住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-06 05:02:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

11901: 匿名さん 
[2017-08-17 00:34:03]
>>11898 匿名さん

同感です。人口減都心回帰の時代に郊外戸建て買うなんて、
お金どぶに捨てるようなものだと思います。

11902: 匿名さん 
[2017-08-17 00:35:17]
>>11901 匿名さん

郊外マンションは、どぶに捨てるだけでなく、さらに追い打ちをかけるように管理費・修繕積立金で吸い上げられてしまいますよね。
住んでいなくっても・・・。
11903: 匿名さん 
[2017-08-17 00:36:39]
>土地に余裕のある立地にマンションは建たない。需要がないから。
→おっしゃるとおり。不便なエリアにマンションなんて建てません。

土地に余裕ができた立地のマンションは売れない。需要がないから。
→人口減の過疎地エリアですか。そもそもマンションないですね。
11904: 匿名さん 
[2017-08-17 00:38:40]
>>11903 匿名さん
> 人口減の過疎地エリアですか。そもそもマンションないですね。

そうでもない。
そして、土地に余裕ができた立地のマンションは売れない。需要がないから。
11905: 匿名さん 
[2017-08-17 00:39:49]
なんだか、懐かしい感じがしますね。
マンション派は自ら抜いた剣が諸刃の剣と気付き、鞘にひっこめたのでしょうか。
11906: 匿名さん 
[2017-08-17 00:41:43]
郊外なんて、戸建てだろうが、マンションだろうが、将来、負動産。
資産価値があるうちに、売り逃げするべき。資産価値があればだけど・・・。
11907: 匿名さん 
[2017-08-17 00:44:57]
都心回帰?
4000万で都心にウサギ小屋買ってそこで人生の大半を過ごすのか。
そんなところで働かなきゃいけないのも可哀想だな。
11908: 匿名さん 
[2017-08-17 00:45:15]
>土地に余裕ができた立地のマンションは売れない。需要がないから。

過疎地エリアにそもそもマンションなんてないでしょ。
11909: 匿名さん 
[2017-08-17 00:47:02]
>11907

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
http://manetatsu.com/2014/02/28758/

貴方の言うウサギ小屋より悲しい郊外戸建て。
11910: 匿名さん 
[2017-08-17 00:48:35]
戸建さん達も車を所有すれば
金食い虫って事が分かるよーー
11911: 匿名さん 
[2017-08-17 00:49:18]
>>11908 匿名さん
> 過疎地エリアにそもそもマンションなんてないでしょ。

過疎地じゃないところが過疎地になる。
それが人口減・都心回帰。

とは言っても東京も人口減に転じる。

● 2060年までの東京の人口推計 - 東京都政策企画局
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/actionplan_for_2020/honbun/hon...
11912: 匿名さん 
[2017-08-17 00:50:13]
>>11909 匿名さん

それに輪をかけて悲しいのが郊外マンション。
管理費・修繕積立金が重くのしかかる・・・住んでいなくっても・・・。
11913: 匿名さん 
[2017-08-17 00:52:15]
>>11912

郊外マンションと比べるなら過疎地戸建てでしょ。

記事の内容から言って。
11914: 匿名さん 
[2017-08-17 00:54:22]
>>11912
>>11913

郊外なんて、どっちもダメですよ。
50歩100歩。
早く売り逃げなさい。
11915: 匿名さん 
[2017-08-17 00:56:01]
>>過疎地じゃないところが過疎地になる。
それが人口減・都心回帰。

そのとおり。若者は都心マンション。年配者は郊外戸建て。
自分の会社の同僚を思い浮かべれば納得です。
11916: 匿名さん 
[2017-08-17 00:56:33]
>>11913 匿名さん
> 郊外マンションと比べるなら過疎地戸建てでしょ。
> 記事の内容から言って。

その記事は、このスレができる前に書かれた記事。
このスレで戸建て・マンション双方で合意を得た考え方「固有のランニングコストを物件価格に上乗せ」が適用されていない古い考えをベースにした記事ですね。
11917: 匿名さん 
[2017-08-17 00:57:57]
>>11915 匿名さん

納得いただけたようです。
土地に余裕ができた立地のマンションは売れない。需要がないから。

よって、最初に売れなくなるのはマンション。
11918: 匿名さん 
[2017-08-17 00:58:33]
固有のコストはその人の生活スタイルによるでしょ。
11919: 匿名さん 
[2017-08-17 01:00:54]
>>11917 匿名さん

自分の考えに自信がないから「納得いただけたようです。」なんて書いてしまうのでは。
11920: 匿名さん 
[2017-08-17 01:01:10]
>>11909
別に売れなくても良いんですよ。
戸建にした最大の理由は職場に楽に通えて快適に過ごせるから。
狭くて周りに気をつかわなきゃいけないマンションはそもそも選択肢にならない。

それに郊外だけど人口増加中で総務省の予測では2040年でも今より人口多いから
売れないってことは無いけど。

11921: 匿名さん 
[2017-08-17 01:03:08]
>>11920

そういう物件は買ったら損。
借りるべき。
11922: 匿名さん 
[2017-08-17 01:16:54]
>>11921
この辺で100平米以上の戸建で賃貸はほとんど無いしあっても高すぎで借りられない。
学区にまったくこだわらなければ安いところもあるけど。
11923: 匿名さん 
[2017-08-17 07:23:04]
人口減少と都心回帰により今過疎地じゃないところも過疎地となる恐れあり。

東京も安心できない。
人口減に転ずると推計されている。

● 2060年までの東京の人口推計 - 東京都政策企画局
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/actionplan_for_2020/honbun/hon...

土地に余裕のある立地にマンションは建たない。需要がないから。
土地に余裕ができた立地のマンションは売れない。需要がないから。

よって、同一立地で先に負動産となるのはマンション。

すなわち、購入するなら戸建て。
マンション固有のランニングコストを物件価格に上乗せすることにより、同一費用でマンションと同等もしくはそれ以上に良い立地の戸建てを購入することができる。
11924: 匿名さん 
[2017-08-17 07:35:27]
>>11923 匿名さん

2020年のオリンピック終了に伴うマンションバブル崩壊、
それに追い打ちをかけるかのような2025年からの東京人口の減少。

いずれもあと10年も無い。

今、マンションを買うと、売れなくて負動産。
売れたとしても住宅ローンの残債が売却額を上回って破綻の恐れあり。
11925: 匿名さん 
[2017-08-17 08:19:56]
そんなマンションを検討している戸建さん達。悩ましいね。
11926: 匿名さん 
[2017-08-17 08:24:53]
>>11923 匿名さん

購入するなら都内車なしマンション。郊外戸建で必須の車に掛かるランニングコスト2000万を戸建の予算に積み増すことにより都内ファミリー向けマンションにも手が届く。都心回帰の流れに乗り人口減少のリスクを最小限に抑えると共にいざという時の流動性も確保できるし、賃貸に回すこともできるという、まさに一石二鳥ならぬ三鳥の策。
11927: 匿名さん 
[2017-08-17 08:33:43]
まぁマンションだわな。
11928: 匿名さん 
[2017-08-17 08:44:33]
そのマンションでは破綻リスクが高いですね。
11929: 匿名さん 
[2017-08-17 08:46:52]
マンションさんの言う都内って足立とか板橋とか葛飾だからね。
値下がりリスク確定エリアだから
11930: 匿名さん 
[2017-08-17 08:49:29]
マンションさん東京の3流エリアで将来の資産価値とか笑っちゃうw
11931: 匿名さん 
[2017-08-17 08:52:37]
>>11930

誹謗・中傷や煽り発言はお控えください。
戸建劣勢の証拠ですね。
11932: 匿名さん 
[2017-08-17 08:54:03]
娯楽の少ないど田舎に暮らしてると笑いの閾値が低くなるみたいね。
11933: 匿名さん 
[2017-08-17 08:56:10]
>娯楽の少ないど田舎に暮らしてると笑いの閾値が低くなるみたいね。

娯楽の多い都会にお住まいなんですか?
どちらにお住まいですか?

って聞くと絶対答えないよね(笑)
11934: 匿名さん 
[2017-08-17 08:56:47]
>>11929 匿名さん

戸建❓さんはどちらでお探しですかね?そろそろ住宅公園に行かないと年度内の棟上げは不可能になりますよ。今年こそ戸建をとおっしゃっていましたよね。
11935: 匿名さん 
[2017-08-17 09:04:22]
>>11934 匿名さん

もう杉並に住んでるので探してないですよ。
お宅はどちらの便利な駅のお近くにお住まいなんですか?
また話をそらして逃げるのかな?
11936: 匿名さん 
[2017-08-17 09:04:24]
>>11929 匿名さん

その辺りしか思い浮かばないのですねw
お可哀想に....w
11937: 匿名さん 
[2017-08-17 09:05:56]
>>11935 匿名さん

杉並のアパートからスレまくりですか。
11938: 匿名さん 
[2017-08-17 09:06:54]
戸建もマンションも資産価値が残る物件は残るし、なくなる物件はなくなる
社会情勢による資産価値の下落が心配ならとりあえず賃貸でいいと思うよ

不動産購入はどんな状況でも投資の側面があることを忘れちゃいけない
11939: 匿名さん 
[2017-08-17 09:10:55]
横浜だったり杉並だったり、妄想戸建は大変だね
11940: 匿名さん 
[2017-08-17 09:12:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
11941: 匿名さん 
[2017-08-17 09:18:46]
あれ?上目黒の設定だったよね?更にど田舎の杉並かよw
11942: 匿名さん 
[2017-08-17 09:25:02]
戸建て派はたくさんいるけど?
で、お宅はどこの都内マンションに住んでるの?
言えないほど、残念なところなんでしょ?
文句しか言えない、まさに4000万のマンション住みに相応しい性格ですね。
11943: 評判気になるさん 
[2017-08-17 09:32:15]
>>11940 匿名さん

お客さんのかな?
11944: 匿名さん 
[2017-08-17 09:32:27]
駅近い大森です
駅近い大森です
11945: 匿名さん 
[2017-08-17 09:32:52]
>>11942 匿名さん

恵比寿の駅近1LDKって前に書いたけど。中目でも論外だけど、はるか郊外の杉並とか貧乏は大変だねw
11946: 匿名さん 
[2017-08-17 09:40:35]
>>11945 匿名
1LDK?
せまっ!修行中ですか?(笑)

11947: 匿名さん 
[2017-08-17 09:41:52]
>>11946 匿名さん

独身だから広すぎるぐらい。それも前に書いたぞw
11948: 匿名さん 
[2017-08-17 09:45:26]
>>11942 匿名さん
>戸建て派はたくさんいるけど?

それって自演、成りすましの意味だと前に戸建さんが書いてましたよ。
ここの戸建は、長文粘着コピペと、あなたしかいませんよ。皆知ってますからw
11949: 匿名さん 
[2017-08-17 09:46:14]
>>11947
独身で平日の朝からスレ三昧ですか?
家事の終わった専業主婦の私より暇なんですね(笑)
11950: 匿名さん 
[2017-08-17 09:48:53]
例のワンルーマーさんでしょ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる