言ってたわ。
121079: 匿名さん 
[2019-03-18 18:20:00]
>>121077 匿名さん

100㎡位だとトイレ一つで不便ですよ(笑)
121080: 匿名さん 
[2019-03-18 18:22:19]
世帯の人数にもよるけど、一般的な4人の家族構成でもトイレ1つだと朝はトイレ困る日ありますよね。
121081: 匿名さん 
[2019-03-18 18:26:33]
120㎡位有れば、マンションでも広さはじゅうぶんだが、この予算じゃ無理ですね。
121082: 匿名さん 
[2019-03-18 18:36:43]
121083: 匿名さん 
[2019-03-18 18:41:11]
マンションのトイレってどうなの?
戸建てで拘る人みたいに小便器別?
121084: 匿名さん 
[2019-03-18 19:00:56]
>>121083 匿名さん

>>121083 匿名さん
マンションの2個目のトイレです
マンションの2個目のトイレです
121085: 匿名さん 
[2019-03-18 19:49:13]
客間近くのお客様用と
寝室近くのプライベート用
PP分離が当たり前ですよね
121086: 匿名さん 
[2019-03-18 20:32:00]
>>121085 匿名さん

そこまで考えなかったけどトイレ行きたい時に使えないの嫌だから2つにした。
1階はメッチャ金かけた。見栄でw
121087: 匿名さん 
[2019-03-18 21:24:38]
マンションのランニングコストを踏まえてトイレを増設w
121088: 匿名さん 
[2019-03-18 21:33:50]
4000万以下のマンションは占有面積が狭いから、トイレも窓なしの超狭空間。
121089: 匿名さん 
[2019-03-18 21:37:49]
うちは2ボール洗面なので忙しい朝とかなにかと便利ですね~
洗面所も戸建のように寒くないですし。。

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
121090: 匿名さん 
[2019-03-18 21:41:27]
え?
マンションの洗面所って物凄く寒かったですよ。
寒波が入って外気温がマイナスになると18℃切ったりしてました。

今は戸建で断熱性能も高く、全館暖房なので
外気温がマイナスになっても常に23~24℃キープで超快適です。
121091: 匿名さん 
[2019-03-18 21:42:15]
>うちは2ボール洗面なので忙しい朝とかなにかと便利ですね~

トイレは1個ですねw
121092: 匿名さん 
[2019-03-18 21:43:32]
港区辺りの150㎡位じゃないとマンションにトイレ2個はあんま無いからね

排水菅の関係で2個は厳しいんでしょ
121093: 匿名さん 
[2019-03-18 21:44:15]
マンションだとトイレに窓も無いから臭いきつそうwww
121094: 匿名さん 
[2019-03-18 21:46:08]
トイレ1個だと友達たくさん来たらどうするの?
121095: 匿名さん 
[2019-03-18 21:47:31]
トイレ対決!!
マンションの完敗!!w
121096: 匿名さん 
[2019-03-18 21:54:06]
まぁ、購入するなら戸建て。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
マンションに住むなら賃貸でおk。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。
121097: 匿名さん 
[2019-03-18 22:10:45]

マンションは資産価値高いからね。
121098: 匿名さん 
[2019-03-18 22:16:31]
戸建てが洗面1つだと思ってる時点でね。
121099: 匿名さん 
[2019-03-18 22:27:23]
トイレの話題は私からだけどさ、まぁ2つある方が良いわな。
あとね、地震で停電した場合マンションは3トイレ流せないからね。今時は高架水槽ではなくて、ポンプで上げてるから水出ねぇのよ。低層階もポンプ使ってるから出ないのね。
戸建てとか2階までならポンプ場の非発で水出るから流せる。まぁライフラインの中では電気が一番戻りやすいから3日位家族でトイレなんとかすれば良いけどね。上の写真みたいなのマジで備えておいた方が良いよ。
121100: ご近所さん 
[2019-03-18 22:44:45]
>トイレの話題は私からだけどさ、まぁ2つある方が良いわな。

同じく、プールやジムなんかも同じ建物内にあると便利だよね。会社近くのスポーツクラブの他に。あとゲストパーキングとか、巡回警備なんかもあるとさらに安心。え、戸建てはオプションなの?セコムだと月2万?プールは?ジムは??

やっぱ総合的にマンションだな。4000万だと狭いけど単身者or DINKSにはいいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる