住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 17:23:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

121001: 匿名さん 
[2019-03-18 07:14:14]
広いマンション買えない貧困層は、アパート同然の付帯設備もサービスもない戸建て買えよw
121002: 匿名さん 
[2019-03-18 07:50:53]
ゴーストタウン化する東京の高級住宅街…富裕層は厄介な広い一軒家より都心タワマンへ

https://biz-journal.jp/i/amp/2019/03/post_27103_2.html

これも妥協なのか?
121003: 匿名さん 
[2019-03-18 07:53:57]
戸建の言う公園ってどこ?

三角公園?

日比谷公園
芝公園
ではないよな
121004: 匿名さん 
[2019-03-18 08:02:49]
>>121002 匿名さん
ここの戸建さんに言わせれば全てが妥協です。
121005: 匿名さん 
[2019-03-18 08:04:23]
>>121003 匿名さん

近所の公園です。
121006: 匿名さん 
[2019-03-18 08:10:45]
さて、今週もスタートですねー
永久眺望だと、カーテン不要で快適ですよ
あっ、駅近の最上階角部屋ですw
121007: 匿名さん 
[2019-03-18 08:26:26]
仕事しろよw
121008: 匿名さん 
[2019-03-18 08:28:18]
>>121003 匿名さん
公園の真ん前の戸建だと虫が多いから、夏場はたいへんですね。
121009: 匿名さん 
[2019-03-18 08:35:57]
>>121000 匿名さん
> その空間の購入に4000万プラス管理維持費がかかる、というのが現実の世の中ですよw

その空間の購入に4000万プラス管理維持費をかける意味・目的・メリットを誰も語れない、というのが現実の世の中ですよw
121010: 匿名さん 
[2019-03-18 08:41:48]
>>121003 匿名さん

車で15分の近くの公園です。
121011: 匿名さん 
[2019-03-18 08:46:13]
>>121009 匿名さん

あなたに語ってもムダだと思われてるだけですよw
121012: 匿名さん 
[2019-03-18 09:28:25]
>>121011 匿名さん

もう年齢的に人の話を聞いたことを覚えてられないんだよ?
121013: 匿名さん 
[2019-03-18 09:56:18]
庭と合わせて和室造ったからマンションの選択は俺には無かったんですけど、マンション住まいの方は洋室以外に和室客間とか用意してます?
121014: 匿名さん 
[2019-03-18 09:56:59]
世の中にこれだけマンション有るのに、マンションのメリット、デメリットが理解できないの?
121015: 匿名さん 
[2019-03-18 10:05:24]
>>121011 匿名さん
> あなたに語ってもムダだと思われてるだけですよw

マンションを購入する意味・目的・メリットを語れない言い訳ですね。
121016: 匿名さん 
[2019-03-18 10:06:13]
>>121014 匿名さん
> 世の中にこれだけマンション有るのに、マンションのメリット、デメリットが理解できないの?

マンションを購入する意味・目的・メリットを語れない言い訳ですね。
121017: 匿名さん 
[2019-03-18 10:07:12]
やっぱり、どこまで行っても購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃借でおk。

マンションを購入する意味・目的・メリット無し。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。
121018: 匿名さん 
[2019-03-18 10:28:03]
マンションは資産価値高いからね
121019: 匿名さん 
[2019-03-18 10:31:26]
>>121015 匿名さん

オタクがいなくなれば、活発に議論されると思います。
121020: 匿名さん 
[2019-03-18 10:31:59]
>>121017 匿名さん

あなたに語ってもムダだと思われてるだけですよw
121021: 匿名さん 
[2019-03-18 10:35:05]
んーにゃ、不動産屋が言ってたけど、住む以上は負動産だってよ。動かさないと負債しか生まないんだと。
自分が住んでるのがマンションだろうと戸建てだろうと同じだとよ。上手い事言うもんだと思ったけど、商売としてはそんな感じだそうだ。資産価値が高いとかは物件を売りたい時のセールストークだとよ。
121022: 匿名さん 
[2019-03-18 10:52:58]
>>121021 匿名さん

重吉、ランニングコスト&駐車場代は100%負債に算入です
121023: 匿名さん 
[2019-03-18 11:17:07]
若いうちは戸建でいいよ。ただ年食ったらマンションが楽よ。
炎天下や極寒の中毎週草むしりとか、階段昇り降りとか家の中の段差が苦痛になってくる。
だから戸建買おうがマンション買おうが、年をとったら好きなところへ住みかえられるお金が必要。
121024: 匿名さん 
[2019-03-18 11:22:02]
>>121023 匿名さん
マンションは熱中症の死者が圧倒的に多い
あと修繕一時金は最大のリスク
121025: 匿名さん 
[2019-03-18 11:33:01]
>>121023 匿名さん
老人だらけのマンションって誰が組合やるの?
121026: 匿名さん 
[2019-03-18 11:38:42]
>>121025 匿名さん

それ意地悪すぎる質問だよ。
121027: 匿名さん 
[2019-03-18 11:43:54]
>121023
>炎天下や極寒の中毎週草むしりとか、階段昇り降りとか家の中の段差が苦痛になってくる。
想像力が凄い。
炎天下に草むしりはしない、極寒の時期は草が生えない、段差が苦痛なら寝たきりだから心配ない。
121028: 匿名さん 
[2019-03-18 11:51:04]
んーにゃ、オイラの事例だか、庭は草むしりめんどくさいから正面は外観に併せてインターとコンクリート土間、側面は除草シートに防犯砂利敷き。庭は簡単な花壇にしたり、芝を植えてるけど、こんなのシート入れて砂利かコン打ちすれば良いだけで考える必要もないレベルの問題。金も殆どかからんよ。
ちゃんと将来の事かんがえて1、2階共にトイレついてるし、LDK以外に1回に和室造ったよ。

書いていて思ってけど、マンションてトイレ1つしかねーのか…
121029: 匿名さん 
[2019-03-18 11:53:28]
>121025
もちろん老人。
老人でも元気で暇な奴はいる。
若い連中の多いマンションの方が組合役員のなり手がいない。
順番で管理組合の役員になるのが多い。
若い奴は忙しいから面倒な組合は嫌う、元気な老人が実質組合を運営してる例が多い。
五月蠅い老人がいないと管理会社に食い物にされる。
121030: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 11:55:37]
>>121025
XX歳以上は持ち回り役員免除とかならないかぎり組合も高齢化していくでしょう。
追加の費用徴収が必要となる大規模な修繕は組合の委員の中でも揉めることになりそうだね。
121031: 匿名さん 
[2019-03-18 11:55:50]
>>121027 匿名さん
バーチャル戸建のお庭には雑草は生えない
121032: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 12:01:37]
>>121031
真冬に雑草がわんさか生えてくると思ってるの?
常識ないね。

冬も緑色の寒地型芝じゃなければ冬は常緑性の雑草が見つけやすいけどね。
121033: 匿名さん 
[2019-03-18 12:19:17]
夏場は草引きなんかできたもんじゃないから、冬に枯れた時にやりますよ。

それでも面倒なことこの上ない。
121034: 匿名さん 
[2019-03-18 12:21:06]
>>121024 匿名さん

圧倒的というのは何パーセントぐらいなんですか?
121035: 匿名さん 
[2019-03-18 12:21:54]
>>121030 口コミ知りたいさん

役員は定年後の高齢者にお願いしたいですね。
121036: 匿名さん 
[2019-03-18 12:23:10]
家の玄関周りも掃除しなきゃいけないからねぇ

面倒です。
121037: 匿名さん 
[2019-03-18 12:25:58]
庭の手入れ面倒って言っている人は、ペット禁止のところに住んでいてペット飼っている人にペットの躾・世話面倒って言っているのと同じ。

庭欲しければ庭にできるし、庭いらなければ庭作らなければ良い。
戸建てのメリット。

マンションはそれが出来ない。
121038: 匿名さん 
[2019-03-18 12:49:50]
>>121037 匿名さん

あなたが何をひねくれてるのか知らないが
面倒なものは面倒ですよw
121039: 匿名さん 
[2019-03-18 12:53:50]
>>121038 匿名さん

子育ても結婚も面倒な世捨て人ですね。
121040: 匿名さん 
[2019-03-18 12:58:16]
>>121038 匿名さん

ハウスメーカーさんて親切で、設計時に面倒だからどうしますとか、その辺もちゃんと言ってくれますよ。そのうえで庭を作りたい人は造ってるんです。

マンションみたいに建て売りじゃないのでその点は自由ですから指摘のような事は無いと思いますよ。
121041: 匿名さん 
[2019-03-18 13:07:47]
>>121040 匿名さん

戸建です。
121042: 匿名さん 
[2019-03-18 13:07:50]
うちはへーベルハウスですけど、へーベリアンセンターで草むしりとか家事全般を格安でやってもらえますね。もちろんまだお願いしたことはないですが。
121043: 匿名さん 
[2019-03-18 13:21:06]
マンションのコンシェルジュは専有部の部屋の掃除とか家事を格安でやってくれないの?
121044: 匿名さん 
[2019-03-18 13:25:27]
>>121041 匿名さん

アンカーミスです。ごめんなさい。
121045: 匿名さん 
[2019-03-18 13:25:58]
>>121042 匿名さん

そのコストも建築費で回収してますよ。
121046: 匿名さん 
[2019-03-18 13:27:42]
へーベルは高いね。

ここの予算じゃムリだ。
121047: 匿名さん 
[2019-03-18 13:34:49]
>>121045 匿名さん

必要な時に必要な事だけ頼めるのは良いね
安心だし
121048: 匿名さん 
[2019-03-18 13:54:29]
>炎天下や極寒の中毎週草むしりとか

うちの実家はいつも草むしりや庭の剪定はシルバー人材センターにお願いしてるみたいです。
タダみたいな料金でやってくれるらしいです
121049: 匿名さん 
[2019-03-18 14:58:53]
この予算じゃたいした家は建たないけど、4000万以下のマンションよりは良いだけ。
121050: 匿名さん 
[2019-03-18 15:06:39]
>>121048 匿名さん
シルバーに頼むと必ずペアで来るので料金が2人分かかるし、作業中立会いを求められるので留守中に作業を頼めない。
近所のなじみの植栽業者に頼んでも同じぐらいの料金でやってもらえるし、無理も聞いてもらえるので楽。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる