住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-08 00:27:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

11021: 匿名さん 
[2017-08-13 14:06:41]
郊外の安い物件ですね。
11022: 匿名さん 
[2017-08-13 14:07:30]
このスレのメインターゲットですね。
11023: 匿名さん 
[2017-08-13 14:09:23]
因みにうちのマンションの地下駐車場は部屋までのポーターサービスもあります。
11024: 匿名さん 
[2017-08-13 14:10:04]
>郊外の安い物件ですね

お宅は高い物件?
4000万でしょ?(笑)

11025: 匿名さん 
[2017-08-13 14:11:58]
>因みにうちのマンションの地下駐車場は部屋までのポーターサービスもあります。

どの辺りのおいくらのマンションですか?
間違えて書いちゃったのなら回答はいらないですよw
11026: 匿名さん 
[2017-08-13 14:13:58]
今日もアンコ(アンチ戸建)が空想のマンションライフを語ってますねw
11027: 匿名さん 
[2017-08-13 14:14:14]
>>11023 匿名さん

ちなみに、どの物件でしょうか?
物件名をご提示されてもあなたを特定されることはありませんので、是非、ご教授下さい。

さもなくば、あなたは、いい加減な情報を提供したと思われてしまいますが、如何でしょうか?
11028: 匿名さん 
[2017-08-13 14:18:51]
>>11027
それより港区、廊下幅90cmのタワマン教えて下さいよ!
11029: 匿名さん 
[2017-08-13 14:20:19]
はいっ!またマンション君の見栄っ張り嘘頂きましたw
11030: 匿名さん 
[2017-08-13 14:21:00]
答えられないよね。
11031: 匿名さん 
[2017-08-13 14:22:28]
>>11030 匿名さん

そのようですね・・・。

ネット速度のスクショの偽造など、このような行為は今に始まったことではありませんが・・・遺憾に思わざるを得ません。
11032: 匿名さん 
[2017-08-13 14:22:30]
マンション民から具体的なマンション名なんて聞いたことない
ぜーーーんぶ嘘偽りだからね!
理解してあげましょ!
11033: 匿名さん 
[2017-08-13 14:31:40]
では、仕切り直しの意味で再掲。

私としては、車所有のメリットを最大限に享受できる戸建てが良いですね。
玄関開けたら0分で出庫。(点検時間除く)
駅チカと言えども激しい雨の日にも、気軽に送迎できます。

マンションだと、駐車場に着いた時点でビショ濡れですね。
と言いますか朝の通勤・通学時間帯で突然「これから駅までお願いできる?」と言ってもマンションだと間に合いませんね。
特に機械式だと。
11034: 匿名さん 
[2017-08-13 14:34:53]
わが家はルフォン流山おおたかの森スレです。
つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩8分
総戸数268戸
駅徒歩で快適です。
戸建てとは比べ物にならないハイグレードマンションです
11035: 匿名さん 
[2017-08-13 14:35:50]
ミニ戸の長所ですよね。
うちのマンションは駐車場地下なので濡れないです。
11036: 匿名さん 
[2017-08-13 14:37:56]
>>11033 匿名さん
> 朝の通勤・通学時間帯で突然「これから駅までお願いできる?」と言っても間に合いませんね。

住居の独立性としては長屋建てにも劣るマンションは、公道に至るまでの経路が共有。
外見を気になさる女性にとっては、お化粧もしなければならず、パジャマのママと言うわけにもいかないですもんね
11037: 匿名さん 
[2017-08-13 14:45:23]
> うちのマンションは駐車場地下なので濡れないです。

ではその地下駐車場があるお住いのマンション名どうぞ!
11038: 匿名さん 
[2017-08-13 14:46:13]
>>11035 匿名さん
> うちのマンションは駐車場地下なので濡れないです。

ランニングコストを踏まえた戸建は1億2000万円くらいが妥当そうですね。
11039: 匿名さん 
[2017-08-13 14:49:03]
https://replacesupport.com/five-parking-troble

ついつい笑っちゃう、マンション駐車場あるある
マンション車は車両保険は必須です。
11040: 匿名さん 
[2017-08-13 14:52:37]
よく見るマンション駐車場
車も狭い敷地をいかに有効に使うか考えるんですね。
車もマンション民みたいに上下左右にびっしりで
必死さが笑えます!
よく見るマンション駐車場車も狭い敷地をい...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる