積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 22:40:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

6101: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 10:34:08]
>>6100 住民板ユーザーさん1さん
規則でおっけなわけ。
清掃は植木置いてるアルコープだけでなく、あなたの玄関前のアルコープも清掃してくれてるわけ。管理費で。
ゴミだけ拾ってまわるんじゃなくて、全ての廊下アルコープが対象で清掃されるもの。
あなたの玄関前の清掃費も織り込まれてるわけ。
6102: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 11:11:39]
ペットの話題が出ているようですが
近くに おすすめの動物病院とトリミングサロンありますか?
6103: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 11:16:01]
>>6102 住民板ユーザーさん1さん
それ、気になります!あと夜間救急対応してくれるとこのオススメもありますでしょうか。
6104: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 16:16:21]
給湯が水からお湯に変わるまでの時間長くないですか?前に住んでいた古いマンションより長いので少し残念です。水圧も弱く感じます。大規模マンションだとこういうものなのでしょうか。
6105: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 16:36:46]
>>6104 住民板ユーザーさん1さん
こちらで試してみてはどうでしょうか。
http://zyaguti.com/sa-mosutatto/shawa-mizunodegasukunai.html

入居の時にキッチンにセットされてたでっかいファイルの中のトリセツにものってるかもしれません。
6106: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-17 17:37:36]
住居内すごく響きませんか?お風呂の音はもちろん、リビングの音が寝室で聞こえたり、前住んでた賃貸の方が静かでした。
下の階にはどれくらい響いてるのだろう?と思うと少し心配です。
6107: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 17:38:13]
>>6104 住民板ユーザーさん1さん

確かにおっしゃる通りですね。我が家はシャワーヘッド交換したら多少マシになりました。
6108: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-17 18:20:20]
>>6104 住民板ユーザーさん1さん

水圧は高層階だと弱くなると良く聞きます
6109: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 18:55:34]
>>6106 住民板ユーザーさん3さん
子供の走り回る音が朝7時くらいから(7時前の時もあり)ものすごくてこんなの初めてってくらいで困ってます。平日は朝支度中、ずっとどたばたの音。朝ごはん中かな?って20分くらいはおさまります。その後仕事に行ってしまいますが、休日はほぼ1日中。同じく朝昼夜のご飯中かなと思われる時間と3時4時頃にお昼寝中かなって時間はおさまります。天井高で余計に響くのか、、、集合住宅なので多少の音はつきものですが、完全許容範囲をこえていて、異常と感じるほどで、ほんとどうしたらいいのか、、、直接伺ってお願いしたとしても今時逆に10倍くらい文句言われたりもするみたいですし。朝は目覚ましより暴れる足音で目覚めます。
6110: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 19:06:59]
>>6109 住民板ユーザーさん1さん
うちも元気そうなお子さんが上の階に住んでいて、ある程度覚悟していました。
ところが、全然聞こえないんですが何でですかね。

足音止む時間で食事の時間やお昼寝の時間がわかるなんて、、。エスパーのように感覚が優れているのか、色々なんかすごいですね。
実際どうかわからないのでコンシェルジュへどうぞ。
6111: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 19:10:48]
>>6109 住民板ユーザーさん1さん
さすがに大袈裟でしょ。
この構造でそこまで響くはおかしいかと。
不満なら騒音調査してみた方がいいですね。
6112: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-17 19:21:33]
>>6110 住民板ユーザーさん1さん

確かにコンシェルジュに言うのが良さそうですが、そんなに意地悪な言い方されなくても...
騒音に対する感覚は人によって違いますし

うちも上階から音はあまり聞こえないですが、お子さまがいらっしゃらないので静かに生活されているのかもしれません
6113: 匿名さん 
[2020-02-17 19:25:43]
>>6109 住民板ユーザーさん1さん
うちもです。
前の賃貸はRC構造だったこともあり、今の方が気になります。

様子見がてらこちらから上の階へ挨拶行き、お子さんの有無を確認いたしました。
そしたらお子さんの他に犬を買われており残念な気持ちになりました。。
ゲージらしきガタガタ音の原因が分かりました。

6114: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-17 19:39:00]
>>6110 住民板ユーザーさん1さん
全然きこえないのに上の階にお子さん、しかも元気そうなお子さんが住んでるってわかるんですか?
6115: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-17 19:48:21]
>>6111 住民板ユーザーさん1さん
大袈裟ってことはないんじゃない?感覚も違うし子供や教育、お隣や下への配慮の気持ちによっても違うし。(もちろん>>6109さんの上で音たててるのがお子さんなのかはわからないけど。)
自分の家の上のは幸いにも静かなだけかもしれないですし、入居まだなのかもしれないし。うちは上の階の椅子引きずる音と掃除機かけてるのかなって音は聞こえますね。どちらも単発なので許容範囲としてますが。
6116: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-17 19:50:54]
そんなに音響く構造なんですか…ショック。
6117: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 19:52:00]
>>6114 住民板ユーザーさん3さん
挨拶しにきて頂いたからです
6118: 住民板ユーザー 
[2020-02-17 20:12:12]
家もですが子供が居る家庭は、トラブルの原因にならないように、足音や騒音には気をつけてお互い思いやりを持って注意していきましょう。
そうすれば気持ちいい生活が送れます。
エントランスやエレベーターでも子供が騒いでいたので、気をつけていきたいですね。
6119: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 20:14:48]
>>6116 住民板ユーザーさん4さん
たぶん普通の生活ならそんなしないはず。でも子供のどたばたする音って想像以上の力があって大人になるにつれて自然とそうでなくなるけど、ほんと「どたばた」って床を叩くような音させるから。このマンション自分の家の中でも結構響くから想像以上に下にも響くんだと思う。うっかりスマホやリモコン落としちゃった時とかけっこう今までの音よりするなって感じます。
6120: 住民板ユーザーさん7 
[2020-02-17 20:16:25]
>>6118 住民板ユーザーさん
そうですね。皆さんが気持ちよく住めるマンションであって欲しいから私もそう心掛けしていきたいと思います。
6121: マンション掲示板さん 
[2020-02-17 21:12:35]
3月入居予定の者です。
みなさんは入居された時に、お隣さんや上下階の方にご挨拶ってされましたか?
6122: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-17 21:21:53]
>>6109 住民板ユーザーさん1さん
騒音が気になると、せっかく家にいても落ち着かないですよね
他の方もおっしゃるようにコンシェルジュに伝えてもらってはどうでしょうか
その際に下の階の住人からだということは伏せておいてもらうようお願いすれば大丈夫かなと思います
少しでも騒音が減るといいですね
6123: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 21:23:36]
>>6113 匿名さん

> お子さんの他に犬を買われており残念な気持ちになりました。。

残念って、さすがに失礼だと思いますよ。

6124: 匿名さん 
[2020-02-17 21:31:34]
>>6106 住民板ユーザーさん3さん
単純に比較するってナンセンスでしょ。
賃貸と分譲で比べるって言っても、周辺環境が違う。
上階3戸と両隣更には下階の3戸に影響受けるけど。
以前と今と家族構成も生活パターンも違うでしょう。
都合よく、単純に比較なんて出来ないからね。
思い込みはやめたほうが、生き方に幅が生まれます。
6125: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-17 21:48:00]
>>6124 匿名さん
騒音の話の流れになってしまいましたが、元々は家の中が響くという話です。私が言ってるのは周りの環境は関係ありません。思い込みじゃなくて、賃貸だったマンションと比べると、今は響くので、うちだけかな?皆さん感じないのかな?と思った次第です。
6126: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 22:04:29]
>>6125 住民板ユーザーさん3さん
響かないですよ。
まだ未入居が多く、周りの環境が静かだからではないですかね?
6127: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-17 22:08:07]
>>6113 匿名さん
このマンションもRC造ですよ?
6128: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-17 22:09:23]
>>6125 住民板ユーザーさん3さん

二重床は響きやすいって言いますからね。
6129: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-17 22:10:22]
>>6125 住民板ユーザーさん3さん

家の中が響くのは2重床だからだと思います。
床下は空間で音を伝える空気層で繋がってますから。

下の階に響く云々は関係ありません。
施工費の安い直張りだと逆に下の階に響きますね。
6130: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-17 22:14:02]
>>6129 住民板ユーザーさん

直床よりも二重床の方が上階の音は響きやすいそうですよ。
6131: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-17 22:17:44]
>>6126 住民板ユーザーさん1さん
>>6129 住民板ユーザーさん

6125です。お二方ありがとうございます。
確かに周りのお部屋、未入居が多いです。
二重床は響くのですね、無知でした。
家の中が響くように、下の階に響いてると困るなと思いましたが、関係ないのであれば良かったです。どちらにしても気を付けて生活しようとは思います。
6132: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-17 23:19:39]
>>6124 匿名さん

最後の1文必要ですか?
家の中が響いているから下の階への悪影響がないかと心配されている気遣いある方なのに、人格否定のような言葉を投げ掛ける意味が分かりません...。
6133: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 23:32:23]
余所者の荒らしがいますね。こちら住民板もそろそろ閉じて欲しい。
完全住民しか入れない板が出来るといいんたけど。
6134: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-17 23:53:03]
>>6110 住民板ユーザーさん1さん
なんでって、無神経だからじゃないですかね!そんな書き方しちゃうくらいですし!
6135: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 01:07:07]
みなさんお風呂掃除、奥の壁とか上の方にシャワー届きますか?
シャワーのホースがとどかないと思ってなかったので上の方まで洗ったもののいざ流そうとしたら、、水が届かない!先にあったように水圧も弱いから勢いでも届かず、、、みなさんどうしてますか?
6136: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-18 01:09:06]
>>6133 住民板ユーザーさん1さん

まあこんな掲示板、半分冗談程度で見ておいたらいいですよ。
住民か定かでない人もいますし。
音がどうとか住めばわかる話なので。
6137: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-18 01:14:41]
>>6110 住民板ユーザーさん1さん
それだけ毎日足音すごいってことなんじゃないですかね?あれ、ちょっとおさまってる?って時間がいつもだいたい同じでその時間から推測してご飯してるのかな?って想像できるくらいバタバタしてるんじゃないですかね。
6138: 住民板ユーザー 
[2020-02-18 06:46:53]
こちらのマンションは、家族の杜を売りにしたマンションなのでファミリーが多くて賑やかなのは仕方ないですが、騒音は限度を越えるとトラブルの原因になるので節度ある行動していきましょう。

共有の場所、エレベーターやエントランスで子供が騒ぐのはきちんと親が注意してください。
6139: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 09:23:33]
>>6138 住民板ユーザーさん
そうですね。まだ走り回ってしまったり暴れてしまうくらいの子供は当然自分で良い悪いの分別はできなくて当然ですし、まわりの人に迷惑の意味は自らは気付けないし理解できないもの。なので、親がしっかりしないといけないですね。うちにもちびっ子がおりますが、やはりこちらに引っ越して、家の中でも物を落としたりした時の響く音がけっこうするなと感じたり子供がだだこねてどんどんした時にうるさ!っと思い、これはまさか下にも??と察していたので、かなり注意深くみたり、走り回るのはお外でねと公園へ連れて行ってすが、明日は我が身、、、迷惑だなって思う側にも迷惑かける側にもなりうるので気を付けていこうと思います。エントランスなどでも手を繋ぐようこころがけます。
6140: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 09:26:22]
追記
ご夫婦二人でも家族だと思います。
どのご家族も、もちろん独身で住まれてる方もいればその方も、みんな心地よく生活したいですね。
6141: 住民板ユーザーさん7 
[2020-02-18 09:29:02]
>>6109 住民板ユーザーさん1さん
ちなみにどちら向きですか?
6142: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 09:35:18]
>>6141 住民板ユーザーさん7さん
別にあえて特定しなくてよく無いですか?
西東南と棟別の話題は荒れます
6143: 住民板ユーザー1 
[2020-02-18 10:21:38]
本当エントランスエレベーターもですが、ライブラリーも含めて静かにして頂きたいです。うるさい子供が居ても、なかなか他人は注意できないのでそこはきちんと両親が見てほしいですね。
6144: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 10:35:12]
うちは子供がいるので、フローリングにマットを敷いています。防音と傷防止を兼ねていて気楽ですよ。
ファミリータイプのマンションというのはそんなものですよ。やがては子供も大きくなり静かになります。まだ新しいお家で興奮してるでしょうから、しばらくは温かく見守っていきたいです。
6145: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-18 10:44:21]
>>6144 住民板ユーザーさん1さん

皆さん遊ぶスペースにマットは敷いてらっしゃると思いますが、部屋全体に敷き詰めてたりしていらっしゃいますか?
結局遊ぶスペースよりもソファーや椅子から降りるとき、移動するとき(なぜか小走りする)、ドアの開閉などでうるさくするのでマットで防音になるのかなと少し疑問です。
全体に敷き詰めたら違うんでしょうけど、皆さんそこまでしてらっしゃいますか?
6146: 住民板ユーザー 
[2020-02-18 10:46:26]
前にあったように夫婦2人もファミリー。
ファミリータイプのマンションは「そんもの」に着地させてしまうと子供なら仕方ないでなんでもありになってしまうのもよくないと思いますので、マットひく、我が子をしっかり注意するなど各々の対応が必須ですね。
6147: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-18 10:47:30]
>>6144 住民板ユーザーさん1さん
理想は住民が適度に入れ代わり、小さい子が常に入ってくる状況だと思いますよ
でないとマンション全体が高齢化しますしね
最初に入居した子達がエントランスやエレベーター等でお利口にしていれば後に続く子達もそれに続きますし、魅力あるマンションが保てると思います
最初が肝心かなと思うので皆さんで気をつけてマナーを守っていきたいですね
6148: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 10:50:33]
>>6146 住民板ユーザーさん

マットって傷防止にはなるけど遮音にはならないですよね。
座って遊んでるときは床に打ち付けたりしないし。
6149: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-18 10:57:13]
>>6145 住民板ユーザーさん5さん
全体にまでぎっちりしなくてもいいとは思いますよ。ただ、ちゃんと言い聞かせることが大事だと思います。家の中でのことは必ず外でもやってしまいがちです。うちはですけど、外出先でもしっかりマナー守れる子になってほしいので。
6150: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-18 11:06:20]
>>6145 住民板ユーザーさん5さん
分かります!
うちも遊ぶスペースだけで、敷き詰めてはないです。

6151: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-18 11:23:47]
>>6149 住民板ユーザーさん3さん

全体にまでぎっちりしないと騒音対策にはならないですよね?
かといってうちもぎっちりとはしていませんが

>>6145さんの言うように遊んでるときに音をたてるわけじゃなくて歩くときに足がバチバチなるし、おりるときにドスンとしたり体幹弱くて足の動きでバランスとるので音たてちゃうんですよね
悪ふざけしてるわけじゃないから見張ってるのも大変ですが頑張ります
6152: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-18 11:33:59]
上の階の大人の足音も普通に響いてます。椅子をひく音なんかも。気を付けてほしいのは子供だけじゃないです。
6153: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 11:37:47]
>>6152 住民板ユーザーさん
大人はスリッパで多少軽減されますかね?
6154: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-18 12:01:22]
>>6153 住民板ユーザーさん1さん

履かないよりかは履いた方が良さそうではありますよね。
6155: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 12:11:51]
皆さんマンション初めてなのでしょうか。長谷工クオリティならこんなものですよ。
6156: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 12:36:47]
>>6155 住民板ユーザーさん1さん
クオリティとかの話はしてないので。その中でも、ご迷惑にならないようにしようって気づかいしていけたらって話の流れなので。
6157: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 12:41:33]
マンションなので普通に移動する時の足音くらいは生活音として多目に見ていただきたいです。家中マット敷き詰める、常にスリッパ履くのも難しく。もちろん常識範囲の配慮は必要ですし夜中に走り回るなどは当然NGの前提ですが。音にあまりに敏感な方は戸建てや最上階にされないとご自身にとってもたまたま住んだ上階の方にとっても不幸な気がします。
6158: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-18 12:41:48]
>>6152 住民板ユーザーさん

うちは上階がまだ未入居なのか音がしないので参考になります
大人の足音でも響くんですね
普通に歩いている音でも気になることありますか?
他に気になる音があれば教えて頂きたいです
6159: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-18 12:48:26]
>>6157 住民板ユーザーさん1さん
うーん、でも騒音は住んで始めて分かりますしね
二重床?がこうやって響くというのは知りませんでしたので、ここまで響くのかというのはちょっと驚きです
音に悩まされているというよりは単純にビックリしているので、皆さんもそういった感覚なのでは?
特に音に敏感というわけではなく、電車の沿線でも生活できる人間なのですぐ慣れるとは思います
とはいえ、快適なマンション生活のためにもお互いに生活音を気にしたいものですね
6160: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 12:52:22]
6144です。皆さんご意見ありがとうございます。マットを敷き詰めるのはなかなかできないとは思いますが、クッション性の高いマットは、おもちゃを動かしたりする音はなくなります。躾をそれぞれの親がすることは大前提での話ですが。うちはずっとマンション暮らしなので、集合住宅に対して慣れているのかもしれません。二重床と二重天井のマンションでも音はする時はします。お互いの顔がある程度分かった上で聞く音はイライラ感が低いです。子供の躾を含め、住人同士のコミュニケーションをとるようにしていくのも良いのかもしれませんね。
6161: マンション住民さん 
[2020-02-18 12:55:01]
集合住宅買ったのに足音や生活音に文句言う人ってちょっとおかしいと思うのよ
集合住宅買うってのはそういうのもあるっての、大前提でしょ?
明らかにぶっ飛んでる例外的にうるさいのには文句言ってもいいけど普通の生活していて発生する音、子供の多少走り回る音くらいはして当たり前

その上で私の実感としてはこのマンション、子供が走り回ってる音は遠くのほうで聞こえる感じだけど、自分は寝れる範囲内です。普段がすごく静かなので走り回る足音がすると、あ、走ってるなって気が付くくらい。普段の生活音はほぼ聞こえませんね。
6162: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 12:56:44]
>>6156 住民板ユーザーさん1さん

長谷工の二重床は特殊だから響きやすいって話だと思う。
ここの検討版でも見た気がする。
でも知った上で購入してるし今さらそこは気にしていない。
6163: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-18 13:09:59]
>>6158 住民板ユーザーさん6さん
歩いてるのが普通に分かります。何かは分からないけどドスンという音も。。
テレビをつけていても分かるので…まぁ気になりますよね。入居したんだなってすぐに分かりました。

6159さんの仰る通り、音に悩まされてるというか、こんなに響くんだ?という驚きです。
6164: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 13:14:13]
>>6161 マンション住民さん
それはたまたまその程度の音だからじゃないですか?上に住んでる人も違うわけだし。多少は仕方ないのは皆さん思ってると思いますよ、集合住宅なので。でもその多少を越えて騒音、迷惑と感じているなら気を付けようねって話であって。
6165: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-18 13:18:34]
気にならない人は気にならないでそれでいいのでは。少し足音するくらいと、子供がばたばたするのは違うし(もちろん大人が出してしまう騒音も)。しかも長い時間その状況続いたら気が滅入る人もでてくるだろうし。
自分が気にならないからって困ってる人や改善しよう、気を付けようって思ってる人に、そんなの気にしすぎとか言うのはどうかと思う。
6166: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 13:22:06]
不幸って、、、
夜中に走り回るのは当然NGとか、自分目線では結局、自分が迷惑と思うことはやめてほしいってことですよ。看護師さんやお医者さんなど、夜勤があって日中休まれる方もいますから。
6167: 住民板ユーザー1 
[2020-02-18 13:24:06]
おかしいという発言は控えた方がいいと思います。それぞれ感じ方は違うし、騒音で迷惑を感じているならそれなりに対応が必要だと思います。
心地良く住みたいのはみんな一緒なのだから、お互い思いやり持って迷惑かけないようにしましょうと言ってるんですよ。
6168: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-18 13:26:20]
>>6059 住民板ユーザーさん1さん
ミストサウナ運転にかかわらず、浴室乾燥機の乾燥モードには自動乾燥というモードがあるのでオススメですよ?時間をあまり気にしなくて良いので。

6169: 住民板ユーザーちゃん。 
[2020-02-18 13:27:24]
そんなの当たり前って考えであるなら、もしご自身がその立場になっても何も言えないけど大抵自分が迷惑って感じた時は、当たり前だから我慢なんてならないもんだよね。他人事だからそう思うんだろうけど、ここまでの意見見ていて、他人事を自分事と考えて協力しようとしている方々が少なくともいらっしゃることは嬉しく思います。こんな時代だけど、ファミリータイプマンションだからこそ皆でいろんなことに協力できたらいいですね。
6170: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 13:36:55]
>>6162 住民板ユーザーさん1さん
特殊というか、長谷工で特徴的なのは二重床でなく直床ですよ。
長谷工のスラブ200mmと直床仕様はお得意の分野でかなりコストを抑えることができる分、遮音性に問題があるなどと言われてきました。
でもそれも過去の話で、今は全く問題がないという意見も多いですよ。

皆さん、感覚値でしょうがここの仕様はコンクリートスラブ200mmと二重床で遮音壁は200?260mm、コンクリート水比率も低いものを採用と公表があったはずです。モデルルームにも参考用のコンクリートありましたよね?
それでも煩いと感じられるのはどこのマンションでもあり得るのかなぁと思いますよ。

心配であればインスペクションや設計図書を入手するなりして検証となりますかね。
6171: 住民板ユーザー2 
[2020-02-18 13:44:51]
>>6161 マンション住民さん

あなたみたいな考えを持っていると、下階になった方がすごく可哀相です。
みんな快適な生活したいんですよ。
6172: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 13:49:15]
>>6170 住民板ユーザーさん1さん
構造がどうこうの話じゃなくって。
6173: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 13:51:02]
お互い気を使って生活しましょうというのが当たり前である一方、他人の生活音がするのも集合住宅である以上当たり前なのでは?
6174: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-18 13:55:20]
検討版でのネガもそうでしたが毎週火曜日、水曜日はなぜだか荒れ方向で盛り上がりますね。
不動産業界は火水曜休みが多いようですが、その業界の人達が多いマンションなんですかね。
果たして、、
6175: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 14:11:07]
>>6174 住民板ユーザーさん8さん
そうなんだ笑
そんなの曜日まで気にしてこの掲示板みたことないけどな笑
6176: 住民さん 
[2020-02-18 14:13:44]
>>6173 住民板ユーザーさん1さん
住民版までわざわざあらしにこなくていいですよ。
6177: 住民板ユーザーさん7 
[2020-02-18 14:27:35]
かなり子供たちには注意してますが、我が家のことではないかと思ってしまい、朝から気持ちが重いです
上の階にも同い年の子が住んでますがほぼ足音気にならず安心してたのですが……
これからも気をつけますが、下の方が凄く敏感な方とかだと申し訳ないし怖いですね
6178: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 15:01:50]
>>6177 住民板ユーザーさん7さん
そこまで深く考えなくても気を付けようって心かけるだけでも違うと思いますよ。
すごく敏感だから気になる人もいれば、すごく敏感なのではなくて、かなりの音を発してしまってて敏感じゃなくても不快に感じる程という場合もあります。感じ方も、音のたて形にも個人差があるので、集合住宅だしある程度は許容しよう、集合住宅だから不快な思いさせないように気を付けよう。お互いの思いやる気持ちですね。
6179: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 15:44:37]
>>6135 住民板ユーザーさん1さん
これ、こう感じてるのうちだけかな(・・;)
6180: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 21:45:12]
子供小さいので、ウチは数十万お金かけて性能の良い防音仕様のタイル敷き詰めます。 
静床ライトって商品です。遮音性抜群。ホテルみたいになります。しっかりしすぎて重たいのが難点ですが全然違います。
前のマンションからの経験で、コルクマットとかネットのとか色々試行錯誤した結果これが1番!安いやつは、二重に重ねて引くのもありです。負担する金額は大きいけど、苦情こない部屋にしとくのも結果的には良いです。

子育てみなさん日々お疲れ様です。

年が同じような子が多そうなので、仲良くできると嬉しいです。
6181: 匿名さん 
[2020-02-18 21:55:27]
>>6180 住民板ユーザーさん1さん
我が家も静床ライト敷いてます。

6182: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-19 08:18:11]
特定の商品1つを掲示板で紹介するのはどうなんでしょう。関係者の可能性もあります、お気を付けください。
6183: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 08:32:35]
書き込み時間帯が重なっているのも怪しいデスネ。
6184: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 08:33:03]
>>6182 住民板ユーザーさん

ひねくれててかわいそうですね。
6185: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 09:40:43]
>>6182 住民板ユーザーさん
買う買わないは個人の判断だし、別にいいのでは。ただの情報交換だし。
6186: 匿名さん 
[2020-02-19 10:38:41]
ありもしない上階の騒音振動の話題を自分で出しておいて、最終的には勧めたい商品のことを書く。ネットでは日常的に行われていることです。大規模マンションの掲示板ですと効率も良いです。
6187: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 10:41:27]
引越し後、直ぐに単身赴任になります
なんというタイミング
6188: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 11:12:26]
これだけのマンションの騒音が安普請のアパート並みのような書き方がされていて、正直なところ疑わしい書き込みだなと思っていました。本当に住民ならわざわざ煽るような意見はしませんよね。商品に対しては何のコメントもしませんが、騒音に関してはネガだと自分は思っています。
6189: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 12:03:37]
この掲示板、入居者にとってデメリットが多い気がするので閉鎖して欲しいと思ってるのですがどうし良いのかわかりません。
6190: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-19 12:23:35]
>>6187 住民板ユーザーさん1さん

4.1の人事異動ですか?
我が家は3月にならないと内示出ないのでドキドキです
6191: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-19 13:04:18]
>>6186 匿名さん
騒音の話を出した者ですが、商品を進めたのは私ではありません。
注意喚起をしているのに、ありもしないと決めつけないでください。
6192: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 13:07:41]
>>6187 住民板ユーザーさん1さん

日本企業あるあるですね!
6193: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 13:10:19]
>>6189 住民板ユーザーさん1さん

管理組合できたら、クローズドな掲示板作りましょう!
6194: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 13:11:59]
>>6186 匿名さん
音で悩んでる話を商売の話のためだったと決めつけるなんてひどいですね。商品の営業してきたものだったとしても、騒音に悩んでるところにつけこんできただけで、騒音がないわけでなないと思いますよ。
6195: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-19 13:20:32]
そうやって、ありもしない騒音のネタがどうだの言ってる方があらし目的のネガさんでしょ。検討版だけでなく住民版では住民装ってあらしの種をまくのはお決まりみたいだし。住人さんならご存知かと思いますが、この前のいっせい補修ありましたよね。もちろん対象の部屋だけですが。職人さんうちに入ってもらいましたが、うちも上の音がけっこうしていて、それを聞いた職人さんが、けっこう上の音ひびくなぁ、これもしかしたら今からの作業下に響くかもなぁとおっしゃったので、うちは職人さんと相談し、始める際下の方にお家に申し訳ないのですが少しの時間音響くと思いますと事前にお詫びしに行きました。快く受け入れてくださいました。
6196: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 13:56:09]
音をだしてるけど改善する気は全くなく、都合悪いのはネガだとか営業だとまるめこんで、いちいちうるせーって思ってる住人さんもいるのでしょうね。自分の家がとくに迷惑してなければ他人事なんでしょうけど、迷惑してないならしてないでいいのに、わざわざ迷惑してる人をネガだと煽るのもだうかと思う。
6197: 購入者 
[2020-02-19 14:26:45]
>>6179 住民板ユーザーさん1さん
試してみました。うちもです。ホースの長さが短いのと、水圧弱いのとで、水が上に届かないですね。換気も24時間換気を夜つけても朝まだ乾いてないし、お風呂場どうしたものか。うちは長谷工が今度きますが、そこで相談して難しそうであれば東京ガスに相談してみようと思ってます。
6198: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 14:48:18]
駐輪場の出入口の壁の仕上がりが酷いです。油みたいなものが付いている跡があったり、塗料のムラというか、塗料が垂れたままのような跡がたくさんありました。しょうがないものなんですかね?
6199: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 15:21:50]
>>6197 購入者さん
換気はあくまでも換気なので、お風呂出たら乾燥を1時間運転させるとお風呂乾きますよ。その後換気にしてます。
6200: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 15:26:44]
>>6197 購入者さん

換気を自動にしたらだいたい乾いてますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる