株式会社プレサンスコーポレーションの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレサンス レジェンド 琵琶湖(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎
  6. プレサンス レジェンド 琵琶湖(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-29 04:49:07
 削除依頼 投稿する

プレサンス レジェンド 琵琶湖の契約者・住民専用の住民スレです。

公式URL:http://pl-bwk497.com/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594937/

所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2017-04-10 17:16:08

現在の物件
プレサンス レジェンド 琵琶湖
プレサンス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
総戸数: 486戸

プレサンス レジェンド 琵琶湖(契約者・住民専用)

501: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-03 19:36:32]
>>500 匿名さん
しかし、マンションからは直接公園に出れないですよ。
502: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-03 20:51:32]
しかも公園じゃなくてただの緑地ですしね。

ルネさんの敷地からは直接出れるようですが、プレサンスからは出れませんよ。
503: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-03 21:14:46]
自然の中で遊ぶと言っても、
公園ではなく、現状はバス釣りの釣り場ですね。
子どもさんが遊ぶ時には水の中に足を入れない方が賢明ですよ。
引っかかったりして切れたルアーの針が水の中に落ちてたりして足を怪我します。
知り合いの子も足にルアーの針が貫通してしまい針のかえりがあるので抜けずに大変でした。
504: 匿名 
[2018-07-03 21:41:59]
子供は小学生の女の子です。
ぐるっと回って、公園まで行きます。
釣りも好きですし、亀、魚、鳥、好きな動物でいっぱいです。
毎日遊びに行くって言ってます。
そんな子供たちは、多いと思いますよ。

全住戸のベランダから公園が見えたら、保安上とても安心です。
だから樹を切ることは、ぜひやってほしい。
自治会ができたら、話し合いの議題に出したいと思います。
505: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-03 21:49:23]
>>504 匿名さん
プレサンスの私有地ではありません。
506: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-03 22:03:21]
>>504 匿名さん
整備されるの前提で木を切るのはいいですが個人で好き勝手に木を切ってほしくないです。しかも切った木を放置するなんて身勝手すぎる。
議題に出すので自分が間違った事をしてないと思うなら名乗りでてほしいわ。
507: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-03 22:05:10]
身勝手なやつ最低、下の階の人だね。
だいたい場所わかるし恥ずかしくないのかな。
絶対お近づきになりたくない。
508: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-03 22:31:42]
公共の土地、この伐採は法令にひっかかるかも知れませんね。管理者も間違った判断の可能性もあります。周りの方がゴネた場合、マンションの管理費で現状復帰しなくてはいけないかもしれません。すでに指摘もされてますので、最初から管理組合大変になりそう!
509: 匿名さん 
[2018-07-03 22:59:09]
>>508 住民板ユーザーさん4さん

許可が出ていてもですか?
何と言う法令に抵触するのでしょうか?
間違った判断をした場合もマンション側責任ですか?
訳わからないのですが、教えて下さい。
510: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-03 22:59:48]
>>506 住民板ユーザーさん1さん

全くもって同意しますね
整備目的じゃなく、伐採は自分の景観目的でしょう
景観悪いなら棟変えるか上階行けばと思いますね
ただ緑地が整備されることには賛成です
511: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-03 23:54:25]
どっちでもいいけど、そこまで他所の土地の木にこだわる気持ちがわからん。
草木がボサボサで生い茂ってるし、500:匿名さんの言う気持ちもわかる。
切った人がそれなりに法的な段階踏んだとしたら、
伐採反対派の人は主張するならそれなりに法的根拠示してよ。感情論はいいからさ。
だいたい自分らで責任もって管理するの?
512: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-04 08:37:07]
この春にも桜の枝が切られてニュースになっていたし、駅前のことも思い出した。
https://blogs.yahoo.co.jp/mijinkot...

マスコミにでたら恥ずかしい失態かも
513: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-04 10:21:54]
ほんまやね。放置された木がアップになってありえる…情けない話や。
514: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-04 15:02:47]
木を伐採してそのまま処理せず放置してる人。早く処分してください。台風7号の影響で突風や竜巻が発生してます。危険ですよ被害がでてからでは遅いです。
515: 入居済みさん 
[2018-07-04 19:13:11]
本当に許可を得たのかなぁ?
気になるところです。
516: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-04 20:02:28]
内覧会で琵琶湖見えないと言うクレームで切った事に問題がある。








517: 匿名さん 
[2018-07-04 22:17:46]
>>515 入居済みさん

確認した方がよいかもしれませんね。
518: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-04 22:49:29]
なんぼプレさんでも確認するでしょう
私の指摘事項の対応は遅かったのに、木を切るのは早かったですね
皆さんが色々言うからキレたかな
519: 入居済みさん 
[2018-07-05 12:24:54]
>>518住民板ユーザーさん1

えぇっ、プレサンスが切ったのですか?
検討版でルネの住民の方の情報によると、個人が滋賀県の土木事務所に許可を得て勝手に切ったっていうことでしたので、てっきりそう思っていました。
なので、土木事務所がよく許可を出したものだなぁ~と・・・
520: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-05 14:13:56]
そうですよ!個人で勝手に見晴らしのために切ったんですよ!プレサンスは当惑してるほうです。
521: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-05 14:18:56]
518さんは勝手に伐採した人?
522: 住民板ユーザーさん6 
[2018-07-06 18:24:09]
大雨の時は琵琶湖が怖い
523: 匿名さん 
[2018-07-06 19:43:32]
>>522 住民板ユーザーさん6さん

琵琶湖より河川の方が怖い
氾濫の可能性ありますし
524: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-07 07:14:44]
雨の影響で
湖西線は5日の夕方から未だに止まったまま。
たびたびこういうことがある線なので
本当に困る。
通勤できない…
だから湖西線沿いは人気薄なんだね
525: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-07 07:58:05]
7:40にやっと湖西線が動くと
発表されてましたね。
本当に長かった。
一時は陸の孤島化でしたね^^;

京都まではJR乗ればすぐだけど
何か有るとたびたび止まったり遅延する。
これから先、毎日の通勤を思うと
大津京に住むのはいろいろリスク有りで失敗かな
526: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-07 08:21:12]
524:住民板ユーザーさん1

こんな危険な日に通勤できないんだったら逆に良いのでは。会社に説明もつくし。
東京の大雪帰宅困難の時も降るって言われてるのに通常勤務させて批判浴びるくらいだし。
どうしてもってならタクシー、大津駅や京阪で行けるし。
527: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-07 08:27:29]
京津線も昨日は不通でした
528: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-07 08:47:36]
>>526 住民板ユーザーさん8さん

仕事を休めばすむ人ばかりではない。
人それぞれ責任がある
529: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-07 11:13:50]
528:住民板ユーザーさん7

そういうのが社畜って言うんだよ。
JRが安全確保できないから止めてるわけ。
天災の日に無理に出て帰宅困難になったら迷惑かける事になる。万が一命に関わる事態になったらどうすんの。実際各地で死者も出てる。
命と会社どっちが大切なん?
外国からみたら正気の沙汰じゃない精神。
530: 匿名さん 
[2018-07-07 20:20:03]
伐採された木を見ました。
切ってそのまま放置。
確かに視界は広がったようですが。
許可貰っているのか些か疑問です。。。
531: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-08 15:51:48]
許可をもらってないから放置してると思います。梅雨明け…真夏になると虫がわきますよね。プレサンスも伐採した人わかってると思うので処分するよう言ってほしいです。
532: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-08 21:50:14]
今回の雨で琵琶湖の水位90cmあがってるらしいですが全然大丈夫なんですよね。どれくらい上がったらヤバイのかな
533: 匿名さん 
[2018-07-08 22:35:43]
氾濫危険水位は+115cm
マイナス水位からの増水なので+76cmです。雨は収まって来ましたが、河川からの流入があるので、今位で数日続くのではと思います。
7/4〜6レベルの雨が続いていたら非常に危険だと思います。
534: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-08 22:41:14]
>>533ありがとうございます。
マイナス水位からだったんですね。よかったです。万が一氾濫したらこわいですね。
535: 匿名さん 
[2018-07-11 08:36:55]
ダムも溢れたら決壊の恐れがあるので、被害が出るのわかっても放流するようですね。

もしここが氾濫したら地盤が大丈夫か心配になりました。

停電、断水の時の備えをしっかりしましょう。
536: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 13:30:05]
緑地は埋め立てなので心配ですね。紅葉も眺望よりも水害を危惧して植林したわけで伐採したのは悔やまれますね…
537: 名無しさん 
[2018-07-11 17:07:26]
緑地の部分は除いて、大津は近江大橋からの幹線道路より琵琶湖側は全部埋め立て地ですが、地盤が何かあったとか聞いた事ないので、そこまで過剰に心配することもないと思いますが、備えは必要ですね。
538: 匿名 
[2018-07-11 18:52:55]
滋賀は民度が低いと書き込みがありましたが、そうかもと思ってしまいます。
変な人はチラホラいるし、イオンの入り口には好き放題カートがちらばり汚いし、プレサンスでは分別しない人ばかりだし、高校生はいまどきスカート短くて化粧して頭悪そうだし住んでて不安になりました。
大津京だけでしょうか?好きになりたいのになれない....
買ってしまったからしょうがないけど将来は引っ越してやっぱり京都に戻りたいなぁ。
539: 匿名 
[2018-07-11 18:55:48]
私はイオン近くでおいかけられました。
やっぱり変な人が多いんでしょうか、治安が悪い?
540: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 23:27:43]
538:匿名

競艇場ありますからねぇ。
まあ京都の方が七口◯和多いし、そういう面では場所選びに苦労しますけど。
541: 購入済み 
[2018-07-12 13:14:05]
引越は、どれくらい進んでるんでしょうか。
半分くらいは、もう住み始めてる?
542: 名無し 
[2018-07-12 15:01:35]
どうなんやろう。人の気配あんまりないような。
駐車場見ると半分もいってない気がする。
543: 匿名さん 
[2018-07-12 17:11:51]
>>538 匿名さん

ゴミの分別は分かり難いですね。
具体例が有ると良いのですが。
市に聞くしかないのでしょうか。
管理会社でも良いのか。


544: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-12 20:15:23]
>>543 匿名さん

545: 匿名 
[2018-07-12 21:35:18]
>>544 住民板ユーザーさん1さん

汚いですね、良識ある人間なら片付けるだろうに。滋賀の人ですかね?
546: 住民 
[2018-07-12 22:13:47]
>>544 住民板ユーザーさん1さん

花火がキレイに見えて裏山しい

大雨又は台風で、これが琵琶湖に流れたら不法投棄になりますよ

これが瀬田川の細い所に詰まって、塞きとめられたら大変


547: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-13 00:27:42]
545さん。滋賀の人ではなくプレサンスの一階の住人ですよ。良識も何もないから無断で伐採して放置です。
548: 入居済みさん 
[2018-07-13 05:30:28]
>>547住民板ユーザー8さん

一階の住人というのは確かな情報なのでしょうか?
低層階の方かな?という位の推測は出来るのですが、一階と限定されてるのでしたらその情報元は何処かと思いまして・・・
例えばプレサンスの方に聞かれたとか?

それと以前のこの掲示板によると、無断ではなく滋賀県の土木事務所に許可を得て伐採したと書かれてる方もおられましたが、許可は得てなかったのでしょうか?

よろしければ教えて下さい。
549: 住民板ユーザーさん6 
[2018-07-13 09:38:13]
切った方が複数いるのではないでしょうか?
土木事務所に連絡したら教えてくれると思いますよ。
550: 匿名さん 
[2018-07-13 13:13:28]
もう未入居の売りが出てるけど、ちょっと乗せすぎじゃねぇ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる