住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-03 16:05:44
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

189982: 匿名さん 
[2021-03-09 12:01:00]
>>189981 eマンションさん
戸建ての予算はマンションと異なり4000万以上。
マンションのデメリットを踏まえれば属性次第でいい立地の戸建てが買える。
189983: eマンションさん 
[2021-03-09 12:05:56]
>戸建ての予算はマンションと異なり4000万以上。

意味不明。違う価格で比較する意味などない。
189984: 名無しさん 
[2021-03-09 12:11:01]
低学歴、集合住宅、地方出身、成金に限って、他人を訳も分からず貧乏人呼ばわりする。まさにコンプレックスの塊な人生なんだろうなw
189985: 匿名さん 
[2021-03-09 12:17:51]
>>189982 匿名さん

要するに貴方の主張だと、郊外の250平米戸建と4000万の狭小マンションが同じ価値ということですかね?

戸建ての性能や価値って、そんな低いということを必死に主張しているとは・・
なんとも皮肉ですねえw
189986: 匿名さん 
[2021-03-09 12:18:43]
>189982

最初から戸建と決めているなら、マンションのランニグコストの計算は不要なので、スレ的には、4000万以下戸建で終わり。

>4000万じゃ都心だと狭いワンルームしか無理だが、郊外だと250㎡の家が買えるのか。

そもそもこんなのをまともに購入を考えている人が検討する内容ではない。
広さも立地も違いすぎる。
250m2がこのスレで買える立地なんて、ローカル駅までバス1時間とかいうレベルの郊外の話(地価坪10万というレベルの話)。
189987: 匿名さん 
[2021-03-09 12:20:03]
世の中家に興味ない人で4000マンの家に住む年収億超えだっているんだけどね
189988: 匿名さん 
[2021-03-09 12:21:26]
年収2馬力で1000万ちょいで1億のマンション買うチャレンジャーも存在するw
189989: 名無しさん 
[2021-03-09 12:22:30]
悔しいだろうが、自称都心の集合住宅さんは一生雑踏の中にある蜂の巣小屋、ウサギ小屋にゴキブリのように暮らすしかない。
189990: 名無しさん 
[2021-03-09 12:30:40]
自分話ばかりで申し訳無いが、俺んちはスレチだし例外。
四人家族がマトモな家庭とすれば4LDK車庫付、通勤1Hならどうにかなるだろう。
それを貧乏人呼ばわりするアスペルガーさんがかきまわすから論点がぼやけるんだよ。
189991: 通りがかりさん 
[2021-03-09 12:40:47]
以前誰か言っていたけど、マンションは蜂の巣箱。働き蜂が一生懸命貯めた蜜(積立金)も、管理会社にごっそり吸い上げられる運命。
憐れだよな。
189992: 通りがかりさん 
[2021-03-09 12:53:02]
大体駅5分じゃなきゃとか言う奴に限れば、貧乏人根性の典型。世界的にも国内でも、そんな場所はアパートか商店だらけだし、落ち着いた暮らしはできない。
家族も車も無い人ばかりだ。
189993: 匿名さん 
[2021-03-09 14:06:55]
>>189985 匿名さん
家の価値が同じじゃなくても家計の負担が同じなら戸建てのほうがいい。
集合住宅を購入するデメリットは価値に換算できない。
189994: 匿名さん 
[2021-03-09 17:17:45]
>意味不明。違う価格で比較する意味などない。

不動産業者は違う価格で比較する意味はないというが、購入者は価格だけでなく将来かかる費用も加えて比較する。
189995: 匿名さん 
[2021-03-09 17:37:36]
買いたくないなら買わなければよいだけの話。
189996: 職人さん 
[2021-03-09 17:39:29]
住居にかかるトータルの費用をそろえるというスレタイの意味が理解出来ないマンション派がいるのですよ。

違う価格は比較出来ないというのが意味不明なのにね。
マンション同士の比較だってどんぴしゃな特定の販売価格だけで比較なんてしないでしょ。
費用面でも維持費は購入価格を決める上で重要な要素。

比較の議論でマンション派が勝てないのは販売価格じゃなくて共同住宅固有の建物の性質、一般化した狭い間取り、生活様式、維持管理様式のため。
それが個人的な都合であれ何らかのとがったメリットをアピールするしかない。

スレタイを理解出来ない書き込みやスレチはマンション住人のリスクのアピールにしかならない。
189997: 匿名さん 
[2021-03-09 20:23:31]
共用部に購入予算の大半を使われた上に、購入後も共用部のランニングコストをとられ続けるマンションは買いたくない。
189998: 匿名さん 
[2021-03-09 20:55:52]
もう少し
マンションなんて買えなくても悔しくない
189999: 匿名さん 
[2021-03-09 21:10:58]
先日とあるマンションの管理業者と話をしたけど、一つ屋根の下で暮らすのって大変みたい。
管理値上げしてでも建物を綺麗に維持したい人、どうせ売るから安くしろという人
共用部が散らかっても平気な人、逆に少しでもゴミがあると(管理人に)文句を言う人
共用部分に私物を置く人、それを管理人に文句言う人、 
車買ったけど駐車場が空かない一方で車に全然乗らないのに駐車権あるのは不公平と文句言う人、
子供の泣き声がうるさいと言う人 掃除の仕上がりに(自分の玄関だけ汚いと)文句言う人
などなど(他にもなんかあったけど忘れた) 
直接言えば良いのに、それはせず、全部管理人に何とかしろだそうですw
面白いのは、当初は皆国産車ばかりだったけど、1人が外車にしたら数年で皆外車になったそうなw
ああ戸建で良かった

190000: 匿名さん 
[2021-03-09 21:32:59]
4000万以下のマンション頑張れ
190001: 匿名さん 
[2021-03-09 21:55:23]
このスレ予算で250平米って茨城あたりかw
アホすぎて他に誰もレスしないねえ。
ここもう閉鎖でいいんじゃね、カッペの妄想爺以外誰も興味ねーからw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる