近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー梅田ウエスト【旧称:ザ・梅田ウエストタワープロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ローレルタワー梅田ウエスト【旧称:ザ・梅田ウエストタワープロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-05-31 12:18:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/umedawest/index.html
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

ザ・梅田ウエストタワープロジェクト
物件概要
名称 ザ・梅田ウエストタワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市福島区福島七丁目15番1(地番)
交通
JR大阪環状線「福島」駅徒歩3分
JR東海道本線・大阪環状線「大阪」駅徒歩11分
大阪市営地下鉄四つ橋線「西梅田」駅徒歩14分
地域・地区 商業地域・準防火地域
地目 宅地
建ペイ率 80%(角地適用により90%)
容積率 400%(総合設計適用により許容容積率700%)
敷地面積 1,492.84㎡
建築面積 691.84㎡
建築延床面積 13,554.41㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上26階建 1棟
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00047号(平成28年12月28日)
総戸数 134戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 59.00㎡~112.15㎡
バルコニー面積 8.11㎡~15.58㎡
竣工予定 平成31年2月
引渡予定 平成31年3月
駐車場 54台(エレベーターパーキング)(※月額使用料未定)
バイク置場 27台(※月額使用料未定)
駐輪場 268台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(9)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007
設計・監理 株式会社竹中工務店大阪一級建築士事務所
施工 株式会社竹中工務店大阪本店

【予告広告物件概要】
予定分譲戸数 未定
予定分譲価格(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 59.00㎡~112.15㎡
バルコニー面積 8.11㎡~15.58㎡
管理費(月額) 未定
修繕維持積立金(月額) 未定
専用利用料(月額) 未定
修繕維持積立一時金(一括) 未定
管理一時金(一括) 未定


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-04 09:57:32

現在の物件
ローレルタワー梅田ウエスト
ローレルタワー梅田ウエスト
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島七丁目15番1(地番)
交通:大阪環状線 福島駅 徒歩3分
総戸数: 134戸

ローレルタワー梅田ウエスト【旧称:ザ・梅田ウエストタワープロジェクト】ってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2017-06-09 15:30:34]
この値段なら前にあるマンション
の中古買ってリフォームってのも
ありだと思ったな
田の字じゃないし
102: マンション比較中さん 
[2017-06-10 20:20:32]
グランドメゾンはGW時点で、既に間取りと階層のいい割安住戸はほぼ完売でしたね。

間取り悪く、割高の下層階だけでした残っていたのは。

手遅れだったな。
103: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-11 21:32:25]
>>102 マンション比較中さん
確かにグランドメゾンよりここを選ぶ要素はあまりないと思います。
104: 匿名さん 
[2017-06-11 23:22:56]
焦らなくても関西の不動産は2,3年もすれば大量に中古が出回るよ。価格も3~4割減くらいでね。
105: 匿名さん 
[2017-06-11 23:25:04]
>>104

予想はいいから根拠を示してよ。
106: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-12 07:34:22]
3〜4割下落することは無いですが、今より上がることはないと思います。
理由は。

利回りが低くなりすぎ、マンション投資を考える人が購入する値段ではなくなって来ているため。

これ以上は高くなっても売れないでしょうね。

高くすると売れないから不動産屋もコストカットに必死ですからね。
107: ご近所さん 
[2017-06-12 12:36:09]
高層階、2LDK,いくらぐらいですか?
108: 匿名さん 
[2017-06-15 14:38:38]
ここは坪300くらい。80平米で7000万円~みたいな感じですね
まあ立地がいいだけに、外廊下でもこの価格仕方ないでしょう
109: 近所の住人 
[2017-06-15 21:57:36]
3年前なら80平米5000万で買えたのにな~
110: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-16 21:44:06]
ここ今の段階では全く反響ないね。
111: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-17 00:29:03]
この辺りは大人気エリアなので、売り出されたら凄い勢いで売れると思うよ。
80平米7000万なら買いでしょうね。
わかっている人はわかっていると思いますが、この近辺は今後価値が下がることはないでしょう。
112: 匿名さん 
[2017-06-17 16:52:11]
どうみてももろ福島としてのマンションなので梅北の効果は薄いでしょう。小規模な板マン外廊下でこの団地並みの田の字間取りでは坪230ぐらいが妥当ではないだろうか。グランドメゾンはもう完売近いので、ハイソなシティタワーかリーゾナブルなローレルタワーの中古でいいでしょう。資産価値、買値、設備、間取りどれをとっても買う理由がないと思う。
どうみてももろ福島としてのマンションなの...
113: 匿名さん 
[2017-06-17 16:59:02]
>>111 検討板ユーザーさん

あなただけがわかってないだけです。

福島の価値は今後下がりませんが、ここは高杉&魅了薄杉です。

この条件ではファミリーにもディンクスにも富裕層にも庶民にも実需にも投資家にも転勤族にも地元民にも高級サラリーマンにも自由業にも受ける要素がないですよ。

坪300出してここを爆買いする人って、具体的に誰かな?想定してるプロファイル教えてください。
114: 匿名さん 
[2017-06-17 17:25:40]
ここは住まいサーフィンの適切価格は71万やな。
売値80平米7000万なら、1400万の含み損になる。
おまけに北ヤードの影響は薄い。

一方、積水の適切価格は88万と出てる。
売値80平米は6000万だから、900万含み益が出る。
北ヤードの影響は直結。

誰が見てもわかる勝負やね。

115: 評判気になるさん 
[2017-06-18 08:04:05]
ここの立地がいいのは誰の目にも明らか
116: 近所の住人 
[2017-06-18 09:48:20]
場所はグランドメゾンよりいいと思います。
大通りより一本中に入ってるし、福島駅も近いですから。
駄目なのは坪300万の値段ですよね。
売れるのかな?
117: マンション検討中さん 
[2017-06-18 12:55:41]
グラメが250万で凄い勢いで売れてるのを見ると、ここはある程度上値挑戦してくるのは確実でしょうね。
とは言えこの掲示板の反応では300万では食指が伸びそうもないので、その間の値付けになるのではないでしょうか。
低層270万〜中層290万〜高層320万、プレミア350〜400万
このぐらいならそこそこ売れるでしょうね。
118: 匿名さん 
[2017-06-18 14:26:12]
いや、板マン外廊下で路地中の小規模タワマンはきついやろ。
福島になにわ筋線の駅もできんことも決まってしもうたしな。

設備を全くホームページに載せてないのも自信がないからちゃう?

設備仕様はどうなん?
119: 近所の住人 
[2017-06-18 19:29:59]
最近のマンションで設備がいいマンションなんであまりないでしょう。
免震とは記憶していますが。
グランドメゾン位の値付けが妥当なのでは?
120: 評判気になるさん 
[2017-06-18 20:46:13]
立地はいいでしょ。値段だね。同価格で内廊下なら中津よりは住みたいけどな。
121: 評判気になるさん 
[2017-06-18 20:47:37]
坪300はしないでしょ?価格HPに載ってないのかな。
122: 匿名さん 
[2017-06-23 13:01:09]
坪270以上ならグラメが完売してからでないと厳しいでしょう。
123: 匿名さん 
[2017-06-23 13:26:06]
シティタワーの中古が260ぐらいなので
それを上回ると規模も小さく外廊下の
ここを買う理由が全くなくなりますね

近鉄は200越えの経験がほぼないので
南森町といい苦楽園口といい高額は
ニーズを読み切れず大失敗しますね

中崎や大淀のタワーぐらいならよいかと
124: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-23 22:08:33]
>>123 匿名さん
シティタワー西梅田のこと?そんな値段でうってないよ。

125: 匿名さん 
[2017-06-24 00:04:29]
南森町って竣工前に完売してたけど、失敗物件なの?
126: 匿名さん 
[2017-06-24 00:17:41]
南森町は、直床、外廊下、コンシェルジュなし、ラウンジもなし、ゴミ捨ては自分で一階まで。まあ、賃貸ですわ。ここもローレルタワーサンクタスも似たようなもんですよ。
127: 匿名さん 
[2017-06-24 07:24:17]
>>125 匿名さん

半年かからずに竣工の1年以上前に完売した同心に比べ、2年近くかかって竣工前ぎりぎりで完売した近鉄は、南森町の物件としては失敗作ですね。
植栽も悲惨な状態のまま放置されてますし、買わなくて良かったと思っている人は多いでしょうね。
128: 匿名さん 
[2017-06-24 22:26:53]
なんにせよ注目されているマンション。
129: マンション検討中さん 
[2017-06-24 23:02:14]
設備悪くても管理費があまり変わらないし
最低限はほしかったですね
130: 匿名さん 
[2017-06-25 20:44:18]
結構希望入ってるらしい。立地評価か。
131: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-25 22:06:26]
掲示版の評価と実際の売れ行きが違う事は良くありますからね。

立地は良いですからね!

本当の値段を知りたいですね。
132: 評判気になるさん 
[2017-06-25 23:18:58]
噂通り@300ぐらい。

タワーというか普通の板状マンション。東西南北囲まれており眺望は厳しい。高さがないためタワマンの中層階に当たるところが高層階になりようやく眺望がぬけるが、そのため価格のプレミアム激しく、シティタワー西梅田の最高層近くと同じぐらいになっている。

梁は出ており、トイレも手洗い付きの最低ラインで見映えるものはなかった。

ディンクス向けの狭目の中住戸は分譲では見たことのない長い廊下、おそらく6.7メートルが付いており廊下の消費面積が酷い。賃貸に回すには見た目の部屋が狭いので借りてはつきにくいと思う。実質面積は50平米半ばで5000万半ば、利回り5パーセント出すには25万弱の賃貸になるが、リセール、賃貸ともに難しいだろう。

今はどこも高く資金のだぶつきに困っているが、今の市内物件でも利益が出るものはあるが、ここはかなり厳しい部類に入ると思う。
133: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-26 07:25:47]
素敵なご報告ありがとうございます。
坪300で好調なら大阪もバブルですな。
134: 匿名さん 
[2017-06-26 16:35:45]
地方都市の大阪で坪300はバブルでしょ。
135: 名無しさん 
[2017-06-28 19:51:39]
マンションは立地が全て。
とは言え、近鉄も高値挑戦とは。
本当にバブルだな。
136: 匿名さん 
[2017-06-28 20:27:50]
ははは。

素人に毛が生えたような人たちが
電鉄事業の片手間でやっとるからね。

昔の阪急不動産と同じ。今は違うが。

阪急と違って、大阪の安物しか経験がなく
高値物件のノウハウや市場理解もないのに
プライドが高いから品質が低く高値で売る

そういう会社。

噂で聞く限りここも心斎橋も
企画も値段も厳しいと思うね。

ここも積水と住友より
1000万以上もオンする理由がないのでは。
137: 匿名さん 
[2017-06-29 13:02:08]
マンションは立地。立地についてマイナス要素はない。住友だろうが阪急だろうが立地を間違えれば損をする。
138: 匿名さん 
[2017-06-29 14:56:03]
資産価値的に立地にマイナスはないが土地取得価格と躯体と建物仕様と値段設定がミスだらけ。住友だろうが阪急だろうが立地が正しくても客は損をする。

住居価値的には高速道路と線路二本とビルに囲まれ全く良くない。
139: 匿名さん 
[2017-06-29 16:06:28]
住居価値?
資産価値的に立地にマイナスがない。それが全て。
140: マンション検討中さん 
[2017-06-29 16:50:04]
先週に2回目の予定価格を見せてもらいましたが、坪300万もしてなかったですよ。
確かに安くはないが、立地はなにわ筋と線路に面してないし、かなりいいと思いますが。
早く価格決まって欲しいです。
141: 名無しさん 
[2017-06-29 17:54:13]
本当に駅近いし良いと思いますよ!
ですが。。。
グランドメゾンもこちらも私には手が届きません!
142: マンション検討中さん 
[2017-06-29 18:42:27]
グランドメゾンは福島6分、北ヤード開発地域入口まで3分
ローレルウエストは福島3分、北ヤード入口まで6分
立地は同点ですかね。
143: 匿名さん 
[2017-06-29 18:45:22]
鉄粉と排ガスと騒音と圧迫感の四重苦ロングペンシルマンション?

最上階の外廊下で雨でビショビショで五重苦、
資産下落で六重苦?

あいやー
144: 匿名さん 
[2017-06-29 18:50:04]
>>142 マンション検討中さん

他の比較をすると惨めなことになるからやめてあげて、、
145: 名無しさん 
[2017-06-29 19:11:47]
>>142 マンション検討中さん
北ヤード入り口6分?新駅までだと10分強でしょうか。グランドメゾンも同じく新駅まで7.8分というとこでしょうか?
146: マンション検討中さん 
[2017-06-29 19:23:42]
>>145 名無しさん
新駅のホームまではそのくらいですかね?
西側に改札できるなら改札までは5,6分、恐らく西側の端にできる商業施設のところに地下入口ができるなら表記上は3,4分ということになりそうですね。
147: 匿名さん 
[2017-06-29 19:29:53]
>>145 名無しさん

新駅と北ヤードが整理されると
グラメゾは真東に公園と大阪駅北口がある。

グラメゾ 新駅8分 大阪12分→9分に短縮
ローレル 新駅9分 大阪11分と変わらず

な感じかな?
148: 匿名さん 
[2017-06-29 19:33:07]
>>146 マンション検討中さん

たしかに入口が手前ならかなり近く表示できますね
駅徒歩5分物件に昇格できるかも
149: 匿名さん 
[2017-06-29 19:57:41]
福島駅近の中古は盛り上がってませんね。目立つのはシティタワーだけで、ここは立地も規模も目立たないからシティタワー以外のその他物件になるんじゃない。300万も出して中古買う人いないでしょう。

パークハウス福島 230万ぐらい
クレヴィア大阪福島 200万ぐらい
グレイスロワ福島 210万ぐらい
シティタワー西梅田 270万ぐらい
150: 名無しさん 
[2017-06-29 21:46:56]
>>147 匿名さん
?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる