野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-30 20:00:52
 

浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

現在の物件
プラウド浦和常盤テラス
プラウド浦和常盤テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
総戸数: 66戸

プラウド浦和常盤テラス

84: 匿名さん 
[2018-01-06 12:24:29]
岸中の方がキャパもあるし、距離は同じくらい。
白幡よりは岸の方がまだ可能性があるように思う。
まあ、学区変更自体デマだろうけど。
85: 匿名さん 
[2018-01-06 14:21:19]
聞いてはいましたが、公立中学に格付けがあるほど勉強熱心な地域なんだなって思いました。
86: 匿名さん 
[2018-01-06 16:03:56]
そもそも公立は今やそんな差はないよ。だから学区変更になっても実害はない。
87: 匿名さん 
[2018-01-06 18:44:13]
学区の良し悪しって結局のところ、教育熱心な親の割合や教育費に割ける経済力で決まってしまうので、変更になっても浦和周辺では実質的に差はないでしょうね。
ただ常盤学区ブランドを盲信する購入者も一定数いるので、マンションの価値は下がる可能性はあるかも知れません。岸学区になるなら心配はないですが。
88: 匿名さん 
[2018-01-06 22:12:49]
確かに賢明な購入者や地元の方は学区に拘らず、立地でマンション購入をしているよね。
それは今の浦和のマンションを購入する層は基本私立に子供を行かせようとするし、地元の方は公立ごとの差が縮小したことをしているから。
有名学区を押し出して購買意欲を刺激できるのは、いわゆる営業トークに弱い非地元民だけだけど、一定数は必ずいるから+100万程度のメリットは有名学区にあると思って良いかと。
いつまで、そんなブランドイメージを維持できるかはわからないけど。
89: 匿名さん 
[2018-01-07 00:24:40]
>それは今の浦和のマンションを購入する層は基本私立に子供を行かせようとするし、地元の方は公立ごとの差が縮小したことをしているから。

基本私立っていい加減なこと言うなよw
人気学区に引っ越してくる人がいるくらいなんだから、公立に行かせるつもりだろw
あんた、いい加減な人間性だなw
90: マンション検討中さん 
[2018-01-07 18:34:19]
>>89 匿名さん

まあまあそう熱くならなくても、、、
同じバカの土俵で喧嘩腰になっちゃダメだよ君。
91: 匿名さん 
[2018-01-08 23:40:54]
>>89 匿名さん

北浦和の常盤中学区って引っ越してくる人ばかりなんですね。
初めて知りました、勉強になります^^
92: 匿名さん 
[2018-01-09 00:04:15]
>>91 匿名さん
89の文章を読んで「常盤中学区って引っ越してくる人ばかりなんですね。」と解釈するあたり、読解力に欠けているように見受けられるから、勉強になってないと思うぞ。
93: マンション検討中さん 
[2018-01-10 23:06:09]
>>92 匿名さん
浦和商業レベルですよね。
94: 匿名さん 
[2018-01-11 22:26:18]
デベの名門公立という言葉でマンション決めちゃったりするレベルです。北浦和の新築マンション買っちゃったりするレベルです。
95: マンション検討中さん 
[2018-01-11 22:50:59]
北浦和ねー。実際はかなり微妙よね。元々は戸建で住むとこだったのに板状マンション無理して建ててねー。
96: 匿名さん 
[2018-01-11 23:03:22]
プラウドは中山道沿いさらにマンション建設のための交渉続けてますから、ほかにもできそうですね。
97: 匿名さん 
[2018-01-16 20:21:09]
完売速そうだね
98: マンション検討中さん 
[2018-01-20 23:07:00]
値段しだいでしょ。
やっぱりお高いのかしら
99: マンション検討中さん 
[2018-01-22 07:54:30]
坪単価平均270くらいじゃない?
一番上の階は高そう。
100: 匿名さん 
[2018-01-27 22:12:12]
>>99 マンション検討中さん
今日から内覧会開始ですが、情報ありますか。
101: 匿名さん 
[2018-01-28 08:30:16]
内覧会ってwできてもいないのに。
102: 匿名さん 
[2018-01-28 15:09:00]
学区変更?そんな話まったく出てない。ネットはこわいな
白幡中なら仲町3丁目のほうが近い。
常盤1丁目は高砂小(岸中学区)が徒歩10分圏内。
万一変更があっても岸中だろ。
生徒数おさえるなら、常盤中と与野南中を選べる
ようにした大戸を与野南中一択に戻すのが優先だろ。
103: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-29 20:54:46]
知りたくない人は知らなくてもいいと思います。知りたい人は個人でご確認を…
ちなみに私もママ友から学科変更の噂をだいぶ前に聞いています。こちらの掲示板で噂になるずっと前から…。
私は別に白幡でも問題無いですが、周りが常盤中行く中で一部の子供だけ白幡に行くのは、子供的に寂しいのかなという気持ちはあります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる