住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 17:02:01
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

24759: 匿名さん 
[2017-10-22 07:11:28]
太陽光設置率はピークを過ぎ今や減少傾向ですね。
補助金が下がっているのが主な要因と思われます。
太陽光設置率はピークを過ぎ今や減少傾向で...
24779: 匿名さん 
[2017-10-22 08:23:15]
新築だと4割以上の搭載率ですね。事実を知らない否定派さんと言ったところですね。
このスレだとマンションさんと似通った雰囲気なのは気のせいかしら。

そもそも普及率0%に近い所からここ数年で普及率が数%とわかっているのなら、
世帯の母数を考えれば、おのずと答えが分かりそうだと思うのですが、
答えを出してみないと信じてもらえないというのがもどかしい限りです。
不要な議論をしないといけない人(自分が知らないことは無いと言い切る人)が多い原因ですね。
新築だと4割以上の搭載率ですね。事実を知...
24782: 匿名さん 
[2017-10-22 08:30:41]
>新築だと4割以上の搭載率ですね。事実を知らない否定派さんと言ったところですね。
>このスレだとマンションさんと似通った雰囲気なのは気のせいかしら。

ああ、これな。太陽光の搭載率は、ピークを過ぎて今や減少に転じてるんですよ。
補助金も少なくなったし、いまや導入しても意味なしだと感づいて来ているんでしょうね。
ああ、これな。太陽光の搭載率は、ピークを...
24797: 匿名さん 
[2017-10-22 09:02:45]
10年で65万円程は浮く計算ですが、これをどう見るかですね。
充電によるロスが15%程発生するのと、
蓄電池の容量低下がリーフを見てると10年で80%前後低下するようです。
※上記は加味した計算です。

個人的にはあと4割価格が下がれば導入してみたかな。
10年で65万円程は浮く計算ですが、これ...
24803: 匿名さん 
[2017-10-22 09:42:00]
いずれにせよ補助金で補填が無いとメリットはあまりないな

いずれにせよ補助金で補填が無いとメリット...
24838: 匿名さん 
[2017-10-22 13:12:05]
図にするとこんな感じの様です。
参考になさってください。
図にするとこんな感じの様です。参考になさ...
24905: 匿名さん 
[2017-10-22 16:23:37]
地下駐車場からは避難させた方が良いでしょう
地下駐車場からは避難させた方が良いでしょ...
24971: 匿名さん 
[2017-10-22 23:29:50]
台風で6階はこんなだそうですよ
台風で6階はこんなだそうですよ
24977: 匿名さん 
[2017-10-22 23:42:13]
こんな素敵に修理できました
こんな素敵に修理できました
25227: 匿名さん 
[2017-10-26 08:53:19]
>>25224 匿名さん
金利1.22%だと減税で1%返ってくるのを差し引いてもプラス金利になってしまいます。
ハウスメーカーのフラットでつなぎ融資等も含めて手数料が完全無料でお得だったのでとりあえずこれで借りましたが、金利が高いのでしばらくしたら借り換えたいです。
金利1.22%だと減税で1%返ってくるの...
25268: 匿名さん 
[2017-10-26 19:14:47]
>戸建の予算は精々4500万ですよ。
自己主張はそこまで。4000万円の物件で、
実際は2,500万円の差があるようですよ。
自己主張はそこまで。4000万円の物件で...
25342: 匿名さん 
[2017-10-28 05:51:14]
築年数の古いマンションは売れないというのが粘着戸建の意見の様ですが、中古物件の半数以上は築20年以上というデータがありますね。築30年以上に限っても25%と、マンション中古市場でも一番取引のある層の様ですね。

築年数の古いマンションは売れないというの...
25344: 匿名さん 
[2017-10-28 06:22:08]
中古戸建の販売が早くも奮わなくなっているというデータもある様です。

首都圏地域別の中古戸建住宅成約件数・価格
2017 年 7~9 月期のデータ
中古戸建の販売が早くも奮わなくなっている...
25643: 匿名さん 
[2017-10-29 20:33:35]
>ウソが見抜ければ中級者だね。
何が嘘なのか毎回書けてない人ですね?

実際に4000万円の物件だと2,500万円程度の差が出ると出てますよ。
批判する人は、毎度思わせぶりな書き込みをするだけですが、
現実はこれだけの金額差があります。
何が嘘なのか毎回書けてない人ですね?実際...
25910: 匿名さん 
[2017-11-01 08:49:43]
こんなのも
こんなのも
26220: 匿名さん 
[2017-11-03 08:28:24]
>対してマンションはかなり変動する。2003年~2004年はマンションの供給過多で価格暴落してたよね。(この時戸建ては底堅い価格を維持)

実際は、価格はさほど変わってなかったのだけどな。特に首都圏は。
-70平米あたりの中古マンション価格推移
実際は、価格はさほど変わってなかったのだ...
26224: 匿名さん 
[2017-11-03 09:13:49]
なるほど。世相通りに正当に評価されているからこそ戸建の価格は値を下げているわけですね。

首都圏の中古戸建概況
なるほど。世相通りに正当に評価されている...
26475: 名無しさん 
[2017-11-03 16:10:15]
総額ではマンションのが安いのに、坪単価で比べたがるマンションさん。

そーいえば、ドリームハウスで建坪16坪で3900万の公衆便所の家があったな。
坪単価240万www この家の方がマンションよりいいんですかねwww
総額ではマンションのが安いのに、坪単価で...
26530: 名無しさん 
[2017-11-03 18:03:13]
マンションさんオススメの坪単価が高い戸建て
マンションさんオススメの坪単価が高い戸建...
26744: 匿名さん 
[2017-11-04 00:16:39]
風光明媚で良いところです。
風光明媚で良いところです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる