住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 13:41:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

113751: 匿名さん 
[2019-01-20 10:51:24]
戸建の風呂って北に配置されてるから、例外なく激寒
朝シャワーとか即インフルエンザ発症でしょう
113752: 匿名さん 
[2019-01-20 10:51:45]
>>113744 匿名さん
> 室外機の音って相当近寄らないと聞こえないですよ。

ワンルーム住まいのここのマンションさんは、空調が200Vであることも知らないかも。
113753: 匿名さん 
[2019-01-20 10:52:05]
>>113748 匿名さん

聞こえないです。
アパートか?
113754: 匿名さん 
[2019-01-20 10:52:06]
>>113748 匿名さん
>あ、ワンルーム用の容量の小さな空調の室外機は音が小さいカモですねwww

比較して諦めたマンションですね
113755: 匿名さん 
[2019-01-20 10:52:16]
マンションの風呂って例外なく激寒
朝シャワーとか即インフルエンザ発症でしょう
113756: 匿名さん 
[2019-01-20 10:52:53]
>うん、同一価格帯での検討なら構いません。

矛盾をはらんだ意見ですね。
4000万のマンションと最低でも4500万の戸建ては毎月のトータルコストが同じであるなら
同等な購入検討ができるということでいいですね?
113757: 匿名さん 
[2019-01-20 10:53:06]
>>113753 匿名さん
> 聞こえないです。

聞こえますよ。
あ、ワンルーム用の容量の小さな空調の室外機は音が小さいカモですねwww
113758: 匿名さん 
[2019-01-20 10:53:21]
戸建ですが、室外機よりもエネファームの方が音は大きいですね。室外機についてはまったく聞こえません。
113759: 匿名さん 
[2019-01-20 10:53:52]
マンション暖かくてうらやましい
113760: 匿名さん 
[2019-01-20 10:54:47]
マンションはこんな簡単なことにも抗弁できない、劣悪な居住形態です。

去年入居が始まった分譲マンションの室外機が大合唱しています。

マンションは、購入すると言う観点では2500万の中古建売戸建てに対しても、その優位性を示すことができない。
113761: 匿名さん 
[2019-01-20 10:56:08]
>>113758 匿名さん

石油ファンヒーターでしょ
113762: 匿名さん 
[2019-01-20 10:57:00]
4000万マンションと4500万戸建ては購入比較は出来る(当然のこと)。ってところからスタートですね。
113763: 匿名さん 
[2019-01-20 10:57:15]
>>113756 匿名さん

違います。
物件の価格帯を合わせた検討なら構いません。
500万くらいなら許容範囲ということです。
ランニングコストと物件の本体価格っていうのは性質が違うので、それを混同するのは良くないです。
ただし、貴方がそうやって予算組みを考えたいとおっしゃることまでは否定できないです。

要するに、マンションのランニングコストをローンに足すなんてのは銀行や第三者から見たら何の意味もないことですから。
113764: 匿名さん 
[2019-01-20 10:57:27]
>>113760 匿名さん
まるで戸建が相手にされてないみたい!

113765: 匿名さん 
[2019-01-20 11:00:15]
■ マンションさんへのボーナスステージ♪

購入すると言う観点における、2500万中古戸建て購入に対する4000万マンション購入の優位性を述べよ。

2500万中古戸建てですよ!
マンションさんへのボーナスステージです♪
113766: 匿名さん 
[2019-01-20 11:01:39]
>>113763

物件価格「だけ」を合わせるスレは他に幾らでもありますからw
ここはトータルのコストを合わせるスレなので、スレチはご遠慮くださいな。

トータルコストを合わせると4000万マンションと4500万戸建ては充分検討できます。

>要するに、マンションのランニングコストをローンに足すなんてのは銀行や第三者から見たら何の意味もないことですから。

この意見はマンションさんが、マンションの管理費と駐車場代を全否定することになります。
113767: 匿名さん 
[2019-01-20 11:04:11]
>>113763 匿名さん
> 要するに、マンションのランニングコストをローンに足すなんてのは銀行や第三者から見たら何の意味もないことですから。

こんな他力本願的な発言が出ると言う事は、住宅ローンが通っても、管理費・修繕積立金が払えなければマンションが没収されると言う事をマンションさんは知らないらしい。
113768: 匿名さん 
[2019-01-20 11:04:42]
戸建寒くてシャワー生活は無理っす
113769: 匿名さん 
[2019-01-20 11:05:57]
>要するに、マンションのランニングコストをローンに足すなんてのは銀行や第三者から見たら何の意味もないことですから。

購入を検討すれば実際には意味のあることですよ?
不動産は物件価格だけで購入するものではありません。
それだけを比較することこを意味がないことです。
113770: 匿名さん 
[2019-01-20 11:07:27]
>>113769 匿名さん
あなたの予算が増える要因にはならないよ
113771: 匿名さん 
[2019-01-20 11:07:45]
>>113763 匿名さん
> 物件の価格帯を合わせた検討なら構いません。

購入すると言う観点における、2500万中古戸建て購入に対する4000万マンション購入の優位性も示せないのに、そんなこと言っても単なる敵前逃亡なだけ。
113772: 匿名さん 
[2019-01-20 11:08:51]
>>113770 匿名さん
> あなたの予算が増える要因にはならないよ

その通り!
だから、ランニングコストが高いマンションを購入する場合は、購入できるマンションの物件価格は戸建ての物件価格より安くなるのです。
113773: 匿名さん 
[2019-01-20 11:10:17]
マンションで強制的なランニングコストは管理組合に払うのに
戸建てでその分のコストを銀行に払うことにはマンションさんの抵抗は半端ないw

同じ不動産に使われるコストにも関わらず。
どっちも支払いが滞れば競売行も同じですよw

>あなたの予算が増える要因にはならないよ

それ言っちゃうと、あなた自身は4000万のマンションは購入できないって公言してることになるよ?
113774: 匿名さん 
[2019-01-20 11:13:10]
再掲しますが、まぁ、こういう事ですよ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

毎月支払額を考えると、住宅ローンの利子を考慮しても5600万の戸建てを取得できることがわかった。

幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

なにか問題ありますでしょうか?
113775: 匿名さん 
[2019-01-20 11:15:34]
これなら、納得できるんじゃないかな?

4000万戸建ての購入を検討していた人は、3500万のマンションしか買えない。
(ランニングコスト差500万の場合)

ランニングコスト差1000万の場合は、3000万のマンションしか買えない。

113776: 匿名さん 
[2019-01-20 11:17:29]
マンションさんの話を聞いていると、マンションさんはローンの枠最大額で物件の購入額を決めてるフシがあるね。
113777: 匿名さん 
[2019-01-20 11:17:32]
「4000万マンションと4500万戸建ては物件価格が違うから比較できない」って意見をしてしまうと、発言をした人自身が実は4000万のマンションを購入できないから。って言ってることになる。
(なぜなら4500万の戸建てを比較できないなら、マンションのランニングコストも払うことができない、となる)
113778: 匿名さん 
[2019-01-20 11:18:45]
あらあら、もう合意事項忘れてもめてるんですか?

何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくださいよ!
11万レスを超えての合意事項なので何回でも祝いも兼ねて再掲です。

>>113303 匿名さん
> (両者合意事項)
> ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
> (注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。

【【【 祝! 】】】
「ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる」合意!

合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良いんです。

合意できない人はどうぞ他スレへです^O^ノシ

合意できないのに立ち去れない人と言うのは、このスレの趣旨に従って議論されては困る人とみなすことができるでしょう。

すなわち、以下の人です。

・マンデベ営業
・深く考えずにマンションを買ってしまい、マンションを購入する意味・目的・メリットを見出せない自分の人生の失敗を認めたくない人

はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
113779: 匿名さん 
[2019-01-20 11:19:05]
戸建は住み心地よくないので、いくらだろうと無理だわ
113780: 匿名さん 
[2019-01-20 11:19:39]
>>113779 匿名さん
> 戸建は住み心地よくないので、いくらだろうと無理だわ

そんなあなたは、賃借でおk。
113781: 匿名さん 
[2019-01-20 11:21:02]
マンションさんの反論がもはや精神論w
113782: 匿名さん 
[2019-01-20 11:22:05]
>>113781 匿名さん
> マンションさんの反論がもはや精神論w

もう、10年来ずっとそうです。
113783: 匿名さん 
[2019-01-20 11:30:29]
下記、

>>113303 匿名さん
> (両者合意事項)
> ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
> (注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。

の通り、ランニングコストを踏まえた異なる物件価格の比較(ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較)ができることはマンションさんも合意済みです。

比較できないと言っているのは、今となっては、「自称戸建て」の比較にならないさんだけなので、スルーで良いかと。

なぜ、マンション・戸建て双方でスレ趣旨合意して議論しているスレにやってきて、スレ趣旨を否定する発言をするのか不明なんです。
113784: 匿名さん 
[2019-01-20 11:47:24]
要するに、マンションのランニングコストをローンに足すなんてのは銀行や第三者から見たら何の意味もないことですから。
113785: 匿名さん 
[2019-01-20 11:47:59]
妄想に付き合えと絡みつくのがここの戸建さん。
113786: 東京の注文住宅住人 
[2019-01-20 11:52:11]
今日もぽかぽか陽気で、暖房いらないな。
113787: 匿名さん 
[2019-01-20 11:52:32]
>要するに、マンションのランニングコストをローンに足すなんてのは銀行や第三者から見たら何の意味もないことですから。
銀行に聞いてみましたか?マンションではできない太陽光売電とかも融資増額でできるんですよ。
113788: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-20 11:53:27]
>>113784 匿名さん

>>113785 匿名さん
現実的かつ具体的な比較をどうぞ。
113789: 匿名さん 
[2019-01-20 11:55:05]
そもそも4千万円枠でギリギリな人は、選択肢を選ぶというスタート地点に立ってないでしょ。
113790: 匿名さん 
[2019-01-20 12:00:21]
>そもそも4千万円枠でギリギリな人は、選択肢を選ぶというスタート地点に立ってないでしょ。
ギリギリローンでマンションを買うと、生活苦まっしぐら。
113791: 匿名さん 
[2019-01-20 12:02:00]
冬の戸建で朝シャワーとか無理っす
113792: 匿名さん 
[2019-01-20 12:02:35]
>ギリギリローンでマンションを買うと、生活苦まっしぐら。
40平米マンションで35年ローンだよ!
悪いか!!!!!!!!!!!
113793: 匿名さん 
[2019-01-20 12:03:43]
>>113791 匿名さん
> 冬の戸建で朝シャワーとか無理っす

そんなあなたはマンション賃借でおk。

マンションを購入する理由になっていないと言う事に気づかないマンションさん。
113794: 匿名さん 
[2019-01-20 12:03:57]
冬はトイレ寒いっす
113795: 匿名さん 
[2019-01-20 12:04:30]
>>113794 匿名さん
> 冬はトイレ寒いっす

そんなあなたはマンション賃借でおk。

マンションを購入する理由になっていないと言う事に気づかないマンションさん。
113796: 匿名さん 
[2019-01-20 12:05:21]
住居費に購入費、維持費含めて総額でいくら使うかが先でギリギリローンなんて組む余地が無い。
113797: 匿名さん 
[2019-01-20 12:05:52]
まぁ、これが落としどころでしょう。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

毎月支払額を考えると、5600万の戸建てを取得できることがわかった。

幸い、頭金1600万で4000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

なにか問題ありますでしょうか?
113798: 匿名さん 
[2019-01-20 12:10:09]
快適生活できないので無理っす
113799: 匿名さん 
[2019-01-20 12:16:59]
マンションは狭い上に毎日気を使いながら生活しないといけないので息苦しい。
子育て世代が戸建を希望するのは当然。
一人か二人程度なら80平米くらいでも十分かも。
113800: 匿名さん 
[2019-01-20 12:18:12]
>>113791 匿名さん
え?
我が家は風呂場も24時間常に24℃にキープしているので、朝シャワーなんて余裕ですよ。

マンションに住んでいた時は風呂場やトイレが18℃以下になるときもあって地獄でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる