住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 12:50:29
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

130301: 匿名さん 
[2022-03-22 08:15:05]
東は直射するのは早朝で気温が低いので、そこまで暑いとは感じない。むしろ朝日が昇るところを見るのは気分が良く、わざわざ朝日とともにヨガする人もいるくらい。
やっぱり直射日光が強烈なのは西かな。あれは確かに暑い。
130302: 匿名さん 
[2022-03-22 08:19:43]
ANN
タワマン(東雲)で催涙スプレー、1000万円入りかばん無事。

130303: 評判気になるさん 
[2022-03-22 08:22:06]
>>130301 匿名さん
東は朝眩しいんだよね。早朝から暴力的な光に晒される。子供がいる家庭は遮光カーテンが必須。
130304: マンション検討中さん 
[2022-03-22 08:35:42]
近隣タワマン南向きに賃貸で住んでます。
南はまずうるさい。そして激暑です。。
冬は暖房なしでok。夏はガンガンかけないと窓際はサウナです。。
年中眩しすぎてカーテン閉めてるので、カーテン開けて過ごせるのは夜のみ。
といったことから、ここは眺望も含めて絶対北西と決めています。
130305: 匿名さん 
[2022-03-22 08:43:00]
>>130304 マンション検討中さん
北西だと、西日もきついよ

130306: 匿名さん 
[2022-03-22 09:43:58]
夕方に内覧しましたか?
自分はセントラル北西しか内覧してないのでセントラル北西に限ってのことですが、西日はほぼ入り込んできませんよ。部屋はすごく明るいのに陽が入り込んでこないので居心地は最高でした。(眩しいと目が疲れて苦手なので)
ウエストとイーストはまた角度が違うのでまともに入ってくるかと思うので、気になる人はしっかり内覧の時間も調整して購入前に陽の入り方の確認をするのも大事だと思います。
130307: 匿名さん 
[2022-03-22 09:48:23]
>>130306 匿名さん
西日の入り方は、季節によっても違いますよ
130308: マンション検討中さん 
[2022-03-22 09:53:42]
>>130303 評判気になるさん
以前別のタワマンで東向きの部屋を買った友人がえらいもん買ってしまったと言っていたのを思い出しました。笑
朝死ぬほど暑い。毎日腹が立って起きる!と。笑

ただすごい早起きの人とか朝日を見るのが好きな人には東もいいですね。
そうでない人はしっかり対策しないといけないですね。笑
130309: 匿名さん 
[2022-03-22 09:57:37]
居住性を考えると陽の入り方もだけど、ここは北西だと部屋によっては東京タワーとスカイツリーが両方見えるでしょ。
やっぱり資産性も含めるとそこはかなり大事。
130310: 匿名さん 
[2022-03-22 10:01:45]
最悪なのは、
なかなか沈んでくれない真夏の西日である事は間違い無い。
130311: 匿名さん 
[2022-03-22 10:05:33]
たしかに季節によるけど、北西向きだと一年中まったく西日が入らないことは有り得ませんからね。夏場に直射してくる西日は本当に厳しいです。
130312: 買い替え検討中さん 
[2022-03-22 10:42:00]
日の入り方って重要ですよね。
夕方に内覧に行って自分も確認して来ました。
夏と冬のそれぞれ1戸ずつ。北西(セントラル中古)全く大丈夫でしたよ?
西日は斜め横からって感じなので、部屋にはほぼ入って来てなかったです。でもバルコニーには日がしっかり当たってました。
ただ北西でも、角部屋は横がないからまともでしょうけど。
130313: 匿名さん 
[2022-03-22 10:44:09]
>>130309 匿名さん
うん、そこは間違いない。
130314: マンション検討中さん 
[2022-03-22 10:59:44]
>>130309 匿名さん

実際中古の動き見てると北西の方が高いよね。デベ売り見てると南東の方が高いのに。
130315: マンション検討中さん 
[2022-03-22 11:16:09]
>>130314 マンション検討中さん
南向きに関してはやっぱりここは音の問題がどうしてもあるから、建つ前は一般的に南向きの方が価格設定が高くなるけど、建った後は内覧できるからやっぱり北西が人気になるのは納得。
両方内覧するとよく分かるよ。やっぱり音は全然違う。でも景色は南向きも海が見えてさっぱりしてていいけどね。
北西はやはり東京タワースカイツリーが見えるか見えないかでしょう。全体的な景色も抜群に綺麗。
130316: 匿名さん 
[2022-03-22 11:27:17]
ビューを取るか生活しやすさを取るかですね。北向きも反射光で明るいし、南向きもIRとか開発進むと楽しいビューになりそう。
130317: 匿名さん 
[2022-03-22 11:38:23]
まじか。
見に行った結果ビューも生活しやすさも北西の方が断然良いと思った。
人によって感じ方ってそれぞれなんなんだな。
130318: 匿名さん 
[2022-03-22 11:40:46]
有明の都心ビューは抜群に良いですからね。
130319: 匿名さん 
[2022-03-22 11:43:20]
>>130299 マンション検討中さん
明るく見えるだけで実際は日差しがまったくないですよ。北向きは観葉植物さえ枯れてしまいます。
130320: マンション検討中さん 
[2022-03-22 11:47:58]
セントラル北西高層中古狙ってます
まだ決めきれなくて内覧は行ってないけど確かに北西は景色は抜群そうですよね
新築がこれ以上上がると中古も上がっていくし、そうなると自分は手が出せなくなるのでひやひやする・・・住友まだやめてくれよ・・・

130321: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-22 11:50:57]
ちなみにこれまでの流れでいくとどのくらいの期間ごとに値上がりしてきてるんだろ?
そろそろなのかな??
130322: マンション比較中さん 
[2022-03-22 11:56:06]
>>130319 匿名さん
北向きタワマン在住だけど、そんなわけないじゃん。笑
うちは沢山育ててるけど全く枯れないぞ。
日当たりではなく育て方の問題。
130323: 匿名さん 
[2022-03-22 12:35:52]
西または北西の開口面は西陽が眩しいというのはその通りなんだけど、日没後~一時間くらいまで都心の高層ビル群のシルエットが刻々変わりゆく空をバックグラウンドに実に美しく見えるよ。これを思うと眩しい西陽もその序幕ということで許せちゃうんだけどね。まぁそう思える人だけが西面/北西面を選べばいいんじゃない?
130324: 匿名さん 
[2022-03-22 12:41:55]
まぁ北については実際には住んだことない人が想像で物申してるだけだね。極めつけは北側はジメジメしてるとか、北側は結露するとか。前者は平屋(地べた)の発想だし、後者はマンションのグレード/スペックの問題。もし北側が結露するなら南側や東西すべてが結露する。だって日が昇る前の内外の気温差の問題なのだからね。北ネガには笑える中傷がホント多いよ。笑
130325: マンション検討中さん 
[2022-03-22 13:50:11]
このマンションは北西の眺望が醍醐味じゃないの?
せっかくのこの立地なんだから
スカイツリーと東京タワーが見えるか見えないかは大きく価値が変わってくる
海が好きな人なら全然南選択でもありだと思うけど
130326: 匿名さん 
[2022-03-22 15:00:08]
>>130321 検討板ユーザーさん
それって検討歴長い人しか分かんないねw
新入りだから全く予測がつかんけど、そろそろなのか?!もう少し待ってほしいー
130327: 匿名さん 
[2022-03-22 16:12:53]
南東は公園と海で夜真っ暗だからね。
昼間は南東も全然いいと思うけど。
130328: 匿名さん 
[2022-03-22 16:39:34]
インフレ、円安にロシア発の”ウッドショック”なんかも加わっちゃって大変なことになりそうだな、今後
130329: 匿名さん 
[2022-03-22 17:34:49]
>>130328 匿名さん

建築費高騰で買う人減っていくのかもしれない。
都心ではそれでも売れるかもしれないけど、
今よりも高値に跳ね上がった新築では転売益の見込みが無いので、
厳しい状況になっていくのではないかと思っています。
個人の考え方なので人それぞれで判断すればいいかと。
130330: 匿名さん 
[2022-03-22 18:05:51]
いちばん西日がきついのは、イーストとウエストの西向きかな
130331: マンション検討中さん 
[2022-03-22 20:12:38]
所有してる物件でリフォームをするんですが、建材は4月から一気に上がると言われています。10%は上がるらしいです。
10%って大きいですよね、、
どんどん新築が上がるともちろん全体の相場も上がるので要注意です、、。
130332: 匿名さん 
[2022-03-22 21:11:56]
早く買わないとまた値上がりしそう
130333: 匿名さん 
[2022-03-22 21:25:18]
早く売らないと値下がりしそう
130334: 匿名さん 
[2022-03-22 21:30:08]
>>130333 匿名さん
売って欲しい人が山ほどいますよ。
130335: 坪単価比較中さん 
[2022-03-22 22:01:25]
世の中にはお金持ちが山ほどいるからねー
130336: 匿名さん 
[2022-03-22 22:05:23]
有明は将来性高いですからね
130337: 匿名さん 
[2022-03-22 22:12:21]
売りたい人が山ほどいますよ
130338: 匿名さん 
[2022-03-23 00:02:19]
丸の内勤務なら、新浦安や海浜幕張がライバルでしょう。
130339: 匿名さん 
[2022-03-23 02:54:12]
そんな液状化する地域と地の利だけで比べても
130340: 匿名さん 
[2022-03-23 03:01:47]
埼玉の久喜あたりなら坪単価9万くらいで土地が買えます。
まともな一戸建てを建てても2500万くらいで済むでしょう。
リモートワークでたまに出社すればいい人ならそんな場所でも生活できます。
無理な住宅ローンを組んで都内にマンション買っても、生活が破綻して家庭崩壊するだけですから、田舎に移住したほうがマシです。
130341: 匿名さん 
[2022-03-23 03:06:27]
久喜から東京駅までは電車で56分です。
130342: 匿名さん 
[2022-03-23 03:36:24]
>>130336 匿名さん
将来性高いならみんな殺到するはずでは?
なぜ狂ったように押し売りしてるの?

130343: 匿名さん 
[2022-03-23 04:27:34]
むしろスミフは押し売りとは真逆の営業スタイルじゃない?来るもの拒まず去るもの追わず。
130344: 匿名さん 
[2022-03-23 04:43:30]
定点観測、マンションがもっとも売れる3月の三連休に販売ゼロはかなり厳しい。

11月24日 販売戸数117戸
12月11日 販売戸数114戸  ー3
12月19日 販売戸数125戸 +11 (おそらく未販売分追加)
  
 1月  6日 販売戸数123戸  ー2
 1月18日 販売戸数121戸  ー2
 1月26日 販売戸数119戸  ー2

 2月 2日 販売戸数120戸  +1 (キャンセル発生?)
 2月14日 販売戸数128戸  +8 (おそらく未販売分追加) 
 2月18日 販売戸数126戸  ー2
 2月22日 販売戸数127戸  +1 (キャンセル発生?)
 2月26日 販売戸数151戸 +24 (おそらく未販売分追加)
 3月 2日 販売戸数151戸  ±0
 3月 4日 販売戸数154戸  +3 (未販売分追加?) 
 3月 6日 販売戸数154戸  ±0
 3月10日 販売戸数155戸  +1 (キャンセル?)
 3月18日 販売戸数158戸  +3 (未販売分追加?) 

(3連休)

 3月23日 販売戸数158戸  ±0
130345: 匿名さん 
[2022-03-23 04:47:30]
>>130344 匿名さん
見えないモノを見ようとしてー
130346: 匿名さん 
[2022-03-23 06:44:35]
>>130343 匿名さん
このスレの住人もスミフ様を見習って、どーんと構えればいいんだ。ウザい買い煽りは必要なかろう、将来は明るいんだから。
130347: 匿名さん 
[2022-03-23 07:11:08]
有明ガーデン満足度高いよと書くだけでなぜか買い煽りと言われる。
130348: 匿名さん 
[2022-03-23 07:24:01]
もっとしょうもない買い煽りあるだろ
130349: 匿名 
[2022-03-23 08:03:42]
>>130342 匿名さん

ネガメダル、また出てきたw
検討者板のこの掲示板に執拗に書き込む理由をまず書こうよ
じゃないと荒らし行為とみなすと言われてなかった?

130350: 匿名さん 
[2022-03-23 08:06:27]
まあまあ、公示地価上昇、円安、資源・資材価格高騰、世界インフレ、紛争による供給逼迫、日本だけ日銀による金融緩和の継続という、マンション価格が下がる要素がほとんど見当たらない状況なんだから、売り手も買い手もジタバタせずドーンと構えていようや
130351: 匿名さん 
[2022-03-23 08:16:32]
>>130349 匿名さん
ネガメダルってなんのこと?
誰かと間違えてるよ。

あと管理人でもないのに、人に命令する権利ないから。

130352: 匿名さん 
[2022-03-23 09:20:32]

>>130351 匿名さん
自分がネガメダルって自覚あるんかーい
130353: 匿名さん 
[2022-03-23 09:22:45]
いよいよ始まりましたね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC187F20Y2A310C2000000/

元々コロナ禍もあって資材や人件費も高騰し、新築マンションが作れない、マンション高騰、だったのが、ロシアのウクライナ侵攻で更に加速しそうです。今後新築マンションも減りそうですし、まだ値上げしそうですね。

風が吹けば桶屋が儲かるとはこういうことか
130354: 匿名さん 
[2022-03-23 09:32:50]
>>130352 匿名さん
だから人違いって言ってるだろ。大丈夫か?
130355: マンション検討中さん 
[2022-03-23 09:33:48]
>>130351 匿名さん
であなたはこの検討者掲示板で何をしてるの??
検討者に見えないけど検討者じゃないなら別でやらないと荒らし行為。
これまで執拗にひどく荒らす人がいたから、ちゃんと管理人に通報しましょうという流れになって、その途端荒らし行為がおさまったんだけど、またあなたのような明らかに検討者ではないような発言の人が出て来たから指摘されてるんですよ。
検討者?荒らし?
130356: 匿名さん 
[2022-03-23 09:40:06]
うちも実家がリフォームするのに4月までに発注しないと4月から建材10%上がるって言ってたぞ・・・10%って。こええ・・
130357: 匿名さん 
[2022-03-23 10:05:16]
>>130355 マンション検討中さん
上から目線で本当に失礼な人だね。
人にものを聞くなら、まず自分から話すのが常識だろう。
それとまず人違いしたことを謝るのも常識だと思うけどな。

130358: 匿名さん 
[2022-03-23 10:24:51]
>>130357 匿名さん
頑なに答えないやん。笑
人に聞くならまず自分からって・・・
ここにいる人なんだから検討者に決まってるでしょうよ!
答えられないなら荒らし確定ってことでいいわけね。
130359: マンション比較中さん 
[2022-03-23 10:29:02]
>>130357 匿名さん
元々はまともな検討者だったけど買えないから悔しくて荒らしになってしまったんだよ!!!!
って正直に言った方が楽になる
130360: 匿名さん 
[2022-03-23 10:33:10]
>>130359 マンション比較中さん
それで自分の立場は言えないわけ?
私から見たら、あなたも検討者には見えないけどね。

130361: 匿名さん 
[2022-03-23 10:40:34]
>>130357 匿名さん
待て待て。失礼?
検討者用の掲示板で人が検討してる物件を侮辱発言しといてどの口が言うんだよ。
ここにいる人は検討者だって言ってるだろ。荒らしして自分の大事な時間潰すほどみんな暇じゃねーわ。
130362: ハルフラタワー検討中 
[2022-03-23 10:41:27]
このマンションが人気ないのはマンション名が良くなかったと思う。東京ベイって聞いたら南船橋か幕張かと思う人多いし、有明を前面に出さない後ろめたさを勘繰られてしまう。枝川を豊洲として売っているのと同じね。
せっかく有明ガーデンを作ったんだから、もっと有明を誇れば良かったのに。
130363: マンション比較中さん 
[2022-03-23 10:43:42]
>>130360 匿名さん
え・・・検討者だけど?
検討者以外いる方がおかしいんだから聞かれるまでもないんだが・・・・
あなたもって書いてるってことは君は荒らしなんだね
130364: 匿名さん 
[2022-03-23 10:48:44]
まあまあ、株価も復調気味で、全方位値上がりの要素しか見当たらなくなると、ネガ(もと検討者)が荒れてくるのは仕方ないよ。大目にみてやろう。人気物件につきものの税金みたいなもの
130365: 匿名さん 
[2022-03-23 10:50:35]
>>130362 ハルフラタワー検討中さん
必至だなwみてて痛々しいわ
ま、そりゃネガも穏やかでないわなー
130366: 匿名さん 
[2022-03-23 10:55:19]
>>130363 マンション比較中さん
ほう、検討者ね。
私も検討者だよ。これでいいかな?

人を荒らしと決めつけたがってるようだが、それは全くの間違いだから誤解しないようにね。

130367: 匿名さん 
[2022-03-23 10:57:21]
>>130361 匿名さん
侮辱発言とは? だからそれは他の人だろう。私はそんな発言はしてないぞ。
130368: 匿名 
[2022-03-23 11:27:00]
>>130367 匿名さん

他の人に対してだって思うならなんで反応するのw
なにしてんのw
130369: 匿名さん 
[2022-03-23 11:36:15]
>>130368 匿名さん
見に覚えのない批判を受ければ誰だって反論するだろう。
あんたは違うのか?

130370: 匿名さん 
[2022-03-23 11:37:53]
偽旗=ハルフラッグ
130371: 匿名さん 
[2022-03-23 12:00:00]
>>130362 ハルフラタワー検討中さん

東京ベイって書いてあったら、
普通に東京の湾岸って思わない?
千葉に詳しい人ならそう思うかもしれないけどさ。
130372: マンコミュファンさん 
[2022-03-23 12:09:04]
>>130371 匿名さん

東京ベイって千葉の人がカッコつけて使う言葉だよ。
ららぽーと東京ベイとか浦安のホテルとか幕張とかね。
130373: マンコミュファンさん 
[2022-03-23 12:17:12]
幕張ベイパークの隣に建ってそうな名前は勿体無いよね。
130374: 匿名さん 
[2022-03-23 12:25:17]
粘着ネガ、執着ネガ、偽旗、複数デバイスによる同一犯
130375: 匿名さん 
[2022-03-23 12:49:54]
有明ガーデンシティタワーズ
とかで良かったよな
もしくは
有明ガーデンタワーズ
130376: 匿名 
[2022-03-23 13:06:56]
心底不思議でならんのだけどさ
ネガってなんのためにそんなことしてんの?
わざわざ時間かけてなんの意味も見出せないことを人ってするもんなの?
まじで疑問
買えないならさっさと新しい物件探せば良いだけなのに居座ったとてなんのメリットがあんの?
130377: マンコミュファンさん 
[2022-03-23 13:07:46]
マンション名に有明ガーデン冠を付けないのは、有明ガーデンの営業継続を担保するものではないという予防線だろうけどね。
130378: 検討板ユーザー 
[2022-03-23 13:10:26]
>>130376 匿名さん
誹謗中傷して妨害行為をすることでひよっとして安くなるかもという妄想を抱いてるか、おそろしく暇か
どっちかか、どっちもか


130379: 匿名 
[2022-03-23 13:16:18]
>>130377 マンコミュファンさん
分かった分かった、分かったよ。
もうなんとかしてディスりたい気持ちは届いたから。
痛々しくみえるからもうやめよう。
検討できるマンションのスレに行きましょう。
130380: 匿名さん 
[2022-03-23 13:20:34]
>>130372 マンコミュファンさん

そうなのか。
インターコンチネンタル東京ベイとか、
東京ベイコートとか、
ラビスタ東京ベイとか、
東京ベイ信金とか、
東京ベイと冠がつくのは千葉の方が名付け親だったのか。
130381: 匿名 
[2022-03-23 13:20:34]
>>130378 検討板ユーザーさん
どっちもだよw
みてみなよ、同じネガが朝からずっとやってんじゃん
買わん家にそこまで時間かける執着心にびびるわ
130382: 匿名さん 
[2022-03-23 13:40:52]

これもヒマに見えるw
130383: 匿名さん 
[2022-03-23 13:41:47]
>>130381 匿名さん
朝からずっと見てるん?

130384: マンコミュファンさん 
[2022-03-23 13:46:11]
>>130380 匿名さん

それらは弱小ほど大きな名前をつけたがる現象ですね。
130385: マンコミュファンさん 
[2022-03-23 13:50:43]
湾岸にいくらでもシティタワーあるしこれからも作るだろうになんで東京ベイやねん。ぱっと見で住所想像つかないと売れんだろ。
130386: 匿名さん 
[2022-03-23 14:37:49]
ワールドなんとかとか他にもよくありますよね。
130387: 匿名さん 
[2022-03-23 15:08:58]
>>130386 匿名さん

誇大妄想癖はこっちだな


130388: 匿名さん 
[2022-03-23 18:15:53]
>>130362 ハルフラタワー検討中さん

どちらかというとシティタワー有明とかぶるから、かな。有明ガーデンタワーとか色々候補はあっただろうけど、シティタワーの名前を使った方が売れるという決断になったのかな。

130389: 匿名さん 
[2022-03-23 18:18:52]
>>130376 匿名さん

周辺の中古マンションを売りたい人かも。掲示版に来た検討者に他のマンションの方が良いと思ってもらうために批判しまくる。港南とか豊洲とかの名前を出す人は。単に批判のみな人は正義中毒的な?正義でもないから批判中毒か
130390: 匿名さん 
[2022-03-23 18:53:28]
有明ガーデンって名前が決まってなかったからね。
有明ガーデンに決まった時はもうマンション竣工してたしね。
130391: マンション検討中さん 
[2022-03-23 19:09:06]
名称?笑
死ぬほどどーーーーーでもいい。
ネガもいよいよネタ切れが過ぎて訳わからんこと言い出したな。
130392: 匿名さん 
[2022-03-23 19:09:24]
シティタワーズ東京ベイ、って悪くない名前だと思うけど。少なくともオレは気に入ってるよ
130393: 掲示板ユーザー 
[2022-03-23 20:21:47]
>>130392 匿名さん

はい、同じくです。。
ネガさんって本当スルーすることが大事ですね。
くだらなさに驚愕しました。。
130394: 匿名さん 
[2022-03-23 20:29:44]
マリーナベイサンズみたいでいいですよね。
130395: 匿名さん 
[2022-03-23 20:35:55]
東京ベイって、東京湾のことだろ?
だから千葉県や神奈川県で使うのは違和感無いけどな。
そんなに気にする必要無いと思うよ。
千葉だなんだと言ってるヤツもどうせ冷やかしで書き込んでるだけだろ。
130396: 匿名さん 
[2022-03-23 20:46:03]
>>130394 匿名さん
いやベイしか合ってないしw

130397: 匿名さん 
[2022-03-23 21:58:30]
東京ベイって単語に、
ちょっと恥かしい気持ちが生じるのは理解出来るけどな。
でも最初だけよ。あんま気にすんな。
130398: 匿名さん 
[2022-03-23 23:09:33]
東京ベイコート倶楽部ホテル&リゾート
ららぽーとTokyo bay
ホテルインターコンチネンタル東京ベイ…

東京ベイが恥ずかしい人には、いろいろ敵が増えそうだな
130399: 匿名さん 
[2022-03-24 02:55:24]
>>130377 マンコミュファンさん

なるほど。しっくりきた。
130400: 匿名さん 
[2022-03-24 04:54:40]
「東京ベイ」に違和感を覚える人は、言葉の感覚が鋭い人でしょうね。日本語で十分言えることをわざわざ英語などで表現する、いわゆるカタカナ語だからです。

たとえば「状況」を「シチュエーション」、「合意」を「コンセンサス」など、必要ない言い換えをしている事例は日常たくさんあります。他にも「アジェンダ」「ディシジョン」「フィックス」「イノベーション」「ファクター」等々。あと、ここでもよく登場する「エビデンス」笑

中にはほぼほぼ日本語として定着してるものもありますが、まだ違和感を感じるものもありますね。それをあえて使う理由は「なんとなくカッコイイから」なんでしょう。

「東京ベイ」も典型的なカタカナ語、普通の言い方は「東京湾」です。ベイの方がなんとなくカッコイイだろ?という名付者の魂胆(というかセンス?笑)が透けて見えてしまうから、鋭い人はダサいと感じるのです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる