住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

6801: 匿名さん 
[2017-03-02 08:13:31]
>>6799 匿名さん

今まで戸建さん達の頑なな修繕、建て替えが掛からないとの主張の根拠が
ハッキリしましたね
設備も最新にアップデートだし
iosのように無料なのもいい
6802: 匿名さん 
[2017-03-02 08:16:16]
>>6793 匿名さん

神奈川県横浜市在住で…と言いますか、 >>4842 書いたものです立地条件はほぼ同じです。

解体諸費用200万円もってくれたので、うわ物は2200万でしょうか。
6803: 匿名さん 
[2017-03-02 08:24:00]
>>6800 匿名さん

ここの戸建さんに立地の概念が乏しいのもバーチャルなら確かにそうだなと思いますね。23区内注文住宅というVRと、現実の世界の区別が付かなくなっていると見受けられます。
6804: 匿名さん 
[2017-03-02 08:25:16]
>>6802 匿名さん

4842まで遡れと?
6805: 匿名さん 
[2017-03-02 08:27:23]
>>6803 匿名さん

城南の高台さんに怒られるゾ〜〜
6806: 匿名さん 
[2017-03-02 08:28:53]
>>6796 匿名さん
> 購入時に一括して予算取りしておくものじゃないと思いますけど。
> もし、ランニングコストを物件購入価格から差し引くなら、期間の取りかたですごく変わりますよね。普通は考えられないなぁ

そうですか?
普通月支払額いくらまでなら家計が耐えられるか?
物件価格決めません?

みなさんは何をもって物件価格決めてるんですか?

私の場合は、マンションで管理費・修繕積立金・駐車場代払うくらいだったら、駐車場付きの戸建て買ったほうがまだお釣り来るね。って感じで探しましたけど。

もちろん戸建てでも払う固定資産税や、屋根・外壁塗装などのメンテ費用の自主積立を含めてですよ。
6807: 匿名さん 
[2017-03-02 08:30:21]
>>6804 匿名さん

え?
クリックしたら内容表示されませんか?
どういう意味ですか?
6808: 匿名さん 
[2017-03-02 08:31:33]
>>6806 匿名さん
建て替え費用も考えないとね
6809: 匿名さん 
[2017-03-02 08:32:52]
まぁ、築60年の戸建ても特にメンテ要らずで住めるとか言ってましたからねぇ。
VR空間なら地震もないでしょうから、特に問題無しなんでしょう。
6810: 匿名さん 
[2017-03-02 08:35:45]
>>6808 匿名さん

なるほど。

何年で建て替えが必要だと思われていますか?
なぜ、建て替えが必要だと思われていますか?
マンションでも建て替えが必要でありませんか?
そしてマンションの方が建て替え費用高くなりませんか?
6811: 匿名さん 
[2017-03-02 08:37:50]
ローンが終わった時に建て替え費用を負担しなければいけない
戸建ってキツイと思っていたがVRなら問題無し
好立地に広い土地所有してたら固定資産税が高額なのに平気なのも理解できる
6812: 匿名さん 
[2017-03-02 08:38:42]
>>6809 匿名さん
> 築60年の戸建ても特にメンテ要らずで住めるとか言ってましたからねぇ。

そんな家もあるんですね。

私の場合はメンテ費用を含めて比較しましたが、やはり、戸建ての方が月支払額少なかったです。
6813: 匿名さん 
[2017-03-02 08:40:32]
>>6811 匿名さん

私の場合は固定資産税を含めて比較しましたが、やはり、戸建ての方が月支払額少なかったです。

なんだか、固定資産税はマンションの方が高かったような気がします。
6814: 匿名さん 
[2017-03-02 08:45:01]
>>6810 匿名さん
建売…25年
ローコスト注文…20年
ハイコスト注文…45年
修繕、管理が正常マンション…80年
修繕、管理が甘いマンション…60年

マンションの建て替え費用を1人で負担すると高いけど
全区分所有者ですれば購入費用より安い
あとはそのほかの条件があるが、ほぼ無料で建て替えてるマンションもあるよ
6815: 匿名さん 
[2017-03-02 08:50:29]
そんなのマンションの建て替えが高くつくでしょ。
建て替えが決まってからの長い賃貸住まいの費用もバカにならない。

6816: 匿名さん 
[2017-03-02 08:55:32]
>>6815 匿名さん
無料で出来てるマンションも有るのにね〜
6817: 匿名さん 
[2017-03-02 09:00:20]
>>6816 匿名さん
それレアケースでしょ?
戸建ての土地を分筆してタダで建物を建てる方が現実的かな。

6818: 匿名さん 
[2017-03-02 09:02:59]
>>6817 匿名さん

またレアケース
6819: 匿名さん 
[2017-03-02 09:05:49]
>>6818 匿名さん
同じようなもんだよ。
レアケースを出さないと議論が出来ないマンションの例。
6820: 匿名さん 
[2017-03-02 09:08:29]
バーチャルじゃない戸建さんとしては
その注文住宅は何年後に建て替える予定?
6821: 匿名さん 
[2017-03-02 09:38:50]
なんの話をしてるんだろ?
建て替えが出来る戸建てと、出来ないマンションの違いは普通に大きいと思うけど。
6822: 匿名さん 
[2017-03-02 09:55:06]
>>6807 匿名さん

ほんとだ。
ありがとうございます&失礼しました
6823: 匿名さん 
[2017-03-02 10:08:37]
>>6821 匿名さん
バーチャルさんでしたね
6824: 匿名さん 
[2017-03-02 10:11:51]
>>6823 匿名さん

4000万以下で ※購入するなら? だから
バーチャルで問題ないでしょ。
きみ理解力がなくね?
6825: 匿名さん 
[2017-03-02 10:15:06]
バーチャルにしても、マンションさんはレアケースを出さないと戸建てと議論ができないのかな。
6826: 匿名さん 
[2017-03-02 10:18:21]
>>6825 匿名さん

どこが?
6827: 匿名さん 
[2017-03-02 10:20:58]
マンションの建て替えは容積率にゆとりがないと無償で費用を捻出するのは無理。
まず建て替え事例が300もない。
マンションの建て替え自体が現実的ではないってことだね。
6828: 匿名さん 
[2017-03-02 10:22:39]
建て替えるにも住民の合意形成が難しい。
他人同士で住む集合住宅ならではのデメリット。
6829: 匿名さん 
[2017-03-02 10:28:23]
これからバーチャルさん達の
マンション批判が続きます〜
6830: 匿名さん 
[2017-03-02 10:32:25]
本質に反論できないマンションさんでした。
6831: 匿名さん 
[2017-03-02 10:50:22]
>>6824 匿名さん

上物のみっていうのがバーチャル戸建なんだよ。普通の戸建は土地と一体不可分だし、購入するならまずは立地ですよね?
6832: 匿名さん 
[2017-03-02 10:53:48]
立地を無視したバーチャル戸建(上物のみ)と現物のマンションを比較すること自体がナンセンスなんだよ。
6833: 匿名さん 
[2017-03-02 10:54:23]
>>6827 匿名さん

事例が300あるのに現実的でないって。(笑)
6834: 匿名さん 
[2017-03-02 10:57:52]
日本にはマンションが10万棟以上あるが、2013年時点で建て替えられたマンションは218例しかない。
これはマンションの建て替えが現実的ではない。と書いても過言ではないでしょう。
6835: 匿名さん 
[2017-03-02 11:02:34]
そしてマンションさんは、10万分の218のうち、さらに無料で建て替えが出来た何例かを出して建て替えを語っているが
これをレアケースとして扱うことに何も問題はないと思われますが。
6836: 匿名さん 
[2017-03-02 11:06:55]
>>6834 匿名さん

建て替えが必要ないだけでは?
6837: 匿名さん 
[2017-03-02 11:07:57]
必要がないのと、出来ないのとでは根本的に問題が違いますよ。
建て替えが必要なければ218例の建て替え事例も意味がないということになりませんか?
6838: 匿名さん 
[2017-03-02 11:09:06]
戸建さんの情報によると
マンションは沢山建て替えられるてますね
中には無料も含まれる
6839: 匿名さん 
[2017-03-02 11:10:20]
そうやって詭弁で反論するしかないマンションさん。ということですよ。(笑)
6840: 匿名さん 
[2017-03-02 11:16:54]
>>6837 匿名さん

218例は建て替えが必要だったから建て替えた。建て替え出来てますが?(笑)
6841: 匿名さん 
[2017-03-02 11:21:53]
たったの218例でね。
10万棟のうちのたった218を語るのは、普通のマンションにとって現実的でもなければ一般的でもないですよ。(笑)
6842: 匿名さん 
[2017-03-02 11:27:26]
マンションは10万棟以上ありますが、仮に少なく見積もって10万棟とした場合、マンションが今まで建て替えが出来たのは218棟。
現実的には0.2%しか建て替え出来ていないんですよ。
こんなの戸建ての建て替えと同義で議論しても大丈夫ですか?(笑)
6843: 匿名さん 
[2017-03-02 11:34:02]
築40年のマンションでも現役で流通してるから
建て替えの必要が有る物件が少ないだけでしょう
6844: 匿名さん 
[2017-03-02 11:42:30]
必要であるかどうかと、建て替えが現実的に出来るかどうかの違いを話しているわけで。(笑)
6845: 匿名さん 
[2017-03-02 11:48:24]
>>6844 匿名さん

分かるかな?出来てるよ
6846: 匿名さん 
[2017-03-02 11:50:33]
>>6844 匿名さん

建て替えが必要だったマンションは建て替え出来てますよ。建て替え必要ないものをわざわざ建て替えるわけないでしょう。(笑)
6847: 匿名さん 
[2017-03-02 12:03:16]
マンションの建て替えが、たかだか218例じゃ議論にすらならない。
6848: 匿名さん 
[2017-03-02 12:05:12]
で、一般的にマンションの建て替えは現実的ではない。ってことだよね。(笑)
6849: 匿名さん 
[2017-03-02 12:06:59]
建て替え必要なマンションが出てくれば、とうぜん事例も増える。それだけの話。
6850: 匿名さん 
[2017-03-02 12:12:07]
マンションの建て替えは可能で良いのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる