大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 12:44:14
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

901: 匿名さん 
[2017-08-04 12:04:11]
オシャレなカフェが少ないので増やしていただきたいんですが。
902: 匿名さん 
[2017-08-04 12:05:10]
エキスポシティあるからといって、平凡なファミリー向け施設にだけはしてほしくない。
903: 匿名さん 
[2017-08-04 13:40:32]
>>897 匿名さん

塾なんか要らない。使えない世帯が多いので。そういうものは郊外に出ていってもらって、ショッピングに使えるようにしてもらいたい。
904: 匿名さん 
[2017-08-04 13:48:54]
せんちゅうぱるのどこの店が閉まるんですか?
905: 匿名さん 
[2017-08-04 14:31:05]
2階の呉服屋さんの隣の洋服店が閉店と提示してましたが。
906: 匿名さん 
[2017-08-04 19:49:43]
>>903 匿名さん
塾は必須でしょう。
いらないなんて言ってるのは子供ができなかった***だけですよ


907: 匿名さん 
[2017-08-04 20:09:50]
>>906 匿名さん
おおっ
ズバリですね
塾は必須だと思います
908: 匿名さん 
[2017-08-04 20:19:14]
新千里※町に引っ越して、数年になりますが、飲食店は残念ですねー
小規模経営のこだわりのある店が欲しいです
909: 匿名さん 
[2017-08-05 06:53:01]
センリトもオカトリテもハズレな気がしてるのは私だけでしょうか?
910: 匿名さん 
[2017-08-05 10:33:15]
>>909 匿名さん
いえ、みんな思ってると思いますよ。
でも、千里中央住民の求めるレベルが高すぎるのかもしれませんね。
センリトだって他の駅に出来たら物凄く重宝される施設だと思うんです。
他にこれほど商業が充実した郊外駅って殆どないですよね。過去にセルシーが栄華を誇った記憶が残ってるんだと思います。
911: 匿名さん 
[2017-08-05 14:46:08]
ホームセンターまではいかなくても日用品が買えるお店は入ってほしいです。
今もちょっとしたものを買う時に1階のダイエーが便利なので。もう少し品揃えがいいとうれしいけど。
912: 匿名さん 
[2017-08-05 16:04:31]
>>910 匿名さん

詰め込み過ぎなんだよな。全てが狭小で結果中途半端、魅力が無くなってる。いくら郊外の駅でもセンリトの本屋は半端過ぎていらない。コンビニの方が充実してる。
913: 匿名さん 
[2017-08-05 18:29:33]
千里の住民層が70歳以上の年金生活者が多い。低所得者住宅が多い。住宅ローンを抱えていて、更にこれから教育費掛かる方多い。生活に余裕有る方も高齢者が多い。若い方は梅田と万博商業施設に。この様な状況では千里棟で一杯一杯で飲食店(ファストフード店含む)以外は無理でしょう。
914: 匿名さん 
[2017-08-05 21:06:36]
>>913 匿名さん

そうか?外歩いてみてるか?
ベビーカーや子連れ家族めっちゃいるぞ?
もちろん高齢者層もいるが若い世代も多い。
915: 匿名さん 
[2017-08-06 00:15:01]
ファミリー層にかなり人気ですよ。
幼稚園なんてどこも夜から並ぶか抽選3倍とかですよ。転勤族が多い分、入れ替わりは多いですが外から大阪に転勤なればまず千里中央を勧められる様です。
916: 匿名さん 
[2017-08-06 08:30:53]
年寄りなんて見たことありませんよ。
住んでいるかもしれませんが、大阪弁しか話せなくて千里中央では浮いてしまいますよね。
千里中央は転勤族の都と言われるぐらい大阪とは程遠い場所です。
ホームセンターは不要ですね。
ガーデニングとかする人いないし、庭があっても庭師に頼む人がほとんどです。
917: 匿名さん 
[2017-08-06 08:36:40]
>>916 匿名さん
庭師に頼む人がほとんどなわけないでしょw
918: 匿名さん 
[2017-08-06 08:37:30]
飲食店は不要だと思う。
高所得者層が多いからか休みの日は梅田の高級レストランでランチっていうのが普通だし、ママ友もやはり梅田に外食に行くのが普通。
千里中央にできてもそれをカバーできるだけの客数の確保は厳しい。
梅田にはビジネスで利用する人もいるし、阪神間からの客もあるしね。
919: 匿名さん 
[2017-08-06 08:41:04]
千里中央の戸建てなら庭師雇うのは普通ですよ。
一種低層なら庭坪数は50坪ありますし、周囲の目もありますしね
920: 匿名さん 
[2017-08-06 08:43:43]
>>913 匿名さん
この辺りの年金所得者は月60万もらってるよ。まあ現役のファミリー層に比べると少ないが、2人で生活するには普通でしょ
921: マンション比較中さん 
[2017-08-06 09:11:50]
>>920 匿名さん
もらえる年金には上限があるって知ってますか?
誇張もほどほどに。真に受ける若い世代がいるかもしれない。
922: 周辺住民さん 
[2017-08-06 10:49:26]
920
いい加減こと言いなさんな。
923: 匿名さん 
[2017-08-06 10:53:01]
マンコミ情報なんてエエ加減なものだと云う事や。
924: 匿名さん 
[2017-08-06 11:06:34]
そもそも月60万でまともな生活できない、、
925: 匿名 
[2017-08-06 11:27:13]
企業年金とか個人年金を入れてるんじゃないですか。
926: 周辺住民さん 
[2017-08-06 14:18:47]
厚生年金の受給者の平均は夫婦で23万円前後で国民年金は一人満額で78万です。企業年金受給者は大企業を務められた方で全体数では少ないですし受給年数が限定されているケースも有り、金額も色々です。夫婦で定年まで勤められた方でも両方で60万は有りえないです。
927: 匿名さん 
[2017-08-06 14:54:00]
え?普通は企業年金入れた金額でしょ。
千里中央のリタイヤ組はは大企業に勤めていた人ばかりなんでかなりの収入持っていますよ。
928: 匿名さん 
[2017-08-06 15:17:49]
>>927 匿名さん
その前提が間違っているんですよ。
929: 匿名さん 
[2017-08-06 15:27:48]
>>919 匿名さん
千里中央徒歩圏内戸建て住みの者だけど、庭を庭師に任せている世帯なんて数件しかないぞ。どこの世界の話をしてるの?
930: マンション比較中さん 
[2017-08-06 16:00:26]
千中で年寄りを見たことがないとか
千中の年金受給者は月60万もらってるとか
現実と相反する異常な千中持ち上げをする人がいますね。
以前多数のスレで大暴れしてた阪急教信者が復活したのかな?
931: 匿名さん 
[2017-08-06 17:59:14]
ずっと庭師が入っているというのは聞いたことがないけど、年に数回は頼むでしょう。
北摂住みではない一種低層エリアの住民ですが。
932: 匿名さん 
[2017-08-06 18:49:52]
ヤマダ電機のガラガラ感と時間帯に関係なく北急の混雑ぶりが今の千里中央を全て語ってるよ。ヤマダ電機やイオンモールのような郊外型かつ庶民的な店舗は千里中央住民のニーズに合ってない。普段の買い物も阪急の宅配などで十分だし、ファミリー層かつ教育環境を非常に重要視し、また住居へのこだわりが非常に強い層が多いので不動産屋と大手進学塾は必須。
あとは都市銀行かな。地銀は東京からの転勤族には無理。
933: 匿名さん 
[2017-08-06 21:26:01]
932さん
千里知っていない。あんたの言っている事バラバラ、理解に苦しむ、さっぱりわかんな。
934: 匿名さん 
[2017-08-06 21:37:26]
932は正しいと思うよ。
千里中央は郊外型の開発では失敗する。
駐車場高いし、土地がない。
あくまで都市型開発で、セルシー跡地も含めて行政がイニシアティブを取って商業エリアを再編成しないと千里中央のみならず、エリア全体の衰退に繋がる。
935: 匿名さん 
[2017-08-06 23:03:42]
転勤族で住居へのこだわりが強い人なんていないよ
住居にこだわりがあるなら転勤のあるリーマンなんてしないよ
そもそもリーマンなんて年収しれてるだろ
具体的にどこの企業を指してるの?
全く的外れ
936: 匿名さん 
[2017-08-06 23:29:47]
山田のDEW行ってきたけどあんな小さな駅の駅ビルに全て千里中央負けてたね。
スーパーのKOHYOもセンリトより大きく比例して品揃えも豊富。
まだダイエーがあるからいいものを半端な開発は近隣住民の迷惑だからやめてくれよ。
937: 匿名さん 
[2017-08-07 00:10:31]
>>935 匿名さん

大阪の場合は関東の転勤族からすると治安や民度が低くて少しでもマシな地区を探してるんだよ。
だから千里中央に集中するんだよ。
転勤族の収入って関西の地元企業と比べて遥かに高いよ。
唯一阪急だけが互角だけど。
938: 匿名さん 
[2017-08-07 00:20:35]
>>937 匿名さん
あっ阪急電鉄程度の年収ってことねw
話にならんわw
939: 匿名さん 
[2017-08-07 11:40:49]
センリトは出来ない方が良かったのかもね。
何もかもが中途半端。その上セルシーの商業再開発の大きな妨げになりかねない。
940: 匿名さん 
[2017-08-07 16:02:51]
駅近マンションに住んでますがセンリト評判よくないですよ。ただ、千里中央って駅前商業規模より利用者人口の方が多いから中途半端なものでもそれなりに成り立つのでしょう。セルシーには高級感のある建て替えになってほしいです。
現在駅近中古マンションの価格下落がとまりません。再開発がんばらないとさらに下落する可能性があります。
941: 匿名さん 
[2017-08-07 18:25:29]
>>938 匿名さん
え?
阪急の平均収入、金融関係と同じくらいですよ。ちゃんと調べてください
942: 匿名さん 
[2017-08-07 18:28:50]
>>940 匿名さん

センリトが出来上がってから価値が落ちていくだなんて皮肉ですよね。
セルシーにはスケールメリットを十分に生かした開発をしてもらいたいものです。
943: 匿名さん 
[2017-08-07 18:34:55]
>>935 匿名さん
住居そのものにはこだわりがないかもしれないけど、どこに住むかについては関西在住の中では関東からの転勤族はもっともプライドは高い。千里中央は彼らに選ばれた土地として誇り高いですよ。
安っぽいファミレスや激安スーパーなんてまっぴらごめんですわ
944: 匿名さん 
[2017-08-07 18:56:45]
>>941さん
阪急電鉄 平均年収830万 私鉄では1位と
出てきますね!
まぁあくまで平均だから、40歳1000万くらいの
水準なんでしょうね。確かに地元企業よりは高そうですが、それでも低いと938さんは言いそうですね。ちなみに、自分の肌感だと、千里中央の転勤族の水準で行けば、中の下くらいのイメージですね。関西系でも商社、医薬品あたりが高いですね。
945: マンション検討中さん 
[2017-08-07 19:09:45]
年収1000万もあったら阪神間に住むでしょ普通。
946: 匿名さん 
[2017-08-07 20:37:10]
阪神間(ただし阪急沿線限定)なら1500万越ですよ。
北摂なら1200万ですね。
千里中央も元々は高度成長期に大阪府が造成したため庶民的な雰囲気でセルシーのような庶民的な施設で満足していたが、今は阪急文化圏の拠点都市として西宮北口や宝塚と同じ文化を共有し富裕層が住む街に変わったんだから商業施設も変わるべきだろうね。
947: 匿名さん 
[2017-08-07 21:32:46]
アホらしい会話が続くな。カネあってイヤなら西宮か宝塚にでていけばええやん。
他力本願で千里中央こうしてほしいとかいわんでええんちゃうの?
一億超えてせんちゅうある人はこんな文句いわんわな。
948: 匿名さん 
[2017-08-07 21:33:07]
アホらしい会話が続くな。カネあってイヤなら西宮か宝塚にでていけばええやん。
他力本願で千里中央こうしてほしいとかいわんでええんちゃうの?
一億超えてせんちゅうおる人はこんな文句いわんわな。
949: 匿名さん 
[2017-08-07 21:33:12]
西宮北口など大きな違いは千里ニュータウンは公営住宅の賃貸人が多い事です。色んな方が多くいますから、年棒も幅が有り、商業的には難しい地域と思います。年配者は余裕有る方も多いが、余裕のない方も沢山居ます。住宅戸数も多いですが、1~2人所帯の高齢者方が多く、この状況は10~15年先までは大きく変わらないでしょう。
950: 匿名さん 
[2017-08-07 21:47:15]
今ここで議論してる年収どうこうってのは戸建ての話だよね?マンションなら阪神間だろうが北摂だろうがどこでも買えるよね。
千里中央、桃山台、北千里、山田、南千里のニュータウン駅近戸建て買えるのは最低でも6000万以上はするんだから年収も最低でも1000万は必要だね。
要はどこに住んでるかが問題ではなく、どこでどんな家に住んでるのかまで話さないと意味がないということです。
951: 匿名さん 
[2017-08-07 22:18:43]
この掲示板は千里中央なんだから千里中央をしましょう。そうしないと中身のある話ができないです。
千里中央にもいろいろな所得層の方がおられると思いますが、転勤族が多い、ファミリーが多い、富裕高齢者が多いとゆうのは確実ですよね。
そして家賃で言うと20万、買うとすれば5000万以上のマンションが多いですから、それが支払える層が住んでいます。
緑が多く治安が良く、学校もレベルが高いとくれば人気でます。
大阪市内や神戸や京都にも同じ様な地域がありますが、千里中央には空港と新幹線と新御堂のアクセスの良さと万博公園とゆう広大な緑があります。
ないものはおしゃれな商業施設だけです。
みんなそれをセルシーに求めているのです。
952: 匿名さん 
[2017-08-08 01:28:53]
実際には古いマンションや団地に住んでる人の方が圧倒的多数ですよね。
953: 匿名さん 
[2017-08-08 07:24:28]
千里中央のマンションって5000万円以上が普通で、1億越えはザラですよね。
マンションなんだから現金買いは当たり前だから、そこに住む人の年収は1200万程度は必要でしょう。
大阪市内や神戸、京都中心部よりもブランド地域ですよ。もっとも阪急神戸線には負けますが。
954: 購入経験者さん 
[2017-08-08 11:27:09]
千里中央で1億円ざらて、マンションは現金買い、阪急神戸線に負ける、しっかり調べて発言しなよ。
955: 匿名さん 
[2017-08-08 12:20:16]
頭おかしい奴がいるね
956: 匿名さん 
[2017-08-08 12:25:09]
>>953 匿名さん
現金買いが当たり前のソースは?
1億超えが、ザラってどこの物件?

君頭弱いの?
957: 匿名さん 
[2017-08-08 12:30:34]
ですね。コンプレックスの塊がいるようで(笑)
958: 匿名さん 
[2017-08-08 13:01:12]
そもそも、1200万程度の年収でこのあたりのマンション現金買いなんて不可能です。
959: マンション掲示板さん 
[2017-08-08 15:04:52]
>>953 匿名さん
そうゆう層が多いですよね。

960: 匿名さん 
[2017-08-08 15:08:35]
1億こえる物件はそんなに出てこないですよ。
年収はわかりませんが、キャッシュ購入のかた多いです。駅近物件に限りです。
961: 匿名さん 
[2017-08-08 15:43:32]
駅近で現金購入者は投資家です。自宅購入者は殆どローン使っています。
962: 匿名さん 
[2017-08-08 17:12:27]
そうかな。戸建てならローン前提だけど、マンションは管理費修繕費の積立の支払いを考えるとやっぱり現金払いでしょう。
都心のマンションならともかく郊外のマンションでローンって怖くてできないわ。
963: 匿名さん 
[2017-08-08 17:44:48]
>>962 匿名さん
減税あるからローンにしてるんじゃない?
964: 匿名さん 
[2017-08-08 18:14:47]
千里中央の人って阪急神戸線を目の敵にしますよね。
そんなに自分が一番じゃないと気が済まないのでしょうか?
965: 匿名さん 
[2017-08-08 19:19:01]
阪神間がどーとかって以前に、、
千里中央の再開発が心配ですね。
時間はかかれど、いつかは綺麗な街に
生まれ変わると思っていて大丈夫ですかね?
若輩者で先が長いので期待はしたいんですが。
966: 匿名さん 
[2017-08-08 19:31:46]
>>962 匿名さん
君の理屈は意味不明
967: 匿名さん 
[2017-08-08 19:41:17]
>>966さん

確かに、仮にキャッシュがあったとしても、
繰上返済する方が賢明な選択の場合もあるし、
ランニングコストを懸念した場合に郊外が
不利という理屈も意味不明。市内郊外なんて
曖昧な分類だけで将来的な入居率なんて判断
できる訳がないし。
968: 匿名さん 
[2017-08-08 22:06:48]
郊外が不利なんじゃなくて大阪みたいに都心が梅田に限られ、梅田からの距離に従って一般的には価格が安くなる。梅田から10km強の地域ではどこもかしこも競争相手となることを考慮したらいつ下落してもおかしくないでしょうね。
阪神間のほうが北摂よりも条件がいいのは大阪側と神戸側両方に都心があるからでしょう。
千里中央から転勤族が京都にも大量に通勤しているけど、西宮と神戸ほどの関係ではないですよね。
あくまで転勤族限定ですし
969: 匿名さん 
[2017-08-08 22:09:46]
マンションは都心でも郊外でもどこでも買える。1種低層の戸建ては都心では無理ですよね。だからマンションで郊外は不利。
しかも千里中央から徒歩圏内に1種低層地域があることを考えたらマンション住民が戸建て住民から下に見られても仕方がない。
970: 匿名さん 
[2017-08-08 22:12:16]
>>968 匿名さん
梅田からの距離で価格が決まるわけないでしょ。西宮が尼崎に負けるの?千里中央が庄内に負けるの?
971: 匿名さん 
[2017-08-08 22:25:39]
千里中央の住民は、千里中央が1番と思って住んでるんじゃないでしょうか?
よそがよければ移るだけの財力あるだろうし。
972: マンション検討中さん 
[2017-08-09 00:12:53]
本音を言うと芦屋川、岡本、夙川、西北のどれかに住みたいけど自分の年収では千中が精一杯。上を見たら切りがないし、しゃーないね。
973: 匿名さん 
[2017-08-09 00:28:15]
>>972 マンション検討中さん
その辺りなら駅というより物件次第だろ
974: 匿名さん 
[2017-08-09 00:30:58]
千里中央といってもまともなのは千里タワー、千里レジデンス、徒歩圏戸建てぐらいしかないからね。逆に、その3つの中のどれかに住んでるなら大抵の阪神間の物件に住み替えも可能でしょ。
975: eマンションさん 
[2017-08-09 01:09:42]
千里中央は、やはり良い。他の団地育ち私にとっては、千里中央は幼い頃からの憧れの地であり、実際に住んでみても、そう実感出来ている。
どこの地区にも格差はあると思いますが、古いとは言え、やはり、ニュータウン化された街並み、歩車完全分離など、住んでいても気持ちいいものです。
朝早くから、綺麗に道を掃除してくれる方もいます。
みんなが良い街に住もう、良い街にしようという気持ちが多ければ多いほど、良い街になっていくと思います。千里中央はそれを感じる地だと思います。千里中央再開発は待ち遠しいものですが、千里中央の商店で、みなさん買い物をしましょう!千里中央はまだまだ腐っていません。どんどんお金を使い、セルシーのオーナー(不明)に良い商業施設を招致してもらう事を願うばかりです。
976: 匿名さん 
[2017-08-09 08:07:07]
西北も阪神間では新参。
関西で絶対的なのは阪急ブランドだけでそれ以外の価値観は流動的ですよ。
庄内も阪急ブランドでそう言う意味では千中と同じ。
時代が変われば向こうの方が良くなるかもしれないでしょ
977: 匿名さん 
[2017-08-09 08:31:55]
>>976 匿名さん
庄内も阪急ブランド?
ただ阪急沿線なだけだろ
全く的外れだなw
978: 匿名さん 
[2017-08-09 11:52:16]
西北は阪急神戸線と今津線の線路で十字に別れていて
エリアごとの格差が激しい
生保も多いしね
ガーデンズの賑わいに惑わされて駅近だからって適当な所に住むと子育て環境としては当てが外れることも

その点千里中央はどこもほどほどにレベルが高くので安心
エリア的には上新田や南町は落ちるけど9中エリアなので子育て的にはありだしね。
979: 匿名さん 
[2017-08-09 12:08:01]
南町は落ちないでしょ。

上新田もそう悪くない。ニュータウンじゃないだけ。
980: 匿名さん 
[2017-08-09 14:28:51]
庄内も阪急沿線では最低かもしれませんが、阪急北急沿線以外では最高級ですよ。
981: 匿名さん 
[2017-08-09 14:41:01]
やはり千里中央の良さを一番感じられるのは東町の駅前付近ではないでしょうか。
買い物もしやすく、緑の多い公園の隣。
こんな立地他にはありません。
982: 匿名さん 
[2017-08-09 15:39:33]
>>981 匿名さん
東町公園は好き嫌いがあるかもしれんが、そこらの公園とは別格やね。
983: 匿名さん 
[2017-08-09 16:35:36]
>>980 匿名さん
本当に庄内知ってる?
984: 匿名さん 
[2017-08-09 19:55:26]
庄内は確かに阪急沿線では下品な街ですが、京阪や近鉄、南海の郊外で良いとされる住宅地よりも遥かに上ですよ。
985: 匿名さん 
[2017-08-09 20:25:51]
>>984 匿名さん
それはないわ。
986: 匿名さん 
[2017-08-09 20:35:40]
>>985 匿名さん
京阪、南海知らんみたいやな。
987: 匿名さん 
[2017-08-09 20:48:21]
>>986 匿名さん
良く知ってるが庄内はかなり酷い
988: 匿名さん 
[2017-08-09 20:55:59]
>>987 匿名さん
知らんやん。
989: 匿名さん 
[2017-08-09 22:35:44]
>>988 匿名さん
いや、知ってるからこそ言ってるんだよ
庄内は酷いよ
990: 匿名さん 
[2017-08-09 22:36:46]
庄内は味がある。豊中なんで好きですよー。
991: 匿名さん 
[2017-08-09 22:40:38]
一度「庄内、治安」で検索してみ
992: 周辺住民さん 
[2017-08-09 22:46:43]
庄内が滑ったの転んだのどうでもいいよ。終わりです。
993: 匿名さん 
[2017-08-09 22:58:04]
庄内、十三、京橋、鶴橋、淡路、尼崎

なんか雰囲気似てるね。個人的には嫌いではない。
994: 匿名さん 
[2017-08-09 23:17:28]
庄内のサイト作ってやってくれ。あほらしい。千中関係ないやん。
995: 匿名さん 
[2017-08-09 23:18:58]
庄内はイメージ良くないかもしれんが、住んでみると意外と良いところ。千里中央とは対極の魅力がある。
996: マンション検討中さん 
[2017-08-09 23:58:22]
千里中央や桃山台辺りの情報を提供いただけないでしょうか!?
997: 匿名さん 
[2017-08-10 00:10:45]
>>995 匿名さん
確かに庶民的な店が多いですね。
でも下町が嫌いな人には向かないですね。
998: 匿名さん 
[2017-08-10 06:54:46]
おはようございます。
そろそろ千里中央の開発に関係ない話はよしましょう。
999: 匿名さん 
[2017-08-10 16:37:04]
建て替え決まった話がそろそろ出るのですが、関係者が嫌がって話題そらしに庄内の話をしているようです。
1000: 匿名さん 
[2017-08-10 17:01:02]
隠す理由も無いし庄内が話題そらしに
なる訳もなかろう。
アホを晒す様なカキコミは止めなはれ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる