近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー梅田ウエスト【旧称:ザ・梅田ウエストタワープロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ローレルタワー梅田ウエスト【旧称:ザ・梅田ウエストタワープロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-05-31 12:18:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/umedawest/index.html
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

ザ・梅田ウエストタワープロジェクト
物件概要
名称 ザ・梅田ウエストタワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市福島区福島七丁目15番1(地番)
交通
JR大阪環状線「福島」駅徒歩3分
JR東海道本線・大阪環状線「大阪」駅徒歩11分
大阪市営地下鉄四つ橋線「西梅田」駅徒歩14分
地域・地区 商業地域・準防火地域
地目 宅地
建ペイ率 80%(角地適用により90%)
容積率 400%(総合設計適用により許容容積率700%)
敷地面積 1,492.84㎡
建築面積 691.84㎡
建築延床面積 13,554.41㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上26階建 1棟
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00047号(平成28年12月28日)
総戸数 134戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 59.00㎡~112.15㎡
バルコニー面積 8.11㎡~15.58㎡
竣工予定 平成31年2月
引渡予定 平成31年3月
駐車場 54台(エレベーターパーキング)(※月額使用料未定)
バイク置場 27台(※月額使用料未定)
駐輪場 268台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(9)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007
設計・監理 株式会社竹中工務店大阪一級建築士事務所
施工 株式会社竹中工務店大阪本店

【予告広告物件概要】
予定分譲戸数 未定
予定分譲価格(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 59.00㎡~112.15㎡
バルコニー面積 8.11㎡~15.58㎡
管理費(月額) 未定
修繕維持積立金(月額) 未定
専用利用料(月額) 未定
修繕維持積立一時金(一括) 未定
管理一時金(一括) 未定


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-04 09:57:32

現在の物件
ローレルタワー梅田ウエスト
ローレルタワー梅田ウエスト
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島七丁目15番1(地番)
交通:大阪環状線 福島駅 徒歩3分
総戸数: 134戸

ローレルタワー梅田ウエスト【旧称:ザ・梅田ウエストタワープロジェクト】ってどうですか?

51: 通りがかりさん 
[2017-05-16 14:47:07]
近鉄不動産の方、ご苦労様です。
52: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-16 14:57:02]
多分50さんの言うとおりだと思います。
(ここが売れるとは言ってないし、お買い得だとは全く思わない)

土地の価格は下がるかもしれませんが、人件費は高止まりするのでは無いでしょうか。

今までの賃金が安すぎたんだけどね…
53: 検討者さん 
[2017-05-16 16:42:18]
50ですけど近鉄の者でもないし別にここを勧めてもないですよ。
一般論を言ってるだけですから。
けど福島から徒歩3分で竹中施工なら、このご時世そんなもんじゃないの?
って思っただけで。
ただこれだけの金額出すなら自分なら本物のタワー買うかな。
板状はやっぱりタワーじゃないと思うから。
人件費は間違いなく上がってきてインフレ気味になってくると予想しているので、数年後にはこの金額でタワーはどこも買えなくなるだろうなーと思いますけどね。
54: 匿名さん 
[2017-05-16 16:48:49]
>>53 検討者さん
一般論???ズレズレのブレブレでは。
自論ならわかりますけど。
55: 検討者さん 
[2017-05-16 16:59:30]
>>54

人手不足で人件費が上がってる。
さらに今後も人件費は上がるよって言うのはズレズレのブレブレで一般論じゃないわけ?
すでに世の中では当たり前のことだと思うけどね。
あんたの見解を書いてみなよ。
知らないから書けないんだろうけど。
56: 匿名さん 
[2017-05-16 17:00:06]
近くの積水に比べすごく高いようですね。こちらを選ぶ理由はあるでしょうか?
57: 通りがかりさん 
[2017-05-16 22:19:06]
>>56

駅からの距離の違いもあるし、積水が安いのはタワーが建つお見合い部屋でしょ?
視界が抜けてる方も安いんですか?
前のタワーが建つと売りにくくなるんで、お見合いの方は早めに売りたいと思って安く出してるんでしょ。
58: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-17 00:18:06]
南森町のローレルも高かったし、ここはこんなもんでしょう。
グランドメゾンが安いのはお見合いになる北西側ですね。ほかの方角はそこそこですよ。
福島駅の距離3分は大きいですが、それよりも梅北再開発近くというのは大きいですね。
福島駅の向こう側に阪急オアシスができますね。
どんどん住みやすい街になっていくと思います。
梅北新駅は新大阪、関空のほか、なにわ筋線で難波、天王寺、阪急で神戸、京都方面と直線的に繋がるお化けターミナルなのです。
59: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-17 23:11:42]
なにわ筋線ができるまでは梅北駅ってはるかだけがとまるの?
60: 名無しさん 
[2017-05-19 01:20:19]
JR西に聞いて下さい
61: 匿名さん 
[2017-05-19 08:40:39]
ここは淀川花火大会が北側廊下から見えるのかと思いましたが、
グーグルマップで確認すると、北側にあるシティータワー西梅田と
丁度重なるので見えないみたいですね。
せっかくのタワーなのに残念です。。。
62: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-22 22:40:40]
グランドメゾンと迷ってます。
63: 匿名さん 
[2017-05-22 23:16:20]
>>62 検討板ユーザーさん
福島駅にはここの方が近くていいよね。

64: 匿名さん 
[2017-05-23 09:24:15]
価格、間取り、設備等なかなかホームページ更新されないですね・・・
グランドメゾンとの検討がしにくいですね
外廊下かつ階層が低いので管理費、修繕積立金はグランドメゾンより
安価になるものなのでしょうか・・・
65: 匿名さん 
[2017-05-23 12:13:46]
仕様も南森町と似てるんじゃないですかね!?!?
トーヨーキッチンでしたけど、そんなに良いという印象はなかったです。。。
坪260万くらいするんですかね?
66: 匿名さん 
[2017-05-24 13:08:51]
階層によると思いますので価格はなんとも言えませんが、
全室南向きを売りにはしてますが、低層階は道路向かいにマンションもあるし、
そもそも南面には電車も通ってますので騒音がどの程度か気になります。
南側道路向かいマンションは防音ガラスでも騒音が気になるとの事で、
引越される方もいると聞いたことがあります。
あの線路は結構頻繁に電車が通るので気になりだしたら苦痛かもしれませんね。
67: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-24 22:53:50]
そう。一番の難点は環状線に向けてベランダがあること。騒音と鉄粉は酷いはず。
68: 匿名さん 
[2017-05-25 11:17:07]
駅近&南向きのメリットと、電車&飲み屋街の騒音デメリットをどう考えるかによります。
それも含めて価格、間取りの詳細が気になるところです。
トータルで考えるとグランドメゾンに軍配があがりそうな気もします。。。
坪260万は超えてくる可能性もありそうですし。
近隣の小規模土地売買価格よりマンションの方が坪単価が高くなってるんでしょうか。
69: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-26 23:19:58]
地下鉄なら駅に近いにこしたことはないが環状線の高架駅に近づくのは立地として良いと言えるのだろうか?
70: 評判気になるさん 
[2017-05-29 22:24:23]
>>69 検討板ユーザーさん

中津の営業さんお疲れ様
71: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-02 21:11:45]
中津の営業のものではありませんが駅近でも騒音が懸念されるなら3分さらに歩いてグランドメゾンの方を選ぶかな。尚、積水の営業でもありません。
72: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-03 11:29:10]
>>70

激励ありがとうございます。
引き続き頑張ります。
73: eマンションさん 
[2017-06-03 23:26:31]
中津をライバル視されても困りますね。
中津営業より。
74: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-04 01:07:04]
ローレルタワーって昔から安いけどモノ自体高級感がないイメージがあったのですが、最近は変わってきたのですかね。
南森町なんかは確かに立地は良いのですが、価格に合ってない気がします。
ここは時前説明会ではそこそこの価格になりそうですが、是非高級感のある躯体を期待してます。
何と言ってもこれから一番盛り上がる地域なのですから。
75: 匿名さん 
[2017-06-04 02:14:17]
>>74
南森町のローレルを検討した事ありますが仰る通りで価格と全く見合ってなくて、中身を知るまでは期待していただけにほんまにガックリ物件でした。
施工後未入居売りがあったので内覧もしましたが、場所代だけだなと。
立地的にも価格的にも見合った、タワマンと呼んで恥ずかしくない建物にして欲しかったのに。
こちらは南森町の物件以上の出来を期待してますが、どうなる事か…
76: 匿名さん 
[2017-06-04 08:30:13]
不動産の評価とは1にも2にも立地です。
77: 匿名さん 
[2017-06-04 23:04:25]
不動産の評価を気にするんだったら大阪より東京の不動産を買えよw
78: 匿名さん 
[2017-06-04 23:27:26]
大阪のタワーはゼネが竹中工務店多いんですね
構造、仕様はどこも似た感じなんですかね
79: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-05 20:55:54]
グランドメゾンがすごい人気みたいですね。南森町のような値付けならここは選べない。南森町と違い福島は高架駅、飲屋街、遮断機、など近づき過ぎたくない駅だからグランドメゾンより立地が優れているとは言えない。強気な値段でないこと期待しますが、、。
80: 匿名さん 
[2017-06-05 22:58:18]
坪300くらいじゃないですかね?
81: マンション掲示板さん 
[2017-06-06 14:46:45]
このご時世、この立地で坪300なら安い方じゃないですかね?
82: 匿名さん 
[2017-06-06 14:56:27]
タワーで階高2910、、、
笑っちゃいましたね。
近鉄に高級マンションを期待する方が間違ってますよ。躯体、仕上げ、間取り、どれも下ランクの物件ですね。
83: eマンションさん 
[2017-06-06 18:11:02]
マンションの価値は立地が全てです。
84: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-06 20:51:58]
坪300なら要りませんね。
ファミリー層には微妙な立地だと思いますが、ファミリー向けが多いみたいですね。
絶対に坪300なら売れないでしょうね。
近鉄は売れないと値下げするので値下げ待ち物件ですね。
85: マンション検討中さん 
[2017-06-06 23:01:28]
福島区は住宅需要が旺盛でどこもバカ売れですからね。その中でもここはピカイチの立地ですからそんなに安くはならないでしょうね。
近鉄はそんなに躯体が良くないのですか。モデルルーム見てから考えます。
86: 匿名さん 
[2017-06-06 23:37:15]
>>85 マンション検討中さん

南森町のローレルタワーは植栽がひどいですよ。
87: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-07 06:33:25]
福島区がバカ売れと言ってもここはダメなのでは?
坪300出すならシティタワー西梅田の中古が買えそう。
88: 匿名さん 
[2017-06-07 08:55:21]
坪300なら高すぎですよね
84さんのおっしゃる通り便利ではあるがファミリー層には微妙な立地、
間取りもファミリータイプが多く、坪300出すならファミリー層は無理にこの場所に
こだわらないような気もします。
値段によっては人気度もだいぶ変わるのかも
89: 匿名さん 
[2017-06-07 09:38:10]
近鉄って売れなかったら値下げするんですか?南森町とかも値下げしたのかな?それは期待ですね!
90: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-07 19:18:06]
シティタワーと同じ価格なら断然こっちでしょう。
新築よりも築10年を選ぶのですか?
ディスられながらも売り出されたら結局売れるの目に見えてます。
91: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-07 19:59:23]
そうかな〜?
その辺りはそれぞれの価値観があるでしょうから、なんとも言えませんが。
でもここは坪300なら売れないと思いますよ。

92: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-07 22:40:51]
凄い人気らしいグランドメゾンよりここを選ぶ理由は駅近という理由以外に他どんなところでしょうか?
93: 検討者さん 
[2017-06-07 23:15:15]
>>92

グランドメゾンのデメリットとしては、安いのはお見合い部屋、間取りは柱食い込みまくり、標準設備が貧弱くらいかな。
ただこっちも柱の食い込みは少ないけど田の字型の気の利かない間取り。
マンションなんて駅近ってだけでも十分アドバンテージになると思うけど。
最寄り駅徒歩6分はタワマンとしてはインパクト弱いでしょ。
タワマンなんて駅からのアクセスが良いからこそ買うもんじゃないの?
あとは好き好きじゃない。どっちが優れてるかなんてその人の生活にもよるし一概には言えないから。
94: マンション検討中さん 
[2017-06-07 23:52:10]
>>91
坪300以内は今の大阪の人気地区の価格情勢から
考えられない
95: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-08 06:18:02]
坪300か。
坪300ならジオ天6の上層階が買えそうですね。
96: 匿名さん 
[2017-06-08 07:38:46]
>>93 検討者さん

梅北新駅までの距離だと変わらないし、梅北二期でできる公園の中心部にはこちらの方が近い。
公園を突き抜けてグランフロントにも行けるだろうし、梅北二期開発の恩恵は大きいと思います。
間取は中部屋で酷いのがありますが、北東と北西の角部屋は良い間取だと思います(北西は思いっきりお見合いですが)。
97: 匿名さん 
[2017-06-08 11:33:36]
26階建て外廊下、近鉄不動産で積水ハウスのグランドメゾンと
同等の値段、人気がありえるものなのでしょうか?
98: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-08 11:35:09]
確かにこのご時世では坪300以下は考えられないですね。
売れるかどうかはともかく。
値下げがあるのなら様子を見ながら粘って待とうかな。
しかし値下げしたってわかれば先に契約した人は怒りますよね。
99: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-08 11:38:40]
価格次第ですよね。
修繕費はこちらの方が安いでしょうが。
駅の近さと修繕費の安さくらいですかね。
ココが坪300でバカ売れするなら私、倒れます!
100: 匿名さん 
[2017-06-08 13:11:53]
価格は階層と間取りにもよるでしょう。
角部屋は当然人気が出るかもですが、間の2LDKは微妙かも・・・
西側角の低層は廊下がタワーパーキングとの距離も近いので人気が出るなら
東側角ですかね。
とりあえず全ての間取りが気になるところです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる