住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 08:58:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

170715: 匿名さん 
[2020-06-24 19:17:08]
結局価格がすべて。
4000万の戸建てより5000万のマンション。
5000万のマンションより6000万の戸建。
170716: 匿名さん 
[2020-06-24 19:23:25]
結局価格なんかよりムダな共用部のない戸建て。
170717: 匿名さん 
[2020-06-24 19:42:41]
5000万の戸建ては下に見てる。
1億円の戸建ては上に見てる。
170718: 匿名さん 
[2020-06-24 19:46:00]
確かに、価格が全てですね。
マンションの方がとか、戸建ての方が優れてるとか、不毛な争い!
今自分が住んでいる物件より良いところは、マンションも戸建ても沢山ありますもんね。
170719: 匿名さん 
[2020-06-24 20:15:26]
マンションは価格が上がっても騒音リスクという決定的なデメリットが無くならないじゃん。
1億円のマンションより4千万のマンションのほうがよっぽど快適という例もいくらでもあるでしょう。

どうして防音性能上げないのかね。
防音性能上げていくと建築コストが上がるし部屋数減るしで安いという共同住宅としてのメリットがなくなってしまうからかな。
170720: 匿名さん 
[2020-06-24 20:18:19]
>>170711 匿名さん

それ、ルーバルじゃなくてただのベランダじゃねーの。
170721: 匿名さん 
[2020-06-24 20:24:03]
>>170717 匿名さん
4000万以下のマンションに住んでるのに?
170722: 匿名さん 
[2020-06-24 20:26:47]
>>17071
んなわけねーだろ
安いなら安いに越したことはないし、かつ同じ土地条件で戸建て買えるんなら断然そっち
重要なのは立地や広さだからw
170723: 匿名さん 
[2020-06-24 21:24:04]
>>170719 匿名さん

リスクも含めて1億円なんですよ。
170724: 匿名さん 
[2020-06-24 21:35:38]
>>170723 匿名さん

イミフ
170725: 匿名さん 
[2020-06-24 22:21:27]
マンションの場合、なぜか価格以下の住いしかない(笑)
高値掴みしたマンションは値下がり著しいしね~
170726: 匿名さん 
[2020-06-24 22:44:59]
「新しい生活様式」だと立地の意味合いも変わってきているからね。
立地だけが唯一のメリットだった不動産、特にマンションなんかには益々値下り圧力がかかり続けるのかな。
170727: 匿名さん 
[2020-06-25 04:52:53]
このところ各地で地震が多い
これから住むなら耐震等級が最低の1しかないマンションより等級3の戸建てです
170728: 匿名さん 
[2020-06-25 05:06:31]
川沿いや埋立地、低地や崖地、液状化地域にマンションは多い。
ハザードマップや地歴を調べれば、地震に弱い立地なのは明らか。
RCだとしても危険なので、軟弱地盤でない高台の安全な立地に戸建てが災害にも強い。
170729: 匿名さん 
[2020-06-25 06:23:06]
RCは重くて脆いので戸建てでも耐震等級は1にしかありません。
いまの戸建ては耐震等級3が常識なので他の建築工法のほうがいい。
170730: 匿名さん 
[2020-06-25 07:04:47]
まだ結論が出ないようですね。
特定の人が毎回同じことを言ってぐるぐる回ってる。
では
170731: 匿名さん 
[2020-06-25 07:11:24]
マンションがNGという結論は出てるけどね!
騒音、ベランダ喫煙、修繕費や管理費のランニングコストから始まって、
家の広さやスラム化、建替え、住人マナーときて共用施設の新型コロナ感染リスクでトドメを刺された感じです(笑)
170732: 匿名さん 
[2020-06-25 07:22:41]
>>170730 匿名さん

ルーバルさん改め、北側ベランダさんとか、このスレ、毎回同じこと言う人がいるよね。
170733: 匿名さん 
[2020-06-25 12:33:05]
>>170730 匿名さん
>特定の人が毎回同じことを言ってぐるぐる回ってる。
マンションのよさが少しでもわかるといいのに、北向きルーバルくんは参考にならない
170734: 匿名さん 
[2020-06-25 13:02:02]
さてと、今日は雨降ってるから部屋から新緑眺めながら
アイスティーでも飲みながら休憩するかな

戸建ては今日もシャッター閉じっぱなしのようですw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる