住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-02 00:36:55
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

11001: 匿名さん 
[2017-08-12 22:23:17]
ここのアンチマンションにはかかわり合いにならない方がよさそうだね。そろそろ独演会の時刻も迫っているし。では
11002: 匿名さん 
[2017-08-12 22:32:08]
>>11001 匿名さん
そうですね。
アンチ戸建略して
アンコさんw

11003: 匿名さん 
[2017-08-13 09:17:16]
戸建さん達
車が生活必需品なのに金食い虫だった事がショックらしい…
30年だと1000万〜3000万くらいの金食い虫
11004: 匿名さん 
[2017-08-13 09:27:36]
車、高いよね。
今、気になってる車、中古で600万。
マンションなので駐車場代もとられる。
月3万円!
11005: 匿名さん 
[2017-08-13 10:28:29]
>>10998
広いマンションもあるし狭い戸建もある。
予算次第。
11006: 匿名さん 
[2017-08-13 11:04:42]
・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て
もしくは
・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て

※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せして良いのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

では引き続きお楽しみくださいねw
11007: 匿名さん 
[2017-08-13 11:48:33]
マンションはやっぱり、床1枚・天井1枚・壁1枚隔てただけの他人への生活音、他人からの生活音を気にする生活を強いられるのが一番の難点でしょうか。
あと、それ故の火災も問題。

マンションの火災は、実態は水害。消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。
建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。
消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。
こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロです。
11008: 匿名さん 
[2017-08-13 12:11:35]
車、マストなエリアが一番、無駄多いね。
11009: 匿名さん 
[2017-08-13 12:12:46]
私としては、車所有のメリットを最大限に享受できる戸建てが良いですね。
玄関開けたら0分で出庫。(点検時間除く)
駅チカと言えども激しい雨の日にも、気軽に送迎できます。
11010: 匿名さん 
[2017-08-13 12:33:01]
車のコストって1年100万くらい?
11011: 匿名さん 
[2017-08-13 13:19:15]
>>11009
玄関出てすぐガレージってミニ戸の長所ですよね。
11012: 戸建さん 
[2017-08-13 13:27:20]
>>11011 匿名さん

しかもリビングダイニング2階
11013: 匿名さん 
[2017-08-13 13:48:53]
>>11009 匿名さん
> 駅チカと言えども激しい雨の日にも、気軽に送迎できます。

マンションだと、駐車場に就いた時点日ビショ濡れですね。
11014: 匿名さん 
[2017-08-13 13:51:36]
>>11007 匿名さん
> マンションの火災は、実態は水害。

マンションさんは、保険の内容を要チェックですね。
まぁ、匂いを取ることは出来ないでしょうけど。
11015: 匿名さん 
[2017-08-13 13:53:28]
マンションによるんじゃないの?
うちのマンションは地下なので濡れないですね。
11016: 匿名さん 
[2017-08-13 13:54:52]
突風で戸建の屋根、飛んでましたね。
災害に弱い。
11017: 匿名さん 
[2017-08-13 13:56:06]
>>11015 匿名さん
> うちのマンションは地下なので濡れないですね。

そうですか。
私のマンション、私の周りのマンション、私が職場に行くまでに見えるマンション、私の職場の周りのマンションは屋外で平置き・機械式のマンションばかりで、そう言ったマンションでは濡れますね。
11018: 匿名さん 
[2017-08-13 14:02:10]
>>11011 匿名さん

羨ましいですね、シリ隠してアタマ隠さずの半屋根付きガレージ。
11019: 匿名さん 
[2017-08-13 14:03:29]
>>11017 匿名さん
うちのマンションも地下駐車場なのでエリアによるんじゃないかな?

11020: 匿名さん 
[2017-08-13 14:04:07]
>>11017 匿名さん
> 私のマンション、私の周りのマンション、私が職場に行くまでに見えるマンション、私の職場の周りのマンションは屋外で平置き・機械式のマンションばかりで、そう言ったマンションでは濡れますね。

羨ましいですね、全部露出し、人間だけでなく車までも集合住宅風のガレージ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる