住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-31 14:26:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

23972: 匿名さん 
[2017-10-16 22:30:25]
横浜は所得制限あるみたい
横浜は所得制限あるみたい
24161: 匿名さん 
[2017-10-18 08:21:58]
>前半にずっと真夏日が続いていたから大した差はないのかもね

その情報はただしくないなぁ
その情報はただしくないなぁ
24189: 匿名さん 
[2017-10-18 10:30:37]
自分の場合は太陽光発電は年間で売電50万円前後が理想なので良いペースですよ。
自分の場合は太陽光発電は年間で売電50万...
24298: 匿名さん 
[2017-10-18 21:31:00]
>>24295 匿名さん

太陽光発電あってもうちはガスの床暖房ですよ。
太陽光発電あってもうちはガスの床暖房です...
24299: 匿名さん 
[2017-10-18 21:35:05]
>>24298 匿名さん

写真違うこっちね。
写真違うこっちね。
24305: 匿名さん 
[2017-10-18 21:43:39]
>>24302 匿名さん

うちは一条じゃないですよ。
うちは一条じゃないですよ。
24308: 匿名さん 
[2017-10-18 21:55:11]
>>24290
こちらの佇まいです。
こちらの佇まいです。
24360: 匿名さん 
[2017-10-19 09:06:20]
西武新宿線沿線は駅から近くでも安いなぁ。とはいえ築20年ものですけどね。殆ど土地代かも、
もっと築浅条件だと、西武新宿線とはいっても流石に厳しい。
西武新宿線沿線は駅から近くでも安いなぁ。...
24362: 匿名さん 
[2017-10-19 09:13:38]
小田急 狛江駅 築17年。駅から徒歩14分。土地面積100平米。
この辺りの立地だと土地の面積は狭くなってしまうから、3階建ても仕方ないのかもね。
実際買うとなると、もう少し都心から離れた方が良さそう。
小田急 狛江駅 築17年。駅から徒歩14...
24364: 匿名さん 
[2017-10-19 09:20:12]
小田急 町田駅から徒歩16分の物件。ガレージまではエレベーターで移動(笑)
土地面積は200平米と広く、築6年と比較的新しいが、高さがあって使い勝手が悪い土地だから相場よりも安いのかも。
小田急 町田駅から徒歩16分の物件。ガレ...
24368: 匿名さん 
[2017-10-19 09:35:17]
都内だと、築10年以内はなかなか難しいね。
築4年、延べ床54平米の物件。
都内だと、築10年以内はなかなか難しいね...
24594: 匿名さん 
[2017-10-21 07:44:50]
画像を貼り忘れました。
画像を貼り忘れました。
24595: 匿名さん 
[2017-10-21 07:46:41]
ちなみに、保証金額は建物3000万円、家財500万円です。
ちなみに、保証金額は建物3000万円、家...
24611: 匿名さん 
[2017-10-21 08:26:02]
>セキュリティの強固なマンションって存分するの?

このスレには無関係かもだけど、こういうマンションもあるらしいよ。ご参考まで。
このスレには無関係かもだけど、こういうマ...
24631: 匿名さん 
[2017-10-21 08:48:31]
マンションは安全だね。
マンションは安全だね。
24704: 匿名さん 
[2017-10-21 20:37:49]
太陽光は回収7年平均ですから大体、年間13%程度の回収ですね。
うちは補助金も多かったからほぼ回収完了してます。
日中の電気代も大幅に下がって良い感じですよ。
付ける、付けないは個人の判断だと思うので、付けないと判断したので
あればそれで良いと思いますが、批判してる人の計算は意味不明な内容が多いですね。
価格comとか見てみたらどうでしょうか。
太陽光は回収7年平均ですから大体、年間1...
24713: 匿名さん 
[2017-10-21 22:11:00]
価格.comのってこれですか?
太陽光発電ブームは当時補助金による政策が大きかったと思いますね。

今年は異常気象?な天候の悪い夏ですが
昨日迄の
2017/1/1~2017/10/20の日射量が 4,272MJ/㎡
昨年度の
2016/1/1~2016/10/20の日射量が、4,012MJ/㎡

今年の方が多く発電していました。
価格.comのってこれですか?太陽光発電...
24719: 匿名さん 
[2017-10-21 22:39:20]
回収7年って出てますね。
大量のデータの回収年数が出てるのに、一部の批判さんはヘンテコな自己主張ですね。
マンションだと付けれないから意地でも否定したいのでしょう。
マンションのデメリットをスレに反映させないために必死です。
回収7年って出てますね。大量のデータの回...
24720: 匿名さん 
[2017-10-21 22:39:42]
>>24716 匿名さん

うち補助金なかったですよ。

その代わり固定買い取り期間20年あります。

うち補助金なかったですよ。その代わり固定...
24728: 匿名さん 
[2017-10-21 23:16:19]
>>24721 匿名さん

やはり典型的な情報弱者

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK3000O_Q4A630C1000000/

■床暖房用の給湯はエネファームが作らない
って騙された?
やはり典型的な情報弱者!/article...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる