住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 16:22:16
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

113351: 匿名さん 
[2019-01-19 08:50:21]
>>113349 匿名さん
ここはそういう前提で議論するスレです。

異論があるなら、どうぞ別スレへどうぞ。
113352: 匿名さん 
[2019-01-19 08:56:22]
>>113351 匿名さん

異論に対して説明ができていない状況ですね。
なので議論が始まらないということです。
113353: 匿名さん 
[2019-01-19 09:00:14]
不動産は価格なりなので、4000万の物件と6000万の物件は比較にならないでしょう。
113354: 匿名さん 
[2019-01-19 09:04:07]
物件価格にランニングコストを足せば良いなんてのは、思っていたより高い戸建を買うことになった戸建さんが、自分を納得させたいがための自己暗示に過ぎない。
113355: 匿名さん 
[2019-01-19 09:05:22]
>>113354 匿名さん

そうですね。
本人が理屈を信じ込めるかどうかだけの問題なので、議論もクソもありません。
113356: 匿名さん 
[2019-01-19 09:16:49]
スレタイにケチつけてる時点で考え方が子供。
113357: 匿名さん 
[2019-01-19 09:18:13]
>>113353 匿名さん
あなたの言う価格が物件価格(≒初期費)だとしたらそれは違いますよ。

所有権で4000万円の物件と借地権で4000万円の物件が同じ価値だと思いますか?
違いますよね。

さらに極論を言うと、家賃100万円の都心の賃貸物件と
タダで貰ってくれとお願いされるド田舎の負動産が同じ価値だと思いますか?

113358: 匿名さん 
[2019-01-19 09:25:24]
マンション民の理屈は韓国人理屈。
113359: 匿名さん 
[2019-01-19 09:26:16]
>>113353 匿名さん

****の壺が最高と思いますか?
113360: 匿名さん 
[2019-01-19 09:44:23]
広いマンションゲットできてよかった~
今日も空調なしで全部屋ポカポカです

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
113361: 匿名さん 
[2019-01-19 09:48:56]
戸建ですが、我が家も暖房切ってもポカポカですね。
現在、無暖房ですが、2階寝室は室温23.8℃あります。

これくらい天気がいいと、昼間は窓を開けて室温調整するハメになりそうです。
113362: 匿名さん 
[2019-01-19 09:53:40]
無知丸出しで面白いから良いけど
カーテンがない部屋のリスク位知っといた方が良いよ
病気リスク、家具や室内設備の劣化等々
普通は知ってるけどね(笑)
113363: 匿名さん 
[2019-01-19 09:58:42]
low-Eガラス2枚ですが、それでも冬は日射を拾って室温があがってしまいますね。
マンションと違って家の断熱性能が高いので、どんどん室温が上がります。
113364: 沢木 
[2019-01-19 10:09:41]
断熱ならマンションの方が高いんじゃないかな
113365: 匿名さん 
[2019-01-19 10:18:50]
え?
いつの時代ですか?

マンションの方が外気に接する面が少ないことを考慮しても
今は戸建の方が断熱性能が高いですよ。
外気に接する面の性能が10倍くらい違いますから。
113366: 匿名さん 
[2019-01-19 10:43:25]
>>113365
勝手に長期優良住宅 vs 中古マンションに限定したのかな?
平均的にはマンションに軍配が上がるよ。
113367: 匿名さん 
[2019-01-19 10:47:29]
みんなが忘れないように定期的に投稿しようっと。
(昨日の合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
113368: 匿名さん 
[2019-01-19 10:52:30]
>>113346 匿名さん
> 物件価格を合わせないで比較したいという目論見が総崩れでスレの体を成していませんね。
> どうしてそんな珍妙なスレにしたのかが意味不明で誰の理解も得られていないので、未だにスレタイに沿った議論が始まらないという不始末。

あらあら、もう合意事項お忘れですか?
何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
113369: 匿名さん 
[2019-01-19 10:56:20]
6千万にこだわるおバカさんたちはこんどは7千万か
113370: 匿名さん 
[2019-01-19 11:00:33]
>>113315
>なんだ、あんだけ偉そうなこと言ってても、マンションさんもエルメス買えなかったのですね。
>なにせ、生活レベルは同じですからね!

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
(注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。
このスレ立てた戸建てさんはエルメス買えない。
4000万マンションさんもエルメス買えない。
なぜなら生活レベルが同じだから!
113371: 匿名さん 
[2019-01-19 11:02:42]
>>113369 匿名さん
> 6千万にこだわるおバカさんたちはこんどは7千万か

6000万を7000万に拡大させたのはマンションサイドであることを付け加えておく。
113372: 匿名さん 
[2019-01-19 11:03:04]
生活レベルが同じとは限らないよ。

年収1億の人が4000万のマンション購入する場合もあるし、
年収800万の人が7000万の戸建て購入する場合もあるからね。

前者の生活レベルと後者の生活レベルは雲泥の差
113373: 匿名さん 
[2019-01-19 11:05:38]
>>113372 匿名さん
> 生活レベルが同じとは限らないよ。

当然、年収が同じであることが前提です。

>(=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

は、7000万の戸建てを買った場合も4000万マンション買った場合も、生活レベルは同じと言う意味ですよ。
何をいまさらw
113374: 匿名さん 
[2019-01-19 11:07:18]
>>113317 匿名さん
> うちの妻は持ってますよ。なぜなら4000万超のマンションなので。残念w

ダウト。

> (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

の話をしているので、4000万超マンション購入者の生活レベルは4000万マンション購入者よりも下。
です。

残念w
113375: 匿名さん 
[2019-01-19 11:09:11]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
113376: 匿名さん 
[2019-01-19 11:09:52]
>>113366 匿名さん
外気接地面の違いに加えてマンションの場合は周囲が熱源になることもあって
一般的には戸建より暖かいでしょうね。
ただ、温度は空調でコントロールできます。

暖かいというメリットより音が伝わるというデメリットが大きすぎます。
113377: 匿名さん 
[2019-01-19 11:11:14]
>>113376 匿名さん
> 音が伝わるというデメリットが大きすぎます。

やはり、マンションと言えばこれでしょうね。
113378: 匿名さん 
[2019-01-19 11:12:05]
>>113376 匿名さん
> 外気接地面の違いに加えてマンションの場合は周囲が熱源になることもあって
> 一般的には戸建より暖かいでしょうね。

ただし、最上階角部屋は除くwww
113379: 匿名さん 
[2019-01-19 11:14:10]
>>113376 匿名さん
> 外気接地面の違いに加えてマンションの場合は周囲が熱源になることもあって
> 一般的には戸建より暖かいでしょうね。

ロジカルに考えますと、そこから導き出される答えは、

マンション最上階角部屋は戸建て1階より寒い。

ですね。
113380: 匿名さん 
[2019-01-19 11:14:20]
>当然、年収が同じであることが前提です。
このスレの年収はいくらを想定していますか?
113381: 匿名さん 
[2019-01-19 11:15:53]
>>113380 匿名さん
> このスレの年収はいくらを想定していますか?

スレ趣旨逸脱の質問ですね。
とある人が、マンション買おうが戸建て建てようが年収は変わらないので。
113382: 匿名さん 
[2019-01-19 11:16:08]
マンション最上階は暑いってことかな?
113383: 匿名さん 
[2019-01-19 11:17:26]
たとえ角でも音は伝わる。
普段の生活で気を付けなけなければいけないのは同じ。

マンションは生活音が伝わるのが前提で暮らさなければいけない。
113384: 匿名さん 
[2019-01-19 11:17:30]
>>113382 匿名さん
> マンション最上階は暑いってことかな?

いいとこに気づきますね。

ロジカルに考えますと、そこから導き出される答えは、

マンション最上階角部屋は戸建て1階に比べて冬は寒く、夏は暑い。

ですね。
113385: 匿名さん 
[2019-01-19 11:19:53]
>>113381
じゃあなんでエルメス買えないの?

>このスレ立てた戸建てさんはエルメス買えない。
>4000万マンションさんもエルメス買えない。
>なぜなら生活レベルが同じだから!

年収1億の人が4000万のマンション購入しても7000万の戸建て購入しても生活レベルは同じでエルメスも買えるでしょ
113386: 匿名さん 
[2019-01-19 11:19:56]
>>113383 匿名さん
> マンションは生活音が伝わるのが前提で暮らさなければいけない。

本当にそう思います。

マンションは空気中を伝わる音の問題もさることながら、躯体を伝わる振動から発せられる音の問題の方が深刻です。

空気中を伝わる音の対策はある程度可能ですが、マンションの構造上、躯体を伝わる振動から発せられる音の対策は困難なのです。

分かりやすく言うと、マンションでは子供の走り回る足音の騒音問題がよく話題になりますが、戸建は、少なくとも隣の家の子供が走り回る振動の音が自分の家まで聞こえるようなことはありません。

しかも、躯体を伝わる振動は両隣すぐ、すぐ上の階、すぐ下の階だけでなく、さらにその先にも伝わると言うのが曲者ですね。
113387: 匿名さん 
[2019-01-19 11:20:43]
>冬は寒く、夏は暑い。
冬も暑いんじゃないの?
113388: 匿名さん 
[2019-01-19 11:27:07]
>>113387 匿名さん
> 冬も暑いんじゃないの?

うん?

>>113376 匿名さん
> 外気接地面の違いに加えてマンションの場合は周囲が熱源になることもあって
> 一般的には戸建より暖かいでしょうね。

に従うと、戸建1階よりも外気接地面の多いマンション最上階角部屋は、戸建1階より寒いと言う事になるのかと思ったんだが、違うのか???
113389: 匿名さん 
[2019-01-19 11:29:08]
>>113381 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えない年収なので、精々1000万ってとこですよね。
113390: 匿名さん 
[2019-01-19 11:30:08]
>>113388 匿名さん

寒いレスだなw
113391: 匿名さん 
[2019-01-19 11:31:22]
>>113389 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない年収なので、精々1000万ってとこですよね。

そうではない。

>>113385 匿名さん
> 年収1億の人が4000万のマンション購入しても7000万の戸建て購入しても生活レベルは同じでエルメスも買えるでしょ

にもあるように、別に年収は関係ない。

すなわち、年収はスレ趣旨逸脱。
113392: 匿名さん 
[2019-01-19 11:32:18]
>>113390 匿名さん
> 寒いレスだなw

確かに。戸建1階よりも外気接地面の多いマンション最上階角部屋は、戸建1階より寒いね。
113393: 匿名さん 
[2019-01-19 11:32:43]
>>113386 匿名さん

要するに、どれくらい伝わるのかってことですね。個人的には洗濯機の振動が伝わらない程度の防振性があれば問題ないと考えております。
113394: 匿名さん 
[2019-01-19 11:35:18]
>>113391 匿名さん

4000万超のマンションには手が出ない、ということなので、予算としてローンは3000万ぐらいですね。であれば年収は1000万程度と考えることになります。

そもそも不動産購入の話をするのに年収設定も確認しないとか、愚の骨頂。
113395: 匿名さん 
[2019-01-19 11:36:29]
ここの戸建さんは年収も確認しないで住宅購入の議論をしたいとぬかすのでしょうか?
113396: 匿名さん 
[2019-01-19 11:36:35]
>>113394 匿名さん
> そもそも不動産購入の話をするのに年収設定も確認しないとか、愚の骨頂。

そうではない。

>>113385 匿名さん
> 年収1億の人が4000万のマンション購入しても7000万の戸建て購入しても生活レベルは同じでエルメスも買えるでしょ

にもあるように、別に年収は関係ない。

すなわち、年収はスレ趣旨逸脱。
113397: 匿名さん 
[2019-01-19 11:37:53]
戸建でもピアノの音とか盛大に漏れてるおうち、ありますけどね。
113398: 匿名さん 
[2019-01-19 11:38:03]
そうだよ、年収設定するべきだよ
113399: 匿名さん 
[2019-01-19 11:43:46]
>>113398 匿名さん
> そうだよ、年収設定するべきだよ

過去人の知恵でしょうか。スレ趣旨逸脱しないように、ちゃん別スレが用意されていますね。
従って、年収を考える必要がなく4000万マンションを購入できる前提での議論に集中できますね。

年収の話をしたければ、以下へどうぞ。

● 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134602/

● 6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134606/

● 5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134607/

● 4000~5000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170442/
113400: 匿名さん 
[2019-01-19 11:49:39]
ん~違うんだなー
『年収〇〇円で4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?』
という風に年収設定しないと超大金持ちとギリギリ庶民では話がかみ合わないよ
113401: 匿名さん 
[2019-01-19 11:50:17]
4000万以下のマンションしか狙えない年収なのでローンは3000万くらい。年収は1000万程度と考えるのが妥当ですね。
113402: 匿名さん 
[2019-01-19 11:51:47]
都心マンションさんみたいな金持ちと郊外貧乏戸建さんとの話が噛み合わない状況がグダグダと続いてしまいますね。
113403: 匿名さん 
[2019-01-19 11:53:02]
戸建(スレ主)さん的にはダラダラと話が続く方が都合が良いのでしょうけど。
113404: 匿名さん 
[2019-01-19 11:53:16]
>>113400 匿名さん
> 年収設定しないと超大金持ちとギリギリ庶民では話がかみ合わないよ

それは、建物とランニングコストで選べるサービスに着目して議論すれば良いスレに、わざわざ「生活レベル」を持ち出したマンションさんが悪いのです。

単純に、

生活レベルを同じにして、マンションと戸建てを比べればよいのです。
113405: 匿名さん 
[2019-01-19 11:54:15]
どうしても、マンションのランニングコストに触れてほしくない人が居るようだ。
113406: 匿名さん 
[2019-01-19 11:57:49]
あらあら、もう合意事項お忘れですか?
何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良く、合意できない人はどうぞ他スレへです!
113407: 匿名さん 
[2019-01-19 12:03:15]
>>113400 匿名さん
> 『年収〇〇円で4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?』
> という風に年収設定しないと超大金持ちとギリギリ庶民では話がかみ合わないよ

あなたの主張は、

● 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 |住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/

で、物件価格の上限を設定しないと話がかみ合わないよ。と言っているのと同じです。

どうぞ、そのようなスレ

> 『年収〇〇円で4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?』

をお立ての上、このスレからはお立ち去りください。


113408: 匿名さん 
[2019-01-19 12:10:47]
>>113407 匿名さん

年収の確認をすると都合が悪い戸建がいるようだね。
不動産購入の話をするのに年収を無視するとか、ここの戸建さんとんでもないことを言いだしましたね。
113409: 匿名さん 
[2019-01-19 12:12:03]
>>113408 匿名さん

過去人の知恵でしょうか。スレ趣旨逸脱しないように、ちゃん別スレが用意されていますね。
従って、年収を考える必要がなく4000万マンションを購入できる前提での議論に集中できますね。

年収の話をしたければ、以下へどうぞ。

● 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134602/

● 6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134606/

● 5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134607/

● 4000~5000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170442/
113410: 匿名さん 
[2019-01-19 12:12:40]
>>113406 匿名さん

不動産の価値は価格なり。
4000万のマンションと6000万の戸建は物件の価格帯が違うので比較になりません。

あなた以外はその考え方でまとまっています。
113411: 匿名さん 
[2019-01-19 12:12:50]
ところで、>>113407はスレ主?
勝手に仕切ってるけど、誰も従わないよ
113412: 匿名さん 
[2019-01-19 12:13:46]
あらあら、もう合意事項お忘れですか?
何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良く、合意できない人はどうぞ他スレへです!
113413: 匿名さん 
[2019-01-19 12:14:06]
年収設定すると都合が悪いのはなんでだろうね?
戸建が不利になるのかな?
113414: 匿名さん 
[2019-01-19 12:15:00]
>>113413 匿名さん

過去人の知恵でしょうか。スレ趣旨逸脱しないように、ちゃん別スレが用意されていますね。
従って、年収を考える必要がなく4000万マンションを購入できる前提での議論に集中できますね。

年収の話をしたければ、以下へどうぞ。

● 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134602/

● 6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134606/

● 5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134607/

● 4000~5000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170442/
113415: 匿名さん 
[2019-01-19 12:15:04]
11万3千レスを超えてもまだスレタイの設定にクレームをつける人がいるから、20万レス超えは確実。大盛況。
113416: 匿名さん 
[2019-01-19 12:15:24]
>>113410 匿名さん
ですね。
いくら戸建さんだけで粋がっていても、肝心のマンションさんの了解を得ないことには合意も何もないでしょう。
113417: 匿名さん 
[2019-01-19 12:16:16]
>>113416 匿名さん
> いくら戸建さんだけで粋がっていても、肝心のマンションさんの了解を得ないことには合意も何もないでしょう。

あらあら、もう合意事項お忘れですか?
何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良く、合意できない人はどうぞ他スレへです!
113418: 匿名さん 
[2019-01-19 12:17:30]
>>113415 匿名さん

進行役の戸建(スレ主)さんがちゃんと説明、説得できないからいつまでたっても議論が始まらないんですね。
レスの数は無能さのバロメーターでしょう。
113419: 匿名さん 
[2019-01-19 12:18:16]
>>113415 匿名さん
> 11万3千レスを超えてもまだスレタイの設定にクレームをつける人がいるから、20万レス超えは確実。大盛況。

ですよね。

そして、レスが積み重なれば積み重なるほど、ランニングコストを踏まえた戸建て・マンションの比較が浸透していくと言うことに、クレーマーはまだ気づいていないようです。

まぁ、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
113420: 匿名さん 
[2019-01-19 12:18:50]
>>113411 匿名さん

ですねw
リンクを貼りまくるクセのある投稿は
ここの戸建(スレ主)さんです。
113421: 匿名さん 
[2019-01-19 12:20:31]
マンションさん劣勢のようですね。
マンションさんのレスを見ればわかります。
マンションさんって本当に昔っから変わらないと言うか、成長しないと言うか。

だからこそ、マンション購入したにもかかわらず、マンションを購入する意味・目的・メリットをいつまでたっても言えないのでしょうけど。
113422: 匿名さん 
[2019-01-19 12:21:05]
物件の価格に2000万の差をつけて、戸建が優勢と叫んでる。

アホかなと思いますw
113423: 匿名さん 
[2019-01-19 12:22:24]
11万レスを超えての合意事項なので何回でも祝いましょう!

>>113303 匿名さん
> (両者合意事項)
> ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
> (注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。

祝!
「ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる」合意!

合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良く、合意できない人はどうぞ他スレへです!

はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
113424: 匿名さん 
[2019-01-19 12:22:44]
マンションの共用部やその維持管理費用は無駄以外の何ものでもない。
113425: 匿名さん 
[2019-01-19 12:23:58]
ふふふ。私には、

> (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

を取り下げたがっているマンションさんの姿が見えますよ^O^
113426: 匿名さん 
[2019-01-19 12:26:13]
>>113425
過去の流れは知らないけど年収決めようよ
年収決めない理由は何?
113427: 匿名さん 
[2019-01-19 12:26:18]
独りで張り切っても仕方がないこと、分からないのかなぁ?
113428: 匿名さん 
[2019-01-19 12:27:43]
>>113426 匿名さん

具体的に条件を詰めていくと速攻でスレが終わってしまうから都合が悪いんでしょう。
113429: 匿名さん 
[2019-01-19 12:28:22]
>>113424 匿名さん
> マンションの共用部やその維持管理費用は無駄以外の何ものでもない。

この価格帯のマンションの共有部・共有設備って、集合住宅を形成するために仕方なしに設けているものしかありませんものね。

エントランス、共有廊下、エレベータ

そして、その部分のセキュリティレベルは公道と比べて低いから、それを補うためにオートロック・防犯カメラ・宅配ボックスがあり、それらを管理するために管理人が居る。

本当、無駄以外の何ものでもないですよね。
113430: 匿名さん 
[2019-01-19 12:29:41]
クリスマスから年末、大晦日に三が日、正月明けの平日も昨日も今日も明日も、来る日も来る日も朝から晩までスレに入り浸り途切れなくマンション相手のレスを貼りまくる戸建さん。

もう当スレが生きがいになってますね。
113431: 匿名さん 
[2019-01-19 12:31:17]
>>113429 匿名さん

一人で会話をつなげていくの、やめません?w
113432: 匿名さん 
[2019-01-19 12:32:09]
スレチ、揶揄・煽り・中傷投稿は元気なのに、本質論では貝になるマンションさん。。。
113433: 匿名さん 
[2019-01-19 12:34:21]
>>113431 匿名さん
> 一人で会話をつなげていくの、やめません?w

そう、思い込みたい気持ちは分かりますが、別人同士の会話です。
違うと思うなら、「自作自演」で削除依頼出してみれば?
削除されませんので!

>>113424 匿名さん があなたの場合、あなたがアクセス禁止措置になりますけどね。
113434: 匿名さん 
[2019-01-19 12:37:15]
じゃあ年収決めなくていいから
年収100万刻みで場合分けして考えてみようか
113435: 匿名さん 
[2019-01-19 12:38:30]
>>113424 匿名さん
> マンションの共用部やその維持管理費用は無駄以外の何ものでもない。

マンションは、公道に至るまでの動線が共有部であるため、住居の独立性として文化住宅、いわゆる長屋建てにも劣る居住形態。

法律上も「多層」長屋と呼べず、「多層長屋風」としか呼べない。
113436: 匿名さん 
[2019-01-19 12:58:20]
> (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

マンション=万損
113437: 匿名さん 
[2019-01-19 12:58:32]
物件の価格に2000万の差をつけて、戸建が優勢と叫んでる。

アホかなと思いますw
113438: 匿名さん 
[2019-01-19 13:00:21]
あらあら、もう合意事項お忘れですか?
何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良いんです。

合意できない人はどうぞ他スレへです^O^ノシ
113439: 匿名さん 
[2019-01-19 13:00:47]
不動産の価値は価格なり

なので4000万の物件と6000万の物件は比較になりません。

113440: 匿名さん 
[2019-01-19 13:01:10]
>>113437 匿名さん
といいながらも4000万以下マンションさんの頑張りでここまでレスを伸ばし、この板の看板スレですよ。
113441: 匿名さん 
[2019-01-19 13:01:21]
>>113439 匿名さん

あらあら、もう合意事項お忘れですか?
何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

(両者合意事項)
ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良いんです。

合意できない人はどうぞ他スレへです^O^ノシ
113442: 匿名さん 
[2019-01-19 13:03:00]
>>113440 匿名さん
> といいながらも4000万以下マンションさんの頑張りでここまでレスを伸ばし、この板の看板スレですよ。

ですよね。

そして、レスが積み重なれば積み重なるほど、ランニングコストを踏まえた戸建て・マンションの比較が浸透していくと言うことに、クレーマーはまだ気づいていないようです。

まぁ、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
ーーーー
113443: 匿名さん 
[2019-01-19 13:03:08]
>>113438 匿名さん

>合意したもの同士で議論すれば良い
とはいえ、11万レスをもってしても議論が始まる気配は皆無です。独りで合意できたとぬか喜びしているだけですね。
113444: 匿名さん 
[2019-01-19 13:03:19]
マンションさんは他スレでは完全に相手されてないからねぇ。
113445: 匿名さん 
[2019-01-19 13:03:52]
>>113442 匿名さん

物件の価格に2000万の差をつけて、戸建に軍配とか叫んでる。

アホかなと思いますw
113446: 匿名さん 
[2019-01-19 13:04:18]
>>113443 匿名さん
> とはいえ

「ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。) 」
が合意されているkとを理解されたようでなによりです。
113447: 匿名さん 
[2019-01-19 13:05:44]
>>113445 匿名さん
> 物件の価格に2000万の差をつけて、戸建に軍配とか叫んでる。
> アホかなと思いますw

具体的な反論がない中傷投稿ですね。
いつも通りのマンションさんの白旗掲揚ですね。

まだお昼を回ったばかりですが、本日も戸建て圧倒的優勢のまま、戸建ての勝利に終わりました。

おつかれさまでした。
113448: 匿名さん 
[2019-01-19 13:06:41]
>>113446 匿名さん

合意されてませんね。
不動産の価値は価格なり。
なので4000万の物件と6000万の物件は比較になりません。
113449: 匿名さん 
[2019-01-19 13:07:32]
マンションの価値は購入価格+ランニングコスト。
マンションは「管理を買う」そうだから、管理費や修繕積立金も価格と考えていい。
113450: 匿名さん 
[2019-01-19 13:07:37]
やはり、ソース付きのレスは説得力が違いますね。
マンションさんは揶揄・中傷・煽り投稿しかできないようです。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
ーーーー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる