積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 22:40:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

2701: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-05 12:16:08]
>>2700 住民板ユーザーさん
言葉はあれだけど超同意
2702: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-05 12:16:58]
>>2683 住民板ユーザーさん
未定にチェックしたものです
アンケート集計後の昨年7月ごろに送付されてきた書類に「駐車場利用の再伺い」として「未定・希望しない」と回答された方で将来希望する・2台目希望の方はメールで返信するようになってましたよね?
我が家は将来希望で知らせました
そして今回の同意書類が送付されてくる前にデベから再度将来の駐車場希望の確認メールがきました
ですから我が家はアンケートの結果は信用できるのでは、、と思っています



2703: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-05 12:26:27]
>>2696 住民板ユーザーさん

そうなのですね。
なのに駐車場が余るマンションが増えているのですね。
将来の修繕費より今回の管理費を選択する方が良いと思ったのですが…
2704: 匿名 
[2019-03-05 12:29:47]
>>2696 住民板ユーザーさん
今の貴方の論点は管理費あげた点についてで良いですか?
であれば契約書に記載があるので積水にそこまでやる義務はありません。以上終了
2705: 住民板ユーザー 
[2019-03-05 12:33:23]
>>2695 住民板ユーザーさん
あんなのプロの仕事じゃないと批判する自称プロの意見がこちらです。
どうやらアンケートに何も考えずに回答した模様。見事なプロの仕事ですね。
2706: 契約済みさん 
[2019-03-05 13:28:52]
とりあえず駐輪場にしておいて、必要になったら駐輪場つぶして駐車場にするほうが合理的じゃない?
逆だと維持費も建築費も取り壊す費用もかかるから無駄ばかりじゃん
少なくとも最初の時点では無駄とわかっているんだから未来の不確定事項のために無駄な費用を発生させるのではなく、ひとまず駐輪場にしておくというのが最も合理的判断だと思うけど。
2707: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-05 13:44:50]
>>2706 契約済みさん
駐輪場も建築コストかかるでしょうが、いくらくらいなんでしょう?
とりあえず駐車場予定地を空地にしておくのが必要十分的かと思えてきました。
2708: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-05 13:45:18]
>>2699 住民板ユーザーさん2さん
今住んでるところの近隣の複数のマンションから、毎週のように機械式駐車場余ってまっせ!今なら安くしまっせ!22000円→18000円!
というチラシが入るが、まじで迷惑だし、管理収支が赤字のマンションですって自ら晒してるようなもので本当に恥ずかしいと思う。
空き駐車場を確保しておくなんて私も絶対に反対します!
2709: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-05 15:35:12]
>>2707 住民板ユーザーさん1さん
私もその意見に賛成です。
駐輪場を作ってしまった際の、南側の住民の事も考えてほしい。
2710: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-05 16:34:52]
問題は、駐車場が埋まらなかったら、初月から赤字になる試算をセキスイがしたこと
そして、入居早々に赤字になると住民から文句言われるので、その前に管理費を値上げしておこうと安易に計画を変更したこと
駐車場を駐輪場にするのは、住民のためを装って誤魔化しているだけで、単なる隠れ蓑

収支計画が心配です
2711: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-05 17:23:34]
>>2697 匿名さん
硬いし浅いなぁ。そんなこと言ってたら何もできないでしよ?
2712: 住民板ユーザー2 
[2019-03-05 17:40:41]
>>2711 住民板ユーザーさん6さん
はい、これ以上何もしないでください。
2713: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-05 17:51:15]
ここで、あーだ、こーだ議論することに何か意味があるのでしょうか。
積水は粛々と工事を進めているだけだと思います。
2714: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-05 18:04:49]
積和の収益を守るためだけのやり方は認めたくない。
2715: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-05 18:28:38]
>>2702 住民板ユーザーさん7さん

そんな対応あったのですね?それぞれ対応が違うのかしら?そのような経緯をもっと積水から住民へ説明すればよかったのに。
2716: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-05 20:13:02]
>>2710 住民板ユーザーさん1さん
不動産という高い買い物するのに、どれぐらいの駐車場が確保されているのか、収支計画がどうなっているのか確認されなかったのですか?
また疑問に思って根拠など積水に確認されなかったのですか?
これだけ高い買い物をするのによく確認もせず疑問も解消せず契約してしまうことに驚きです。
2717: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-05 20:51:11]
>>2716 住民板ユーザーさん4さん
確認したしないは今回の問題には関係ないでしょ。
2718: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-05 21:29:17]
セキスイは今回の建築変更で浮く金はあるのかな?
2719: 住民板ユーザー2 
[2019-03-05 22:03:34]
>>2717 住民板ユーザーさん8さん
そう思えることが怖い
2716さんに同意
2720: 契約者さん 
[2019-03-05 22:06:12]
積水からの説明文に書いてありますよ。
2721: 匿名さん 
[2019-03-06 00:30:22]
>>2718 住民板ユーザーさん

浮く金というか、自分たちの収益を守るためだよね。
2722: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-06 08:46:30]
積水の対応は憤りを感じるけど、私が積水の責任者ならば会社の最低限のレピュテーションや利益を最小限のエネルギーで守るために、今回と同じ対応をしたと思う。ビジネスマンとしてね。

販売する時点では何ら当社に落ち度はなく、試算された駐車場設置数および管理費はその内容を引き渡し後まで保証するものではないため、それらが変更される可能性は文言で法的にカバーされている。
既に完売している中、全体説明会を行うことも考慮したが、契約者の多様な立場、多様な優先度が交錯してその場で合意に至らず、一部の団結した契約者と出口の見えない論争に入ると思料される。
また、組合が形成されていないため、結論を契約者に委ねることはできないうえ、当社が取りまとめる責任および人的時間的な余裕もない。さらにゼネコンの工期に鑑みると残された時間は限りなく少ない。

かかる状況下、現在所有権を有する当社が総合的に判断し、既存のアンケートに基づいた最新の試算に伴う管理費の変更について、やむをえず個別に同意を求めるに留めたい。ご承認賜りたい。
2724: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-06 12:04:58]
>>2723 住民板ユーザーさん1さん

駐車場次第で赤字になる事は、わざわざ説明受けなくても予算見たらわかりますよね。
2725: 匿名さん 
[2019-03-06 12:36:57]
何か根本的に勘違いしている人がいそうなのですが、一度引渡されたら本物件は積水ハウスのものではなく、区分所有者のものになるんですよ。

なので、管理会社を積和不動産から他社に変えるのも区分所有者(管理組合)の自由だし、駐車場を増やすのも減らすのも区分所有者(管理組合)の自由なんです。
一方で、自由には当然責任が伴っていて、管理組合が機械式駐車場の撤去を決めたなら撤去費は管理組合が負担しないといけないし、管理委託費を削ったり安かろうの管理会社に変えた結果として満足の行く管理がなされず本マンションがスラムになっても、売主には責任はありません。

今回の積水の提案は売主として金銭的なメリットはなく区分所有者(管理組合)にとってメリットがあるものなので、賛成している人が多いのだと思います。(積水の説明の拙さはまた別の話です。)

くりかえしますがここは「積水ハウスのマンション」ではなく「自分達のマンション」になるのですからね。
自分達のマンション全体にとって何が最適なのかを所有者目線で考えるべきで、賃貸の店子気分やお客様気分で騒いでいる場合ではないと思います。
2726: 匿名さん 
[2019-03-06 12:38:16]
>>2723 住民板ユーザーさん1さん
確認したけど見つけられませんでした。ってことですかね
それって、ただの確認漏れですね

2728: 住民板ユーザー2 
[2019-03-06 12:43:13]
>>2726 匿名さん
いや、多少の増額は覚悟した上で買ってんのよ。別に管理費が購入の決め手ではないから、そこのリスクは容認しているわけ。
問題なのは確認もせずに契約したくせに今更騒いでいる人たちね。
まぁそういう人たちは何事も確認とかちゃんとしないで後から騒いでるんだろうね、揉めてる時間の長い損な人生だね
2730: 住民板ユーザー2 
[2019-03-06 12:44:57]
>>2723 住民板ユーザーさん1さん
まさかこんな脆弱な収支をセキスイが立てる訳ないと信じてたから、収支計画を見ても疑問は感じませんでした。

それただ収支計画表眺めただけでしょ
信じてたとか契約書とか収支計画表をちゃんと確認しない理由にならないから
2731: 住民板ユーザー2 
[2019-03-06 12:46:46]
>>2729 住民板ユーザーさん1さん
駐車場の契約率次第で赤字になるリスクを含んでいることは分かるという意味では?そのリスクを容認したかどうかです。
2732: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-06 12:47:03]
>>2725 匿名さん
そんなこと全員わかってますよ笑

売主として、引き渡した時点で考えうる最高の状態で引き渡せ、という至極当たり前の責任追及をしているだけですよ。
2734: 住民板ユーザー5 
[2019-03-06 12:49:56]
>>2732 住民板ユーザーさん2さん
それを至極当たり前と考えているから問題なことに早く気づいた方がいいですね。
2736: 契約者 
[2019-03-06 12:52:57]
皆さん個別に問い合わせた結果なのか容認派が増えてますね。その結果少数になってしまった反対派が論点迷走してますね笑
もう論点にもなり得ない重箱の隅を頑張ってつつくか、感情論からくる暴論かしか見当たらないですね。
2737: 住民板ユーザー2 
[2019-03-06 12:54:25]
>>2735 住民板ユーザーさん1さん
必死になってかわいそうですね。教えて欲しいならちゃんとした態度取ったらどうですかね?
2739: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 12:56:42]
いや、だからさ、セキスイが誠意を示せってこと。一方的な紙切れで済まそうとするんじゃないよ。
2741: 住民板ユーザー2 
[2019-03-06 12:59:58]
>>2738 住民板ユーザーさん1さん
残念ながら分かってるのは私だけではなく結構大半ですね。コメント見る限り分かってない側の方のようなので、相当少数だと思った方が良いですよ。
2743: 住民板ユーザー2 
[2019-03-06 13:01:37]
>>2740 住民板ユーザーさん1さん
大人なんですからもう少し自分で考えてから聞いてくださいね。何でも聞いたら答えてもらえるわけじゃないですよ。
2745: 住民板ユーザー2 
[2019-03-06 13:04:06]
>>2742 住民板ユーザーさん1さん
まぁ容認派からしたら反論せずともこの通りになるのでどっちでもいいですよ笑
かわいそうですが、ずっと理解できず騒いでいたらいいと思いますよ笑
口喧嘩したいわけじゃないので、貴方が今後このマンションにどういう気持ちで住めるかですよ。私は理解も容認もしているので気持ちよく住めます。ここで勝った気になっている貴方はどうなんでしょうね。
2748: 住民板ユーザー2 
[2019-03-06 13:13:26]
>>2747 住民板ユーザーさん1さん
文句はどうぞ言ってください。ただそれが他の契約者の気分を害することなのに、あえて書き込む必要あるかは貴方の良識の中で判断してください。
2750: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 14:23:32]
ある程度予想というか、契約に際して話されていた方も一定数いると思いますよ
駐車場希望調査時、今すぐか今後か、数年後の空き予測も伺った際にも皆さん仰るのが…と前置きがあったので

空気も悪くなってしまうので、思うことは直接お電話されてはいかがでしょうか?
ここに書いていても何も解決せず、着々と話が進むばかりかと…
2751: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-06 14:39:39]
>>2744 住民板ユーザーさん1さん
横からだけど契約前に予想ついてましたよ。

重説の時にも「駐車場埋まんないかも、、管理費も上がる可能性あるよ。で、自転車置き場にするとか計画変更も考えてるよ。」って事前に言われました。その時150は残ってたから普通に今回の連絡まで知らなかった人がいることに逆に驚き。
2752: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 15:06:11]
予想はついたけど、紙切れ一枚で同意を強制的に迫ることまで予想してました?二千円程度は予想できました?仮に二万円ならどうします?人それぞれ予想の範囲は違って当たり前ですよね。
2754: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-06 17:44:38]
素朴な疑問なんですが、なんでこのマンションってこんなに車所持が少ないんでしょう??
首都圏で42.2%らいしですから20%って極端に少ないですね。

近隣の最近建ったマンションの設置率と稼働率が知りたくなっちゃいますね。
2755: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-06 17:53:31]
積水容認派って、積水の人間でしょ。
必死になって自己弁護してて、はたから見てて寒いわ。余計信用無くすからやめたら。
こっちは仕方なく納得してやってんだよ。
とりあえず全住民に、直接謝れ!
今回の計画うんぬんだけでなく、こんだけ迷惑かけてんだから。
2758: 契約者 
[2019-03-06 18:31:54]
>>2754 住民板ユーザーさん2さん

駅近だから利便性は高いし、車なくても困らないから車の費用+維持費分を予算に回して購入された方が多いのでは?

うちは子持ちで車無しの生活には戻れないですが。
2762: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 19:06:28]
>>2759 住民板ユーザー3さん
いえ、実際の契約者からリアルに見えますよ。この意見に批判コメントする人=積水側の人間なのでは?
住民はこれ言われて別になんとも思わないですよ。
2763: 住民板ユーザー3 
[2019-03-06 19:27:24]
>>2762 住民板ユーザーさん1さん
はいはい、住民を一括りにしないでくださいね笑
現実見れるようになるといいですね笑
2764: 名無しさん 
[2019-03-06 19:56:22]
>>2758 契約者さん
そんな感じだと思います。

うちは、今持ってますけど、本当に使っていないんですよね。
夫婦とも運転嫌い、旅行でも飛行機や新幹線+レンタカーなど、なるべく運転時間を減らしたい派です。

子供の習い事などで使う場合もありますが、遠征するスポーツはやっておらず、塾もここなら大井町などバスや電車で間に合う(あくまでうちの場合で、女の子など必要な方はいらっしゃると思う)。

納税時期になると、毎年いらないんじゃ?となるんですが、使う場合もあるしなあ、と何となく継続していました。
しかし、ここだと駐車代に4万近くかかる→流石に手放して、その分を旅行に回そうとなりました。

という訳で、要はお金の兼ね合いです(笑)
2765: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 19:57:37]
予想した上で2000円で済んだのか、駐車場の修繕費減って良かったと思っている人もいますよ
もし反対派多数なら工事は進みませんし相応の連絡が来るでしょう
2766: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 20:05:53]
私も、この掲示板、異様に積水を擁護する人たちが多いのが疑問です。
もし単に契約者として賛成なら、積水の誘導通りに同意書出せばいいだけなのに、ここで反対因子をやたら一つ一つ潰そうとするのが見てて気になります。

積水関係者もかなり紛れているのでしょう。それが契約者説明会しない理由の一つでもあるかと。(実際は反対派もそこそこいるが、それを明るみに出したくない)

いずれにせよ、賛成でも反対でも、あまりここでの記載を当てにせず、ご自身の意思で慎重に決めるのがいいかと思います。( 当たり前のことですが…)
2767: 匿名さん 
[2019-03-06 20:13:59]
まともに考える頭をもっていれば擁護とか、そういう次元の問題じゃないとわかる
だから、積水の対応を肯定する人が多い

問題の切り分けが出来ないから
管理費が増える→損だ!許せない!
当初の予定より駐車場が多い→計画が杜撰だ!許せない!
ってなるわけです

そもそも近隣と比較しても駐車場が多いわけではないから杜撰も何もなく、ただ本マンションで借りる人が少ないだけです
2773: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-06 21:52:57]
>>2772 住民板ユーザーさん7さん
別に過激ではないでしょ。
この物件に住む者として、積水のやり方の方、失敗の方が恥ずかしいです。
住民を必死に納得させようと、なりすましで書いてるのでは?
2774: 住民板ユーザー3 
[2019-03-06 22:07:48]
>>2771 住民板ユーザーさん2さん
納得しなくて気持ちよく入居できないのは契約書もちゃんと読まずに騒いでる人でしょ?悪いけどどうでもいいよそんな人たち笑
視野に入れる必要もない笑
自分がよければ、というか、容認がもう大半でしょ。大半が良いと思っているならいいんじゃない?
契約書にはリスクが明記されてて、そこに対して今の修正は納得できるからね
これ聞いて納得できないって人はそのまま引き渡されたらどうすんの?笑
どうせこれいったらそもそも論になるんだろうけど、契約書読もうね笑
2775: 住民板ユーザー 
[2019-03-06 22:09:01]
>>2773 住民板ユーザーさん2さん
こちらが視野の狭い反対派による妄想の典型例です。恥ずかしい発言ですね。
2777: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 22:39:08]
>>2775 住民板ユーザーさん
なんのやりとりだよ。。あほくさ。
ほんとやめてほしいよ掲示板。。
2778: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 22:50:46]
>>2773 住民板ユーザーさん2さん
明らかに積水の人間が混ざってますよね。
あなたの発言に必死になって反論してる人、端から見たら積水の人間じゃないと反論する要素ないのに。。
会社も火消しで大変なんだろうけど、火に油なのでは?
2779: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 22:53:32]
本当に契約者どうしの話なのか、それともただの野次馬どうしの話なのか、はたまた契約者と野次馬の話なのか。

最後は結局、自分で考えて自分で決めるのですが、色々な人がいて、様々な意見があるのは面白い。
2780: 匿名さん 
[2019-03-06 23:21:26]
そもそも多数派の意見に従えないなら集合住宅買うなよ
2781: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 23:30:08]
>>2780 匿名さん
なんだこいつ。笑
急にどうしたよ。笑
2782: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-06 23:47:53]
>>2780 匿名さん
多数派とは?
まさかこんな掲示板のコメント数こら?
ほんとの契約者の数すらもわからない掲示板で多数派意見とか言われても。。
そら即いじられるよ。。
2783: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 23:51:25]
もし同意書が足りない場合、積水はどうするつもりなんだろうか
工事は進んでるみたいだし。法的に同意なしで設計変更ってできるんですかね。
2784: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-07 00:13:48]
ずっと持ち家か賃貸しか経験ないからよく分かってないかもしれないが、
結局マンションの運営って管理費と修繕積立金と駐車(輪)場収入しかないんでしょ?
それが今の計画だと毎月数百万赤字でるから
その数百万をどうやって埋めましょうって話だと思うんだが、それを積水に毎月補填しろって言ってるの?
それとも最初の話と違うから、手付け返金して解約を認めろってこと?
2785: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-07 01:12:03]
今回の対応に納得できない皆さん、署名サイトで個の声を集団の声に変えませんか。

https://www.change.org/ja

こうして形になれば、マスメディアでも扱いやすい問題となります。
2786: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-07 01:15:40]
>>2785 住民板ユーザーさん2さん

アメリカで大手銀行のカード手数料導入を取り下げさせたサイトですね。
2787: 住民板ユーザー3 
[2019-03-07 02:30:52]
>>2785 住民板ユーザーさん2さん
こんなのあるんですね。
んーけどこれ賛同したのが住民か分かるためにも実名公開ですよね?公開して賛同者集まらなかったら入居後住みにくくなりそうなので遠慮しておきます。。。
2788: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-07 07:09:56]
>>2787 住民板ユーザー3さん
管理者だけ閲覧できる設定もあるようです。
2789: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-07 07:15:12]
>>2785 住民板ユーザーさん2さん
是非やりましょう! 
出来れば手順など詳しく教えて貰えると
2790: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-07 08:29:57]
参加します。
2791: 住民板ユーザー 
[2019-03-07 08:53:12]
>>2785 住民板ユーザーさん2さん
賛同10件くらい集まるといいですね
2792: 匿名さん 
[2019-03-07 09:23:01]
2千円くらいでがたがた言うの?
あり得る事じゃん、車が埋まらなかったことくらい。

嫌なら、嫌な人が車買って駐車場を満車にしたらどうですか?
2794: 匿名さん 
[2019-03-07 09:36:32]
>>2793 住民板ユーザーさん1さん
あなたは駐車場の使用料は管理費にあてるってマンションを契約したのではないですか?
あなたがお持ちの重説に書かれてないなら抗議すべきですよ
2796: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-07 10:16:41]
>>2785 住民板ユーザーさん2さん
メリットとデメリットのバランスなんですが…騒ぎたてたとこで上手くいって色々見直されるかわりに資産価値が落ちる。

2797: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-07 10:19:30]
>>2785 住民板ユーザーさん2さん

マスコミに取り上げられたら、問題マンションとしてレッテルを貼られ、資産価値が落ちてしまいますね。
2798: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-07 10:59:51]
>>2797 住民板ユーザーさん1さん
落ちるのは積水の評判でしょ。
そんな事になる前に早く対応すればいいのに。
基本メール、電話だけで、話聞いて、解決策は無し。納得して下さいとだけ。
2799: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-07 11:05:37]
>>2798 住民板ユーザーさん5さん

それは都合のいい解釈ですね。
どちらも落ちますよ。
中古マンションを検討する人が、こんな問題だらけのマンションを買いたいと思いますか?
2800: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-07 11:16:51]
>>2799 住民板ユーザーさん1さん
思わないでしょう。だから早く対応しないと。このままなら、住民の反応もこのまま。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる