住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-07 16:37:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

276973: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-05 20:40:37]
>>276968 匿名さん
おそらくその共同住宅の等級3は鉄骨造の賃貸だね。
マンションで等級3は実質ゼロだと思う。
276974: 評判気になるさん 
[2024-04-05 20:42:05]
>>276972 評判気になるさん
説明して。
支持地盤の上の層と支柱、基礎の相互作用の話ね。
276975: マンション検討中さん 
[2024-04-05 20:49:31]
>>276974 評判気になるさん

粘土(支持層)の上にプリン(戸建などを支持するふわふわ表層地盤)を置く。その上からフォーク(杭)を粘土に届くように突き刺す。粘土を揺らしてみる。フォーク折れますか?流石に幼稚園児の君でもわかるでしょ!
276976: 匿名さん 
[2024-04-05 21:01:43]
折れるかどうかの話は聞いてないよ。
やり直し。
276977: 匿名さん 
[2024-04-05 21:04:35]
>>276976 匿名さん

これで理解できないなら、君が小学1年生から勉強やり直しだよ。
で、戸建てのN値はいくつなんでしたっけ。
ずーっと逃げてますよね。
こちらは幼稚園児の質問にも真摯に回答してるのにさ。

276978: 匿名さん 
[2024-04-05 21:08:02]
例えも馬鹿過ぎる
ポチった同レベルも複数

マンション終わってるな
276979: 匿名さん 
[2024-04-05 21:10:08]
>>276978 匿名さん

で、戸建てのN値はいくつでしたっけ?
いつまで逃げるんですか。
276980: 匿名さん 
[2024-04-05 21:17:08]
>>276975 マンション検討中さん

プリンの上の戸建は傾く。又は倒壊。
276981: 匿名さん 
[2024-04-05 22:41:26]
馬鹿なプリンの例えでお終いか。

N値50の地盤まで杭打ってあるから揺れないというならその間の層がどんなに揺れてもその揺れが建物に伝わらないのか?
という質問なんだが答えは粘土の上のプリンに刺したフォーク。

荷重を軟弱地盤でも支えていれば当然マンションもそれに応じて揺れる。
軟弱地盤の影響を受けないのであれば杭も基礎も軟弱地盤とは全く相互作用しないことになるがそんなことはあり得ない。
あぁ、タワマンの下はプリンだったっけか?
ならほぼ影響はゼロかもな。

頭悪すぎ。
276982: ご近所さん 
[2024-04-05 23:00:09]
その通りです
支持地盤まで杭を延ばして打ち込むのは沈まないようにするためなので
276983: 匿名さん 
[2024-04-05 23:02:53]
もう良いよ。
こっちが真摯に回答してるのに、戸建のN値については逃げ続ける。
会話にならん。
276984: 匿名さん 
[2024-04-05 23:05:51]
>>276981 匿名さん

また恥かきに来たの?
伝わんないよ。伝わるって言うなら、
プリンの振動がどうフォークに伝わるか説明してみな。
276985: 匿名さん 
[2024-04-05 23:14:14]
地震波は、岩盤を通じてやわらかい表層地盤に伝わると揺れが増幅され、一般的に2~3倍程度になることが知られています。つまり、岩盤上にある原子力発電所での揺れは地表にある一般の建物に比べ、かなり小さくなります。
https://www.rikuden.co.jp/atmjishin/ganban.html

戸建→緩くて揺れやすい表層地盤で支持
タワマン→n値50以上の強固で揺れにくい地盤で支持

能登半島地震でも志賀原発のある志賀町は2828ガルを計測。一方、岩盤で支持している志賀原発の原子炉建屋は399ガルでした。如何に地盤が大事かがよくわかる事例だと思います。
276986: 匿名さん 
[2024-04-05 23:21:02]
>あぁ、タワマンの下はプリンだったっけか?

いや、むしろ戸建の下だね。
N値示せないんだから。
276987: 匿名さん 
[2024-04-05 23:25:26]
マンションは岩盤の上に直接建てられてはいない。
いつまでお馬鹿なコピペ繰り返すのかな?

戸建とマンションでは要求される地耐力は全く違う。
276988: 匿名さん 
[2024-04-05 23:28:02]
>>276987 匿名さん

要求される地耐力の話なんてしてないよ。

緩い表層地盤(N値)の低い地盤は、N値の高い地盤に比べると揺れるって話。

地震波は、岩盤を通じてやわらかい表層地盤に伝わると揺れが増幅され、一般的に2~3倍程度になることが知られています。つまり、岩盤上にある原子力発電所での揺れは地表にある一般の建物に比べ、かなり小さくなります。
https://www.rikuden.co.jp/atmjishin/ganban.html

戸建→緩くて揺れやすい表層地盤で支持
タワマン→n値50以上の強固で揺れにくい地盤で支持

能登半島地震でも志賀原発のある志賀町は2828ガルを計測。一方、岩盤で支持している志賀原発の原子炉建屋は399ガルでした。如何に地盤が大事かがよくわかる事例だと思います。




276989: マンコミュファンさん 
[2024-04-05 23:31:23]
>>276984 匿名さん
プリンだろうとフォークに振動はつたわるよ。
実験してみなよ。

それともニュートリノかダークマターで出来たプリンか?
276990: 匿名さん 
[2024-04-05 23:35:30]
1か月くらい前だっけ、埼玉で震度4の地震があった。都内は震度3。妻曰く、うちの都心タワマンはまったく揺れなかった。これに対して、戸建派は鈍感なだけみたいな発言してたけど、むしろこの発言で戸建は揺れたってことが分かった。地盤の差を実感した出来事だったね。
276991: 匿名さん 
[2024-04-05 23:36:56]
>>276989 マンコミュファンさん

で、フォークはどうなるんだい。
ホントバカだね。
276992: マンション掲示板さん 
[2024-04-05 23:37:39]
>>276990 匿名さん
職場は支持地盤までしっかり杭打ってあるけど揺れたよ。

鈍いのは頭じゃない?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる