注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのここが良い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのここが良い
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-06-05 17:10:15
 

ミサワホームの 良さについて すでにお住まいの方、検討中の方 忌憚ないご意見をお願いいたします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

[スレ作成日時]2009-12-30 20:45:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのここが良い

843: 匿名さん 
[2010-08-27 08:51:35]
木工は養生の隙間程度の水ではそんなに染み込まないですよ。
表面多少濡れても断熱材までは大丈夫です。
844: サラリーマンさん 
[2010-08-27 11:35:56]
そんなこと気にしてたら、6月に家 建てられないでしょ。

結構 びしょびしょでも すぐ乾くし、 ミサワなら半日で 屋根までつくから安心ですな。
845: 匿名さん 
[2010-08-27 22:39:35]
どこかのサイトで雨でパネルがふやけてる写真のせてたけど、それでも本当に乾くの?
846: 匿名さん 
[2010-08-28 00:45:42]
乾きますよ!
847: 購入検討中さん 
[2010-08-28 01:25:25]
パネルの中も完全に乾きますか?
848: サラリーマンさん 
[2010-08-28 13:43:44]
パネルの中が濡れるような、土砂降りなら、作業しないから ご安心を!
849: 匿名さん 
[2010-08-28 23:13:56]
>>845
その何処かのサイト教えて
850: 匿名さん 
[2010-08-28 23:19:46]
>>849
確かEDUCEの建築ブログだったと思う
EDUCEは建築ブログが少ない(2、3コしかなかったはず)のでググればすぐ見つかるよ
851: 匿名さん 
[2010-08-29 12:18:46]
バックにトヨタがいて、つぶれない。
ここが最大のメリット。
852: 匿名さん 
[2010-08-29 23:33:28]

トヨタ
853: 匿名 
[2010-08-30 08:26:11]
引渡後3ヶ月のものです。
私の場合は今年の3月上棟だったけど、
まぁー雨が多く、防水シートが張られるのも多少遅かったので、
ヒヤヒヤしてましたが
いざ中見ると全然問題無いですよ。
パネルの中に配線を通すための穴があり、
中覗きましたが、バッチリパツンパツンに断熱材が詰まってましたよ。

養生もしてるし、そりゃ多少雨も吹き込みますが
8ミリのベニヤをふやかすって相当じゃないですかね?
854: サラリーマンさん 
[2010-08-30 15:46:25]
ミサワのパネルが雨で傷む なんて話はデマです。
他のHMの作り話だから 相手にしない。

耐震性能バツグン(阪神大震災で倒壊ゼロ、ビルが倒壊した建設会社は あわてて現場物証隠すために解体を急いだ実績あり)、長期保障つき 良かったですね オーナーさん。

ありがとうございます。
855: 匿名さん 
[2010-08-30 20:13:25]
引っ越しして8日目のものです。

さんざん脅かされていた接着剤の臭いは全くしないのですが、
木造のわりには木のにおいがしないのがちとさみしいです。
24時間換気の排気口の真下にいくと、ほのかに木のにおいがします。

ミサワの養生は、こんなに大きなブルーシートが存在するんだ!ってほど
大きなものを使っていたので、安心感がありました。
856: 匿名さん 
[2010-08-30 20:17:48]
拙宅も建築中の時ですら木の匂いはあまりしなかったなぁ
ましてや接着剤の匂いなんて皆無だった
857: 358 
[2010-08-31 11:25:17]
確かに 木のにおいは あまり無いですね。
無味乾燥かも知れないが、それが ミサワの安心感に繋がります。
858: 358 
[2010-09-01 10:45:46]
10年目点検 直前の木質パネルですが、ほとんど問題なく住めています。
これにしておいて、良かったと思います。
ありがとうございます。
859: 匿名さん 
[2010-09-02 11:20:20]
ミサワ良さそうですね?
一度 工事見積もりしたいのですが 営業所、展示場どこから問い合わせをするのがスムーズでしょうか?
860: 匿名さん 
[2010-09-02 11:58:34]
大体は展示場=営業所だよ
861: 匿名さん 
[2010-09-02 16:30:32]
展示場は暇な営業=成績の悪い営業もしくは新人がいるというワナ。
支店直接問い合わせるとリーダークラスがよくいます。
ミサワ、スミリン、三井で責任者クラスで対応して貰いました。
ダイワ、セキスイハウス、ハイムはハズレでしたが。。。
862: 匿名さん 
[2010-09-02 17:25:27]
展示場のメリット=実物を見ながら打合せができるのでイメージが湧きやすい(窓の大きさ、床の色等々)

支店のメリット=駅からのアクセスには便利な結構好立地にある。何度も足を運ぶなら便利かな(電車・バス通勤の人に限られるけど)


営業の当たり外れは結構運次第ってのがあるので一概に展示場が駄目だとか支店が良いとは言えないと思う

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる