住宅コロセウム「都心生活って正直どうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 都心生活って正直どうよ?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2007-05-18 00:36:00
 

都心の利便性に惹かれる人って、タクシーで帰れるからと明け方まで残業したり、飲んだくれたりしちゃう人じゃないですか?(私がそうです)
最初は楽しくて仕方なかった大型商業施設も一通り見て、最近は人ゴミを避けるため足が向かなくなったりしてませんか?(私がそうです)

今の生活は、本当に皆さんの憧れた「都心生活」ですか?
みなさん、赤裸々に語ってください。

[スレ作成日時]2006-10-03 15:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

都心生活って正直どうよ?

1005: 大学教授さん 
[2007-05-15 15:43:00]
>>999

有名店の盛りそばの値段知らないのか?
麺には何も載ってないんだぞ

素ラーメンで1000円ちかい店なんてあるか?
1006: 匿名さん 
[2007-05-15 16:18:00]
>>1005
素ラーメンって・・・あるの?

昔よく行っていた所は、1000円だったかな。
確か鞍馬って言う名前だと思う。ここは鴨南がおいしいけど2000円ぐらいしたな。
鴨南でぬる燗2本ぐらい呑むのが好きだった。
10割そばだったら高くないと思うけど。藪はもう少し安かった気がする。600円ぐらいかな。
松翁は同じく1000円前後だと思うけど。

でも有名店のつけ麺だって結構な値段とるよ。たいした具も載っていないで。

でも、ラーメンもそばも庶民の食いもんだったのに
いつからこんないっちょ前の金額になっちまったんだろうなあ
1007: 大学教授さん 
[2007-05-15 17:22:00]
>素ラーメンって・・・あるの?

盛りに対抗して、もしあればというだけ。
1008: 匿名さん 
[2007-05-15 18:07:00]
>>1002

勤務できる時間、勤務しなければならない時間、はどこに住んでても同じ。
だから通勤時間の差を時給計算することは無意味。
1009: 匿名さん 
[2007-05-15 18:31:00]
痛勤電車から開放されるってホント楽だよ〜
金では換えられない価値がありますな

もしサラリーマンみんな都心すまいで
満員電車と縁がなくなったら
過労死もうつ病も間違いなく減るだろう
1010: 匿名さん 
[2007-05-15 18:34:00]
満員電車のストレスは
戦場の兵士並みといいますから、
1011: 大学教授さんになりたいさん 
[2007-05-15 19:11:00]
大学教授さんってほんとうに大学教授ですか?
大学教授って暇なんですね。オレにもなれますか?
1012: 1002 
[2007-05-15 20:14:00]
>>1008
ハッハッハ 君は1時間を買うのに100円も出せないだろう。
そういう人は通勤時間をかけても住居費を節約した方が良いということだ。
時給は時間の価値の一つの指標として使っただけだよ。
高所得者や社会的地位が高く忙しい人は時間を買うんだ。通勤時間は無駄な時間だからね。
浮かせた時間でさらに稼ぐも良し、自由な時間を増やすも良し、私のようにここでこうして遊ぶという贅沢な金の使い方もあるが、いずれにせよ時間を高く買うことができる人が都心に住む。
1013: 匿名さん 
[2007-05-15 21:12:00]
>>1002
で、匿名掲示板に書き込みですか・・・
1014: 匿名さん 
[2007-05-15 22:26:00]
>>1012
あなたみたいにイヤミな都心住民ではないけど、都心に住むのは
私には切実な問題。仕事ですらやっとこなしているのに、これで
通勤苦が加わったらもう退職するしかありません。
1015: 匿名さん 
[2007-05-15 22:35:00]
一日のうち何時間仕事してんだよ。
俺は多くても12〜14時間くらいかな。で睡眠が6〜8時間。
つまり仕事してる日でも2時間〜6時間は**っとしたり酒飲んだり
テレビ見たりして過ごしてるってこと。
だから、その2時間〜6時間のうち、通勤が15分なのか30分なのか1時間なのか、
なんてささいな問題。
オンの時間が通勤で削られる訳ではないからね。
仕事の効率に関わるってほどの差だとは到底思えません。

そんなこと言ってたら、営業の仕事なんてしんど過ぎてやってられないだろ。
おれは営業やったことないけど。
1016: 1002 
[2007-05-15 23:12:00]
>あなたみたいにイヤミな都心住民ではないけど
いや、これは失礼した。時間を買うという感覚を誇張しすぎて、つい筆がすべってしまったな。

ヒマなときは19時には帰宅、就寝は2時なので7時間のんびりできる。毎日がそうなら確かに通勤が15分やそこら長くてもたいしたことはない。
だが、夜中2時、3時にタクシーで帰り、翌朝8時には重要な会議に出なければならないという日が続くこともあり、そういうときには1時間のために1万円でも出そうという気になる。目黒区から港区に移ったのはそんな多忙な日が続いたときだったな。
1017: 匿名さん 
[2007-05-15 23:31:00]
通勤時間を買うとか言うなら、まず会社に買われた君の人生について考えろよ。
自営の俺からから見ると都心派サラリーマンの選民意識は非常に滑稽だよ。
1019: 1002 
[2007-05-16 01:16:00]
自営業も良かろう。だが、多数の部下を抱えて100億円規模の事業を統括するのも楽しいよ。
1020: 匿名はん 
[2007-05-16 01:45:00]
そんなどうでもいいこと言わんでも・・・
ま、アホ上司とか陰口たたかれんようにね
1021: 匿名さん 
[2007-05-16 02:08:00]
だから通勤時間の15分や30分の違いくらいで
人生の無駄とか、せこいことガタガタ言ってる癖に、
いまさら100億とか言っても説得力ないんだよ。
1022: 匿名さん 
[2007-05-16 08:09:00]
そりゃそうだ
1023: 匿名さん 
[2007-05-16 09:22:00]
いや、通勤時間は重要ですよ
毎日のことですから
何十年もやれば体にも影響でますぜ
1024: 匿名さん 
[2007-05-16 09:30:00]
>>1019=1002
オレも脱サラする前はそうだったけど、新卒なのでしょう完全に会社と
同僚に上手に洗脳されてますね、社畜にならないようにね。

社内では今日のスターは明日の窓際もある、定年間際になって惨めな思いをしなようにご注意を、
大企業であればあるほど、会社は絶対に面倒を見てくれませんしリストラもある。
長時間労働自慢は、他人から見ると無能自慢で滑稽だと言うことがわかりました。
1025: 匿名さん 
[2007-05-16 11:20:00]
田舎商店のオッサンも自営業
フリーターも自営業
売れない漫画家売れないイラレも自営業
赤帽さんもトラック運ちゃんも自営業
廃業寸前個人経営も自営業
ホームレスも自営業
今一番人気は株運用の自営業、それで強気になってる奴多いけど
それが一番ホームレスへの近道自営業w

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる