住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:44:50
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

63201: 匿名さん 
[2019-07-29 17:09:25]
>>63200 匿名さん
もう出てたと思いますよ。
63202: eマンションさん 
[2019-07-29 17:12:34]
>>63200 匿名さん
北側の3LDKですか?
北側の3LDKは北東角・北西角しかないですよ。
63203: 匿名さん 
[2019-07-29 17:16:42]
イースト3Lは
南70㎡
西73㎡
南西角73㎡
南東角73㎡
北東角73㎡
北西角73㎡
63204: 匿名さん 
[2019-07-29 17:19:22]
ウエストの3L高層悪くないと思うけどな
63205: eマンションさん 
[2019-07-29 18:12:16]
>>63204 匿名さん
イーストの南と同じぐらいの価格ですね。
63206: 匿名さん 
[2019-07-29 18:15:28]
>>63205 eマンションさん
ウエストは西ですよ。同じ南なら200万高い。
63207: 匿名さん 
[2019-07-29 18:18:38]
今ウエストの3LDK中住戸って幾らぐらいですか?何階ぐらいが残ってる感じですか?
63208: 匿名さん 
[2019-07-29 18:31:13]
>>63207 匿名さん

7階 7777万 2部屋
8階 7777万 1部屋
9階 7777万 1部屋
10階 7878万 1部屋
17階 7890万 2部屋
18階 7890万 2部屋
19階 7890万 1部屋
20階 8182万 1部屋
21階 8182万 2部屋
23階 8384万 1部屋
残り14部屋

西
7階 7069万 2部屋
16階 7676万 2部屋
17階 7676万 2部屋
18階 7676万 1部屋
20階 7777万 1部屋
21階 7777万 1部屋
23階 7878万 1部屋
24階 7878万 1部屋
残り11部屋
63209: マンション検討中さん 
[2019-07-29 19:02:42]
のらえもんのマンション寸評読んだけど、プールサイドレストラン無くなったの?国家戦略特区だから外国人向けに尖った店舗構成になると思ってたのにイオンって!
住友さん!頑張ってホールフーズ日本初出店くらいしてください!
63210: 匿名さん 
[2019-07-29 19:18:00]
コンセプト変更なんてまだ生温い話だわ
ここの商業施設の交通広場にBRTが来るかどうかで住友さんの力をジャッジする

高速輸送とか言いながら、終点でもない所にわざわざ迂回して来てくれるのか要注目
来なかったら笑えるけど
63211: 匿名さん 
[2019-07-29 19:25:28]
>>63210 匿名さん
BRTの幹線ルートは、選手村のマルチモビリティステーションまで回り込むんでしょう?その上更にここの商業施設にまで回り込んでいたら、ビッグサイトから乗る人は、イライラしそう。運行本数が増えなくなるよ。
63212: マンション検討中さん 
[2019-07-29 19:37:33]
>>63210 匿名さん
BRTも確定じゃないんですか?
BRTは当然商業施設に留まると思ってました。
上司が高田馬場のスカイフォレストレジデンスを購入した時、マンション一帯を六本木ヒルズや東京ミッドタウンのようにすると住友さんに言われたらしいです(笑)
結果その計画は立ち消え。
有明は国家戦略特区なんだから住友さんも覚悟を持って仕事してほしいですね!
63213: 匿名さん 
[2019-07-29 20:43:25]
みなさん何だかんだ相当気になってる様ですな。
63214: 匿名さん 
[2019-07-29 20:56:23]
>>63213 匿名さん

いやあ、2人くらいがキャンキャンやってるだけですよ。
まだ排ガスとか言ってるし。ひどいよね。

63215: 匿名さん 
[2019-07-29 21:00:55]
駅近信者で、共用施設にあまり興味のない私は、シエルタワーのリノベか、ここかと思ってます。

豊洲の図書館裏とかは、マンションになるんでしたっけ?
63216: 名無しさん 
[2019-07-29 21:02:29]
そもそも高級路線に無理があった。MICEで有明に泊まる外国人やコンサート客をターゲットにするのにも無理があるし、有明住民向けにも高級路線は無理がある。他の日本人だって有明に高級品を求めに行かない。行くなら銀座。
テナントもすぐ近くにビーナスフォートやダイバーシティーがあるから誘致が難しかったんだろうな。
63217: 名無しさん 
[2019-07-29 21:14:26]
>>63215 匿名さん
図書館裏はもうすでに消防署的な物が立ってたと思います。
シエルタワー良いですよね。
駅直結のスーパーの品揃えの悪さと値段の高さは難点ですが。
63218: 名無しさん 
[2019-07-29 21:36:39]
訪日外国人向けの国家戦略特区のために無理矢理作った商業施設のコンセプトですからねぇ。実際出店するかといったら企業は厳しい判断しますわな。
でもどの商業施設だって入れ替わりはあるからね。どうせ10年後にはあらかたのテナントは入れ替わって有明住民に相応しいテナントになってるよ。
有明住民が高級志向だったら高級志向のテナントで埋まってるし、庶民志向だったら庶民的なテナントになってる。
豊洲のららぽーとだって入れ替わり激しいよね。
63219: マンション検討中さん 
[2019-07-29 21:48:33]
つまりシティータワーズの住民みんなの消費行動次第でテナント変更も可能です。
バンバン商業施設を利用して、イオンから成城石井にテナント変えてやりましょう!
63220: 匿名さん 
[2019-07-29 22:07:06]
文化堂はずっと文化堂のままだけど。
63221: 匿名さん 
[2019-07-29 22:09:09]
>>63219 マンション検討中さん
住民からしたら日常使い出来るイオンスタイルで良いよ。成城石井が好きなら台場行けば?
63222: 匿名さん 
[2019-07-29 22:10:35]
なんでこんなにも卑屈なんだろう。

これからできる商業施設には、期待しかないけどな。

どんなテナントが入るかワクワクしかないけど。

テナント発表されてからあれこれ言いましょうよ。
63223: 匿名さん 
[2019-07-29 22:13:02]
>>63221 匿名さん

そうそう。

ほんと、イオンスタイルでオケ。
アオキとか、成城石井とかは、嫌だよ。

クルマでビバホームの上の文化堂に行くことになる。
イオンスタイルがいい。
63224: 匿名さん 
[2019-07-29 22:18:22]
ブリリアの1Fは文化堂では?
63225: 匿名さん 
[2019-07-29 22:39:01]
え?商業施設は楽しみでしかないよ!
評価なんて完成してオープンしてから。

自分と合わなければ利用しなければ良いし。他エリア含め周りにこれだけ色んな店が有れば、きっと気に入る店もあるよ。それぞれ使い分かればいいのよ。
63226: マンション検討中さん 
[2019-07-29 22:46:11]
高級路線は以前の話。兵どもが夢のあと イオンモールで良かったと思う。生活に便利だし。晴海のタワーみたいに買い物難民になりたくないしね。
63227: マンション検討中さん 
[2019-07-29 22:50:04]
コンセプトからBRTまで、客寄せでぶち上げた構想が結果どうなるかをこのスレで答え合わせするのが楽しみ
住友の理想がスレッドにいっぱい画像とかで詰まってるので逃げられない
63228: 匿名さん 
[2019-07-29 22:50:41]
個人的にはコストコ入って欲しかったなー。
63229: 匿名さん 
[2019-07-29 23:00:19]
>>63219 マンション検討中さん
成城石井は高いから生活コストがよくない
63230: 匿名さん 
[2019-07-29 23:06:41]
>>63229 匿名さん
でも成城石井の惣菜の方が美味しいのは事実。
63231: 名無しさん 
[2019-07-29 23:13:32]
>>63229 匿名さん
生活コスト気にするなら足立区のマンションを検討すべきでは?
物価安いし。
8000万のマンション買う人が成城石井とイオンを比較してるのがウケる。
63232: 匿名さん 
[2019-07-29 23:21:57]
>>63231 名無しさん
金持ってる人はケチが多いよ
安いの大好き
100均楽しい
63233: 名無しさん 
[2019-07-29 23:38:50]
>>63232 匿名さん
それは金持ちじゃなくて小金持ちです。
金持ちはこの物件は購入対象に入りません。
金持ちは港区、渋谷区の物件を購入対象にしています。
ちなみに自分は小金持ちなのでこの物件を検討中です。
63234: 匿名さん 
[2019-07-29 23:40:31]
成城石井のお話は別スレたててそっちでやろ( 3ω3 ).。o
63235: マンション検討中さん 
[2019-07-29 23:44:43]
ウエストタワー2階にお店入るけど、何が入るのか。
ちょうどホールへ行く途中だからセブンとかコンビニがいいなーと希望。
63236: 匿名さん 
[2019-07-29 23:49:26]
>>63235 マンション検討中さん
コンビニかミニスーパーって言ってたけど、決まったかな?
63237: マンション検討中さん 
[2019-07-30 00:14:56]
昨日モデルルームと現地案内されました!
当方DINKS 子供予定無し
希望は2LDK 60?65平米
丁寧な対応を受けて、営業さんから渡されたのは3LDKでした。
当方の希望する間取りの部屋は無いみたいです。残念!
しかし営業さんがしつこく3LDKを勧めてきてとりあえず現地に行くことに。
綺麗なタワマンでした!気に入った!
タクシーに止まってもらい窓を開けると高速道路の騒音が気になりました。多分タワマンが立っているから走行音が反響してるんでしょう。
妻は夏にエアコンを使わず窓を開けて寝る人なので、それだけで購入対象外になりました。
僕は購入したかったので残念です。
きっと商業施設が開業する頃には売り切れてるでしょうね。
63238: 匿名さん 
[2019-07-30 00:16:03]
コンビニだったと思いますよ
イーストからだと、ちと遠いですね
63239: 匿名さん 
[2019-07-30 00:18:58]
>>63237 マンション検討中さん
良い物件に巡り合うと良いですね。
63240: 匿名さん 
[2019-07-30 00:20:06]
>>63238 匿名さん
どうせなら間をとってセントラルに入れた方が良かった気がする。
63241: マンション検討中さん 
[2019-07-30 00:22:38]
>>63240 匿名さん
デッキからの流れ。
なのでウエスト。
63242: 匿名さん 
[2019-07-30 00:24:14]
ウエスト低層はデッキからの視線ってどうですか?気になります?
63243: 匿名さん 
[2019-07-30 00:36:37]
>>63242 匿名さん
この中のデッキ画像で、大体イメージつきますかね。

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52463724.html
63244: 匿名さん 
[2019-07-30 00:51:47]
しかしなんでこんなに管理費が高いんだ?
将来人件費が上昇したら、さらに管理費上がるだろ?
1500戸だからスケールメリットあってもよくない?
トリプルタワーだから余計に手間がかかるのか?
営業に聞いた人いたら教えてほしいっす。
63245: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-30 03:59:29]
近くの東雲にイオンがあるのに、隣の有明にまたイオン。なんだか海浜幕張みたいにイオンだらけの街になりそうやね。
ただ海浜幕張は三井アウトレットパークやコストコがあるけど有明にはない。
せめてハイブランドのアウトレットモールくらいは出店させてほしいね。そうでないとつまらん商業施設ばっかりになりそう。劣化版パークシティ豊洲やね。ららぽーと豊洲は目の前海のロケーションでデートにも使えるけど、有明はなぁ…。
63246: 匿名さん 
[2019-07-30 07:14:19]
商業施設の奥のひっそりとしたところにレジデンスがあるのが普通で、商業施設と駅の導線間にある立地は珍しい。その導線間にある、ウエスト南側、西側は外からの目線はどうなんだろう。特に低層
63247: マンション検討中さん 
[2019-07-30 07:35:26]
西側低層は、近ければそれで満足できる人が買うんだと思うよ
63248: 匿名さん 
[2019-07-30 07:44:07]
住友不動産、3年連続で経常最高益 4~6月
https://t.co/AaMD10svQB?amp=1

みなさまお買い上げ有難うございます!!ここは利益率高く社への貢献度も高い物件でございます
63249: マンション検討中さん 
[2019-07-30 07:58:28]
>>63246 匿名さん

そもそも逆側(いまの商業施設側)は騒音的にマシでも決して閑静ではないからね
周辺の倉庫や豊洲市場に向けて大型トラックが常に走ってる環境なので
それなら、りんかい線に近い方が住民的にはハッピーでしょう

個人的には、有明駅-マンション間か、有明テニスの森駅-商業施設間に新豊洲ばりの屋根付きペデストリアンデッキとか付けて駅直結にしてくれたら良かったのにと思う
(国家戦略特区プロジェクトならそれくらいできたんじゃないかと、今更だけど)
63250: 匿名さん 
[2019-07-30 09:06:08]
結局、住民にとっての、国家戦略特区の具体的なメリットは何なのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる