三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ北千住アドーア[旧称:(仮称)北千住計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住
  6. パークホームズ北千住アドーア[旧称:(仮称)北千住計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-03-16 07:55:33
 削除依頼 投稿する

パークホームズ北千住アドーアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1512/

所在地:東京都足立区千住3丁目2番、2丁目17番、18番8(地番)
交通:常磐線 「北千住」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩5分
つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩5分
東武伊勢崎線 「北千住」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.15平米~87.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:(仮称)足立区千住三丁目計画

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件名を修正しました 2017.7.4 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-01 23:52:36

現在の物件
パークホームズ北千住 アドーア
パークホームズ北千住
 
所在地:東京都足立区千住3丁目2番、二丁目17番、18番8(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 北千住駅 徒歩5分
総戸数: 89戸

パークホームズ北千住アドーア[旧称:(仮称)北千住計画]ってどうですか?

201: 名無しさん 
[2017-10-20 09:08:49]
北千住も住みたい街ランキングで上位になってきましたねー
その内容を分析すると。。。
高卒正社員の女性に好まれているとか。。。

>>どんな人がどんな街に住みたいのか
 著者が「どういう街にどういう人が住みたいと答えているか」をさまざまなカテゴリー別に調査した結果、年収が高い正社員の男性は武蔵小杉、秋葉原は非正規の男性、高円寺は4代卒フリーター男性、武蔵小山は4大卒フリーター女性、北千住は高卒正社員女性、恵比寿、表参道は正社員の女性に人気ということがわかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171019-00407426-davinci-life
202: 通りがかりさん 
[2017-10-20 09:31:12]
繁華街だとどうしてもマナー悪い方が目立つのは仕方ないですね。松濤や元麻布も同じなのかなと。

北千住は近くに医療系の大学もあり、高卒というより専門職の自立した女性に支持されているようですね。
203: マンション検討中さん 
[2017-10-20 12:51:49]
アーケード歩く度に自転車が猛スピードで走ってくる。
歩いてるジジィは煙草吸ってるし。
民度が如実に表れてますね。
204: 名無しさん 
[2017-10-20 16:29:18]
千住はまだまだ賃貸相場が安いので、賃貸利回りは出ません。投資家さん達は対象外物件でしょうから、ネガティブキャンペーンは意味ないと思いますよ。

足立区民は足立区リスられるの慣れてますし、むしろ好き!?恐らく買うのは大半地元民ですよ。
リスっても反応無いから盛り上がらないですよね。
近隣格差と言うより近隣住民が買うと思います。
地元住民専用物件です。
205: 匿名さん 
[2017-10-20 18:31:59]
>近隣格差と言うより近隣住民が買うと思います。
まぁ買わないというより買えないでしょ(笑
206: 匿名 
[2017-10-21 01:05:06]
買えるんじゃない?
207: 匿名さん 
[2017-10-21 03:55:54]
ここって、二重床でなく直床なんですか?
208: 匿名さん 
[2017-10-21 08:41:15]
店舗併設のマンションって詳しくわからないんですが
建物はイトーヨーカドーも区分所有してるわけですよね
議決権の割合とか管理組合の運営とかって特殊になるのでしょうか?
209: マンション比較中さん 
[2017-10-21 09:18:24]
狭い道ですからヨーカドーの搬入の時間やトラックとかも気になるところです
飲食店や風俗店が入るよりは便利だとは思いますが。。。
修繕積立金もそうですが管理費が 管理費と全体管理費に分かれていますので
店舗(ヨーカドー)の管理は一部独立しているのではないでしょうかね
モデルルームで営業さんに聞いてみた方はいらしゃらないですか?
210: 匿名さん 
[2017-10-21 20:07:56]
ヨーカ堂は賃貸でしょ
賃料を管理費収入として計上できるメリットあるけど
デメリットはエントランス周りまで自転車で溢れたり配送車が早朝に出入りするくらいかな
ラトゥール汐留みたいに住民専用のヨーカ堂出入り口を期待
211: 匿名さん 
[2017-10-21 20:59:35]
ヨーカドー 賃貸なんですか?
それにしては管理費ずいぶん高いですよね
212: 名無しさん 
[2017-10-22 21:36:52]
なにが、微妙って間取りが微妙。。じじばば世代は良さそうだが子供二人いるとアウトな間取りよね。間取りが、残念だったわさ
213: 匿名さん 
[2017-10-22 22:14:09]
たしかに76.95㎡にしては酷い間取りだなと思う
LDがそんなに広いわけでもないし
何が無駄なんだろ?
214: 匿名さん 
[2017-10-22 22:26:06]
>213
2WICとSICならこんなもんじゃないの?
それよりオプションの盛り方がすごい
215: マンション検討中さん 
[2017-10-23 00:13:56]
賛否あるとは思うけど価格帯や仕様からすればパークコートでもよかったかもね
三井はこのところ浜松町や初台、横浜なんていう雑然とした場所にパークコート乱発してるので、城東初のパークコートなんてのもアピールなったのでは
216: 匿名さん 
[2017-10-23 05:22:31]
相続税対策で、この間、母がモデルルームを見に行きました。
先日、営業から電話が来て、3LDKはすべて申し込み(?)が入ったとのこと。
すぐ完売すると思っていましたが、高い順から売れていくって、
お金持ちっているんですね。
217: 匿名さん 
[2017-10-23 10:20:15]
北千住(笑)。
218: 匿名さん 
[2017-10-23 11:22:32]
そうですよね。 ぜひパークコート北千住にすべきですよね。 今からでも
マンション名を変えてほしいものです。 二子玉川なんて今やガラの良くない
人が北千住以上に多く見かけますが、パークコートがありますからね。
219: 匿名さん 
[2017-10-23 11:34:08]
それこそマンション名から「北千住」って抜いてもらったほうがいいかも(笑)
220: マンション検討中さん 
[2017-10-23 11:37:50]
パークコート北千住が許されるなら
パークコート吉原とか
パークコート堀之内とかも許容範囲だよな。
221: 匿名さん 
[2017-10-23 11:40:12]
他のパークコートにしてみれば北千住でパークコートだなんて
冗談じゃないよってとこでしょう。
222: 匿名さん 
[2017-10-23 11:48:49]
パークホームズ北千住 アドーア の
アドーアって フランス語のadore なの?
だとしたらなんてセンスなんだろう
223: 名無しさん 
[2017-10-23 12:39:24]
モデルルームもそんな、広く感じないのは何でだろう。相続税対策のような人だと間取りとかあまり、考えずに買えるよね。
224: 名無しさん 
[2017-10-23 12:42:10]
広い間取りの部屋が充実してたら、良かったのに、住居戸数優先して部屋の作りが微妙になってるのが、非常に残念でした。
225: 匿名さん 
[2017-10-23 12:57:23]
>>223
北千住にこんなに払って、結果的に相続税払った方が安かったというオチになるよ。
226: 匿名さん 
[2017-10-24 06:24:56]
>>225
マンションを売却する際に半値になっていれば、そうかもしれないですね。
227: 匿名さん 
[2017-10-24 16:59:02]
>>226
さすがにすぐに半値はないでしょ
上がる事はありえないけど(笑)
228: 匿名さん 
[2017-10-25 12:50:04]
>216
>先日、営業から電話が来て、3LDKはすべて申し込み(?)が入ったとのこと。
すぐ完売すると思っていましたが、高い順から売れていくって、
お金持ちっているんですね。

登録26日からなのに何言ってんのかな
煽られてるだけじゃないの?
それともご自身が煽ってるのかな(笑)
229: マンション検討中さん 
[2017-10-25 13:53:01]
>228 匿名さん
たしかに怪しい話ですね。もし本当に営業さんがそんな事言ったなら、ちょっと信頼出来ないかなと思います。大手の販売会社とは思えませんね。第1期に89戸中69戸の販売というのもなんだか焦っているような感じがしましたけど、そんな状況なのかもしれませんね。
230: 匿名さん 
[2017-10-25 17:33:27]
そもそも足立区なんかに金持ちが好むわけないでしょ。
231: 匿名さん 
[2017-10-25 17:43:19]
ですね
成金だと勘違いして買ってしまいそうな物件だな。
232: eマンションさん 
[2017-10-25 18:41:19]
単に要望書がそれだけ入ったという話では。3LDKは一期で全部出すというような話は私も聞きましたよ。

足立区といっても荒川向こうとは格違いで、この辺りは江戸時代から人が住み、街道沿いで比較的地盤もよく、知る人ぞ知る場所です。北千住の街力も今や吉祥寺や二子玉と比べたら遜色なく、パークコートであっても決して驚きはないですよ。
233: 匿名さん 
[2017-10-25 18:50:44]
荒川が氾濫してもスーパー堤防があるから大丈夫だしな
234: 匿名さん 
[2017-10-25 21:17:10]
>233
スーパー堤防の定義が違うような・・

http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00106.html
235: 匿名さん 
[2017-10-25 22:01:12]
荒川が氾濫しても堤防は決壊しないって事ですよね?
水没はもちろんするでしょうけど
236: 匿名さん 
[2017-10-26 03:28:41]
>荒川が氾濫しても堤防は決壊しないって事ですよね?水没はもちろんするでしょうけど

大雨で川から水があふれ出てしまい勢いよく流れ出ることを氾濫と言います。
氾濫には2種類あり、
・川から水が溢れ出て町まで浸水することを外水氾濫
・川からではなく町に降った雨が地面に溜まって浸水することを内水氾濫
と言います。
つまり外水氾濫で、堤防を突き破って水が溢れ出ることが決壊ですね。

荒川は河川敷を含めた土手の内側全帯が水没可能に造られています。
なので、河川敷が水没する事は氾濫とは言わないです。
237: 匿名さん 
[2017-10-26 07:15:10]
へー勉強になった
238: マンション検討中さん 
[2017-10-26 07:58:38]
20年以上この辺に住んでますが、決壊はまさか浸水したことこそ、聞いたことありませんよ。マンションが安いときに比べたら高いのは間違いないですが、今売っている他のマンションと比べたら安い方だと思います。成金なんかではなく、共働きのパワーカップルや、地元の富裕層で要望書が売り切れたと聞きました。
239: 匿名さん 
[2017-10-26 09:27:30]
>>238
足立区なんかに富裕層住んでないでしょ。
240: 匿名さん 
[2017-10-26 09:44:47]
住んでるのは成金です。
241: マンション検討中さん 
[2017-10-26 09:59:04]
ハザードマップ見たらちょっと住む気持ちが失せますけどね
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kikaku/bosai/bosai/documents/28arakaw...
242: 匿名さん 
[2017-10-26 14:45:53]
巨大台風が東京直撃時「23区で一番危険な場所は足立区北千住」
 (ソースは国交省、荒川氾濫時浸水水位5m以上)

数年前はテレビの防災災害特番などで、上記の様に堂々と名指しされ
ご丁寧に北千住駅前のCGまで作成されていましたね。

それがある時期から、そう、ちょうど大学誘致の話が出始めた頃から
そのような番組は、放送されなくなったと記憶しています。

「緩い地盤、水害の危険……「北千住リスク」について考える」記事
「フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」 H29 3 改訂版」動画
それでも上記含め、ネット上には情報が散見されるようです。

「シリーズ MEGA CRISIS 巨大危機Ⅱ~脅威と闘う者たち~
 第2集 異常気象・スーパー台風 予測不能の恐怖」
今回の台風21号でも一歩間違えば、先日NHKスペシャルで放送済みの
上記番組で解説された、足立区含む東部5区の広域避難勧告や実際の避難が
された可能性もありました。

災害は人間の力の及ばぬ領域であり、今後どうなるかは誰にも分かりません。
温暖化などが原因で、予想予報はますます困難を極めます。
今後のリスクを、わずか数十年の話で結論を出すのは危険だと思っています。
243: 匿名さん 
[2017-10-26 14:54:02]
それでもココが欲しいんです!っていう人がいるんですかね?
富裕層と言われる人は間違ってもココを選ばないでしょう。
244: 匿名さん 
[2017-10-26 16:26:03]
>>243
その通りです。
足立区に富裕層が住んではいけません。
245: マンション検討中さん 
[2017-10-26 19:11:17]
また困ったネガさんが来ましたね。ハザードマップにある通り荒川と隅田川に挟まれた地域は微高地になっていて、最悪でも水深1〜2メートルですから大人なら足がつきますね。そもそも1階はヨーカドですから部屋でお紅茶飲みながら水が引くのを待てばいいだけの話です(^ ^) そんな分かりきったことより検討者が気づいていない有益なネガをお願いしますね。
246: マンション検討中さん 
[2017-10-26 19:44:06]
>最悪でも水深1〜2メートルですから

って ハザードマップよく見てごらんなさい

>部屋でお紅茶飲みながら水が引くのを待てばいいだけ

って1Fが浸水したら大変な事になるのもわからないの?
もしかしてマンションに住んだことないのかな(笑)
247: 匿名さん 
[2017-10-26 19:54:39]
>245
浸水の可能性はわかりませんが、考えがあまりにも子供じみていますね。
仮に1〜2メートルも浸水したらかなりの設備がダメージを受けて
生活に支障をきたすのは明らかですよ。
248: 匿名さん 
[2017-10-26 20:14:05]
>最悪でも水深1〜2メートルですから大人なら足がつきますね。

10~20センチの水でもたいへんなのに
泥水に1〜2メートルも浸かったら足がつくとかつかないとかじゃないでしょ(笑
249: 245 
[2017-10-26 20:22:22]
すみません、5メートルのようですね。コンピューターの画面が分かりにくく色が分かりませんでした。5メートルは地面から5メートルでしょうか?何階くらいになりますか?
250: 匿名さん 
[2017-10-26 20:26:58]
5メートルなら2階くらいですが、ヨーカドーが2階まであるから大丈夫ってお考えですか?
そりゃ命は助かりますけど、被害としては甚大です。お紅茶飲んでる場合ではないかと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる