大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 12:44:14
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

No.101  
by 匿名さん 2016-12-30 08:52:52
>>100 匿名さん
来年末と決まっているのなら、計画は進めやすいでしょうね。

豊中市は面子にもかけてちゃんと纏めて欲しいものです。
No.102  
by 匿名さん 2016-12-30 12:03:43
セルシー2階のスポーツクラブは入会勧誘の新聞折り込みチラシが今日入ってましたね。まだまだ出る気ないみたい。
No.103  
by 匿名さん 2016-12-30 15:06:58
>>101 匿名さん
単なる地方公務員ですからね
期待するだけ無駄でしょうね
No.104  
by 匿名さん 2016-12-30 15:42:16
地下街でぼつぼつ退去されています。4階の不動産会社、ゲームセンターなど退去ずみ、スポーツセンターも来年末と推測します。店舗の事情で早くか遅くかですよ。どんどん抜けてきますから、飲食店とか物販の営業は難しくなりますね。賃貸の契約は通常は2年契約です。多分建替え計画は数年前からされていますから、契約更新はそれに沿って行っていると思います。業者は手慣れていますから前もって揉めないようにしていますよ。
No.105  
by 匿名さん 2016-12-30 16:00:55
>>103 匿名さん
豊中市がどれだけの権力(裁量権)を持っているのか分からないですが、地方公務員にとっては一番遣り甲斐のある仕事じゃないですか? 普通の行政サービスの仕事よりは面白いとは思うけどな。 まあ期待しましょう。
No.106  
by 匿名さん 2016-12-30 16:34:40
民間の事業ですから商業地域での規制枠内で有れば市の指導は限定的ですよ。例えば風俗、パチンコなど排除とかではと思います。
No.107  
by 匿名さん 2017-01-04 19:48:00
2015年10月5日に「合同会社千里セルシー」ってのが登記されていて、住所が「100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目1番1号 東京共同会計事務所内」となっています。
登記事項証明書を請求すれば、もう少し詳細が分かるのではないでしょうか。

この少し前から、動き出してたんだろうなぁ…。
No.108  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-05 10:19:18
昨日行ってきましたがすっかり廃墟ですね。怖くて上の方の階には上がれなかったです。残った店舗はどうやって営業していくのでしょうね。
No.109  
by 匿名さん 2017-01-05 11:58:19
不動産証券化の物件で共同会計事務所が関わっているのでは完璧に事業は進んでいるのでしょう。
No.110  
by 匿名さん 2017-01-05 12:01:59
セルシーのウェブサイトは、フロアマップのみ随時更新。
ニュース・イベント・WEBチラシは、年明け以降更新なし。
http://www.selcy.co.jp/
No.111  
by 匿名さん 2017-01-06 18:29:50
ライトオンも1月22日で閉店です。
No.112  
by 匿名 2017-01-06 19:18:38
マクドナルドってせんちゅうぱるなんですね。
せんちゅうぱるは2017年も通常通り営業します みたいな貼り紙がマクドにも貼ってあって気づきました。
No.113  
by 匿名さん 2017-01-06 21:54:20
1階の田村書店側からセルシーです。通路は解りませんが、1階の店舗(靴下専門店、文房具店など)の営業は大変だ。
No.114  
by 匿名 2017-01-06 22:09:48
そうなんですね。
文房具店や千里屋もぱるってことですね。
よく利用するのでなくならないならうれしいですが、セルシーを建て替えるならどうやって建て替えるのか謎ですね…
No.115  
by マンコミュファンさん 2017-01-06 23:06:14
パルも境界はセルシーと一体開発となるんだろうね。パルの空いてるスペースはその境界に接してる店舗の移転用に確保してあるんで無いかな。
No.116  
by 匿名さん 2017-01-06 23:43:52
>>115

それにしては空いているスペースの数が少なすぎますよね。

でも今のままなら店の目の前にフェンス立てられたら客も来ないですよね。

どうなるのでしょうか・・・
No.117  
by 匿名さん 2017-01-07 05:40:26
2階の「ALFHEIM 千里中央店」横から1階に下りる階段と、隣接する1階から地階までの階段までがパルと思われる。1階通路沿い店舗の軒先は、地階までの階段の東端と一致。

1階通路の中央に境界があれば、通路幅半減で済むだろうけど、
・現地の通路上部全幅の看板にはセルシーと書かれていること
・地階までの階段の東端を境に、歩道のタイルパターンが異なること
を勘案すると、全幅セルシーのように読めなくもない。その場合、セルシーが有償か無償で貸与してくれるかどうかがポイントになる。

2階広場の床面接続部が境界だとしたら、もっと大変なことに…。
No.118  
by マンコミュファンさん 2017-01-07 23:36:59
仮に読売二期が四月一日開業と仮定すると、今月末か、二月中旬までには店舗のラインナップが公表されるのかな。ちなみにライトオンは3階に入るそうです。
No.119  
by 匿名さん 2017-01-08 12:09:08
ところでパルの所有者は誰なんですか?

豊中市議会の選挙があった時にパルの建て替えの話題も少し出ていたので、豊中市?大阪府?それとも北大阪急行?
No.120  
by 匿名さん 2017-01-09 09:56:40
せんちゅうパルは、一般財団法人大阪府タウン管理財団が有限会社ザイマックスセンパルに貸し付けではないでしょうか。
No.121  
by 匿名さん 2017-01-09 13:05:02
ザイマックスはビルなどの大手管理会社です。
No.122  
by 匿名さん 2017-01-09 14:32:36
大阪府温暖化の防止等に関する条例 平成26年度 実績報告書を見ると、有限会社ザイマックスセンパルは
主たる業種: 各種商品小売業
事業の概要: 商業施設 (せんちゅうパル)
とあるので、実質的にせんちゅうパルを運営しているようです。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/21606/00214864/H24-3sa.pdf

120さんのレスに「一般財団法人大阪府タウン管理財団が有限会社ザイマックスセンパルに貸し付け」と書いているので、
所有者: 一般財団法人大阪府タウン管理財団 (旧 財団法人大阪府千里センター)
運営者: 有限会社ザイマックスセンパル
かな。
No.123  
by 匿名さん 2017-01-10 21:06:28
119 です
パルに関して、皆さんどうもありがとうございます。
大阪府の外郭団体である千里センターが持っていたんですか。千里タワーの土地もここが持っていたんですよね...
コンペまでしていた団体だと思うのですが、解散していたとは。
パルの建て替えはどこが計画するんだろ...
パルとセルシーの一体再開発は難しそうね。
No.124  
by 匿名さん 2017-01-11 00:28:31
大阪府タウン管理財団は、公益財団法人大阪府都市整備推進センターと統合するべく事業・資産をどんどん処分しています。

今年度で現行中期計画期間が終了するので、近いうちに来年度からの中期計画が公表され、その中で何らかの方針が示されるかもしれません。あるいは、現行中期計画に示された試算によると、公益目的事業比率が今年度末で50%を超える見込みであることから、今年度末、あるいは、来年度早期に公益財団法人大阪府都市整備推進センターに統合され、統合後に方針が示される可能性もあります。
http://www.osaka-town.or.jp/gaiyou6.html

パルの再開発は、大阪府タウン管理財団から買い受けたところが行うことになると思われます。
No.125  
by 匿名さん 2017-01-11 17:03:07
センーパルの冠がザイマックスで有るならばザイマックス(持ち主)運営、管理している可能性大ではと推測します。
No.126  
by 匿名さん 2017-01-13 21:31:11
セルシーの話、MBSのウェブサイトにも掲載されてるね。

【特集】アイドルの登竜門で何が? どうなるセルシー
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170112/00000037.shtml

合同会社千里セルシーが闇だなぁ。
No.127  
by 匿名さん 2017-01-15 09:42:55
千里センターの事務所、時計が上にあったビルの中にあったね。
千里センタービルと言ったのかな。今のヤマダに行くまでの緑地帯のところだった?
吹田の北公園のプール、最初は千里センターが運営していたようで中学生の時に
千里センターに、北公園のプールもうしてますかあ?とよく電話したものだった。
時計のビルもなくなり、今度はセルシーもなくなるか。
時代は変わっていくんだろうけど、少しは気持ちよく終わってほしいね。
昔話、スマン。
No.128  
by 匿名さん 2017-01-15 12:25:19
実は、合同会社千里セルシーには再開発のアイデアはない、というよりも再開発に関心がないと思っています。

・オリンピック前どころか2018年という声もある不動産バブル崩壊の予測
・終着駅メリットの低下
・いつ、大きな地震があってもおかしくない状況
といった状況下、耐震性の問題を口実に店を追い出して地盤沈下感を演出する。

そして、「耐震性の問題があるため、止むなくテナントの皆様に出て戴きましたけれど、出て戴けないテナントが数件あり、解体・再開発もままならないんですよ。このまま地盤沈下が進むとやばいですよねぇ」と説明しに行く先は、自治体。

すなわち、下落する前に再開発用地として自治体に売り抜けようと考えているのではないでしょうか。

自治体単独には、そのような体力はないので、実際には、大阪府, 豊中市, 阪急, オリックス, ザイマックスなどを巻き込んで進めることになると予想。

その一部始終を、セルシーのすぐそばにある「よみうり文化センター → SENRITOよみうり」で昔からずーっと見守り続けている三井住友信託銀行 (旧 三井信託銀行)。
No.129  
by 匿名さん 2017-01-15 15:19:13
>>128 匿名さん
なるほどなあ。
今の地主に再開発の関心が無いのは間違い無いだろうね。さっさと売り飛ばして、次の段階に行って欲しいなわ。
No.130  
by 匿名さん 2017-01-15 17:39:49
セルシーは当初開発したのは丸紅が絡んでいたと記憶していますが随分前にファンドに売却されているのでは。たしか千里開発センターの物件も殆ど売却されていると思います。
No.131  
by 匿名さん 2017-01-15 22:04:15
ヤマダLABI千里が食堂ではなく一般店舗のテナントを入れるらしい。セルシーから追い出されて行き先がなくて困ってる店の受け皿になれば良いのだが。
No.132  
by 匿名さん 2017-01-16 09:37:44
>>131 匿名さん
そんなに空きスペースあったっけ?
No.133  
by 匿名さん 2017-01-16 17:25:31
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.134  
by 匿名 2017-01-17 13:50:54
>>132 匿名さん

>>132 匿名さん

いくつかの売り場で売り切りセールをやっているので、売り場縮小でスペースを作ると思われます。
トータルで魅力的な店舗になれば嬉しいですね。
No.135  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-18 09:58:18
>>134 匿名さん
本当だね。立地上、家電だけでの集客は限界があるけど、いろんな店が入ったらみんな行くだろうから、飲食店も賑わうと良いね。
No.136  
by 匿名さん 2017-01-18 23:23:19
皆さん
千里中央は、資産価値相場的に今後どうなると思われますか?
セルシー建て替えの話題も皆さん注目されてるようですし
私的には、関西ではまだマシな部類と感じています
No.137  
by 通りがかりさん 2017-01-19 07:04:32
私は、資産価値は落ちないと思います。
確かに千里中央駅が終点出なくなるのは、痛手ですが、千里中央の魅力はその点だけではありません。
整備された街並み、交通利便、教育環境等は、大阪屈指のものだと思います。
延線されても、千里中央付近住民から考えれば、箕面イオンにも電車で行ける様になり、ますます、便利になると思っています。
そんな中、セルシーはどうなるか不明ですが、これらの事を鑑みるとセルシーの再開発価値はあると思います。

No.138  
by 匿名さん 2017-01-19 21:29:54
senrito二期来ましたね。
店舗詳細はまだ不明ですが、無印、ライトオン、KOHYOは確定ですね。
オトカリテの地下もKOHYOじゃなかったっけ?
No.139  
by 匿名さん 2017-01-19 21:39:21
>>138 匿名さん

これですね。

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業 商業施設Ⅱ期 「イオンSENRITO専門館」に名称決定 2017年春グランドオープン

http://www.kepco.co.jp/sp/corporate/pr/2017/0119_1j.html
No.140  
by マンション検討中さん 2017-01-19 22:39:12
>>137 通りがかりさん
大阪屈指ではなくナンバーワンの街ですよ。転勤族が多いため非常に上品です。
No.141  
by 匿名さん 2017-01-19 22:42:12
>>140 マンション検討中さん
自分も転勤族だけど、転勤族が多いため非常に上品なんて思ったことがない。
所詮は転勤族でしょ?
No.142  
by マンコミュファンさん 2017-01-19 22:55:40
まぁ、上品は上品ですよ。
No.143  
by マンション検討中さん 2017-01-19 23:30:34
>>142 マンコミュファンさん

よそ者の集まりがなんで上品なのか、よくわからない。
No.144  
by 通りがかりさん 2017-01-20 00:06:52
パルは、外壁等塗り直しされないんですかね。
セルシーの再開発で、映画館の復活を密かに願っています。
上品と言うより、下品な人が少ない気がします。
街が綺麗だと気持ちもスッキリしますし、住んでみると気持ちがいいものです。
そういう街の整備等に力を入れている千里中央だからこその資産価値なんだと思います。
No.145  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-20 03:31:16
センリト二期店舗選択しっかりしてほしい。
おしゃれな店舗入れてほしいわ。ライトオンとかありえない。
No.146  
by 匿名さん 2017-01-20 11:24:44
本日の読売新聞に2期の名称がイオンSENRITO専門館に決まったと発表されています。イオンモールが2期1~4階9100㎡借り上げスーパーマーケットKOHYO、無印良品、ライトオン、など36店舗が入居すり見込みです。
No.147  
by マンコミュファンさん 2017-01-20 18:22:10
ライトオンはやめてほしかった 泣
No.148  
by マンション検討中さん 2017-01-20 18:56:42
確かに、、ライトオンなんかで買い物する層が住む街じゃないだろ、、
No.149  
by 通りがかりさん 2017-01-21 02:34:07
ライトオンって!ビルやらハード面だけおしゃれにしても、店舗がダサけりゃ再び老人向けの街になりまっせー
No.150  
by 匿名さん 2017-01-21 02:56:30
>>148 マンション検討中さん
そんなことないでしょ。千里タワー、千里レジデンス、戸建以外の住民はライトオンがお似合いの層だと思うよ。
No.151  
by 匿名さん 2017-01-21 09:22:17
僕は近所に住んでますが、ライトオンは絶対に行かない。
ショック過ぎました。

セルシー建替に期待します。ほんとに。
No.152  
by 匿名さん 2017-01-21 09:36:57
>戸建以外
戸建に住んでいますが、子供はライトオンによく行っています。(金持ちではないです念のため。サラリーマン)

もしセルシーやパルが建て替えられるなら、段差をなくしてほしい。ユニバーサルデザインという概念も無かった時代に、つぎはぎだらけで増設しているから。歳をとってきたら切実な問題ですぞ(笑)
No.153  
by 匿名さん 2017-01-21 09:40:05
ユニクロはオッケーでライトオンはだめなんですか?違いがよくわからない。
No.154  
by 匿名さん 2017-01-21 09:54:13
>>145 口コミ知りたいさん
だから千里中央におしゃれな店は持ってこれないって。
No.155  
by 匿名さん 2017-01-21 10:28:44
若い世代が増えてるので、オシャレで感度の高いお店を受け入れるポテンシャルは十分あると思います。 ユニクロはオシャレな人も行くお店なんでまだ良いです。
ライトオンは無いね。
No.156  
by 匿名 2017-01-21 10:34:31
阪急豊中駅前も一部のテナントが立ち退きに応じず、開発が失敗したと聞ききました。千里中央も二の舞にならないことを本当に望みます。
No.157  
by 匿名さん 2017-01-21 11:24:26
>>155 匿名さん
ユニクロのどこがオシャレなの?
ユニクロがOKならライトオンもOK。
何も変わらん。

どうせオシャレで高い店が入ったとしても、殆どの人はそういうブランドはアウトレットでしか買わないんだから。
No.158  
by 匿名さん 2017-01-21 11:26:06
千里中央歩いてる人ほとんど普通の人じゃん
No.159  
by 匿名さん 2017-01-21 11:40:00
千里が上品なんじゃなく、他が下品なだけ。
大阪の他地区は、ものスゴいで。
マシなんは、豊中吹田の北側、大阪市北区中央区、上町台地の上
これぐらいちゃうかな。
No.160  
by マンション検討中さん 2017-01-21 12:00:32
>>159 匿名さん

茨木、高槻もいいですよ。摂津とかはおわってますけど。
No.161  
by マンション検討中さん 2017-01-21 12:01:15
>>156 匿名さん

立ち退きに応じないテナントって千里中央ではどれ?
No.162  
by 匿名さん 2017-01-21 12:48:44
イオンSENRITO専門館として来てほしかったところには、当然、セルシーの再契約拒否云々の前から声掛けしていたでしょう。
再契約拒否が寝耳に水なセルシーのテナントは、
・イオンがショッピングモールを形成する際に、一般的に連れてくるテナントとバッティングする
・イオンのショッピングモールのテナントとして必要ではない業種
・中小・個人経営
だけ、すなわち、「イオンとしては、いらない子」だと思われます。

もしかして、イオンSENRITO専門館のテナント入居状況があまり芳しくなく、セルシーからの移動も予想より少なかったので、セルシーに協力を要請し、手を尽くした結果が、
セルシー「再契約拒否」→イオンSENRITO専門館「お困りのようですね。うちはいかがですか? これまでの顧客を失うことも少ないと思いますよ → 契約」
の流れですかね。

セルシー側に、その後の計画があるのかは不明ですが、耐震性の問題があるので、そう遠くない時期に解体しないといけないとは思っているでしょう。解体 (や、その後の再開発) で、イオンが若干の支援をするのかもしれません。
No.163  
by 匿名さん 2017-01-21 13:19:06
>>160 マンション検討中さん
茨木、高槻は良くはないでしょう。
豊中や吹田の南部と同程度ですよ。
No.164  
by 匿名さん 2017-01-21 13:39:08
茨城と高槻は駅前のみですね。
千里中央はニュータウン全域に良い景観が広がっております。

再開発エリアは府の緊急開発指定がされてるようですね。
No.165  
by 匿名さん 2017-01-21 13:41:27
ユニクロはなんていうのかな。
特段オシャレじゃないけどダサくないんですよ。
無印的な。

ライトオンはダサいです。
No.166  
by 匿名さん 2017-01-21 14:59:44
>>165 匿名さん
北摂スタイルとか言っておきながら、ライトオンとか。北摂舐めとんのか。
No.167  
by 匿名さん 2017-01-21 15:15:25
シエリアタワーも迷惑でしょうね。ライトオンとか。
No.168  
by 匿名さん 2017-01-21 16:42:52
>>165 匿名さん
ユニクロださいだろw
No.169  
by 匿名さん 2017-01-21 17:08:22
>>168 匿名さん
ダサかったら広がりません。

ただ個人差はあります。
貴方がダサいと感じたらそうなんでしょう。
No.170  
by 匿名さん 2017-01-21 17:29:43
>>169 匿名さん
その基準ならライトオンもダサくないよね?
No.171  
by 匿名さん 2017-01-21 17:36:38
この話もう満腹なんですが。。

他のテナントに期待しましょう。
No.172  
by 匿名さん 2017-01-21 19:28:43
>>169 匿名さん
広がっているものはダサくないってどういうこと??
No.173  
by マンコミュファンさん 2017-01-21 19:42:52
確かにもうそのお話いいですわ w
No.174  
by 匿名さん 2017-01-21 22:59:34
ユニクロ着ようが、ライトオン着ようが顔がよければオシャレ。顔が悪けりゃどちらもダサい。
終了
No.175  
by 匿名さん 2017-01-21 23:34:24
抵抗してるテナントもいるようだから時間はかかりそうですね。
再開発は1階に大きなロータリーつくって欲しいな。豊中市民としてはあまり補助金入れてほしくはないから容積率いっぱい渡して(1000%とか)60階以上のタワーマンションにするとか。もともと標高あるから(80メートルくらいだったか?)日本で一番高い高層建物になるんじゃない。でも千里タワーに悪いか。
No.176  
by 周辺住民さん 2017-01-22 01:31:32
千中にイオン系以外のスーパー来てくれないかなあ
サタケとか西友とか、なんだったらイズミヤでもいい
もうイオンばっかりは嫌だ
コーヨー2店もいらない
No.177  
by マンション検討中さん 2017-01-22 10:53:23
>>175 匿名さん

抵抗しているテナントってどこですか?強制退去てはないのですか?
No.178  
by マンション検討中さん 2017-01-22 10:54:06
>>175 匿名さん
抵抗しているテナントってどこですか?強制退去ではないのですか?
No.179  
by 匿名さん 2017-01-22 11:52:24
>>178 マンション検討中さん
地下の飲食店でしょう。
移転補償費がどうなっているかですけど、ゼロ提示であればちょっと暴れようかという気持ちになるのもわからなくはない。
No.189  
by 匿名さん 2017-01-23 17:53:57
[No.180~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.190  
by 匿名さん 2017-01-23 21:04:09
北大阪急行の通っている千里中央駅の地下って
セルシーに全くかかってないのでしょうか?
建て替えをする時の障害にはならないのでしょうか?
No.191  
by 匿名さん 2017-01-23 23:45:45
セルシーに全くかかってないです。
パチンコ、たこ焼き屋までがセルシーです。

王将や餃子の店はパルです。
No.192  
by 匿名さん 2017-01-24 00:15:15
>>191 匿名さん

そうなんですか。
しかし、なんともやりにくい工事ですね。


No.193  
by 匿名さん 2017-01-24 11:18:09
>>192 匿名さん
配管等はどう考えても共有でしょうし、完全に別々の工事とは行かないだろうな。
No.194  
by 匿名さん 2017-01-24 22:51:30
どう考えても別だと思うけど?
共有だと財産管理しづらいし。一方が保有して、他方に無償か有償で貸与してるんじゃない?

セルシーとパルのフロアマップは、結構厳格に書かれている気がする。
No.195  
by 匿名さん 2017-01-25 10:57:42
>北大阪急行の通っている千里中央駅の地下って

千里中央駅は実は地下ではないのだそうです。谷筋に線路を置いて(整地のため少し掘っている程度)、現在バスやタクシーが使っている「地上」は、盛り土で高さをあげているのです。

図面等が残っていれば、意外と難工事ではないのかもしれません。それでも一体的に再開発してもらいたいですけどね。
No.196  
by 匿名さん 2017-01-25 14:56:25
パルと同時開発はないでしょう。何故ならパルは空室出れば即募集かけますし、最近入居されているテナントが有りますから。
No.197  
by 匿名 2017-01-26 01:12:12
>>195 匿名さん

へー
そうなんですね
勉強になります!

セルシー、お洒落な商業施設に建て替えて欲しいです
個人的に!

No.198  
by 匿名さん 2017-01-26 13:05:57
セルシー地下の駐車場は止めにくい! なんだあの柱の太さは!
昔、某お笑い大手Y社の重鎮の娘がベンツ乗ってきて止めたが、もうその隣には止められないし、
止めたくない笑
No.199  
by 匿名さん 2017-02-01 11:19:29
>>198 匿名さん
セルシー年末で全て閉店って聞いたんだけど本当かな?実際は売却先とかも決まってるんだろうな。
No.200  
by マンション検討中さん 2017-02-01 12:33:21
>>199 匿名さん

年末どころか3月末には空になると聞いています。そろそろ各店舗貼り紙などはられはじめるのではないでしょうか。なくなって困る店舗がある人は、移転先を問い合わせておいた方がいいですね。問い合わせても移転しないと言っているところは単に閉店になるので隠しているところらしいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる