札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌のスーパーマーケット情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌のスーパーマーケット情報交換スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-31 06:05:32
 削除依頼 投稿する

マンションを選ぶポイントとして近隣にスーパーマーケットの有ることが決め手の一つだと思いませんか?
毎日消費する食料品や日用品などの買い出しは、欠かすことができない家事のひとつ。それは主婦にとってはもちろん、一人暮らしでも一苦労。スーパーが近くにあれば、ストックが切れても慌てる心配も少なくなります。マンション選びには、大変重要なポイントだと思います。
そこで、スーパーが近いマンションの自慢話、近い遠いの体験談、特売、安売り情報等、スーパーマーケットに関することは何でも良いです。情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2017-04-03 16:35:09

 
注文住宅のオンライン相談

札幌のスーパーマーケット情報交換スレ

351: 匿名さん 
[2018-07-16 13:08:15]
大きさは丁度良いですね。
352: マンション検討中さん 
[2018-07-16 14:56:16]
コーチャンフォーの中の?
353: 中央区民さん 
[2018-07-16 15:48:23]
札幌の成城石井は現在の所、コーチャンフォー内にしか無いですね。
場所は購買層と剥離しているような気もします。
354: 匿名さん 
[2018-07-16 16:59:28]
成城石井からチーズケーキお取り寄せしてるけれど、ルタオとか、きのとやの焼きチーズケーキと変わらない気もするけれど
美味しいと思う人多いのよね。キムチもお取り寄せしてるけれど他とそんなには変わらないわ
鮭のケイジは円山のさぬき屋さんの方が種類豊富
355: 匿名さん 
[2018-07-16 17:03:04]
間違えました、鮭の専門店は讃岐屋さんじゃなくて丸亀さんです。失礼しました。
356: 匿名さん 
[2018-07-20 19:27:44]
恒例のJR生鮮市場の土曜市。低脂肪牛乳を例にみると、他店の多くが105円なのに、北10条は116円。
相変わらず、いつも高い!店長クビにしてもらいたいわ!
357: 匿名さん 
[2018-07-21 11:44:40]
>>356 匿名さん
引っ越せ
358: 匿名さん 
[2018-07-21 13:18:03]
>356 匿名さん
【定住】!
359: 匿名さん 
[2018-07-25 11:10:54]
JR生鮮市場と産直生鮮市場は同じ系列なのにJRは高すぎ。
例えばマヨネーズ、JRでは159円、一方、産直では125円。JRは34円も高い!
同じ系列の生鮮市場なのにJRと産直では、これほど違う!!
360: 匿名さん 
[2018-07-27 10:36:30]
アークスでキャベツが95円!この前、JR生鮮市場北10条店では300円だったので、これは驚きの価格!
361: マンション検討中さん 
[2018-08-19 22:52:25]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
362: 名無しさん 
[2018-08-20 20:53:08]
要点まとめてね
363: 匿名さん 
[2018-08-21 07:21:42]
要点もなにも、関係ないこと書かないでください。
364: 匿名さん 
[2018-09-13 12:49:23]
牛乳が手に入りません。何か情報ありませんか?
365: マンション掲示板さん 
[2018-09-13 19:38:39]
昨日マックスバリュで入荷のタイミングに
たまたま居合わせたので奇跡的に買えました。
丸井や三越では、朝ならあることもあるそうです。
でも、出したらすぐ売り切れ状態のよう。
366: 匿名さん 
[2018-09-13 22:55:53]
低脂肪牛乳は夕方いったスーパーに沢山ありました。
367: 匿名さん 
[2018-09-16 09:29:17]
アークスの百円卵なくなった。震災後の損益を取り戻そうと、あれもこれも高い。
アークスには幻滅した。しばらくは行かない。
368: 匿名さん 
[2018-09-16 11:35:06]
食べ盛りの子供がいる世帯は大変!国なり道なり何らかの支援が必要なのでは?
平日のスーパーでは高齢者が品薄の乳製品だとか納豆だとか買い漁っている。
369: 匿名さん 
[2018-09-30 09:53:46]
アークスの百円卵、復活したね\(^o^)/
370: 匿名さん 
[2018-09-30 15:14:58]
でもちょっと小さめでかわいい!
371: 匿名さん 
[2018-10-12 13:07:11]
東光ストア ファクトリー店が
10月下旬リニューアルオープンするようです。
品質が少しでも良くなればありがたいです。
372: 匿名さん 
[2018-10-31 19:26:05]
とうと秋刀魚50円!
373: 匿名さん 
[2018-11-26 16:50:20]
今、テレビで中継してた深澤青果は札幌一安い店を目指すんですって
374: 匿名さん 
[2018-11-26 18:08:27]
安けりゃ良い人もいるからね、ただ値段は嘘をつかない
375: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-03 21:24:06]
ジェイアール生鮮市場4日から営業なんだね
今日婆ちゃんが買い物に行ってまだ開いてなかったって悲しそうだった
スーパーで3日間も休みってやる気あんの?って思っちゃう
年末にどんだけ食糧買いこまなきゃダメなんだよ
376: 匿名さん 
[2019-01-04 00:44:58]
>>375
いい会社じゃないの?働き方改革になりそう
377: 匿名さん 
[2019-01-04 08:11:41]
JRだからね。国鉄時代からのサボりぐせが抜けないんだろう。休みが長いとバイト代も節約できるし。同じ建物内のツルハは元日から営業で落差がスゴイ。
378: 匿名さん 
[2019-01-05 00:08:23]
薬は急に必要な人もいるでしょう?当たり前ですよ
379: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-05 16:00:52]
何が当たり前で何が当たり前じゃないのか
地域スーパーで3日間休みなのは当たり前なのかなぁ
380: 通りがかりさん 
[2019-01-26 08:05:26]
北海道に引っ越して来てからpascoの超熟食パンが買えなくてがっかり
夢パン工房を見つけた時は感動しました…!
中心地のスーパーでは超熟は販売されているのでしょうか?
道民の皆さんの推し食パン教えてください。
381: 匿名さん 
[2019-01-28 22:58:08]
JR生鮮市場北10条店、卵が、珍しく105円と安いなと思って、他のJR店のチラシを調べたら、発寒も西野も新琴似も新川も北45条も98円!やっぱり北10条店は高い。
382: 匿名さん 
[2019-01-30 13:40:14]
マックスバリュは今日、卵がカード支払いで80円だよ。JR生鮮市場は全然、安くないから。
383: マンション比較中さん 
[2019-03-01 19:55:27]
JR生鮮市場北10条店はいつもながら高い。ヨーグルト、低脂肪牛乳が他店舗が108円なのに、北10条店は118円(# ゚Д゚)
384: 匿名さん 
[2019-03-13 15:27:45]
品揃えはイオンが一番です。東京の成城ストアみたいのがあると良いが。
385: eマンションさん 
[2019-03-14 23:22:25]
イオンも人気ですけど、ラルズも安いしな!
386: マンション比較中さん 
[2019-04-13 11:39:21]
相変わらずJR生鮮市場北10条店はいつもながら高い。
北10条店
https://jr-seisen.jp/wp-content/uploads/2019/04/20190413_10jou.jpg
発寒店
https://jr-seisen.jp/wp-content/uploads/2019/04/20190413_hassamu.jpg
387: 匿名さん 
[2019-04-20 09:12:06]
同じJR生鮮市場なのに、北十条店と手稲前田店だけヨーグルトが高い
http://jr-seisen.jp/kita10/
388: eマンションさん 
[2019-04-23 20:15:12]
生鮮市場はいかがですか? 安くて品は良いと思いますが営業時間が遅くまで開いているとよいが。
389: 匿名さん 
[2019-05-01 21:36:38]
生鮮市場(株式会社産直)とジェイ・アール生鮮市場(JR北海道グループ)って別だったんですね。今まで気にしてなかった。ウィキによると青果部門はJR系含め全て産直が運営。
東区役所近くのジェイ・アール生鮮市場よく使ってて、別に悪くないと思う。ちなみにここは昔、JR Daieiでした。その名残で数年前までドムドムハンバーガーがあった。
390: 匿名さん 
[2019-05-02 19:45:16]
ドムドムハンバーガーはつい最近までありましたよ。東区役所近くの北10条店は、他のジェイ・アール生鮮市場より常に高めです。
391: 匿名さん 
[2019-05-03 21:04:16]
イオンが一番。
392: マンション検討中さん 
[2019-05-08 23:01:16]
リアルエコノミー見てたら、「旧道庁18丁目別館敷地1400坪入札、「イオン北海道」、「東急不動産・コープさっぽろ連合」届かず」を発見。
https://hre-net.com/real_estate/37556/
ここにイオンか生協ができてたら、西18丁目のマンション市況は盛り上がったでしょうね。
393: 匿名さん 
[2019-05-28 11:44:39]
同じJRグループなのに北10条店はいつもながら他店より高いな~
発寒店は、いつも頑張ってる。

JR生鮮市場北10条店
https://jr-seisen.jp/kita10/
JR生鮮市場発寒店
https://jr-seisen.jp/hassamu/
394: マンション検討中さん 
[2019-05-30 00:52:32]
マルヤマクラスのマックスバリュ、いつも行くけど店員にイラッとすることが多い…。
レジやサービスカウンターは基本的に感じ悪いおばさんが多い。若い人ですごく親切な人がいるけどそのくらい。忙しいのは仕方ないけどもっと余裕をもった対応をした方がいいと思う。

東光ストア円山の方がよっぽど店員さんが親切で、この差は何だろうって思ってしまう。
395: 通りがかりさん 
[2019-05-30 04:56:11]
Tの店員さんはいいよね。
接客に温かさを感じます。
店員同士も仲よさそう
うちの近所でもなぜかMの店員は
冷たい感じで、社内環境物語るって感じ
396: 匿名さん 
[2019-06-11 19:24:32]
同じJRグループなのに北10条店はいつもながら他店より高いな~
ラーメンと竹輪が他店より高い。
発寒店は、いつも頑張ってる。

JR生鮮市場北10条店
https://jr-seisen.jp/kita10/
JR生鮮市場発寒店
https://jr-seisen.jp/hassamu/
397: マンション検討中さん 
[2019-07-02 21:14:14]
札幌駅の東側ってマンション多くなって人口も増えただろうから、
スーパー1軒くらいできてもいいと思うんだけど、
新幹線の駅ができるまでは開発進まないかなぁ。
398: 匿名さん 
[2019-07-03 12:36:06]
開いてる土地がないんだよね。JRアパート跡地がスーパーに最適だったけど病院だし。広大な駐車場スペースがスーパーに必須なので無理かな
399: 匿名さん 
[2019-07-19 19:20:23]
同じJRグループなのに北10条店はいつもながら他店より高い。明日、土曜日は納豆、油、低脂肪牛乳、カップ麺が他店より高い。

発寒店は、いつも頑張ってる。

JR生鮮市場北10条店
https://jr-seisen.jp/kita10/
JR生鮮市場発寒店
https://jr-seisen.jp/hassamu/
400: 匿名さん 
[2019-09-05 12:32:12]

Cook Doのホイコウロウが高い。北10条が118円で発寒店が108円税抜。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる